■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
キムチチゲ  2009/12/08(火) 曇り +0.9→+4.4 No.1282

1282_1.jpg  : 71 KB 1282_2.jpg  : 45 KB
■キムチ鍋
豚肉・白菜・豆腐・ニラ・舞茸・えのき・ねぎ・卵
■ブロッコリのわさびマヨネーズ和え

春雨を入れようと、白滝を買わずにきたら、春雨が切れていました。
なんだか具が物足りないような気がして、卵をポトンと入れてみました。
半熟ポーチドエッグinキムチチゲスープ、なかなかよかったです。

チゲのスープは、
アゴの出し+味王+味噌+自家製コチュジャン+醤油+キムチ100gくらい

カテゴリ:鍋物



Re: キムチチゲ   投稿者: み〜 投稿日:2009/12/09(Wed) 07:46 No.1283-1

キムチチゲに浮かんだ卵、おいしそうですねぇ。
(食べられませんが…笑)
意外とキムチ味っていろんな食材とマッチするので好きです。
昨日我が家は豚キムチ(キャベツバージョン)でした。



Re: キムチチゲ   投稿者: あくら 投稿日:2009/12/09(Wed) 09:38 No.1284-2

先日 はるみさんからの頂き物の自家製コチジャンで
豆腐と白菜のチゲをしました。
と〜っても美味しかった♪

この鍋の〆はラーメンがいいなぁ。。。
と、今日も一緒に鍋を囲んでる気分になってます(笑)



Re: キムチチゲ   投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/09(Wed) 14:45 No.1285-3

■み〜~(=^・・^) さん
卵も食べなくなっちゃったのね。
乳製品もだめだっけ?
動物性たんぱく質を少しは摂らないと、50過ぎたらシワシワになるよ。
と、脅かしておこう(笑)
せめて、おやつは、ゼラチン系にしてね。

■あくらさん
ああ、そうね。ラーメンが合うね。
今度の時は、それでいってみます。
うちは飲まないんで、〆まで待たないで、途中で入れて食べちゃうけどね(笑)



鶏の南蛮漬け  2009/12/06(日) 晴れ +5.2→+9.1 No.1274

1274_1.jpg  : 60 KB ■なめた鰈の干物
★鶏の南蛮漬け(玉ねぎ・人参・ピーマン)
■肉じゃが(人参・椎茸・玉ねぎ・白滝)
■辛子明太子
■野沢菜漬け
■味噌汁(豆腐・ねぎ)

なめた鰈は、オホーツク産。干物@万両さん
子供の頃食べた、脂の乗ったおいしいなめた。
「なめた♪なめた♪おいしくて皿までなめた♪」と歌ったほどおいしかったなめた。
久しぶりに出会えました。
やっぱり鰈はオホーツク。オホーツクは鰈です。

なめたのひれは、みかんちゃんアドバイスにより、焼く前に
鋏で切って、から揚げしました。
どうせ、焼くと焦げてしまうひれと尻尾。
揚げるとカリカリ香ばしく、この方法はナイスアイディアです。

カテゴリ:和風



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: めいこ 投稿日:2009/12/07(Mon) 08:08 No.1275-1

おはようございます。

わー!!!豪華ですね!

>なめたのひれは、みかんちゃんアドバイスにより、焼く前に
>鋏で切って、から揚げしました。

こういう食べ物大好きです。骨せんべいとして板前さんが出してくれた
ものを良く覚えています。

日本食が恋しいな・・・



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: LUCY 投稿日:2009/12/07(Mon) 10:50 No.1276-2

何故、他所様の食事は美味しそうなんでしょうか?

献立、カレイが主役で、準主役がまた、多彩。
肉じゃがに南蛮漬け?
うちなら,野沢菜と,メンタイコが主役ですし。

今夜は,ソーセージにザワークラウトの筈が・・・・。
和食にしようかと思っちゃいます。
不可能だけど・・・。

めいこさん、ここ見て慰めあいましょ。



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: みかん 投稿日:2009/12/07(Mon) 13:19 No.1277-3

はるみ様〜ぁ
昨夜は、本当にありがとうございました。
んも〜〜〜美味しかった!
特に私は南蛮漬けが大好きで、自分でも作るのですが
はるみさんの南蛮漬けは、絶品でした☆彡
さっきお昼に美味しくぜ〜んぶ頂きましたよ〜
本当に、遠くまで届けてくださって・・・
忙し過ぎて『心が亡びて」いたので、はるみさんの優しさが浸みました(感涙)
今夜は夫の好物の肉じゃがを頂きます。
優しい味の肉じゃがも、すご〜く美味しかったです(昨夜チョット試食済み^m^)
ありがと!!!



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/07(Mon) 13:19 No.1278-4

■めいこさん
身と又違って、こういうところおいしいよね。
特に、鰈、ひらめ類は、縁側食べなきゃね。
ただ焼いたら、こげちゃうから、先に切って置いて揚げるって手間だけど、
手間かけるだけあるわね。おいしくて。

あと一ヵ月だね。
戻り前は、いっそう、和食が恋しくなるでしょうね。

■LUCYさん
ソーセージにザワークラウト、いいなぁ。
LUCYさんちは、洋食メインだものね。

うちは、私が最近、和食お惣菜けいこうになりました。
年かな。

肉じゃがだけと思ったんですが、みかんちゃんち超繁忙期緊急食料用に
ケータリングしようと思ったんで、南蛮漬けも作りました。
玉ねぎはずせば、おとさんお弁当用にもなるしね。
明太子こそ、余分だったけどね。
ちょうど、夕食前に到来ものがあったので、出しました。^^



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: あくら 投稿日:2009/12/07(Mon) 17:04 No.1279-5

なめた鰈身が厚くて美味しそうですね〜!
私も鰈大好き。
焼いても煮ても好きだし
お寿司でも「えんがわ」は必ず食べます^^



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: み〜 投稿日:2009/12/07(Mon) 20:29 No.1280-6

うーん、
ウチの3日分の夕飯が一気に…って感じですわ。

肉じゃがといえば、最近のお気に入りはキムチ鍋の素で煮た肉じゃが。
と言っても先に野菜だけ煮ておいて、
自分の分を取り分けてから肉を入れるのですが、なかなか好評です(^^)v



Re: 鶏の南蛮漬け  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/07(Mon) 23:07 No.1281-7

■みかんちゃん
さっき、同タイムだったんだね!
ちょうど、13時半来客予定で、間隙縫って書いたので、見落としてました。(^^ゞ

肉じゃが、お肉はオージーなのよ、ご主人のお口にあったかな。^^

冷え込んできたから、あったかくして、もう一息頑張ってね。(^。^)/

■あくらさん
やっぱり、道東のこだね。(^。^)

縁側、おいしいよね。
骨があるからと、残す人の気が知れない(笑)。

■み〜~(=^・・^) さん
今日のお弁当に入れて、隣にも分けて、私の一人晩ご飯にも食べて、
まだ残ってます(笑)。

キムチ鍋、うちは今晩その予定だったんだけど、おとさん残業で
繰越になりました。明日はじゃがも入れてみようかな。^^



ソース焼きそば  2009/12/05(土) 曇り→雨 -4.7→+2.7 No.1269

1269_1.jpg  : 58 KB
■ソース焼きそば
豚肉・イカ・キャベツ・人参・玉ねぎ
椎茸・ピーマン・長ねぎ
■ニラと卵のスープ

家ではめったに作らないソース焼きそば。
ふとたべたくなりました。
蒸し麺を買いにいったら、単独のがなかったので、粉末ソースが付いた、
菊水の蒸し麺を買ってみました。
マルちゃんよりは大人の味かなと想像して(笑)。

ニンニクオイルで炒めて、麺をほぐす時に、水の代わりにお酒を使い、
ソースを混ぜてみたら、ちょっと甘めのお子さま向きでした。
なので、オイスターソースとお醤油ををちょっと加えて、
仕上げにごま油と生姜の絞り汁を加えてみたら、インスタント臭さが消えて、
大人向きになりました。

カテゴリ:麺類



Re: ソース焼きそば  投稿者: みかん 投稿日:2009/12/06(Sun) 09:49 No.1270-1

おいひそ〜!

我家はこの時季 一品料理です☆彡
えっ?一品料理って???
卵焼きだけ・・・これなら火が通っているので、ましな方で
生卵と炊きたてご飯
今朝は円山でお客様から頂いた、にしん漬けとご飯でしたぁ(^^♪



Re: ソース焼きそば  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/06(Sun) 16:25 No.1271-2

おお、みかんちゃん
それは、なんたるこっちゃ、だわ。
ケータリングしてやらねば。
もうちょっと待っているのだよ。(^。^)



Re: ソース焼きそば  投稿者: noir 投稿日:2009/12/06(Sun) 22:22 No.1272-3   HomePage

うちにもケータリングしてくださいませ(笑)。

そういえばソース焼そばってめったに家では作らないですね。かといって外でもあまり食べないし^^; 写真でみるととてもおいしそうです。さっそくそばを買ってこようっと!



Re: ソース焼きそば  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/07(Mon) 00:16 No.1273-4

niorさん
ようこそ!(^。^)/
今は、サンディエゴよりは近くなったけどね。
まだ、海は渡らなくちゃいけないからな。冷めちゃうね。ヾ(^▽^)

ソース焼きそばって、関西が発祥かしら?
お好み焼き屋さんにあるかな。
家で作ると、具沢山にできるし、油も控えめでけっこうヘルシーよ。



簡単春巻き  2009/12/04(金) 晴れ -3.9→+1.4 No.1266

1266_1.jpg  : 53 KB ★簡単春巻き(豚肉・えび・たけのこ・椎茸
         にら・ねぎ・生姜)
■豆腐の蟹あんかけ(ブロッコリ・ねぎ・生姜)
■野沢菜の漬物
■かぶのミルクスープ(ホタテ・長ネギ・カブの葉)


うちの春巻きは、具を炒めないので、思い立ったらすぐできます。
どろっとした、片栗粉のつなぎもないので、揚げている時、破裂の心配もなく、
サックリサクサクおいしいですよ。
レシピにリンクしていますので、お試しあれ。

かぶが1個残っていたので、冷凍庫にあったフレークホタテとでスープにすることに。
まみるさんちのカブのシチュウを見たので、牛乳を入れたスープにすることに。
長ネギをゆっくりバターで炒めて、お水2カップ、
味王小さじ1、カブとホタテを入れて、カブが柔らかくなったら、
牛乳1カップを加えて、熱くなったら茹でたカブの葉を入れてできあがり。
味王の塩気+塩だけでは、味がちょっとしまらなかったので、
お味噌を大さじ1ほど加えてみたら、ぴったり、ぐんとよくなりました。
温まるしし、洋風にも和風にも、あいそうです。
片栗粉でとろみをつけたり、コショウを振っても良かったかも。
思いつきで作ったけど、思いがけずおいしかったので、メモしておきます。

1266_2.jpg  : 37 KB 1266_3.jpg  : 6 KB
揚げたての春巻きを切るのは、皮が砕けて難しいのですが、
以前、かびさんが、談話室で紹介してくれていた、
ウェンガースナックナイフで切ると、難なくスパッときれいに切れました。
ギザ刃が威力を発揮。
刃渡り13センチと小さいのですが、このサイズも手になじんで扱いやすく。

ロールケーキも巻き寿司も、これで切ると、プロの切り口になります。
買ってよかった、台所小道具のひとつです。
ついでにパン切りナイフも買いました。アーミーナイフの会社だけあって、
これも素晴らしい切れ味です。
かびさん、良い情報ありがとう〜(^。^)/

カテゴリ:中華風



Re: 簡単春巻き  投稿者: かびごんママ 投稿日:2009/12/05(Sat) 17:05 No.1267-1

はるみさん、早速これを選んで使って下さってありがとうございます。
私もケーキの先生に頂いてから、1番出番の多いナイフです。

春巻きというと、具を加熱して、トロミをつけて・・・という
先入観(?)があり、ついつい面倒だったのですが、
このレシピはなかなかいいですね。

カブの季節。何にしようか色々楽しめますね。
私の最近(昨日です。あるパーティーで)のヒット。
カブや他の野菜を蒸して、豆腐ディップ(水切りした木綿豆腐、味噌、
レモン汁少々をフードプロセッサーで混ぜる)をつけて食べるだけです。
1度試してみてください(^_-)



Re: 簡単春巻き  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/05(Sat) 22:24 No.1268-2

かびさん、
こちらこそ、ありがとう!
このナイフ、小さいけれど侮れないですね。
やっぱり腕より道具かしら?(^o^)
実感しましたよ。

お豆腐のディップいいですね!
生野菜だと、そうたくさん食べられないけど、
蒸した野菜はお腹にも優しいし、甘みが出ておいしくなりますよね。
近いうちに作ってみますね。ありがとう!



おにぎり  2009/12/03(木) 曇り/晴れ -0.1→+3.2 No.1262

1262_1.jpg  : 97 KB
■おにぎり
■卵焼き
■砂肝とねぎ炒め

おとさん、昨日も今日も、残業なので、ひとりご飯です。
昨日も今日も、お弁当に詰めた残りと、おにぎり。
これは、今日のです。おにぎりの中身は鮭と、梅おかかです。
卵焼きは、端っこの崩れたとこ。飲み物は、白湯だし。
1人だと、こんなもんです。
あんまりなので、載せてもしょうがないかなと思ったけど、
2日あくのも落ち着かなくて、せめてマットくらい敷いてと写しました。

こんな晩ご飯だとカロリーもそこそこでよろしいのですけど、、
結局、2時間もしないうちに小腹がすいて、8時過ぎてから、
シナモントーストを食べました。
これだもの痩せられないわけです!

カテゴリ:和風



Re: おにぎり  投稿者: いーくん 投稿日:2009/12/04(Fri) 13:23 No.1263-1

30〜40年前あたり、三条ビルの地下に白子のりの直営店があって
そこのお休み処でちょうどこんな海苔たっぷりのおにぎり出してたのを
思い出しました。卵焼きはなかったけど沢庵がついていたような..



Re: おにぎり  投稿者: あくら 投稿日:2009/12/04(Fri) 15:30 No.1264-2

よそのお宅の食卓はおにぎりもご馳走に見えます^^



Re: おにぎり  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/04(Fri) 16:07 No.1265-3

■いーくん
そのお店には記憶がないけど、今はもうないのかしら。
三条ビルは、昔は、本州の老舗がたくさん出店していて、
高級で大人の雰囲気だったけど、今は、ちょっと寂れてますね。

おにぎり屋さんといえば、
4プラの地下にも、おいしいおにぎり屋さんがあったよね。
あれはまだあるのかな。
札幌にいても、南のほうはなかなか行かなくなっちゃいました。

■あくらさん
インフルエンザブームは去りましたか?

炭水化物ばかりだと、やっぱりすぐお腹がすいちゃうわ。
今日は、早いはずだから、しっかり作って食べるよ。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -