■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
サンマの塩焼き  2009/09/15(火) 晴れ +15.0→+22.2 No.928

928_1.jpg  : 63 KB ■サンマの塩焼き(大根おろし・かぼす)
■イカ刺し(生姜)
■かぼちゃのそぼろあんかけ(鶏ひき肉)
■春菊の胡麻和え
■浅漬け(キャベツ・赤大根)
■味噌汁(豆腐・ワカメ・ねぎ)

出かける前に買い物だけ済ませて、早く帰るつもりが6時過ぎてしまったというのに、
こんな献立にしてしまってて、、、(^^;おとさんも6時半前に帰って来て、(^^;
息をするのも忘れて一気に作りました(笑)
何とか7時15分には出来上がり〜。(〃´o`)=3 フゥ

カテゴリ:和風



Re: サンマの塩焼き  投稿者: めいこ 投稿日:2009/09/17(Thu) 21:52 No.931-1

秋刀魚!秋刀魚!大好きな魚です。

こちらに来る前にしっかり食べてきました。

この間、テスコと言うスーパーで見たのですが
ここですと甘辛煮になるかな・・・



八角  2009/09/09(水) 晴れ/曇り +12.8→+20.5 No.902

902_1.jpg  : 56 KB ■八角の干物(大根おろし)
■インゲンと豚肉の炒め煮
■明太子
■きんぴら(残りもの)
■浅漬け(キャベツ・赤大根)
■味噌汁(茄子・インゲン・茗荷)

八角の干物は、みかんちゃん@万両さん製。
八角は、大きさの割りに身が少ない魚ですが、皮と骨にも価値があります。
でもそのままでは、固くて食べられないので、食卓に出したら、
急いで身をはずしてもらって、食べている間に、から揚げします。
忙しいけど、これが絶品。
オコゼのから揚げ何するものぞ。です。
902_2.jpg  : 71 KB 画像サイズを取得できませんでしたので、そのまま表示します
皮も顔も、ちょっとワニみたいでしょう?

902_4.jpg  : 32 KB 味噌汁の具のナスとインゲンは、
家のプランター菜園製。この収穫で最後かな。
一緒に使った茗荷は、友人宅の菜園製。
やっぱり野菜は採れたてが最高。
この楽しみとも、そろそろお別れです。
さびしいなぁ。


カテゴリ:和風



Re: 八角  投稿者: みかん 投稿日:2009/09/10(Thu) 21:09 No.903-1

お久し振りです(^^♪

やっと色々な行事が終わってポカンと穴が空いた感じです。
オマケに、ちょっとヨレヨレです。
とにかく眠い。。。
そんでパワーを貰いに此処にやって参りやしたぁ〜
八角を、こんなにキチンと召し上がって頂いて
何と嬉かぁ〜!←九州弁の積り
流石、はるみさんです(尊敬!)

九州から来客があり、数日間九州弁に浸っていたら九州弁が出てくるとよ
楽しい方々で、毎日笑い転げ 寝不足。。。
今頃、眠くてzzz
言いたかないけど、やっぱり年かしら^_^;



Re: 八角  投稿者: いーくん 投稿日:2009/09/10(Thu) 22:01 No.904-2

実は食べたことないんです。
スーパーでも見かけてはいるのですが..
なんか、酒飲み用のお魚みたいですね。だって身を食べて飲んで、そして
骨と皮のからあげで飲んで、ごくっ(笑)

先日教えてもらった鶏の唐揚げねぎソースやってみました。
美味しかったけど、やっぱりもも肉(300グラム強でした)一枚じゃ
3人分かな。



Re: 八角  投稿者: はるみ 投稿日:2009/09/11(Fri) 00:15 No.905-3

みかんちゃん、((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ!
ブログ見てきましたよ。
合宿と初女さんの会と、お友達との交流会と楽しいイベントが続いていたんですね♪
日ごろの仕事漬けのご褒美だね。良かったね!
追々、報告話が載るのを楽しみにしてまっせ!

>数日間九州弁に浸っていたら九州弁が出てくるとよ
わかるわかる!あはは
私もすぐうつるタイプ。
お互い単純だね!ヾ(^▽^)

近いうちに又買い物に押しかけます!

■いーくん
八角は、身もおいしいけど、なんと言っても、骨と皮を食べたいがために
買ってしまいます。
こんど出会ったらぜひ!

そうね、鶏一枚ではやっぱり足りないよね。
有元さんの本では、1枚で4人分て書いていたけど、
いくら片栗粉で膨張させても、大人4人は無理よね〜。



銀鱈の粕味噌漬け  2009/09/07(月) 曇り/晴れ +18.3→+23.1 No.897

897_1.jpg  : 62 KB ■銀鱈の粕味噌漬け
■ハタハタの煮付け
■きんぴら(ゴボウ・人参)
■アボカドとさらし玉ねぎのポン酢
■青梗菜のおひたし
■きゅうりと生姜の浅漬け
■味噌汁(豆腐・ねぎ)

ハタハタの煮つけを少し焦がしてしまって、食べられないかなぁと、
昨日母からもらった銀鱈を焼いて、そっちを使おうかと思いつつ、
もったいないので煮汁を変えて再生したハタハタも出してみたら、案外大丈夫。
ということで、魚料理が2品になってしまいました。

カテゴリ:和風



Re: 銀鱈の粕味噌漬け  投稿者: あくら 投稿日:2009/09/08(Tue) 10:05 No.898-1

銀鱈の香ばしい香りがしてきそうです!
玄米ごはんと合いそう。

ハタハタがでてくると
鍋の季節になったなぁと感じます。
子持ちのハタハタ食べたいな〜^^



Re: 銀鱈の粕味噌漬け  投稿者: はるみ 投稿日:2009/09/08(Tue) 17:21 No.899-2

あくらさん
この銀鱈は、ちょっと漬かり過ぎてしょっぱかったけど、
ご飯にぴったりな味でした。

このハタハタ、知床だったかな。
半額処分で買ったんだけど、身が締まって、脂も乗ってておいしかったです。
鍋もいいよね。このごろは高級魚だからなかなかできないけど、
実家ではよくしてましたよ。家は酢醤油で食べるの。
あくらさんちは?



豚肉の生姜焼き  2009/09/05(土) 晴れ +18.2→+24.1 No.892

892_1.jpg  : 65 KB ■豚肉の生姜焼き(おかかキャベツ・ミニトマト)
■インゲンの胡麻和え
■ミツバのおひたし
■長芋の梅酢和え
■きゅうりと生姜の浅漬け
■味噌汁(大根・油げ)


カテゴリ:和風



〆サンマ  2009/09/04(金) 曇り +17.1→+21.4 No.887

887_1.jpg  : 65 KB
■〆サンマ
■肉豆腐
■野菜天ぷら(インゲン・茄子・舞茸)
■味噌汁(ふのり・みつば)

昨日、おとさん晩ご飯ナシになったので、肉豆腐が繰越しになって、
ちょっと作りすぎ気味、豪華版になりました。

お刺身用のサンマを見つけたので、母に聞いた〆鯖の方法で〆てみました。
作り方書いてみます。

3枚におろして頭と尻尾、中骨、腹骨、小骨なども丁寧に取り、
塩を両面に白くなるくらいまぶし(腹身の身の薄いところは少なめに)、
平らなザルに並べて、受け皿に乗せ、ふんわりラップして、
冷蔵庫で1時間ほどおいて、水分と、生臭味を抜きます。
(鯖なら3時間くらい、いわし、サンマ、コハダなどは1時間くらい)

水洗いして塩気と生臭みを流し、キッチンペーパーで水分をぬぐって
割り酢(酢100cc・水100cc・砂糖大さじ1/2・薄口醤油小さじ1/2)に昆布を敷いて、
そこに皮目を下にして数分、返して身のほうを漬けて、全部で10分くらい。
表面が白くなったら取り出して、漬けていた昆布に挟んでラップで包んで
冷蔵庫で4〜5時間寝かせて出来上がり。

887_2.jpg  : 51 KB 鯖は取り出してから皮をむきますが、
サンマは薄いのでいいかなと剥きませんでした。
お砂糖は、母はお寿司のときは入れるけど、
刺身で食べるときは入れないと言っていましたが、
ちょっと入れてみました。
でも食べてみたら、甘みが気になったので、
入れなくても良かったかな。


887_3.jpg  : 59 KB 天ぷらのインゲンとナスは家のプランター野菜畑のです。
採りたて茄子、皮がちょっと固かったけど、
中はトロッとしてて最高でした。
もちろんインゲンもおいしかったです。
もうあと2〜3個くらい収穫できるかな。


カテゴリ:和風



Re: 〆サンマ  投稿者: バッチ 投稿日:2009/09/05(Sat) 15:19 No.888-1

さんまは今一匹90円です。
例年より安いと思うけれど・・・
〆さんま、キレイですね〜〜照りがこはだみたいね〜〜
さんまの〆たのは食べた事ないな^^おいしそう♪

先日、ムニエル用に3枚におろすだけでも苦労したので
次回は、開いてある物を買ってきます。
それにしても、最近魚をおろせない人が多くらしく
さんまも頭を取り形成されたのが売られるようになりました。
この時期、生臭くゴミ捨ての事を考えたらそれも有り?なのなかと!



Re: 〆サンマ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/09/05(Sat) 18:57 No.891-2

あら、東京も安いのね!
今年は豊漁なのね。
そっちにはどこあたりのが行っているのかな〜?
ここのは、今、釧路で捕れているのが来ていますよ。
刺身用は大型だったけど、ちょっと高かった。

そうそう、形成したの売ってますね。
私も生ゴミ前日じゃないときは、頭とワタをとったのを買います。
活きがどうのとかあるかもしれないけど、簡単なほうが良いわ。
なかったら、しかたなく、ゴミの日まで、アラは冷凍しておくけど。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -