■Diary-2010年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [08年] [09年] [11年]
1.良いお年を! メリークリスマス! 更新報告 12/15-焦げ茶紬と鹿子井シカ フルーティ甘酒
2.5分でもいいから毎日やろう ドライフラワーのリース LEGENDコンサート@札幌ドーム展望室 旭川あれこれ 80万カウントありがとうございます。
3.お互い様 個人メールにご注意 デジタルチューナー 流出事件 地デジテレビ
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
楽詩帯2010/08/28(土) 晴れ +20.7→+29.5 No.78


着物を着るときに、一番時間がかかるのが帯結び。
そこを簡単にできると、着物で出かけることも億劫ではなくなります。
というわけで、作り帯や、切らない作り帯を使ってきましたが、
作り帯の欠点は、形になっているので、しまうときに場所をとること。

切らずに畳んで作る作り帯のほうは、ほどけば一枚の帯に戻りますが、
糸綴じしていると、着装のたび、いちいちほどくのも面倒。
かといって、クリップと帯締めだけでつけると、ちょっと安定感に欠けます。
78_1.jpg  : 46 KBView Exif 78_1.jpg
何か良い方法はないかなと探していたら、
こんなものを見つけました。
畳んで作る作り帯を固定させる補助道具です。
これを使っての帯の作り方、つけ方は、
YouTubeに動画がありましたので、
そちらを見ていただくとして、使ってみた感想を。
これの良い点は、帯枕をマジックテープで固定できること。
作り帯は、帯を結んだりひねったりしていないので、帯枕を乗せる部分がなく
下がってくることがありますが、それをこれで防げます。
それと背負う時にずれないので、中心が定まりやすいです。
78_2.jpg  : 54 KBView Exif 78_2.jpg 78_3.jpg  : 56 KBView Exif 78_3.jpg
胴巻き部分、手の部分は、本体に挟んでスナップボタンでとめて固定するので、
背負うとき形が崩れず、着ている間も、手やお太鼓のたれが下がってくる心配がありません。

78_4.jpg  : 62 KBView Exif 78_4.jpg 78_5.jpg  : 52 KBView Exif 78_5.jpg
これでセット完了。背負う部分を裏から見るとこんな具合。
本体はキャンバス地でできているので、柔らかく軽いですが、前の部分が重なるので、
帯板がなくても大丈夫。

欠点は、値段がちょっと高いこと(最安で10,000円くらい)
お太鼓(一重、二重)とふくらすずめしか結べないこと。

前結びをマスターすれば、作り帯やこういう道具も使わなくても、形作りや柄合わせが
後ろで作るよりは楽ですが、慣れるまでは、時間はそれなりにかかるので、
急ぎのときのために、こういうのがひとつあっても良いかも。

カテゴリ:着物まわり



セミドライトマト作り2010/08/25(水) 晴れ/曇り一時雨 +19.0→+27.6 No.77

77_1.jpg  : 170 KB
4本植えたミニトマトの苗から、
2〜3日おきにこのぐらい収穫があります。
普通サイズのトマトも買ってくるので、贅沢なことに
食べ飽きて、収穫してもだんだんだぶついてきます。
せっかくの新鮮なミニトマト。収穫したらすぐに、
ドライトマトにしておくことにしました。

77_2.jpg  : 111 KB 77_3.jpg  : 105 KB
水分が出やすいように、天地で半分に切って、誘い水用に軽く塩を振り、
キッチンペーパーに伏せて1時間くらい置きます。

77_4.jpg  : 145 KB 77_5.jpg  : 154 KB
天板にオーブンシートを敷いて、切り口を上にして並べ、120℃のオーブンで
2時間半くらい焼くと、右の画像くらいになりました。
まだだいぶ水分がありますが、カチカチよりこのくらいのほうが、
そのままサラダやパスタに入れたりできて使いやすいです。
ただし、水分が多い分、冷蔵庫でもそう長く保存はできないので、
すぐ食べない時は冷凍庫へどうぞ。

カテゴリ:食べ物



モーブ紋紗と羅の帯2010/08/24(火) 曇り No.76

今日は月に一度の着物仲間との昼食会でした。
薄物は、8月いっぱいまで。
ということで、今日の着物は紋紗です。
76_1.jpg  : 97 KBView Exif 76_1.jpg 76_2.jpg  : 35 KB
帯と帯揚げは、前回と同じです。
この帯の色と素材は、あわせやすくて重宝です。
履物は、この夏のセールで手に入れたパナマの草履です。

76_3.jpg  : 54 KBView Exif 76_3.jpg
食事とおしゃべりに気を取られて、
同行者の写真は、向かいの人しか、撮れませんでした。
ご自分で縫われた、小千谷ちぢみに羅の帯。
帯揚げや半襟もおしゃれ。

76_4.jpg  : 44 KBView Exif 76_4.jpg
今日の食事の場所は、新川にある鮨一。
前回行ったのは、去年の誕生日でしたから、
1年半ぶり。
たまの贅沢で特上ちらしにしました。
青さのりのお味噌汁がついて、2千円。
ネタがどれも飛び切り。器も素敵でした。

この下の上ちらし(1,500円)との違いは、
「ウニ」と言っていましたが、
ほかのネタが、これと同じなら、ウニはなくても良いかも。
こんどそっちも試してみます。

■もっと大きな画像は→こちら(壁紙のアルバム)

カテゴリ:着物まわり



野菜室再び2010/08/23(月) 晴れ→曇り/雨 +23.4→+27.4 No.75


>>73で、工夫してみた野菜室のことを書きましたが、
それから何日か使ってみて、容器の重ね入れ式は、出し入れがしにくいと実感。
幅が狭く深さがある容器を、横並べにすることにしました。

75_1.jpg  : 41 KBView Exif 75_1.jpg
100円ショップに、使えそうなサイズのがありました。
幅17センチ、深さ14センチ、奥行き25センチくらい。
メジャーを持っていったので、
3つ入るだろうと踏んでいたのですが、縦も横も
微妙なところでだめでした。残念。
75_2.jpg  : 56 KBView Exif 75_2.jpg
というわけで横に2つ並べ、左端にはペットボトル、
間の隙間には、ふたをしたタッパウエアを横置きしています。
この中には全粒粉やクルミなど、
そうしょっちゅうは出し入れしないものが入っています。
この方式でも、やはりカゴ内だけでというわけに行かず、上に果物などつぶれやすいものを
乗せることになりましたが、それでも前回のよりは見通しよくなりました。

カテゴリ:暮らし



徹夜2010/08/17(火) 晴れ/曇り +21.6→+27.7 No.74


夕べは、なぜか寝そびれて、居間で本を読みながら3時過ぎまで起きていました。
これじゃ絶対朝は起きられないと、おとさんのお弁当のサンドイッチを作り冷蔵庫へ。
それでもまだ4時まで間がある中途半端な時間。
目はしょぼしょぼするけど、こじれてしまったか、全然眠くありません。
今、シャワーを浴びたりガサゴソしたら、おとさんの睡眠を妨げそうなので、
どうせなら、起き出す時間まで庭でもしてようかと、表に。

その時間でも、まだやっと暗さが和らいだくらい。
ちょっと前までは、3時過ぎには空が白みだしていたのに、
今は4時過ぎないと明るくならないのですね。
目が慣れずにくもの巣を見落として、2箇所突き破ってしまいました。
今日も晴れる証拠かな。
木のあたりでは、カサッカサッと連続して何かが落ちる音がします。
昼間は聞いたことがない音。
魑魅魍魎が地中に帰って行ったのかな、なんてことを考えながら、まずは水撒き準備。

で、一通り水撒きやら花ガラ摘みなどして、すっかり明るくなってから家に入って
カレンダーを見たら、おとさん、今日もまだ夏休みでした。(^^;
なーんだと気が抜けてお昼までひと眠り。

74_1.jpg  : 107 KB
午後から出かけて、帰り道。
こんな器を見つけました。
ちょっと深さがある八寸と、六寸のお皿
福の字のは、深さが7センチくらい。
口が広がっているので使い勝手がよさそうです。
74_2.jpg  : 38 KBView Exif 74_2.jpg 74_3.jpg  : 40 KBView Exif 74_3.jpg
というわけで、おべんと用のサンドイッチと缶詰のスープでの簡単晩ご飯に
六寸と福の字をさっそく使ってみました。
福の字は、あんみつにもぴったり。

74_4.jpg  : 102 KB 74_5.jpg  : 73 KB
八寸が680円、六寸が580円、福の字は380円
買い物上手でしょ?^^

カテゴリ:暮らし





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -