■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
自家製うどん  2009/07/11(土) 晴れ/曇り +14.5→+18.1 No.629

629_1.jpg  : 35 KB 629_2.jpg  : 51 KB
■自家製うどん
きゅうり・茗荷・小ねぎ・揚げ玉・納豆・オクラ・大根おろし・サバ水煮缶
山ワサビ入りがごめ昆布・ヤマワサビ・柚子こしょう

久しぶりの友達が遊びに来るというので、うどんを作りました。
具も有り合わせで、パスタマシンのおかげで、すぐ用意できますが、
自家製というだけで、ありがたがってもらえる、便利メニューです。

629_3.jpg  : 157 KB
今日のスペシャルは、ひものや万両さん
山ワサビ入りがごめ昆布。これ、うどんにも最高でした。

629_4.jpg  : 180 KB
もうひとつのスペシャルは、石垣島から届いたマンゴー
熟し加減もちょうど。おほほのほです。

カテゴリ:和風



Re: 自家製うどん  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/12(Sun) 09:59 No.630-1

サバの水煮もうどんのトッピングにするんですか?
あまり味の想像ができないけれど
機会があったら挑戦してみます。

ざるラーメンの話を宮城の友人にしたところ
あちらでは ざる中華 といって 
酸味のあるスープかごまダレにつけて食べるそうです。
色々ですねぇ^^



Re: 自家製うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/12(Sun) 10:24 No.631-2

サバ缶は、「パスタマシンで麺道楽」という本に出ていたので、
前に、人がたくさん来たときに、具の数のうちと使ってみたら、
これが思いのほかおいしくて、人気だったんですよ。
水煮ツナもやってみたことがあるけど、サバ缶の時と同じメンバーがいたんだけど、
サバの方が味が出ておいしいっていってました。

針生姜と、大根おろし、小ねぎと組み合わせると合いますよ。
是非、お試しを。



Re: 自家製うどん  投稿者: めいこ 投稿日:2009/07/12(Sun) 19:47 No.632-3

なになに・・・石垣島のマンゴーとはいいな!!!

ざるうどんおいしそうですね。鯖の水煮缶が合うとは驚きです。

今夜は我が家は冷やし中華とゴーヤチャンプルです。
何しろ夫のカロリー計算がありますので、油も少なく、
卵も一日に1個・・・糖尿病は厄介です。もともと大食で、カロリーの高い
物が大好きですから。

おかげで私は中国から戻っても体重はあまり増えません。(1キロくらい
戻したかな。)

>山ワサビ入りがごめ昆布

これおいしそうですね。ご飯をたくさん食べられそうです。



Re: 自家製うどん  投稿者: みかん 投稿日:2009/07/12(Sun) 22:19 No.633-4

はるみさん、先日はご馳走様〜〜〜(^^♪
お饂飩、美味しかったです☆彡
写真撮ったのですが、UPする時間が無く。。。
明日は頑張ってブログUPしま〜す。

はるみさんとのオシャベリは最高!
本当に楽しかった!!!
ありがとうございます。



Re: 自家製うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/13(Mon) 00:21 No.634-5

■めいこさん
日本の夏は、北から南までおいしいものいっぱいね。(^。^)

山ワサビ入りがごめ昆布、両方とも北海道のもので、ナイスな組み合わせでした。
うどんでもご飯でも、パスタでも合いそう。おいしかったよ。

■みかんちゃん
私も楽しかった!
元気の増幅効果大です。(^。^)
今日は、日原先生のレッスン見学に行けなくて、
連絡しそびれてしまって、ごめんね。
また、近いうちに買い物がてら、遊びに行かせてね。(^。^)/



揚げ茄子  2009/07/09(木) 晴れ +17.4→+28.3 No.622

622_1.jpg  : 62 KB ■塩鮭(大根おろし)
■揚げ茄子(大根おろし・ねぎ・生姜・七味)
■冷奴(茗荷・ねぎ・生姜)
■ツブのさっと煮(生姜)■インゲンの胡麻和え
■茹でブロッコリー(マヨネーズ)
■きゅうりと茗荷の浅漬け
■味噌汁(白菜・油げ)

昨日の材料の持ち越しと、明日はおとさん、晩ご飯がいらないということで、
本日は野菜消費献立。こまごま作りました。
この時期は、地物の野菜が豊富でうれしい。

カテゴリ:和風



串カツ  2009/07/07(火) 晴れ +17.4→+29.1 No.615

615_1.jpg  : 63 KB ■串カツ(豚肩ロース・玉ねぎ)
キャベツ・白アスパラ・トマト
■灯台ツブのサッと煮
■ミツバのおひたし
■きゅうりと茗荷の浅漬け
■味噌汁(シジミ・小ねぎ)

久しぶりに串カツが食べたくなって、串に刺しましたが、衣を付ける前に、
このまま網焼きにしたら簡単だし、カロリーも低いなぁと思案しているとこに
夫帰宅。どっちがいいか聞いてみると、「串カツ!」と即答。
今日みたいに暑かった日は、揚げ物がおいしい、と思うアラカン夫婦、危険?(笑)
しかも、大皿に盛ったのも、残さず分け合って食べたし。

ちょうど食べ終わって観ていた「家庭の医学」
魚と野菜の摂取が多い人は認知症になりにくいとか。
うーーん、家は魚の出番が少ないなぁ。反省。

ツブが安かったので、思わず買ってしまいましたが、
今日の献立には余分で、まるっと残ったので、明日リメイクして出直しです。

カテゴリ:和風



焼売  2009/07/05(日) 晴れ +14.7→+23.8 No.602

602_1.jpg  : 62 KB ■焼売(豚肉・ホタテ・玉ねぎ・豆腐・椎茸・タケノコ)
■天ぷら(インゲン・人参)
■ひじきのサラダ(きゅうり・人参・玉ネギ・ジャコ・ゴマ)
■ホタテの耳の生姜煮
■かぶときゅうりの浅漬け・甘酢生姜
■味噌汁(豆腐・ねぎ)

パスタマシンで、焼売の皮を作ってみました。
配合は、レシピに載っていたワンタンの皮と同じ。
強力粉60g、薄力粉240g、水80cc、卵1個。
薄力粉が多いので柔らかくなるのかなと思ったのですが、
シコシコの皮になりました。

焼売は、ほとんど作ったことがないのですが、包み方も餃子より簡単だし、
和風献立にも合うので、もっと取り入れても良い料理かも。

カテゴリ:和風



Re: 焼売  投稿者: noir 投稿日:2009/07/07(Tue) 00:18 No.605-1   HomePage

焼売はよく作りますが、皮は作ったことありませんでした。薄くてたいへんそうだなーと思って^^;そうかパスタマシーンという手がありましたね。パスタマシーン...はて、どこへしまいこんだことか(笑)。
焼餃子と比べると、蒸すだけなので失敗は少ない気がしますよね。お客さまのときに出すと、手作りだというだけで(笑)喜ばれますし。

相変わらず、野菜たっぷりでおいしそうな献立にうっとりです(^o^)



Re: 焼売  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/07(Tue) 00:36 No.607-2

おお、noirさん
お久しぶりです!
すっかりご無沙汰してます。
うれしいです。又会えて(笑)

焼売にしては、これはちょっと皮が厚くて発展途上でした。
皮なし焼売も、カロリーセーブでいいですけどね。
手作りだとそれだけで、ありがたがられちゃうから(笑)、話の種に良いかも。

パスタマシンってしまいこむとおっくうですよね。
最近、出しっぱなしにしているので、ついでで色々作ってます。
2人分だと、思い立ってからでも間に合うんで。
今日はラーメンもどきに初挑戦してみましたが、
これはちょっと、期待はずれでした。



豚肉の生姜焼き  2009/07/01(水) 晴れ/曇り +17.4℃→+23.3 No.593

593_1.jpg  : 52 KB
■豚肉の生姜焼き(キャベツ+おかか)
■きゅうりとワカメの酢のもの
■カブの葉の炒め煮(じゃこ・生姜・ゴマ)
■きゅうりと生姜の浅漬け
■味噌汁(かぶ・油げ・かぶの葉)

生姜焼きの付け合わせのキャベツは、何度か書いていますが、
オカカをのせて、サラダ油を少したらして、お醤油をかけます。
サラダ油が入ることで、キャベツと、おかかと、醤油がうまくつながり、
生姜焼きにピッタリの味になります。
これだけでもご飯食べられます。^^おためしあれ。

カテゴリ:和風



Re: 豚肉の生姜焼き  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/02(Thu) 08:34 No.594-1

暑くなると、葉野菜が高くなります。
硬かったけれど、キャベツ150円でしたので
昨日、ロールキャベツ用を残し
久々に、豚肉の味噌漬けの付け合せに
千切りをしました。
夕食キャンセル入ったので、一人で二人分の
千切りの山を食べました。
あ〜あ、その食べ方を知っていたらな^^
次回、お試しします。
内の二人は、マヨネーズ派なんで・・・



Re: 豚肉の生姜焼き  投稿者: あくら 投稿日:2009/07/02(Thu) 09:56 No.595-2

生姜焼きのタレとマヨネーズが微妙に混ざり合ったのが
絡んだキャベツ好きです(笑)

でも さっぱりとキャベツを食べたいときに
おかかとしょうゆはいいですね〜!
葉が柔らかいキャベツを大きめにちぎって
オレンジの絞り汁&マヨネーズも美味しいんですよ。



Re: 豚肉の生姜焼き  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/02(Thu) 15:45 No.596-3

キャベツにウスターソースとマヨネーズも好きです。
自重してるけど(笑)

そう?本州は日差しが強いものね。
北海道は、まだ、キャベツが柔らかいよ。
ミツバも今が一番瑞々しいかな。
ニラはそろそろ硬くなる頃ですけど。

>オレンジの絞り汁&マヨネーズ
あ、それはおいしいでしょうね。
想像できます。
こんどやってみます。



Re: 豚肉の生姜焼き  投稿者: バッチ 投稿日:2009/07/02(Thu) 16:46 No.597-4

私も生姜焼きのタレ多目マヨ絡みの味大好き!

目下、マヨネーズは控えめ!!
我が家は、業務用スーパーで
カロリー少な目マイルドマヨです。
業務用なので、家庭用と若干味がちがいます。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -