■HAMIXーDiary2021年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。


[HOME] [21年] [20年] [19年] [16〜18年(wp)] [15年] [新着] [ワード検索] [管理用]
1.11/23-冬囲い終了 11/14-季節外れのアジサイ 11/11-小春日和
2.11/5ーキキちゃん 11/4-暖かい!! 11/3-りんごのおやつ
3.11/1-刈り込み終了 10/30-秋晴れと紅葉 10/27-庭の紅葉
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
1/21ー保存用水煮筍の作り方  2021/01/21(木)晴れ-5.5→+3.8 No.19


時期外れの題材ですが。晩ご飯のところで質問があったので、こちらで。(^o^)

生の筍の出盛りに作っておくと、年中使えて便利です。

■筍の水煮(保存用)の作り方

まず生の筍を茹でます、これは通常通りですが、
順番なので、ざっと書きます。

・皮を硬いとこまで剥いて、先端も硬いとこは切り落として
上のほう1/3くらいまで包丁入れて(火通りよくするために)
米ぬか入れるか、米の研ぎ汁で、水から茹でる
だいたい30分くらい
根本のとこにクシを刺してみてスッと通ったらOK

ここから、保存用作業

1)筍を茹でている間に、詰める瓶と蓋を煮沸消毒する
  瓶と蓋を鍋に入れて、水から煮て沸騰したら、火を弱めて、
  筍の準備が済むまで鍋に入れたままに煮沸しておく(これ大事)

2)茹でた筍は、水洗いして糠を落とし、使いやすい大きさにカット。

3)瓶に詰めるためのお湯を沸かしておく。

4)1の熱々の瓶を取り出して(熱いのでトングで)
  カットした筍をギュウギュウに詰めて、口を上にお鍋に並べる

5)筍が入った瓶に沸かした熱湯をあふれるまで注いで
  瓶の蓋を上に乗せる(ここでは締めない)

6)筍の瓶詰めが並んだお鍋に、瓶の煮沸に使ったお湯を、
  瓶の高さ6〜7分目くらいになるまで入れて加熱

7)沸騰したら、弱火で30分くらい煮ると、瓶からお湯が溢れて来るので、
  火を止めて、瓶の蓋をきっちりのちょっと手前までしめて
  そのまま取り出しやすい温度になるまで放置。
  この間に瓶の中に残ってる空気が抜けて、蓋がペコンといえば脱気成功。

8)瓶がつかめる温度になったら取り出して、外側の水分を拭いて、
  シール張って出来上がり

真空になっているので、常温で保存可能ですが、
私は心配性なので、冷蔵庫の野菜室で保存。

常温でも、時々チェックして、水が濁ってなければ、セーフ
濁ってきたら、中の水を取り替えて、冷蔵庫に移して即使う。
これで大丈夫

19_1.jpg  : 67 KB
というわけで、これが去年の4月に作った水煮の最後のひと瓶
これは姫皮含む上部の部分なので、最後まで大事にしてました。(^o^)
水が濁ってないので大丈夫。
19_2.jpg  : 46 KB

カテゴリ:レシピ







[直接移動] [先頭] [1] [2] [3]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -