■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
豚肉のゴボウソース  2009/07/25(土) 晴れ→雨 +20.1→+24.4 No.686

686_1.jpg  : 54 KB ■豚肉のゴボウソース(カブとアスパラのソテー)
■サラダ(水菜・ロメインレタス・トマト)
アンチョビ入りドレッシング
■スープ(ロメインレタス・卵)
■枝豆ごはん

「豚肉のゴボウソース」は、まみるさんの食卓で見つけて、
「本当に、本当に、これは好き」というコメントに、食べてみたいなぁと
作り方を教えていただきました。

686_2.jpg  : 50 KB ごぼうとクリームは合いますね!
こくが出て、お肉よりもごぼうが主役、
とてもおいしかったです。
以前、月寒のイタリアンレストランで、
ごぼうのポタージュを食べたことがありますが、
あれを思い出しました。

もっとソースをたっぷりにすればよかった。ちょっと煮詰めすぎました。(^^ゞ

本当は、トッピングとしてレンコンチップを乗せるらしいのですが、
今は時期じゃないからか、水煮しかなかったので、あきらめて、
ごぼうを細く切ったものを、カリカリに素揚げして代用しました。
これはこれで悪くはなかったですが、レンコンのチップとはちょっと違う感触。
今度はレンコンのあるときに試してみたいです

我が家でも定番になりそうです。まみるさん、ありがとう!
あとで見つけやすいように、作り方を書いてくださったページも
ここからリンクさせてね。→こちら

カテゴリ:洋風



Re: 豚肉のゴボウソース  投稿者: まみる 投稿日:2009/07/26(Sun) 10:00 No.687-1   HomePage

早速作ってもらったのですね。
ありがとう〜って、私がお礼言うのも変ですが(^^ゞ
これは随分前にテレビで見たものです。
おいしそうだな〜と思って作ってもなかなか定番にはなりませんが、これは1回目から確信がありました。

ゴボウとクリームソースなんて、誰が合うなんて考えたんでしょうね〜
先生に感謝です。

こってり感が嫌な人は、うちのように粉のクリームを使うとそうでもないです。
カロリーを気にされてる方はそっちのほうがいいかな?


ゴボウチップ、それもよさそう。
歯ごたえがいいと思うわ。
私もそうすればよかった。
頭固いです(^^ゞ



Re: 豚肉のゴボウソース  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/26(Sun) 16:10 No.688-2

はい、さっそく作ってみました。
これは、ほんとおいしかった! 
まみるさんも私も嗅覚が働いただけのことはありますね。(^。^)
夫がさっきも「昨日のあれはおいしかったねぇ」と言っていました。
家も定番になりそうです。ありがとう〜。

粉のクリームって、こういうのかしら?
http://item.rakuten.co.jp/profoods/10000604/
これは、昔、バザーで大量にケーキを作るときに使ったことがあるけど、
ちょっと香料が気にならない?
でも、保存しておけるから、あると便利よね。



Re: 豚肉のゴボウソース  投稿者: まみる 投稿日:2009/07/26(Sun) 20:49 No.689-3   HomePage

クリープとか、マリームとか、そういうのです。
確かに最初は匂いが気になりましたけど、慣れるとどうってことないです。
生クリームを買うとすぐなくなって経済的に(-_-;)ですので(^^ゞ



Re: 豚肉のゴボウソース  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/27(Mon) 01:28 No.690-4

ああ、そういうのを使うのもいいですね。
クリープなら乳脂肪だしね。今度はそれでやってみます。

生クリームは、おいしいけど、カロリーも値段も高いしね。
開けちゃうと日持ちしないから、一パック使い切れないけど、無理して使ったりね。

今回もごぼうで使い切れなかったので、今日はクリームパスタにしました。
ごぼうも入れて。^^



ビーフと茄子のカレー  2009/06/28(日) 晴れ +17.5℃→+28.2℃ No.586

586_1.jpg  : 49 KB
■ビーフと茄子のカレー
(玉ねぎ・人参・トマト・エリンギ・ピーマン)
■甘酢キャベツ
■サラダ(レタス・きゅうり・トマト)
■コーンスープ

今日も暑かった札幌。
気温はそうでもないんですが、ムシムシしてました。
ちょっと庭仕事しただけで汗まみれ。
シャワーを浴びた後のカレーはうまい!

カテゴリ:洋風



Re: ビーフと茄子のカレー  投稿者: めいこ 投稿日:2009/06/29(Mon) 00:30 No.587-1

おいしい牛肉が食べたいです!

昨日は朝鮮族の学生と行った朝鮮料理、おいしかったです。

こちらに来て一番おいしかったかな・・・どうも中華より
朝鮮料理(こちらでは韓国と言わずに、というか中国人は全く違うと考えて
いるので、うっかり韓国料理と言ってしまうこともあります。)の方が
口に合うようです。

もうすぐ日本ですが、今日はソフトの生徒が来て、男子学生が
手羽先肉のコーラ煮を作ってくれました。これがおいしかったです。

漢民族の男性は器用に料理を作ります。中国は女性の数が少ないので
男性が尽くさねばならないとか・・・あら、女性には良いわね。(笑)



Re: ビーフと茄子のカレー  投稿者: はるみ 投稿日:2009/06/29(Mon) 01:47 No.588-2

そちらは、牛肉はあまりおいしくないのね。
日本の牛肉は特別だものね。
これは文化だわね。

そちらで食べる朝鮮料理はどんなのかしら?
日本では焼肉がほとんどですけど、麺類とか、野菜料理、チヂミとか
家庭料理でおいしいものがたくさんありますね。

そうそう、コーラで煮ると、早く柔らかくなっておいしいのよね。
出来上がると、思ったほど甘みも強くないしね。
しばらく忘れていたけど、又、作ってみようかな。



麻婆豆腐  2009/06/08(月) 曇り一時雨 13.3℃→19.9℃ No.514

514_1.jpg  : 57 KB ■麻婆豆腐
(豚ひき・椎茸・ニラ・ネギ・生姜・ニンニク)
■野菜とイカの塩味炒め
(ブロッコリ・セロリ・ネギ・生姜・ニンニク)
■トマトときゅうりの中華風サラダ
■スープ(レタス・卵)


カテゴリ:洋風



じゃが芋のグラタン  2009/06/06(土) 曇り一時雨 +16.6℃→+20.6℃ No.506

506_1.jpg  : 40 KB 506_2.jpg  : 29 KB
作ってみたかった茄子のキャビア。
合わせて食べるべく、フランスパンの配合で、ホームベーカリーでパンを焼き、
506_3.jpg  : 47 KB 506_4.jpg  : 42 KB
この間、業務用食材店で見つけたチェダーチーズペーストを使ってみるべく
じゃが芋(玉ねぎ・生ハム)のグラタンを作ったけど、ちょっとお肉っ気もほしくなり、
冷凍庫を探したら、豚肉があったのでそれを焼いて、
506_5.jpg  : 48 KB
そうそう、鉢植えレタスも収穫してみるかな
、、とやってたら
こんな贅沢な週末ディナーになりました。

どれもおいしかったけど、本日一番は、道産冬越しメイクイーンで作ったグラタンかな。
チーズペーストは、案外おいしかったし、スプレッドにも使えて便利。
茄子のキャビアは、ちょっと煮詰めたりなく。
味付けは、レシピどおり塩コショウだけでしたが、プロバンスMIXハーブを
入れてもよかったかも

カテゴリ:洋風



Re: じゃが芋のグラタン  投稿者: あくら 投稿日:2009/06/07(Sun) 10:43 No.508-1

茄子のキャビアはガーリックトーストにのせて
黒胡椒ふっていただくのも美味しかったです。
からしマヨを薄くぬって ハムとサンドイッチにしてもGOO。

鉢植えレタスの葉がやわらかそう!
ワインがほしくなるようなメニューですが
はるみさんはアルコールは飲まれないんですか?



Re: じゃが芋のグラタン  投稿者: はるみ 投稿日:2009/06/07(Sun) 19:00 No.509-2

そうね。
そうやって食べるのいいね。おいしいと思うわ。

私のは、ちょっと水分が多かったので、オムレツのソースとか
パスタに使っても良いかもと思いました。

レタスを鉢植えにしておくと、便利ですよ。
使う分だけ外側からちょっとちぎってこれるし。
観葉になるしね。
去年は3ヶ月近く食べたけど、5株じゃ物足りなかったので、
今年は9株植えてみました。



再びカレーライス  2009/05/26(火) 晴れ +10.0→+18.6 No.454

454_1.jpg  : 40 KB
■カレーライス
■白アスパラ
■かぶときゅうりの浅漬け
■スープ

今日は、庭仕事をちょっとしたので、
お昼に支度をしそびれて、昨日の残りのカレーで済ませました。

おとさんの晩ご飯は、カツオのたたきで準備して、
その残りが明日の私のお昼になります。
当分、こういう段取りになるかも。

カテゴリ:洋風



Re: 再びカレーライス  投稿者: あくら 投稿日:2009/05/27(Wed) 09:40 No.455-1

二日目のカレーも美味しいですよね〜。

ホワイトアスパラは生をゆでたものですか?

そういえば、先日のメニューのかぶと白菜の組み合わせの
アイディアをいただいて かぶと白菜の豆乳スープ作りました。
トロトロで美味しかったです♪



Re: 再びカレーライス  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/27(Wed) 12:57 No.456-2

ああ、豆乳スープっていいかも。
スープは作ったことないけど、前に豆乳鍋を作ったことがあって、
牛乳を使う飛鳥鍋とは、又ちょっと違うまろやかさでおいしかった。
ああいう感じかな〜?

ホワイトアスパラは、生でした。
一昨日、家の近所のスーパーで、8本くらい入ったのが158円だったの。
この時期としては、バカ安よね。



Re: 再びカレーライス  投稿者: あくら 投稿日:2009/05/27(Wed) 16:12 No.460-3

うわ〜!アスパラ安い!
あんまり人気がないからでしょうかね。。。

豆乳スープは固形ブイヨンと水で野菜を煮てから
好みの濃さに無調整の豆乳を入れるだけですよ。
カブ、白菜、鶏肉などのクセのない具が合うようです。



Re: 再びカレーライス  投稿者: はるみ 投稿日:2009/05/27(Wed) 23:07 No.461-4

白アスパラは作るのが面倒だからか、緑より高いよね。
そう?人気ないかしらね?
ほろ苦いからかしら?
我が家では、緑より人気ありますよ。^^

豆乳スープの作りかた、教えてくださってありがとう。
近いうちにやってみます。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -