■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
外食@チェゴヤ  2009/12/26(土) 曇り/雪 -8.9→+0.0 No.1348

1348_1.jpg  : 48 KB 1348_2.jpg  : 53 KB

出かけたついでに、東急デパートの上のチェゴヤで食べてきました。
左はおとさんの、スンドゥブ・チゲとプルコギ丼のセット
右は、私の、カルビタンラーメンとビビンバのセット
ほんとは、冷麺とサラダビビンバのセットにしたかったけど、
おとさんがスンドゥブとカルビタンラーメンと迷っていたので、
私がこのセットを頼んで、半分食べさせてあげました(笑)。

お肉は出しかな、硬かったけど、スープが濃くておいしかった。
野菜と溶き卵の具が塩味にぴったり。
こんど、家でも作ってみよう。

カテゴリ:外食



Re: 外食@チェゴヤ  投稿者: みかん 投稿日:2009/12/27(Sun) 07:05 No.1349-1

はるみ様
今年も大変大変お世話になりました<(_ _)>
美味しいシフォンケーキ・・・ありがとう!!!
はるみさんに励まして頂き、もう少しでゴールです。
年が明けたら、ゆっくり川柳にも行ってみたいわ〜(^^♪

2010年が、キラリと光る素晴らしい年に成ります様
お祈り申上げます☆彡

本当にありがとう!ぎゅ〜〜〜



Re: 外食@チェゴヤ  投稿者: み〜 投稿日:2009/12/27(Sun) 18:58 No.1350-2

スンドゥブ、流行ってますね。
専門店もあるとか。
おととい行ったヤオ○ンに、スンドゥブの素があって、
しばし悩みましたが…
けっこう辛そうだったのでやめました^^;
入ってるものがわかれば、自分で作った方が味の調整ができていいですよね〜。



Re: 外食@チェゴヤ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/27(Sun) 20:56 No.1351-3

みかんちゃ〜ん
忙しい〆のときなのに、わざわざ、ありがとうね。
やっとゴールが見えてきたね。
もう一息、がんばって!!

みかん川柳、待ってるよ〜〜(^。^)/

み〜~(=^・・^) さん
スンドゥブって、なんてことない豆腐チゲ鍋のことみたいだから、
(本場は、寄せ豆腐とか)キムチ鍋と同じ味でいいんじゃないかな。



Re: 外食@チェゴヤ  投稿者: み〜 投稿日:2009/12/28(Mon) 20:00 No.1356-4

スンドゥブじゃないけど、今日の夕飯はトマトと豆腐の煮たのでした。
ラー油入れてちょいピリ辛にして、
なかなか美味しかったです!
http://ameblo.jp/izumimirun/entry-10421159484.html



おからとかまぼこ  2009/12/25(金) 晴れ -6.2→-1.1 No.1347

1347_1.jpg  : 62 KB ■トラウトサーモンの塩焼き
■おから
(ちくわ・蓮根・人参・ごぼう・椎茸・ねぎ)
■精進揚げ(紫芋・蓮根・ズッキーニ)
■かまぼこ
■浅漬け(キャベツ・人参・きゅうり)
■味噌汁(ワカメ・ねぎ)

野菜室整理献立を作っていたら、飛び入りで、隣からかまぼこが届いたので、
ちょっとご飯が進みすぎる食卓になりました。

小樽のかま栄のかまぼこ。
子供の頃から、おやつといえば、「甘いものよりかまぼこ」な私。
売れ残りを、小さく切って2度揚げしたのが袋一杯入って
100円くらいで売っていたあれが大好きだったんですけど、
最近見かけなくなりましたねぇ。
売れ残らないように生産調整しているのかな。



ローストチキン  2009/12/23(水) 曇り/晴れ -6.2→+1.0 No.1338

1338_1.jpg  : 52 KB 1338_2.jpg  : 34 KB
★ローストチキン(人参グラッセ・ブロッコリスープ煮)
マッシュルーム入りグレイビーソース、クランベリージャム添え
★シーフードマリネ(エビ・イカ・ホタテ・レタス・きゅうり・玉ねぎ・ミニトマト)
■ポテトサラダ(ロースハム・きゅうり・玉ねぎ・MIXベジ)
■クリームマッシュルームスープ

明日の夜は、教会で蜀下礼拝があるので、我が家のクリスマスディナーは、
今日にしました。

ローストチキンは、焼く前に油を塗り忘れたので、表面がちょっとマットですが、
パリパリの仕上がりでした。
使った鶏は、2キロちょっとのサイズ。このくらいの大きさだと、
レシピどおり、(230℃で20分+180℃に落としてさらに50分)で、
外はパリパリ、中はしっとり理想的に仕上がります。
残ったお肉は、サラダやスープに利用できるので、家族数が少なくても、
2キロサイズがお勧めです。

1338_4.jpg  : 43 KB 1338_5.jpg  : 34 KB
シーフードマリネとポテトサラダ。
いつもはマッシュポテトにしますが、今日は、明日のお弁当のサンドイッチに
転用したく、ポテトサラダにしました。

1338_6.jpg  : 29 KB デザートは、シーフォンケーキ。
クリームをばさばさと塗っただけ。(^^ゞ
味で勝負です(笑)。


カテゴリ:洋風



Re: ローストチキン  投稿者: バッチ 投稿日:2009/12/24(Thu) 07:56 No.1339-1

去年も見せてもらったチキン!!美味しそう♪
我が家は、旦那さんがチキンがダメなので
結婚以来作っていないな〜〜
多分、もう無いですな・・・いつもローストビーフ!

今年は一人ケンタッキーでしょう。
イブなのに、出張で誰もいません!
今日は、一人クリスマスでノンビリおでかけします。
たまには、教会も良いかも・・・
数年前迄、隣が大きな教会だったんですよ^^



Re: ローストチキン  投稿者: あくら 投稿日:2009/12/24(Thu) 09:46 No.1341-2

美味しそうなチキンですね〜!
挑戦してみたかったんですが
うちの小ぶりなオーブンに合うお肉がなくて断念^^;
市販のもので間に合わせてしまいました。

シーフードマリネは年末に作ってみようかなぁ。
アルコールにも合いそうですね^^



Re: ローストチキン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/24(Thu) 13:55 No.1342-3

■バッチさん
今年は、ひとりなのね。近くなら、家に呼びたいとこよ。
昨日は、母とnanaさんも一緒だったので、作りがいがありました。

チキンをクリスマスに食べるのは日本の習慣かな。
海外では、ターキーやチキンは、感謝祭で、クリスマスのご馳走は、
ローストビーフあたりかな。

1342_1.jpg  : 46 KB ■あくらさん
家のもそんなに大きくないのでビチビチ。
下の回転皿に乗せるんだけど、こんな感じよ。
ハッピーで売っている南部鶏、抗生剤なしで
おいしい鶏なんだけど、このサイズで1890円よ!
ローストチキンは、オーブンに放り込むだけで、
時間が作ってくれるので案外楽チン。
来年はぜひ、挑戦してみてね。



昨夜はありがとう♪   投稿者: nana 投稿日:2009/12/24(Thu) 14:34 No.1344-4

昨夜はクリスマスディナーのお誘いをして頂き、おいし〜いお料理をありがとうございました。
ほんとに画像を見ているだけの皆さんに申し訳ないんですけれど^^;
美味しかったです〜〜チキンも皮はパリパリそして身はジューシー。サラダもうまい!
ケーキも美味しかった♪
現在、お口がおちょぼ口くらいしか開かないのですがなんのそのしっかり頂いてまいりました。
ポテトサラダのお土産も頂いてきちゃった^^;
はるみさんの心遣いに感謝です。

その上、送り迎えまでして頂きありがとうございました。
忙しい思いをさせてしまったけど年末はゆっくりしてね。
明日から娘のところです。
みんなにお世話になって暮らしています。(笑) 感謝ですね。
ありがとう♪



Re: ローストチキン  投稿者: LUCY 投稿日:2009/12/24(Thu) 20:30 No.1345-5

赤いクロスが,暖かそうで、クリスマス実感。
うちは、今夜クリスマスのご馳走にしようと思って居ます。
シュトーレンと、チキンにしようかな。
Nanaさんもご一緒で、楽しい食卓だったことが
見て取れますよ。
時差があって、うちはこれから仕込みです。

メリークリスマス。



Re: ローストチキン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/25(Fri) 00:56 No.1346-6

■nanaちゃん
昨日は、こちらこそ、どうもありがとう。
クリスマスは、たくさんで食卓を囲むのがいいね。
遠慮がない間柄だと、最後は喧々諤々盛り上がるしね(笑)。
おかげで、思い出深いクリスマスを過ごせました。

羊蹄山を見ながらの年末年始、いいね!家族と楽しく過ごしてね。
風邪引かないようにね。

■LUCYさん
ご馳走はどうだったかな?
写真撮ったら見せてね。



味噌ラーメン  2009/12/22(火) 晴れ -5.0→+0.6 No.1334

1334_1.jpg  : 52 KB
■味噌ラーメン
豚ひき肉・もやし・玉ねぎ・ピーマン・人参・メンマ

夕方まで出かけていたので、外食予定でしたが、ツルツル道路を走って疲れたので、
家で食べようとラーメンにしました。

今日は、北海道式味噌ラーメン。
ひき肉と野菜を炒めて、麺の上に乗せるスタイルです。
味噌ラーメンは野菜もたくさん取れるし、具の用意が関東式醤油ラーメンより簡単です。

味噌ラーメンを、初めて食べたのは、40数年前。
薄野の天龍というお店でした。
父に連れられて行ったのですが、お味噌汁にラーメンを入れたイメージで、
なんとなくおいしくなさそうで、父以外の家族は皆、醤油ラーメンにしました。
味噌ラーメンが広まり始めたばかりのころで、なじみがなかったのです。
でも、ちょっと味見させてもらったら、味噌汁とは全然違うおいしさ、
醤油より味が深くて、味噌を頼まなかったことを後悔しました。
以来、味噌派なのですが、夫が醤油派なので、家ではたまにしか作りませんでしたが、
最近、味噌でもよくなったそうで。
やっぱり札幌ラーメンは味噌だよね。^^

カテゴリ:麺類



Re: 味噌ラーメン  投稿者: LUCY 投稿日:2009/12/23(Wed) 08:43 No.1335-1

1335_0.jpg  : 11 KB

いやいや、札幌から広がった味噌ラーメン。
先日、バンコクで。
野菜たっぷりタイプじゃ無かったですが、マジ美味しかった!!
世界に羽ばたく「味噌ラーメン」ですよ。(^_^)v

また、食べたくなっちゃいました。



Re: 味噌ラーメン  投稿者: あくら 投稿日:2009/12/23(Wed) 09:42 No.1336-2

寒くなると味噌バターコーンラーメンが食べたくなります。
もちろん、もやしは大盛り!
にんにくと七味をかけていただくとポカポカに。。。^^

炭水化物(麺)、ビタミン類(野菜)、発酵食品(味噌)、たんぱく質(ひき肉)
あとはカットワカメなんぞトッピングしたら
味噌ラーメンは総合食ですね〜!(笑)



Re: 味噌ラーメン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/23(Wed) 17:29 No.1337-3

■LUCYさん
タイにも渡ったのですね。札幌味噌。
モヤシもちゃんとと乗っているみたいね。
これは正統派ですね。^^
作っているのは日本人?
暑いところで、熱いものを食べる、いいですね〜。

■あくらさん
そうそう、ワカメ!
忘れていたわ。
そうね、海草と、あと卵でも入れたら、一丼で完璧ね。^^

コーンバターは、未体験だけど、きっとおいしいと思うわ。
味噌にバター合うものね。
こんどやってみようっと。



Re: 味噌ラーメン  投稿者: バッチ 投稿日:2009/12/24(Thu) 08:08 No.1340-4

味噌ラーメンと云えば札幌でしょう〜〜
色々なブランドが出ていて迷う???
先日千歳で、千歳ブランドの白、赤味噌味買ってきましたが
美味しかったよ・・・
もやし、ひき肉、炒め野菜がタップリ
載っているのが好き!!(昔風??)
すりおろしにんにくをタップリ入れて・・・
私も、ひぐま、富公のラーメンが懐かしいな^^



Re: 味噌ラーメン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/12/24(Thu) 14:03 No.1343-5

ああ、ひぐま、富公、あったね〜
ひぐまが、味噌ラーメンを最初に考案したお店じゃなかったっけ?
富公は丸井の中通りにあったよね?
カウンターの椅子に出っ張って座っていると、下駄で蹴飛ばされるとか、
怖いおやじさんだという話はよく聞いたけど、今はもうないみたいね。



マスのハーブ焼き  2009/12/21(月) 曇り/雪 -6.3→-1.7 No.1333

1333_1.jpg  : 57 KB ■マスのハーブ焼き
■縮みほうれん草のソテー
■大根と鶏団子の煮物
■浅漬け・たくあん・梅酢生姜
■味噌汁(寄せ豆腐・春菊・茗荷)

マスは、万両さんの干物の口黒本マス。冷凍ストックを使いました。
ドライのイタリアンハーブMIXを振りかけて、薄く小麦粉をたたいて
オリーブオイルとバターで焼きました。

マスは、脂が少ないので、どっちかいうと、フライやムニエルに向いていますが、
干物にしたのは、水分が飛んでて、身が締まり、味が凝縮しているせいか、
ムニエルにすると、いっそうおいしかったです。

大根煮物に使った鶏団子は、つくね鍋の残り。
鍋帽子料理です。

カテゴリ:和風



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -