お気楽談話室2010年

[TOP] [11年] [09年] [08年] [07年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
1.お知らせ 良いお年を 大晦日ですね 年末歌謡メドレー さよならカセットウォーク...
2.こちらでまとめて TOPの写真 808809 808888  メリクリ・・・ってもう終...
3.夢さん、お誕生日おめでと... 踏んじゃった! クッキングカレンダー 欠勤届 壁カレ
4.ゲストブックのしゅわっち... 日本酒 日記から ポットの話 日記から、酒かす
5.いーくん Hitomiさんちのつづき^^ 帯広より帰宅 師走ですね 分離しますね
6.インターネット規制 北海道はもう真冬ですか? 早くもあれから1年 たわしちゃん 日記拝読(5分でもいいか...
7.盛り上がっているようです... 日記から まっさきにこちらに 802802 大丈夫でした!
8.笑っていいかも!? 802208 やっと前後賞とれました。 このごろ都にはやるもの ネーミングは、大事よ〜(^...
9.800800 昭和レトロ 白状します。 ただいまー 教えてください
10.80万キリ 11月平成中村座 続・洗濯機 ぬいぐるみ ラフランスの焼き菓子
11.カササギ見た 洗濯機 日記(11/18)より 枯葉の季節ですねぇ 日記拝読(チューナー)
12.この場をお借りして。 はやぶさ 治療生活中-2 白鵬連勝、止まる! やっと大キリとれました♪
13.日記拝読(流出事件) 公園の手品師 やっとです ネットと人の最期 ご連絡
14.地デジテレビ 続・小春日和 治療生活中 小春日和 インフルエンザワクチン
15.一世一代の買い物・・・ ハロウィンに米系の飛行機... 続・閑話休題 閑話休題 テレビで歌舞伎中継
16.かぼちゃだよ 京都散策 ただいまー2 平成中村座 792222
17.ちょっくら、バンコク報告 日記拝読 野口みずき 行ってきます 誕生日を迎えました
18.庭日和 グリーンデビューおめでと... お見舞いはワンちゃん 欠席届け 晩秋の札幌
19.手術と前後症 左足骨折入院へ かぼちゃ 788887 こんにちは
20.初対面 日記拝読&前後症 787787 イージーリスニングの集い キリレースのご褒美
21.1回目 キリ前後症 報告 びっくり!! 道産子の快挙 季節の香り
22.夜更かしの功罪 ハッカ銘菓樹氷北見 粗忽者グッズかも! Keikoさんへ! ベーキングパウダーの話(...
23.どんどこ 遙々来たぜ函館 おっちょこ会員 ネットショップ 届きまし... まみるさんへ!
24.スパイスケーキ(日記から... ネットオークション ピットちゃんへ 783386・前後症報告... キリ前後症(笑)報告
25.今日は寒かったですね キリレース発表 のどかぁ LEGEND@日記 時差があって,今何時かな...
26.LEGEND おひさです。 山はしっかり秋でした 転職4日目 バッグからおとさん
27.トラを応援している盲導犬 着物って素敵 秋ですねぇ... 髪を切りました めいこさん無事到着
28.778778 そう言えば.. 旅の総括 読書部の... 届きました♪
29.うっしっし 隣が火事でした。 溶けそうです 歌舞伎部業務連絡 776776
30.素敵な本 み〜~(=^・・^) さん、お... 目指したのは、オーストリ... クイズの残念とキリ saisyuu annai
31.キリ前後賞報告 ネットオークションの疑問 日記から nihongodemasen 大丈夫ですか?
32.Kさん お誕生日おめでと... さて、今年はどこに行くの... キリでした。 植林・続き 772772
33. 庭日記 シンシンさん お誕生日お... 植林しに出かけます。 不調に、キリで喝!
34.夏らしい晴れ空・その2 大人の日焼け大会 769967 770001 夏らしい晴れ空 769000
35.768867 cafeから キリ いただきました〜 はるみさん、こんにちわ お言葉に甘えて
36.767777 Re: ともくんへ お知らせ・直リンク禁止に... 更新報告:別冊日記 写真、再び。
37.766766 みかんちゃんの干物 Part... 遅くなりましたが 上海土産 申し訳ないような
38.Hello from Colorado judyさーん 独自キリ番 遅くなってます 夏のよそおい
39.ホントに暑いです(^_^;) 日記より これ、何と言う虫? 763333 お疲れ様でした
40.閑話休題 ジェットストリーム 帰るのが惜しい 遅いレスれす 一足お先に・・・
41.2日目 1日目終了 札幌からです。 遠足 お天気
42.途次(みちすがら) 老眼でピント合わせが辛い... カラオケ 続・しょうもない…。 またまた
43.しょうもない(つまらない... 週末便り 無人の売店・キリ報告 パーゴラ キリでした。!
44.ビール園 パラグアイ戦 前後賞 ミック・ジャガーが! 756666
45.Hitomiさん、お誕生日おめ... サッカー 756000と、雨 近況報告 755755と全面広告
46.続・休日便り 755555 庭日和 754444と暑さ対策 日記から
47.前後賞とあれこれ 業務連絡 おはよう! ワールドカップ どうしたの?
48.続 752000 早寝・早起き 伊勢うどん 休日便り 可愛い!フォット日記拝見
49.752000 札幌オフ会のご案内 お礼 751157と、粋な広告 日記拝読
50.あれこれ コロンダさん♪ 音楽三昧の週末です 750000と前後症 キリでした!
51.食べるラー油 おむすびとおにぎり 日記から 素敵なイベント スーザン・ボイルとエレイ...
52.748000とケロリン 遅れました! タイ映画が、カンヌで! 宮崎情勢 争乱後のバンコクから
53.フォット日記拝見 最近のホルター心電図 ありがとうございました メッセージ タイ情勢
54.おかえり! カメラ話 ご報告 素朴な花 桜!
55.744447と宝くじ 海上自衛隊、護衛艦・はる... ビフォア&アフター TOPの印象 徒然に
56.日記拝見 作りました! EP-1 庭シーズン到来 741741
57.マクロレンズ ようこそ!りりさん GWとキリ きのこの名前、教えてm(__... 迷惑投稿
58.はじめまして ご飯鍋@日記 連休前に、キリ! タイ紛争 業務連絡
59.子ども手当てのその後 エラーとメモリなど アイスランド火山噴火 キリ 獲得 Canon競演
60.デジカメ日記・拝読 ハワイから 日記 拝読 川柳の部屋 シンプルに考える。
61.続・いっぺんに春? 弁当作り2週目。 組み合わせ しょっぱいケーキ 談話室
62.前後症 本来のタイ正月(ソンクラ... いっぺんに春? うるしのそば猪口 バンコクは、市街戦の模様
63.Yukoさん。お誕生日おめで... 届きました! 小箱拝見。 特大サイズのワカメ??? 非常事態宣言
64.さっちゃん、おかえり! おかえり、かびさん! セロリ 733733と、洗濯 メモリ増設の迷い
65.花も嵐も踏み越えて、キリ... レイアウト(日記より) おお! 変わった!! 日記拝読 続きはこちらに
66.はるみさん お誕生日おめ... お疲れのみなさまへ 冬タイヤ終了 ドサクサに、キリ 紬八寸の帯
67.放言室 !!! レジストリー・ウイナー 昔の車 質問です また前後賞
68.バッチさん、お誕生日おめ... 731000 食器ストーリー キリレース結果発表です どこよりも早い、タイ情報...
69.弁当2題 730037 PC君の乗り換え タイ情勢@cafe 前後症と、個人的疑問
70.調理器具 み〜さん、お誕生日おめで... 15の春 やったね! 春の訪れ
71.スキレット報告 続・おめでとう えんどう豆 727999・はい、前後... さっちゃんへ♪
72.キリゲット・ 春の仕事 やったね♪かびさん! Picasa お雛様、後日談
73.726627 前後賞 キリと前後賞 歌舞伎セミナー 日記から
74.続・雛話 前後賞 お雛様 前後症、2つ。 チリ地震
75.フィギュアスケート、よか... 723334 723723 723328 前後賞?(笑) 札幌遠足
76.札幌遠足旅行 ホテル予約 いーくんさん、お誕生日お... 笑ってしまう(~o~) 混ぜご飯か炊き込みか 721721と、和食主義
77.甘酢煮♪ アイコンとプレート 721110 721126 のりさんようこそ! 先輩!教えて下さい!
78.日記拝読 ペコちゃんとコアラ マイナス7℃のコロラドか... 藤沢ノリマサ 暖かな1日でした
79.濡れると花柄が浮き出る蛇... 春を告げる雨か? 姉妹疑惑 かつげん そこまで言って委員会
80.あの騒ぎは一体何だったの... 718001 717777・とタイエア... かけちゃお 717000
81.トップの写真 717171・と怪しい話... 訂正 寒日桜と桃の花 ドラえもんの世界制覇か?
82.柚子コショウ 716000 金繕い 715555・と、一人遠足。 はじめまして
83.スパイダーマン、再び。 はじめまして! ホッと一息 日記拝読 ただいま!!???
84.714714 スーさんの伝言 ああ、前後症 ともくん、お誕生日おめで... 713317・と、本日の...
85.スージーさん、お誕生日お... 日記より 13バーツの遠足、U エナメルのポット 掃除機
86.現場写真 こんばんわ、はるみさん♪ きゃぁ〜〜〜〜〜っ!! ありがとうございました 日記・東京夜景
87.歌舞伎 ポット 続・710017 ただいまーー! 東京報告第3弾
88.東京報告第一弾 いってらつしゃい 行ってきまーす! 710017 着物部入部希望
89.710000と遠足報告 日記拝見 東京駅すいーつ情報 寒の入り LUCYさん、みやごんさ...
90.支度は進んでいますか? Win7 明けましておめでとうござ... 数の子美味しかったです 続・競演
91.続・年頭のご挨拶 ごまだれ 競演 年頭のご挨拶 708708 お年玉ゲッ...
92.日記拝見 紅白歌合戦 新年
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
食べるラー油   み〜 2010/05/31(Mon) 07:38 No.37618

http://oola.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-797b.html

↑お気に入りのレシピブログから。
まだ試してませんが、なかなかおいしそうです。
ラー油、ハマってます(^^♪




Re: 食べるラー油  投稿者: はるみ 投稿日:2010/05/31(Mon) 09:13 No.37619-1

あ、似たような作り方ですね。

でも、味の方向がちょっと違うかな。
ニンニクが多そうなので、その香りが勝っていると思う。
私のほうが、色々入っている分、スパイシーでたぶんおいしいと思う(笑)
ゴマ油ベースだし。

中身はお好みで、どんな風にしても、家で作ればおいしいわ。
簡単だからぜひ作ってみて。

*ごま油は、最初から全量炒めちゃうんじゃなくて、後で加えたほうが
香りが残っていいです。




Re: 食べるラー油  投稿者: LUCY 投稿日:2010/05/31(Mon) 10:34 No.37620-2

LUCY 食べるラー油、買って食べてました。

ラー油に、ニンニクのフレークと、オニオンの入った,某、も○やの物。
作れそうだな、とは思いましたけど、
ほんと、作れるんですねえ〜〜。
なんだか、作ってみたくなってきました。(^o^)ノ
私だと,きっとクレージーソルト、最後に加えちゃうそうな気がします。
(好きなんですよ〜〜。)




Re: 食べるラー油  投稿者: はるみ 投稿日:2010/05/31(Mon) 11:26 No.37621-3

LUCYさん
タイのニンニクフレークを使うのもいいと思うわ。
ただ、私は、あまりニンニクを強くしないほうが、用途が色々出来ていいと思うよ。

ペンギン食堂のは、ちょっと漢方っぽい味がしていたような。
ウコンかな、ちょっと苦味があったような。
それぞれよね。
簡単に、ごま油においしい七味(チンピとかゴマがちゃんと入っている)を加えて、
ちょっと味付けしたのでもいいんじゃない?

クレイジーソルトの風味は合うと思う。
私が使ったのは、それのソルト抜きのようなものだから。
あれは、オレンジピールやレモンピールなど入っているし、
ドライハーブが色々入っているので、ちょうどよかった。

野菜っ気に、タイだったら、赤い小さいエシャロットなんかぴったりだと思うわ。
家庭用なら、水分を飛ばすくらいで、それほどカリカリまで炒めなくてもいいと思うし。

*写真、昨日のは、あんまりだったので(笑)、今ちゃんと撮ったのと差し替えました。




おむすびとおにぎり   はるみ 2010/05/30(Sun) 00:31 No.37607

晩ご飯の話題から持ってきました。(^。^)

おむすびとおにぎり、呼び方が2通りありますけど、地方によるのかしら?
みなさんの所はどっちですか?
ついでに、お好きな具と、握り方も教えてくださいな。




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: み〜 投稿日:2010/05/30(Sun) 08:36 No.37610-1

「おにぎり」です。
塩むすびだけは「むすび」かも。

形は△(しかもでかい…)

肉食時代(笑)の好きな具は明太子・ツナマヨだったかな。
今は塩昆布、混ぜ込みわかめ、梅、ゆかりくらいしかバリエーションがない(^^ゞ
ゆかりを混ぜたごはんで梅干がいちばん好きです。




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: LUCY 投稿日:2010/05/30(Sun) 11:09 No.37611-2

LUCY 山形の実家の母のは、「おにぎり」で、丸い扁平なの。
ぐるっと海苔二分の一枚付き。
好きな具は、カリカリ梅を細かく切った物を混ぜたご飯。

自分が作るのは、三角の型で作る、切った海苔
3枚付き。
オカカが好きでした〜〜、作るの楽だったから・・。

先日、近くに住む日本人、同い年おばさん(タイで一人暮らし)
に差し入れで、久しぶりでおにぎり作りました。
(彼女、骨折で,動けず。)
ご飯炊いて(日本から持ち込みのお米)、梅干し入れて。
食べる幸せもありますが、
作る幸せ、ってのもありますね、おにぎり。(*^○^*)
二人で、おにぎり前にして、べちゃべちゃしゃべってしまいました。(^人^)




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: judy 投稿日:2010/05/30(Sun) 11:40 No.37612-3

ANDY 「おにぎり」ですね。

九州では「おむすび」とは言わないような・・・?
おむすびと聞くと「おむすびころりん」の物語が浮かんできます。

当地では、おにぎりはダントツ「かしわ飯」です。
子育て中こども会の行事は、いつもかしわ飯のおにぎりの持ち寄りでした。

最初の頃はよそのお宅のおにぎりで味を覚え、
負けじと作り方を工夫し腕を上げ?ました(笑)

「お茶漬けの元」を混ぜ込んだおにぎりも美味しいですよね。




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: いーくん 投稿日:2010/05/30(Sun) 13:54 No.37613-4

いーくん 私はおむすびって言うことのほうが多いかな。

出来合いなんだけど、当地の「サザエ」(おはぎで知ってる方も
多いと思う)ので、茄子の味噌シギ焼きみたいのが入ってるのを
食べたことがあって、珍しいし美味しかった。(これならみ〜さんも
大丈夫そうね)




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: nana 投稿日:2010/05/30(Sun) 14:13 No.37614-5

おにぎりです〜

私の母は仕事をしながらでもハイカラ料理をいろいろ作ってくれた人でしたが
おにぎりの思い出も強く、たくさんのおにぎりを一緒に作りながら
にぎりかたや塩加減なども教えてくれました。
もうひとつ、おにぎりにまつわる母の思い出にこんなことがあります。
それは遠足のお弁当に持っていくおにぎりを必ず1個多く作るんです。
それも持たせてくれて「一個、母さんに持って帰ってきてね」と必ず言います。
持って帰ると美味しそうに食べていましたけど〜今思えば遭難用かしら?(^^ゞ

しっかり受け継いでおにぎりは私の得意料理です〜(笑)
美味しいお塩とオニザキのすりごまをまぶしたのが好きです♪




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: ゆりっぺ 投稿日:2010/05/30(Sun) 18:23 No.37615-6

お久しぶりです。

誰がなんといっても おむすび です

握るのは寿司で、お結びは両の掌で心をこめて結ぶから
お結びと呼ぶのだと、昔誰かから教えてみらいました。
誰かが思い出せない年頃です。

握り寿司は男の職人の作るもの
お結びはお母さんが家族を想いながら作るもの
ってことなのかしらね。

仕事柄お結びは得意です。作るのも食べるのも。
人気の具は鮭フレークと肉味噌。
好きな具は紫蘇入りのひじきふりかけを混ぜ込んだご飯で
鮭をたっぷり。たらこやいくらを入れたのも好きだすねぇ。

やっと消費税と確定申告類の書類の作成完了しました。
あー、長い一日だった。
明日は駆け込み納税です。




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: みかん 投稿日:2010/05/30(Sun) 21:44 No.37616-7

わぁ〜盛り上がってるぅ〜(^^♪
流石、日本食の王道ですね。

私は『おにぎり』です。
み〜さんが仰っているように『塩』だけのは『塩むすび』かもね。

私の中のイメージでは『おむすび』は、関西弁の感じでチョット小さめのモノを想像します。

好きな具は『紅鮭』それも北洋産の本チャンが良いなぁ〜
筋子のおにぎりも好きで〜す(o^v^o)
でも普段は、遠い親戚が作ってくれた紫蘇タップリの梅干です♪

ハァ〜お腹空いたぁ〜
おにぎり作って食べようかな?←痩せたい!食べたい!症候群です\(-_-;)☆ばき




Re: おむすびとおにぎり  投稿者: はるみ 投稿日:2010/05/31(Mon) 00:27 No.37617-8

みなさん、おにぎり(おむすび)ばなし、乗ってくださってありがとう!(^。^)/
おむすびでもおにぎりでも、熱々を、手で握ってこその味ですよね。
熱いからっていって、ラップを使って握ると、塩とご飯がなじまないのよね。
手からも味が出るのかな。^^

■み〜~(=^・・^) さん
私も同じく、塩だけのは「むすび」だわ。
ゆかりはおいしいね。
冷めたのは、ご飯全体に味がついてるほうが、おいしいな。

私、梅干は、シソを入れない白漬けのほうが好きなんだけど、
ゆかりを作りたいのと、紅生姜用の梅酢を取りたい為に、
白梅酢を別容器に入れて、赤紫蘇漬けますねん。

■LUCYさん
>カリカリ梅を細かく切った物
あ、これいいね。今度やってみよう。
カリカリ梅って、冷蔵庫に入れておかないと、カリカリじゃなくなるのよね。

三角で海苔三枚って、側面と、底でしょヾ(^▽^)
私は。1/3カットで、三角のとんがりを開けてぐるっと巻きます。

オカカは私も好き〜。
でも、芯にすると到達するまでさびしいので、お醤油まぶしのオカカをご飯に混ぜ込んで、
芯に梅干し入れます。あ、最近はプロセスチーズもマイブームです。
オカカとチーズ合うのよ。やってみて。

弱っている時は共食が一番ね。
まして人が作ってくれたものならいっそうね。
おにぎりだけでもおいしいし、うれしいよね。(^。^)

■judyさん
九州もおにぎりでしたか。
「かしわ飯」のおにぎり!それはおいしいに決まってるでしょ。(^。^)
味ご飯のおにぎりっておいしいよね〜

鹿児島の祖母が作ってくれたかしわ飯もおいしかった。
前にも書いたかもですが、脂が回ってて、でも薄味で、鶏のだしが出てて、
なかなかあんなふうに作れないのよね。これも思い出の味かな。

>最初の頃はよそのお宅のおにぎりで味を覚え、
>負けじと作り方を工夫し腕を上げ?ました(笑)
若い頃はそうだったよねー、なつかしいね〜。(^。^)
よそのおうちのものって、同じものでも微妙に味が違ってて
入っているものも、ちょっと違ったりして、なるほどーっていうことありますよね。

「お茶漬けの元」のもやってみよう♪

■いーくん
へーー、いーくんはおむすび派?
ずっと札幌ですよね?
おむすびとおにぎりの呼び方、地方で違うのかと思ったけど、お宅ごとかもしれませんね。

>茄子の味噌シギ焼きみたいのが
あ、それ食べたことありますよ。
あれおいしかった。
ちょっと油を多く使ってて、甘めなお味噌なのね。
あそこの具は、なかなかユニークで参考になりますよ。
オカカとプロセスチーズも、元はたしかサザエだったんですよ。
本家のはそれにマヨネーズが入っているんだけど、私は省略してますが、
カロリー考えなければ、マヨは、入れたほうが合うかも。

■nanaさん
nanaさんのお母さんは、働き者でモダンだったものね。
お手伝いのおばさんと台所で、あれこれたっくさん作っていたのをよく覚えてるわ。
あのころ、nanaさんちの食卓は、お客さんや働いている人でいつも大人数だったよね。

>「一個、母さんに持って帰ってきてね」と必ず言います
無事に帰って来てね、の思いも入ってたのかな。
LUCYさんも書いているけど、おにぎりっていうと、母親を思い出すよね。

オニザキのすりゴマ、おしいよね。(^。^)

■ゆりっぺさん
おひさ!
なるほど、むすびとにぎりの違い、ゆりさんが言うと説得性があるけど(笑)、
東京の言い方かなぁ。<おむすび

ああははは<誰かが思い出せない年頃です。>わかるわ。
そのくらいなら、かわいいけどさ、
この間、着物友の苗字の下の部分、柴○さんのマルの部分が、急にどっかに行っちゃって、
いやー、あせったわ。(^^;
母にその話したら、この年で、娘の介護はごめんだよといわれてしまった(爆)。

忙しかったんだね。会計は大変だよね。
そういえば、去年は、明日韓国旅行に行くって前の日に、
電子申告の手続きして、カードリーダー買って、滑り込みセーフだったんじゃなかったっけ?
見かけによらず、一夜漬けすり抜け型だよねーーヾ(^▽^)

■みかんちゃん
いらっしゃい!
おにぎりは、おいしいよねー。日本のお米ならではの食べ物だよね。
パサパサお米じゃ、握れないものね。

紅鮭と筋子はホッカイダーの王道ですね。
北洋産の本チャンってとこが、みかんちゃんらしいな。(^。^)
私は、できれば鮭はしょっぱめで、脂が乗ったのがいいけど、最近少ないよね。
バリッとしたしょっぱい鮭。

>私の中のイメージでは『おむすび』は、関西弁の感じでチョット小さめのモノを想像します。
そういえば、初女先生のは、「おむすび」じゃなかったっけ?
先生のは、心と心を「結ぶ」の意味もあるのかな




日記から   いーくん 2010/05/29(Sat) 08:37 No.37601

いーくん おはよー
今日は早朝にあちこちから花火の音が聞こえて〜〜運動会なんだね。
お天気も運動会日和だし。

はるみさんの組み合わせすっきりいい感じ。
茶系の着物の方の帯の結び方粋ですね。わざとちょっと下目に
締めているのかな。この結び方だと椅子に寄りかかれないから
姿勢良くなりそう(笑)。




Re: 日記から  投稿者: LUCY 投稿日:2010/05/29(Sat) 08:57 No.37602-1

LUCY 最近、着物部、部活報告少なかったので
楽しみに拝読しました。

6日のブルーの組み合わせ、素敵です。
どうしても帯締め、濃い色にしたくなっちゃいますが
帯締めの白い色あいが、全体を引き締めている感じ。
とっても憧れる組み合わせだと、感心しきりなり。(^o^)ノ




Re: 日記から  投稿者: めいこ 投稿日:2010/05/29(Sat) 14:16 No.37603-2

めいこ すっかり着物は見るだけになって久しいですが、
皆さん、着物がしっかり生活の一部になっているといった感じですね。
帯止めもこんなオリジナルのものが出来上がるのですね。びっくり!
こういう感性が私にはないな・・・(~_~;)

イカットって・・・もしかしてインドネシアの織物かな。




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2010/05/29(Sat) 18:09 No.37604-3

みなさん、「自己満足」見てくださってありがとう〜!(笑)

■いーくん
今日はお天気が良かったけど、風が強くて、ちょっと寒かったですね。
外に出していた、トマトの苗が寒さでちょっと葉っぱが傷んできていたので
慌てて中に入れました。
ヘリオトロープもまだダメみたい。弱ってた。
やっとサフィニアくらいかな。1日外でも大丈夫そうなのは。

あの帯の結び方は、「角出し」って言うんですけど、ここで紹介したことがありますが、
中で結んでふくらみを出しているので、逆によしかかっても大丈夫なんですよ。
ただ、下目に結ぶし、帯枕も入れないので、背中が長く見える&タレが長いので、
彼女のように、ほっそりして腰から下が長い(=足が長い)人が似合うのよね。

37604_1.jpg  : 38 KB ←これは私ですけど、この結び方は「銀座結び」の変形で、
やはり「角出し」と同じく帯枕を使わず、
ラフに結ぶんですけど、お尻の大きさをごまかすために
タレの部分を斜めにしています(笑)。
帯もこのように、色々遊べて面白いんですよ。


■LUCYさん
帯締め、帯揚げの白っぽいのは、困った時に何にでも合うので
一組持っていると便利ですよ。
あとね、最近はやっているのは、白地に赤の梅などを飛び絞り(輪出し)した帯揚げ。
昔は、花柳界の人が使ったものらしいですけど、これが万能で、なかなかいいですよ。

■めいこさん
イカット、そうです。インドネシアの絣ですね。
あれは、ネットで買ったんですが、たしか6,000円もしなかったと思うわ。
ジャワ更紗の帯も持っていますが、インドネシアのものは、アタのバッグも着物に合うし、
通じるものがあるのかな。




素敵なイベント   いーくん 2010/05/28(Fri) 07:56 No.37593

いーくん さっそく、イコロの森の記事読んできました。

クリスマスに本物のツリーのプレゼント、そして春になったら
その木を森に返す植樹祭〜〜一粒で2度美味しいみたいな素敵で
楽しいイベントですね。
当日参加できない遠隔地の人は木だけ送ってきたのかしら。
遠足(普段歩かないはるみさんには結構きつかったかも)のあとの
バーベキューはさぞ美味しかったでしょうね。
あの日はお天気もよかったし、まさに森林浴も存分に楽しまれた
ことでしょう。

ここで急に話変わって(笑)
昨日かき揚げしたのね。先日はるみさんが写真でみせてくれた
衣のこと思い出して、粉をボールに足して〜〜あれれ、どばっと
入ってしまったぁ!戻せないしえいままよと多すぎるかとおもった
衣にたね(昨日はホタテと玉ねぎと三つ葉)をまぜて揚げました。
これがなんとちょうどよくそれこそクッキングペーパーも使わずに
今までで一番上手にできました。
もしも手元が狂わなかったら、やっぱりあんまり上手くできて
なかったかも..(笑)




Re: 素敵なイベント  投稿者: LUCY 投稿日:2010/05/28(Fri) 10:31 No.37594-1

LUCY 私も拝読しました。

こういうイベント、素敵ですね。
なんだか、読んでて嬉しくなっちゃいました。
子供の頃、ツリー植木鉢から出して庭に植えたこと
ありましたが、上手く育たなかったんですよ。
勿論気候とか、土とか様々な要素あるんでしょうけど。
なんだか羨ましくなってしまいました。
ええ、名古屋からおいでのご家族も、きっと良い想い出ですよね。(^o^)ノ

追記
表に出たら,前後症でした。
37594_1.gif  : 1 KB




Re: 素敵なイベント  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2010/05/28(Fri) 13:29 No.37595-2

自然が自然に帰るって、そんなに自然で良いことは、ないですよね。
素晴らしいイベントだと思います。

日本に一時帰国して、2週間近く家を空けて、それでも私を待っていてくれた、健気な私の家の植物たち。大切にしなければと思いました。お隣が、ホースの水を出来るだけ、うちの植物たちに届くように、撒いてくれていたようです。感謝。

ブロッコリーと多分、親戚であろうと思われるPurple sprout、私の大好きな野菜なのですが、苗を買ってきたものの、植え替える暇なく2週間弱の休暇を取って昨日帰国、もう駄目かと諦めていたのだけれど、なんとか生きながらえていてくれました。植え替えて、大切にしようと思います。わたしの口に入るためにね。\(^o^)/

久しぶりの日本でしたが、楽しかったです。もっと、時間に余裕があれば、北海道にも行きたいところでしたが、今回は断念。7月の北海道での集まりは、きっと素晴らしいものになると思います。今年は参加出来ませんが、いつかきっとと思ってます。

久しぶりに、旧友や、先輩に会い、元気を貰ってきました。持つべきものは、友と友。
いつか、Hamixの皆さんともお会いしたいと思います。




Re: 素敵なイベント  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/05/28(Fri) 13:34 No.37596-3

植林を15本で長靴行進が2キロ、、、私なら土曜の夜は爆睡で日曜は使い物にならないと思いますヾ(^▽^)

それをきっちり木曜には別冊にアップすごいわ〜と思ったら
カメラの記事も同時アップ。
よかった、、、はるみさんが編集長の雑誌に勤めてなくて。
読み応えのあるHPの読者で楽しいです(^◇^)




Re: 素敵なイベント  投稿者: シンシン 投稿日:2010/05/28(Fri) 17:42 No.37598-4

シンシン クリスマスツリーをまた森に植え返すイベント、
とっても素敵で、意義のあることですね。
お疲れ様でした。

やっこちゃんは日本に一時帰国されていたのですね。
そのころ、天候はどうでしたか?
急に暑くなったり、寒くなったりしていたのでは?
ご親切なお隣のおかげで、植物も元気でよかった\(^o^)/。
イギリスは来月からウインブルドンでまたにぎやかになりますね。

ところで、はるみさん!
今朝、出かける前にのぞいたら、キリでした。
27日の748748ともども、よろしくお願いしますね〜v(^^*)37598_1.gif  : 1 KB




Re: 素敵なイベント  投稿者: はるみ 投稿日:2010/05/28(Fri) 17:52 No.37599-5

みなさん、読んでいただいてありがとうございます。(^。^)

森を壊すのは簡単ですが、作るのは大変ですね。
自然のままでは、木がひょろひょろで、成熟しないというのが、
現地を見てはじめてわかりました。
昔は、あのあたりに炭焼きがあったということも。
それで、森が維持されていたのかな。

あそこは千歳空港からも近いこともあり、ゴルフ場だらけになっているので、
森としてなるべく残してほしいですしね。
この植林は、去年から始まったプロジェクトとのこと、今後に期待です。
それには価格がポイントかな。
苗木自体は、安いものでしょうけれど、今は、ツリーとして往復の送料と、
植林までの半年の温室での管理費がかかるので
(苫小牧は雪が少なくて凍土が深いので鉢植え幼苗を屋外で放置できない)
トータルけっこうな費用になってしまうようです。

■いーくん
かき揚げ、うまくいったのですね。よかった。(^。^)
衣は厚すぎなかったですか?

■LUCYさん
ツリーに出来る針葉樹、トドマツとかアカエゾマツなど、寒い地方の針葉樹が
多いですものね。
特に幼苗は温度と乾燥に弱いのかもしれませんね。
ツリーで室内に置いておく場合も、霧吹きしないと、パラパラ落ちてくるし、
25度超えると弱るみたいです。

*なかなかキリに当たらないですね。^^;

■やっこちゃん
北海道は、イングリッシュガーデンに向いている気候のようで、
イコロのガーデンは、まさにイングリッシュガーデンスタイルでしたよ。
ガーデナーのリーダーが英国人ですし、ガーデナーやランドスケープデザイナーなど、
英国で勉強してきた人がスタッフに多いようです。
苗売り場もあるのですが、ここで育てている苗の種は英国から来ているものもあるようですよ。
ガーデニングはイギリスが先達ですものね。学ぶことが多いです。

日本に帰っていらしていたんですね。
それはよかったですね〜楽しかったでしょう。
次回はぜひ!東京ででもみんなで集まりましょう!

パープルスプラウト画像を探してみたらありました。
ブロッコリの紫版という感じですね。
最近、紫の野菜が人気ですね。北海道にも、紫のアスパラガスがあって
緑のより、甘くて柔らかいような気がします。気のせいかもしれませんが(笑)

■コロンダさん
そういっていただくと、とっても励みになります。(^。^)
私の日記は、自分の記録代わりと、誰かがいつか読んでくれればいいや、
くらいの気持ちで書いているのですが、
こうして反応いただけると、やはりうれしいものですね。

■シンシンさん
ほとんど、同時だったんですね。ありがとう!

あ、キリ付け忘れてましたね!ごめんなさい。
すぐつけておきますね。
また、あるかもなので、遠慮しないで教えてね。(^。^)/

ああ、そうそう、シンシンさんとLUCYさんに買っていただいた、鋼虫の二橋愛次郎さんの
才能を最初に発掘したのも、鈴木さんなんですって。
イコロでも、通信販売しているようです。
人ってつながっていますね。特に素敵な人同士は。




Re: 素敵なイベント  投稿者: めいこ 投稿日:2010/05/28(Fri) 20:47 No.37600-6

めいこ キリゲットの皆さん、おめでとうございます。

私もチャリンコで追い上げなくては!!!(*^○^*)

森を守るってやはり大切ですね。イコロの森、いつまでも元気でいて欲しいです。

北海道もバブル時にゴルフ場がどんどん出来たことでしょう。
芝の管理に結構農薬を使いますものね。
森が消えてしまうことはとても寂しいです。

この間ハイチの国で働く83歳のシスターの姿に心打たれました。
木を炭にするのでいつも間にか森は全体の1パーセントになってしまったとか。
一度自然を壊すと再生には時間がかかります。

今週月曜日からお手伝いしていた小さなバザーも今日で終了でした。

ここトトロの森も、ささやかながらみんなの寄付で雑木林を残して、
子供の目にしか見えない(?笑)トトロがのんびり過ごせるようにと
雑木林を買い上げています。(宅地化が進んでいます。)

そのために年に2回ほどバザーを行っています。

トトロの森基金へと国境なき医師団(主催者が医療関係のため)、チェルノブイリの
子供達へ、それから私の従姉妹が立ち上げた自立援助の会へ衣類の寄付など
みんな時間の許す限り協力して楽しかったです。思いがけない人からの寄付等も
頂きました。
改めて主催者の人徳を感じました。(彼女は旭川出身)何しろ行動力
人を上手にまとめる性格には学ぶことが多いです。

>はるみさん、
>人ってつながっていますね。特に素敵な人同士は。

この言葉、本当にそうですね。(o^-^o)♪




スーザン・ボイルとエレイン・ペイジ   シンシン 2010/05/27(Thu) 23:05 No.37588

シンシン いまさっきNHKで見たスーザン・ボイルのドキュメンタリーでの
エレイン・ペイジとのデュエットが、とっても素敵だったので、
YouTubeで探したら、ありました!
もし、よければ、聞いてね、みなさん(^_-)-☆
ここです。




Re: スーザン・ボイルとエレイン・ペイジ  投稿者: めいこ 投稿日:2010/05/27(Thu) 23:41 No.37589-1

めいこ ホーイ!私も見ました。シンシンさん、ありがとう。

彼女やはり変わりましたね。

きっと無欲だったんでしょうね。そのままで行って欲しいですが・・・




Re: スーザン・ボイルとエレイン・ペイジ  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/05/27(Thu) 23:48 No.37590-2

聞けました!
cafeのシンシンさんの書き込みを見てあわててNHKを見ました。
デュエットのあとの「夢破れて」と「翼をください」は聞けたのですが
デュエットを聞きのがして残念と思っていたところでした。
ありがとうございます。

ついでに前後賞でした。大キリを逃して残念というより
スーザンボイルが聞けてよかった\(^o^)/
37590_1.gif  : 1 KB




Re: スーザン・ボイルとエレイン・ペイジ  投稿者: LUCY 投稿日:2010/05/28(Fri) 00:09 No.37591-3

LUCY 残念!
ここでは,見られないし聞けないのですよ・・・(-_-;)☆\(^ ^;)

で、コロンダさんに続き、私も前後症。
37591_1.gif  : 1 KB




Re: スーザン・ボイルとエレイン・ペイジ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/05/28(Fri) 00:25 No.37592-4

うわー、ありがとう!シンシンさん
ちょうど良いタイミングで、きれいな歌声ありがとう!

今日は、おとさんが残業だったので、夕方から別冊日記に
イコロの森の報告作っていました。
いまできあがったところ。よかったら、ご覧ください<みなさま
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=271




Re: スーザン・ボイルとエレイン・ペイジ  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2010/05/28(Fri) 14:38 No.37597-5

シンシンさん、聴いてきました。ふたりとも、素晴らしいですね。
エレナページがスーザンボイルをうけてたつということも、すごいと思いました。
ふたりとも、素晴らしいと思いますが、やはり、かたやプロ、スーザンは、アマチュアだけれども、なんというか、ピュアで純粋な声が聴衆の心を掴むのだと思います。
スーザンを守って、何とか、ここまで育てた人たちは、やはり普通ではないですよね。
これからも、素敵な曲を選曲して彼女ならではの歌を歌い続けてほしいと思います。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -