お気楽談話室2014年

[TOP] [現行談話室] [15年] [13年] [12年] [11年] [10年] [新着] [目次] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.納のご挨拶 1276000 はるみさんへ 余りの寒さに Chip&Dale2ヶ月経過
2.猛吹雪 昨日の選挙 1271721 クリスマスカード 続編 今年の漢字
3.クリスマスカード オペラ座の怪人 1270127とホアヒン報告 クリスマスカードありがと... ドでかい台風
4.ブラック フライデー 1266000と車載カメラ 京都の紅葉 タイの列車 1264444・とクリスマスの�...
5.時々同居人(?) めっこ 炊飯器話 おひさ! 大寒波襲来
6.太字キリでした1260621 ロイカトン 子猫 2週間経過 1260000・ 1259521 犬と赤ちゃん
7.1259000とお出かけ 前後賞 1257522 子猫  1週間経過 1256666・小旅行 1255521・クラゲ
8.青花@パタヤ 子猫2匹 タラチリとキリ 前後賞 1253332 信じられな~い!!!
9.1252000・こども展 初太字キリ 金木犀・二度咲き 太字キリです1250000 キリと「ファントム」
10.掘り出し物 ちょっと、台北 1247777 第21回キリレース結果発表 御嶽噴火
11.1246000 1245421 今日、行ったところ。 秋晴れですが・・・ 「安閑園の食卓」2
12.1243000 「安閑園の食卓」 ジュリー熱 1241111 特別警報
13.ガッテンの知恵 白ナス USオープン 錦織 圭 決... アミーユ 1237321
14.1237000 前後賞1236320 デング熱 1235001・カラス 1234・・
15.1234000とバルテュス展 1233321・と、5勝2敗 アドレス 1232222・と給付金 日本に帰って来ました。
16.さて 1228888 わかっちゃいるけど 笹井先生 クーデター後のバンコク
17.初蝉 これだけは・・・ 1224221 1224000 1223333.・梅雨明け
18.出かけます 夏の花 汁 露 梅雨 久しぶりのキリです そろそろ
19.1219999 題名なし 前後賞1219001 台風 無粋な質問で
20.どうでもいいことですが… 某兵庫県議員 スーさんに続き コロラドから 1214444
21.キリ・1212345 ダイエットの味方 お尋ね 書籍出版のご案内 1210000
22.やっこちゃん 1208888 1208000 札幌から 予約の名前
23.1206666・影絵 サッカーワールドカップ オフ会 お上り 1204000とライラック
24.1203333 雹がふりました@北関東 1202222 LUCYさん 題名なし
25.今時の入院事情 こわいなぁ~。 タイとキリ 戻りました。 前後賞1197778
26.回覧板 オフ会・キリ番報告 お知らせ オフ会楽しみに出発です 東京ミニオフ会
27.連休も終わって バルテュス展に行って来ま... 1192000 緊急!IEにご注意 連休スタート
28.1188810/1188889 モムチャンダイエットその... 1187777 決戦の日 ペナン島から
29.御無沙汰してます 追いかけて旭川 1182812・1183000 レース勝者プレート 1181111
30.キリレース結果発表 キリでした 今年は、赤い。 Happy Birthday 1178888
31.クリミアを身近に感じた日 彼岸 1173711 月形トマトイベント 梅の花と大阪城
32.117000とラフマニノフ TOPの!! 信じられな~い! キリ3連発です またまたキリです!
33.久しぶりの大キリ 1165554・1166000 モンチャンダイエット マトリョーシカ・1165000 1164611・キリスト教の結�...
34.大雪@北関東 「暮しの手帖」商品テスト 11633333 1163000・日本からの物で�... オレンジチョコ・前後賞
35.同室者ウォッチング 退院しました・前後賞 梅沢富美男&瀬川瑛子 豪... 黒豆キラキラ三つ カレー味チャーハン
36.とんちゃん一大事 1158000・新幹線に置いて�... どーもさん、お誕生日おめ... 無事終了 タイガース!
37.前後賞2つ・オレンジチョ... 1155000・ポット 1154511 太字キリ♪ スーさん、お誕生日おめで... 下手でした2
38.キャー うれしい 談話室へ 1153511・財産 寒いね 自分の中の前後賞
39.るーさんへ 新年会本番 我が家の新年会 ☆☆☆A Happy N...
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
るーさんへ   はるみ 2014/01/08(Wed) 23:39 No.50203

heart.gif 6日はお誕生日でしたね。
すっかり遅くなってごめんなさい!
50203_1.jpg  : 29 KB
おめでとうございます!ヾ(*^▽^*)ノ
元気で楽しいことがたくさんある1年になりますように!

*このカードの花、「金のなる木」です♪ヾ(^▽^)

**
TOPの写真、るーさんのお誕生花の「すみれ」にしました。
「ベニバナナンザスミレ」です。




Re: るーさんへ  投稿者: シンシン 投稿日:2014/01/08(Wed) 23:52 No.50204-1

あ~~~私も欲しい、金のなる木!!

LUCYさん、お誕生日おめでとうございます!
新しい1年が健康でわくわくに満ちていますように。

今年もスケジュールがあれば、歌舞伎を一緒に見たいです~!
またいい演目、安いチケットを探しますね(*^^)v

50204_1.jpg  : 55 KBView Exif 50204_1.jpg
Youのオムライスをもう一度、どうぞ!




Re: るーさんへ  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/09(Thu) 07:18 No.50205-2

わ!!嬉しい!!
Top見て、あ、私の花になった、嬉しいなあ、って
思って、こちらにお邪魔しました。

風邪ひいてさんざんで、なおかつ、今日これから、大使館でビザ申請
なのに、寝坊して凹んでました。
めっちゃ嬉しいですし、ありがとうございます。m(__)m

50205_1.jpg  : 101 KB 子供が用意してくれたプレゼント。
携帯ウォシュレット!!
海外での必需品なんです。
自分では、なかなか買えないけど、貰うのは好き!




Re: るーさんへ  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/09(Thu) 08:02 No.50206-3

a017ani.gif LUCYさん
お誕生日おめでとうございますヽ(´▽`)/

いつも明るくアクティブなLUCYさんに元気をもらってます。

携帯ウォシュレット、娘さんならではの気の利いたプレゼント、さぞ嬉しいことでしょう♪

風邪をこじらせないように早く治して、風邪の神さんを吹き飛ばしてくださいね(^O^)




Re: るーさんへ  投稿者: めいこ 投稿日:2014/01/09(Thu) 13:11 No.50207-4

50207_1.jpg  : 58 KBView Exif 50207_1.jpg
★ LUCYさん、遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます♪♪(o^-^o)♪(*^_^*)(o^-^o)♪

スミレがお好きとか・・・貼れると良いのですが・・・♪

体調がまだ戻らないようですね。大丈夫?明日から日本列島寒くなるそうですよ。

暖かくして一日も早く良くなりますように。(*^_^*)

トップの写真、とてもすてき!春を感じますよね~♪

くれぐれもお体に気を付けてくださいね。(o^-^o)♪

PS:我が家の「金のなる木」花が咲きません~・・・(*_*。)(~_~;)




Re: るーさんへ  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/09(Thu) 14:30 No.50208-5

Happy Birthday Lucy さん
私達の年代になると元気が一番、
今年も元気で楽しい1年になりますように。

それにしても日本も寒そうですね。




Re: るーさんへ  投稿者: バッチ 投稿日:2014/01/09(Thu) 15:13 No.50209-6

★  
LUCYさん

お誕生日おめでとう~~^^
風邪大変だったようですね・・・
まだ、日本でしたか??
又、会いたいですね^^

次回の帰国は、暑い時期かな??
LUCYさんは、暑い方が元気かも?
気をつけてお戻り下さいね・・・

スージーさん
日本は、寒波到来です。
ニューヨークの方も死者が出ているとか??
段々、地球温暖化の影響でしょうかね。。。




Re: るーさんへ  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/09(Thu) 20:01 No.50210-7

皆様
本当にありがとうございます。
風邪もほとんどよくなって、食欲ももどりました・・戻らなくていいのですが。

ビザ更新、無事に済みました。
今は、ネットで日付、時間、全部予約し、それをプリントして、提示しないと
中にすら入れません。
なので、すっ飛んで行きました~~~め~~ぐ~~~ろ~~~!
おまけに、年々ビザの審査は厳しくなって、私の前の人たちはほとんど
はねられていました。
あ、私は問題なく。

今日申請の待ち時間、ちょっといいことがあって。
「○○さん!!」と本名で、呼ばれ@待合室。
何と以前、うちのコンドにいらしたKさん。
単身で10年、両親見送った奥さんが来られて3年ほどいらっしゃいました。
定年後、ずっと再雇用で仕事続けていらっしゃいましたが
「もう、ゆっくりしてもいいかなって思うので」
と、愛知に帰国されていました。
聞けば、会社から、また、行ってもらえないか、ということで
ビザ申請だそうです。
「お元気だからこそ、Kさんにしかできない仕事だからこそですよ」
と話し込んでいました。
いや~~な待ち時間が楽しくすごせました。
ちなみに、Kさんの仕事は鉄関係です。
残念ながら、タイには、巨大高炉のある製鉄所がなく
圧延などの技術のみで、それも、技術的に??なので、
日本の自動車メーカーなどは、品質管理も含め、日本の技術者を
必要としてるんですね。




Re: るーさんへ  投稿者: はるみん 投稿日:2014/01/09(Thu) 22:13 No.50211-8

るーさん
まぁ、なんて気が効いたプレゼントでしょ。
携帯ウォシュレット、私も持っているけど、
今は国内では、ほとんどのところに付いているから使うことないけど、
海外では必需品ね。

めいこさん
すみれは、るーさんの誕生花なのよ。
世界中にたくさんの種類があるのよね。
これもきれいな色でかわいいね。

バッチさん
こっちにもありがとう!(^O^)/
るーさん、今、日本にいるのよ。




新年会本番   はるみ 2014/01/06(Mon) 21:20 No.50194

a036ani.gif こっちに移しますね。
>>50175「我が家の新年会」スレッドの、>>50189の続きです。




Re: 我が家の新年会  投稿者: suzie 投稿日:2014/01/06(Mon) 11:56 No.50190-1

50190_1.jpg  : 117 KBView Exif 50190_1.jpg
朝の気温はマイナス15℃、晴れたものの不安だったので57歳の若手に連絡、一番
年長の人に電話を入れたところ、昨夜かなり降って出られそうにないとの事で1日延期
しましたが、月曜日は仕事の人が二人やってきました。
明日の予行練習よと言いながら2人分を詰めました。
私は明日又同じものを食べなくてはならないので、お雑煮と黒豆、煮物を少々で止めとき
ました。

>で、そういう人を手助けすることで、自分の存在価値を見出す・・
>共依存みたいになっている人も多いよ。

そうだったんだ、納得。
77歳の人がご主人を亡くした70歳の世話してるけど、いつも3~4人の子分の面倒を
見てる感じです。




Re: 我が家の新年会  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/06(Mon) 13:47 No.50191-2

スーさん
この御料理、日本以上だわ!!
スーさんに感覚が近いのかなあ、ワタクス。
タイでね、仕事で来る旦那さんについてくる人、自分の仕事で来る人、
ロングステイで来る人、様々ですが。
基本、自分でこの国、この環境に馴染もうと努力する人には
いくらでも手を貸しますが、そうじゃない人には、ごめんなさい、です。
ここは、ロングステイと言っても、おっさん一人って言うのが
多いので、(奥さんは来ないパターン)まあ、私の守備範囲じゃないんですけど。

10年以上、タイで暮らしてきたせいなのか
日本の風邪菌への免疫がなくなったらしく、土曜からまた
38度を超える発熱で、昨日は、当番医に駆け込みました。
インフルエンザではありませんでしたが、年末にダウンして、また1週間でダウン。
いや~~~、年だわ、免疫力ないし、回復時間かかるし。
皆様も、お気をつけて。(・_*)\ペチ




Re: 我が家の新年会  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/06(Mon) 17:19 No.50192-3

はるみさん
>言わずもがなのこと、オブラートに包まず言ってしまうから
私もまったく同じです(^^;
悪気も下心もまったくないのですが、考えるより先に口が勝手に言ってしまってます。
毎回、「あっ、しまった!」って思うんですが、全然学習できてません\(-_-;)☆ばき
それなら黙ってればいいのにね(^^;

Suzieさん
人参の赤、卵の黄色、烏賊(?)の白、黒豆の黒どれも素材の色がきれいで美味しそうですね(o^-^o)♪
ホイルに包んだ魚の焼いたのはさわらの西京焼き?それともたらなのかな?
そちらは寒波や雪がひどいようで、外出するにもひと仕事なんでしょうね。
だからこそみなさんが集まっての食事会は楽しみもひとしおかもしれませんね。

LUCYさん
近所にも、仕事でタイに移住してた家族がいますが、結局奥さんと子供さんは日本に帰ってきてもう25年になります。
旦那さんだけタイのほうがいいと、そのまま残っているんですが、合う合わないってあるのかしら。
その奥さん、もう旦那さんに帰ってこなくていいなんて言ってるんですよ。
お給料だけ受け取ってそりゃないですよね(゜゜☆\(--メ)

風邪がひどくなりませんよう暖かくしてお大事に(^_-)-☆




Re: 新年会本番  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/06(Mon) 21:46 No.50195-4

a036ani.gif 改めまして、スーさん
おいしそうな取り合わせ。
卵焼きの巻き方や蓮根の切り方がきれいだわ。
スーさん、手先が器用だものね。
みなさんさぞ喜んだでしょうね。
日本でもこんなふうに作って、もてなされたらうれしいもの。
それにしても、これだけの材料を、手に入れるのも大変だったでしょう?

とんちゃん
それができたら苦労はしないって(笑)




Re: 新年会本番  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/06(Mon) 22:36 No.50196-5

毎年日本から送ってもらってるのは数の子ぐらいなんだけど、今年は黒豆(北海道産)
スルメも入っていたので松前漬け(貝がらに入ってるやつ)作ってみました。
泥付きの里芋、筍はデンバーの日本食良品店、蓮とかコンニャク、刺身用のイカなどは
ここで調達。
とんちゃんご質問の焼き魚はさわらなんて上品なもんじゃんくて、日本名不明だけど
味見してOKだったので今回一晩味噌漬けにするつもりが、大寒波で1日延期になったため
小さな切り身なので、漬かり過ぎも困るし、身が柔らかいので焼いてひっくり返す時に
崩れるのを心配してアルミ箔の受け皿でマヨネーズに味噌をみりんで延ばしたものを加えて
焼いたのでマヨ焼き、でも思ったよりはるかに美味しかったので出番が多そうです。

昨日8人の予定だったのでテーブルを大きくしたけど、結局今日仕事でこれない人が2人
が昨日きたので、今日は6人になったので寄せ鍋に手が届くように又小さくして
テーブルセッティングをやりなおしました。

PS魚の名前はSwai 検索したら何故か中国語が出てきたので不明です。
もう一度調べたらなまずの仲間だそうですが、アメリカではポピュラーなキャットフィッシュの味と違っていて、けっこういけます。




Re: 新年会本番  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/07(Tue) 08:05 No.50197-6

50197_1.gif  : 1 KB 1150501

お寒うございます。
キリ番でした。
このスレッドが進んでいますので、ここに。

お魚のマヨ焼き。
使えそう!!@パタヤ。
日本のマヨネーズは、乳化の技術が特別で、
他の国のマヨネーズとは、食感も味も全く違うんです。
基本・・・美味しいし、使い勝手が良い!
真似します!!




Re: 新年会本番  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/07(Tue) 08:33 No.50198-7

a036ani.gif ■スーさん
それいいね♪<味噌マヨ焼き
私はマヨネーズだけを牡蠣や鮭に塗って焼くことあるけど、
お味噌を入れたほうが風味が増すね。
牡蠣にも鮭にも味噌は合うし。今度やってみよう。

■るーさん

>他の国のマヨネーズとは、食感も味も全く違うんです。
>基本・・・美味しいし、使い勝手が良い!
おいしいは同感。
でも多分、焼くのにはアメリカ(カナダのかな)のベストフーズのとか、
生活クラブのが向いていると思うわ。
その乳化の違いで、日本のだと、焼いているうちに溶けてダレちゃうのよ。
でもお味噌混ぜるなら大丈夫かな。

50501はキリだっけ?^^;
いつのかな?昨夜更新時消した分かな?
これキリになってた?ごめん忘れてる。(^^ゞ




Re: 新年会本番  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/07(Tue) 08:39 No.50199-8

はるみさん
>それができたら苦労はしないって(笑)
そりゃそうだ(笑)

Suzieさん
わざわざ調べてくださったのですね、ありがとうございます。
日本にはない魚なのかもね。
やっぱり鰆は手に入らないですよね。
でも、いい加減の焦げ目がついてておいしそうです(^O^)

タルタルソースのムニエルみたいにもできそうだし、
美味しけりゃ言うことなしですね(*^^)v

LUCYさん
風邪が治ったら、キリ番ダンプのエンジン全開になってくるようですね(^▽^)
こっちも息切れしないように頑張んなきゃ(^^♪




Re: 新年会本番  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/07(Tue) 09:38 No.50200-9

日本のマヨネーズは酸味が強いような気がします。
私はBestFoodの大きなジャー3ドルの使っています。
わざわざ高いキューピー使ってる人もいますけど、本当に舌触りも違う、日本のマヨだと
焼いてるうちに溶けて流れそうな気がします。
今日来た5人にも魚は好評でした。
何の魚と聞かれても名前を言ってもわからないだろうし、私は鱈(Cod)より好きです。

運転手係りの50代の友達を除くと平均年齢80歳!でした。
でも皆さんとてもお元気です。
お正月料理に寄せ鍋、デザートにクリームあんみつを作ってあげました。
高齢になると日本にも帰らなくなるので、久しぶりのレストランでは食べられない
日本食喜んでもらえました。




Re: 新年会本番  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/07(Tue) 15:28 No.50201-10

そう、私もなんでキリ番かなあ?って
思ったのよ。
50511が太字で、50501は太字じゃなかったの。

うちも日本のマヨネーズ手に入らないときは、
ハインツ使ってましたが、最近タイで手に入らなくなってます。
その代りに、日本のキューピーが
大攻勢で、お酢もミツカンが入らなくなって
タイ製のキューピーがアッという間に町中にあふれました。
コンビニも全部キューピー。
びっくりです。
白身魚、フィッシュアンドチップス用の輸入魚が
随分あるから、出来そうな気がしてきました!




Re: 新年会本番  投稿者: はるみん 投稿日:2014/01/07(Tue) 17:38 No.50202-11

a036ani.gif ■スーさん
私は、どっちかいうとベストフードのマヨネーズのほうが好きだわ。
瓶に入っているからおいしそうに感じるのもあるかな。(チューブの方が使いやすいけどね)

確かに酸味が少ないから、お砂糖混ぜて、フルーツサラダにも使えるし。
子供の頃、母が作ってくれた、バナナとリンゴと夏みかんを、
砂糖入りマヨネーズで和えたもの。大好きだった。
今も好きだけど、カロリー考えたら食べられないわ(笑)。

生活クラブのもベストフードのに味が似ていて、しっかりしているので、
魚に乗せて焼いても垂れてこないのよ。
卵が多いのね、きっと。
でも高めだし、店頭に売っていないから、ベストフードでいいわ。

キューピーはそうね、酸味が強いかもね。
混ざりやすいし、柔らかいから、サンドイッチに塗ったりするのには便利ね。
容器の口金も2種類で日本らしいきめ細やかさよね。
瓶入りより使いやすいしね。

今はどっちにしても、マヨは禁止だけど。(^^ゞ

■るーさん
そうなんだ、私適当に作っているからね~(^^ゞ
逆にキリぽい時もつけ忘れていることありうるので、そういうの見つけたら言ってね。

ハインツ、マヨネーズも作っているのね。
こっちでは見かけないわ。
キューピーのシェアは日本では70%位あるかもね。




我が家の新年会   Suzie 2014/01/03(Fri) 23:46 No.50175

毎年恒例の仕事仲間を集めての我が家の新年会を5日に開きます。
元同僚4人に独り暮らしの友達2人、数年前に脳溢血で倒れて奇跡的に回復した人、85歳で頭も脚もしっかりしていて、毎年デンバー紅白の際にお年寄りで自分ではデンバーまで
運転できない人達のためにシニアセンターからバスを出してもらう手配を一気に引き受けてる人を招待してあります。
人生後半その差はスゴイです。
元旦の新年会は予算関係なしの豪華版でしたが、我が家は頭と腕で勝負、ここだけなら
8人分の総費用ばらしても大丈夫かもね(^m^)
写真を撮り忘れないように頑張ります。
当日余裕があれば、今度は無地の和服で仲居さんをやります。




Re: 我が家の新年会  投稿者: シンシン 投稿日:2014/01/03(Fri) 23:57 No.50176-1

★ 85歳の方もすごいですが、
8人も食事に来てもらうなんて、Suzieさんも、すごい!ですね。
私が友人たちを食事に呼べたのは50代半ばまで。
以後は、一度にはせいぜい二人ぐらいしか呼べなかったわ。
気力がなくなったのがいちばんの原因ね。

写真、楽しみにしています!
着物姿も見せてね!!
あ、でも無理しないで、余裕があればね(*^^)v




Re: 我が家の新年会  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/04(Sat) 01:04 No.50177-2

a036ani.gif スーさん
そういうスーさんもすごいわ。
ひとりで8人分作るのは大変だと思うけど、その上、着物でお迎えなんて素晴らしいわ。
ぜひ、写真とって見せてね。
撮り忘れないように、食卓の上にカメラ置いておくといいよ。
そうしてても、お客さんが来ると忘れるけどね。^^;

>人生後半その差はスゴイです。
ほんとね。病気でなくても、70代で動けなくなる人もいるし。
80代でも、頭も体もしゃっきりしている人もいるし、なんだろうね。その差は。
やっぱり運動かな。

身内の話で恐縮だけど、夫の母も85歳だけど、会うたび元気でびっくりするわ。
早口だし、歩き方や体の動きが、うちの母と違って年寄り臭くないのよね。
冬はゴルフがないんで、毎日フイットネスに行って、週に2回泳いで、
他の日は、ダンスやランニングやっているんだって。
おそるべきバーさんだわ(笑)。あの原動力はどこから来ているのかと思うわ。
ちょっとは見習わなきゃね。

シンシンさん
人を呼ぶのは私も億劫になったわ。うどんぐらいでいい人ならいいんだけどね。
でもたまに人を呼ぶと、掃除も丁寧にするし、、
張り切ると、アドレナリンが出るせいか、若返っていいかもね。
反動で2~3日使い物にならないけどね(笑)




Re: 我が家の新年会  投稿者: シンシン 投稿日:2014/01/04(Sat) 01:35 No.50178-3

★ > 反動で2~3日使い物にならないけどね(笑)

アハハ! まったくその通りです(*´▽`*)。
そのうえ、こんなに夜更かししたら、ビボーにも支障が出るわね(笑)。

今年は、もう少しおしゃれに、きちんと身だしなみしようと思ってます。
去年なんか、外出するとき、いちおうコーディネイトを考えるのだけど、
最終的には、もう何を着ても、いいや~!と、そこにあるものをパッと着て、
出かけることが多くてね。
おしゃれはすっかり投げやりになってました。

はるみさんのお母様も、ご主人のお母様も、きっと身奇麗にされていると思います。
(以前、お母様が同窓会に出席なさるときの洋服姿、素敵だったものね。
きちんとパンプスをはいてらっしゃって)
お二人とも人生にというか、生きることに積極的な方のようですから、
そういう心持って、姿勢や表情、着るものなどに表れるのよねぇ。
見習わなくては!




Re: 我が家の新年会  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/04(Sat) 07:19 No.50179-4

おめでとうございます。
遅いか・・?
なにせ、年末1週間ダウンした反動で、めっちゃ忙しく、
書き込む時間がなくて。
年末と昨日と、義母の施設に行ったり。
昨日は関東、電車がダウンで、自分でもよく行けたなあと思うような
移動でしたし。

パタヤで、配偶者君が出張者連れてくることはよくあって、
それは困らないんですが、日本だとだんだん面倒になって来ましたね。
スーさんも、凄いなあ。
写真まってま~~す。(^。^)




Re: 我が家の新年会  投稿者: めいこ 投稿日:2014/01/04(Sat) 20:18 No.50180-5

★ 2014年、4日も過ぎましたが、おめでとうございます。♪

今年もよろしくお願いします。(*^_^*)(^。^)(*^○^*)

Suzieさんのお話を読んで、元気をもらいました(*´▽`*)

スーさんもすごい、そのサービス精神!!!

はるみさんの母上様と義母様にもおどろていましたが、確かに人生の
後半はその人なりの生き方が大きいですね。

私も人を招くのは好きな方です。簡単で、あまり手間暇かけないサンドイッチ、
手巻きずしなどセルフでやってもらっています。♪♪♪

あるサイトでの話ですが、60代と思われる男性のお奨めの婦人公論、合併特大号の中で
荻原博子さんと上野千鶴子さんの対談がおもしろく、且つ考えさせられました~

その中でも「金持ち」ならぬ「人持ち」のことが書かれていました。
この言葉は吉武輝子さんの言葉だそうです。
「金持ち」イコール「人持ち」ではないそうです~。(わかるような気がします♪)
部分的なことしか書けませんが、その後、上野さんらしく「人持ち」と同時に
「個」を鍛えるべきとも言っています。

はるみさんの母上様、義母様をふとすぐに思い出しました。(*^_^*)(*^○^*)

80代の日本女性のほとんどは家族依存の人が多いのではないかな。

新年早々、元気な話題で嬉しいです!!!(*^_^*)

>LUCYさん

かなりひどい風邪だったようで、大丈夫ですか?




Re: 我が家の新年会  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/04(Sat) 22:30 No.50181-6

a036ani.gif ■シンシンさん
そうよ、おしゃれしましょうよ。
若い時は、ひと目を意識したおしゃれだったけど
今は全部自分のためだわ。
鏡を見て悲しくならないように(笑)。

私は、この頃、朝の後片付けが終わったら、まず、お化粧することにしたの。
(プールの日は、眉毛描くだけだけど/笑)
ホームウエアでも組みわせ考えて。ちょっとは見られるようにしてね。
そうするとエンジンかかるんだわ。変なもんだわね。

母たちの年代は、家にいてもちゃんとしている人が多いような。
そういう教育を受けた社会環境だったんでしょうね。
それができなくなったら、調子が悪いってことで、わかりやすいかもね。

■るーさん
あれー、元旦の朝、書き込み頂いたよ。
熱で忘れちゃったかな。^^;

親御さんのところと離れていると、訪問も大変でしょう。
お正月からあちこちお疲れ様でした。
それにしても、電車ダウンの中かいくぐっていけたとは
やっぱり運が強いね。(^。^)

ご主人の仕事関係の接待は、気を張るでしょうに、ひとりでよくやってらっしゃるわ。
るーさんにも手当もらってもいいくらいよね。

■めいこさん
「人持ち」
良い言葉ね。
そうありたいけどね。
人と長く良い関係を持ち続けるって、お金を貯めるより難しいところがあるわ。
かといって、お金もそうたまらないけどね(笑)

出来上がってからの人間関係って、ちょっとした事で壊れない?
特に女の人は言葉で倒れるからいや(笑)
って私が鈍いのかな

>「個」を鍛えるべき
全くそうですね。
その文は読んでいないけれど、何となくわかるわ。
個を鍛えていないと、嫌なことがあると殻に入って守りに入っちゃうのよね。
物事にはいろんな側面があるから、結論が早すぎると損すると思うわ。




Re: 我が家の新年会  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/04(Sat) 23:36 No.50182-7

>金持ち より 人持ち
いいこと言うね。

食事の招待のやり方を見ていても、ものすごくお金をかけてやる人、こっちではやはり
生ものは高いので御寿司をメインにすると非常にお金がかかるわけよ。
私の3倍はかけて人を呼ぶのね、もっとうちは失業中でお金ないから仕方ないけど(笑)
結果がすごかったね、豪華だったねのコメントが多く、私の場合何時も悪いわ、お金取りなさいよになってしまうけど、私は自分と気の会う人、独り暮らしの人、毎回お互いに
知っていても個人に家で食事するチャンスがない人を考えながら呼んでいるので、とっても
喜んでもらえて、美味しかったわ、ありがとうの一言がお金以上の価値なの。
人に恵まれるのって本当にありがたいわ。
こっちでも性格の悪い人は年とともに見放されてるものね。

今回北海道産の黒豆を送ってもらったところ、信じられないくらい何時もの半分の時間で
ふっくらと見事に仕上がりました。




Re: 我が家の新年会  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/04(Sat) 23:52 No.50183-8

Suzieさん
とってもいいお話をありがとうございます。
お金をかけたものより、心を込めたお食事が人の心に沁みるのですよね。

>美味しかったわ、ありがとうの一言がお金以上の価値なの。
ホントに一生懸命やって良かったって思える嬉しい瞬間でしょうね。

>人持ち
皆さんその言葉を実践されててすごいなぁって感心します。
やはり日頃の積み重ねの結果なんでしょうね。
もちろん、人を惹きつける人柄もそうなんでしょうけど。

私も、気がついたら「人持ち」になれるような毎日を送りたいものです。

めいこさん
残りの日本の生活を楽しめるといいですね♫

LUCYさん
早く風邪を治してくださいね(^O^)




Re: 我が家の新年会  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/05(Sun) 16:13 No.50184-9

4日の前後賞
50184_1.gif  : 1 KB  1150001

トップの水仙の写真好きです。
スっと姿勢のいい立ち姿、とてもきれいですね。

我が家の水仙は、ここ数年球根を掘り起こさず放っておいたら
段々花が少なくなって、葉っぱばかりになりました(^^;
可哀想なことしました。
今年は、ちゃんと手をかけてやろうと思っています♡♥




Re: 我が家の新年会  投稿者: めいこ 投稿日:2014/01/05(Sun) 21:03 No.50185-10

★ そういえば・・・とんちゃんの母上様も自立心の強い方でしたね♪

はるみさん、どうも私はまだ人間出来上がってないようで・・・(笑)
なので50歳過ぎてからも、とっても良いお友達ができました。
なんていうのか、多分、価値観の一部が合うのかな。彼女たちの生き方が
好きだわ~。(*^_^*)

もちろん20年以上も仲良くしていて、離れて行った人もいますが、それはそれで
良いのではないかな~と思っています。

上野さんもいっていますが「人持ち」も数だけではないと。

>人に恵まれるのって本当にありがたいわ。

それはスーさんのお人柄もあると思うわ。さりげなく、多分、自分でも意識してないのでしょうが、そんなスーさんの思いやりがきっと相手に伝わるのよ。♪

ハワイのママも同じようなことを言っていたな~。「人の喜ぶ顔を見ると嬉しくなっちゃうのよ~」と。♪

>こっちでも性格の悪い人は年とともに見放されてるものね。

これはどこでも同じですよね(*_*。)

やはり本音で話せる人が一番です♪(o^-^o)♪




Re: 我が家の新年会  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/05(Sun) 21:22 No.50186-11

a036ani.gif ■とんちゃん
ありがとう。(^。^)
川柳のKeikoさんへのレスにも書いたけど、
あれは、西陣の渡文の記念館で写したものなのよ。
あれだけの量の水仙、根本がきちんとまとまっているのは素晴らしいよね。

うちは球根は全部鉢にしてしまったんだけど、庭の水仙もチューリップも、
どこの家も昔は植えっぱなしだったような。
それでもたくさん咲いていたのは、土かしらね。
植え直さなくても、花が終わったあと堆肥とか肥料入れてやったらどうかしらね。

■めいこさん
そうね。私も同感。
スーさんは、自覚していないと思うけど、心があるわ。誠実だし温かい人よ。

出来上がったというのは、人間のできとは反比例かもね(笑)
大人になると価値観が違ったり、行き違いで、溝ができることあるよね。
でもそれを埋め合うのが、知性とか、隣人愛だと思うんだけど。
女の人は往々にして、適当な距離感でつきあうっていうことが少ないというか、
ALL or NOTHINGみたいに思い切りがいいところあるでしょ?
一つダメなら全否定みたいな。
そういうタイプは取り付く島がなくてちょっと怖いわ。

私の経験では、愛想よくどっと近づいてくる人には要注意よ。
そういう人は、ちょっとした事で、レッテル貼ったり剥がしたり、
後ろ足で砂かけて離れていく可能性が高いわ(笑)。




Re: 我が家の新年会  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2014/01/05(Sun) 21:44 No.50187-12

水仙、我が家も植えっぱなしにしておいたらだんだん花が少なくなってます。
やっぱり手をかけるとかけないとでは時間がたつと差が出てくるものなのですね。

Suzieさん、お客様を招待するのって気力、体力がそろわないとなかなかですけど
8人分も、、、40代までならともかく60代でというのは本当にすごいですね。
80歳の方のおもてなしもすごいなとおもいましたけれど
海外で暮らす日本女性はのほほんと暮らしている国内の女性よりしっかりしている人が多いような気がします。
めいこさんやLUCYさんの行動力と機敏な判断力も海外でもまれてるからでしょうね。

国内でも狭い地域しか知らないわたしなどHAMIXで世間を広くしておかなければと
勉強させていただいています。
そのついでにといってはなんですがキリもいただけましたので
よろしくですσ(^^)☆\(^^;)キリのほうだけ喜んでちゃだめ!
50187_1.gif  : 1 KB 1150115




Re: 我が家の新年会  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/05(Sun) 22:24 No.50188-13

私は優しすぎて弱そうな遠慮気味な人には気をかけますが意地悪な人に立ち向かう危ない
性格なんです。
まだまだ人間が出来てないので新年にあたり、自分も欠点だらけなので人の良い所だけ
見てお付き合いしようと決めました。

今はお金さえ出せば何でも帰るし、日本のテレビも見れる(ビデオデッキが出現した
時の喜びは遥か彼方)恵まれた環境になって幸せです。

こっちでも独立心のある人ばかりじゃないのよ。
最近知ってる日本人のご主人がなくなった人がいるけど、彼女は50過ぎてアメリカに
やって来て運転出来ない、英語はダメ、今のところ70歳の人を彼女より年上の人達が
面倒みていて買い物から何から全て手伝っているけど、私の性格からは手助けできない、
5年後には今手伝ってる人達は軽く80才を超えてしまうから先の事を考えたら自力で
生きられる手段を探してあげるのが本当の親切だと思っています。
遠い親戚(家族)より近くの他人で、助け合いは日本以上だけど、やはり他人を当てに
しちゃだめですよね。

今日が新年会なのに昨日かなりの雪が降り、昨夜はマイナス15℃、今朝晴れ渡らないと
明日に延期になる可能性が出てきました。




Re: 我が家の新年会  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/06(Mon) 00:49 No.50189-14

a036ani.gif ■コロンダさん
コロンダさんも、温かい人だと思います。
ご自身もあまり体力に余裕がなさそうなのに、いつも人のことを気にかけて
辛抱強いし適当に鈍くて(鈍いふり?(^。^))そういうところ見習いたいですよ。

長く海外に住んでいる方、特に年配者は、昔の日本人の良さを
ずっと持ち続けている方が多いように感じます。
何でも手作りなさるし、美しい文字や話し言葉を維持している方も多いし。
日本人が少ないところだからこそ、日本人としてのアイデンティティを持ち続けられるのでしょうか。

■スーさん
>意地悪な人に立ち向かう危ない性格なんです。
あははは、似てるわ。私も。
損するよね。

私は、それに加えて、言わずもがなのこと、オブラートに包まず言ってしまうから、
自分でも厄介な性格だと思うわ。
むっとした時は、言葉にする前に深呼吸しろと、男友達に言われたことがあるけど、
深呼吸しても、瞬間湯沸し器は、なかなか冷えないわ。

同じことを言うのでも、言い方一つで空気を変えずにすむのにね。
私は、丸くしゃべる知恵を身に着けたいわ。

自立できるのにしない女性は、多いよ。若い人にも。
日本人特有かもね。
手助けしてしまうタイプの人も。
助けあい精神というより、村社会の名残かな。
何も出来ないっていうほうが敵を作らないし、
能力なさそうにしている方がかばってもらえるもの。
計算づくの人もいるよ、女性によくみかける。
私の一番苦手なタイプだわ。

で、そういう人を手助けすることで、自分の存在価値を見出す・・
共依存みたいになっている人も多いよ。
母性の悪い部分ね。




Re: 我が家の新年会  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/06(Mon) 21:20 No.50193-15

a036ani.gif スーさん
きれいねぇ。素晴らしいわ。
下についていたらもったいないから、そこから新規にするね。

>>50190に続きまーす!




☆☆☆A Happy New Year☆☆☆   Suzie 2014/01/01(Wed) 00:12 No.50160

明けましておめでとうございます。
健康で楽しい1年を過ごせるといいですね。
今年も宜しくお願いします。

私は日本の年明けのカウントダウンを瑛子さんのHPの書き込み1番乗りを目指して
毎年恒例でやってますが、今年は1秒差で瑛子さんに勝ちました(o^-^o)♪




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/01(Wed) 00:23 No.50161-1

a036ani.gif わー、ありがとう!
先を越されちゃったけど、うれしいわ。

あけましておめでとうございます。
今年も変わらず、仲良くしてね。
楽しい一年でありますように。

*今年は12時前に、元旦の食卓の準備が終わって(お節は買ったので楽ちん)、
「生さだ」見ながら、HPの中の架替えしているところです。




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: シンシン 投稿日:2014/01/01(Wed) 01:48 No.50162-2

★ 明けましておめでとうございます!

はるみさん、スージーさん、みなさん!
昨年はHAMIXで楽しく過ごさせていただき、
ほんとうにありがとうございました!
今年もよろしくお願いします。

私も「生さだ」見てます!
世界カラオケ大会で優勝された男性が「たいせつなひと」を歌ってます。
お声もいいですが、なにより説得力があって、伝わってきます!




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: LUCY 投稿日:2014/01/01(Wed) 07:38 No.50163-3

おめでとうございます。
何年かぶりで、紅白ゆっくりみて、佐田さんには
申し訳ないですが、爆睡してしまいました。(^▽^)
今年もよろしくお願いします。

今朝の新聞、1,5kgありました。
重たいわ・・。




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/01(Wed) 08:42 No.50164-4

みなさま
☆::*Happy-New-Year*::☆

除夜の鐘を聞いて寝てしまいすっかり寝坊してしましました(^^;

今年もグローバルなみなさんのお話にワクワクしています(*^-^)ノ◇(o^-^o)♪

昨年同様、どうかよろしくお願いいたします。




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: かびごん 投稿日:2014/01/01(Wed) 08:53 No.50165-5

あけましておめでとうございます。

パタヤは海で年越しの大花火で最高でしたが、
台中、街のど真ん中、ビルとビルの間の公園やすごく小さい川沿いで
花火がバンバン上がり、聞いてはいたものの、びっくりしました(@_@)

はるみさん、みなさまが今年もそれぞれにいらっしゃる場所で
(ほんとうにHAMIXのみなさまはワールドワイドなので…)
健康に恵まれて、幸せな年でありますように。

はるみさん、今日は北海道新年から大荒れの天気とTVで観ました。
どうぞ事故にも気を付けて、お身体も大切になさってください。

はるみさん家のおとさん、お母様、はなちょんも健康でありますように。

今年は手に入らないから諦めていた「花びら餅」です。
先日、日本からのお客さんに「白餡」お願いして、
自分で持ってきている京都の山利の白味噌入れて「味噌餡」作り、
初挑戦してみました。
50165_1.jpg  : 89 KBView Exif 50165_1.jpg




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: めいこ 投稿日:2014/01/01(Wed) 10:40 No.50166-6

★ あけましておめでとうございます。♪♪♪
表紙の水仙、なかなかいいですね。ここまで香ってきそうです~♪

今年もみんさんにとって健康で、幸多い年でありますように
祈っています。(*^○^*)(o^-^o)♪

どうぞこれからもよろしくお願いします。

今年はお正月用の食べ物、少し作りました。

黒豆、筑前煮、焼き豚(これ近くの肉屋さんからたれを教えてもらいました。
リンゴ、玉ねぎのみじん切りを生醤油に入れて煮込みました~)

今日のトトロの森は晴れ渡っていて今から近くのお寺に「蝋梅」の花を
見に行きます~




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/01(Wed) 14:49 No.50167-7

時差の関係でニューヨークは既に新年を迎えましたが、コロラドは残すところ1時間
15分になりました。
録画のNHKの紅白を早送りしながらみていました。
久しぶりに見た紅白ですが、好評だったとは言え、なんで朝の連ドラをあそこまで
使うのか、司会も両軍ともまったくお粗末過ぎて、アメリカ人が見てたら日本人として
恥ずかしいと思うほどでしたが、皆さんは紅白見てましたか。

恒例の行く年来る年は日本らしさを感じることが出来てよかったです。
北海道は雪のようですね。

眠くなってきたけど炬燵で横になろうものなら、直ぐ寝てしまうので頑張って12時まで
起きています。




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/01(Wed) 22:22 No.50168-8

a036ani.gif 今日は1日、雪が降ったりやんだり。
おとさん1時間に1回くらいの割で雪かきしてましたが
(それほどの降雪でなく、30~40坪位の広さで1回10分位。ほとんどエクササイズ気分です)
私は今日は食事のことだけで、1日のんびりしていました。

■シンシンさん
おめでとうございます!
今年も関西に行けることになったら、一緒に遊んでね。

あの方、うまかったね。
最近良く出てくる、外国人のカラオケチャンピョンとかいう人は
ちっともうまいと思わないけど。
歌心の違いかしら?

■るーさん
おめでとうございます!
今年も盛り上げ隊長よろしくお願いします。

私はなんだかんだと、3時半くらいまで起きていたけど、ちっともはかどらなくて、
早く寝て早起きしたほうが効率がいいよね。
わかっちゃいるけど、寝るのもめんどくさいくらい疲れてた(笑)

■とんちゃん
おめでとうございます!
今年も、あれこれおしゃべりしましょうね。

■かびさん
おめでとうございます!

わー、すごい!
和菓子職人が作った花びら餅みたいよ。
初挑戦なの?素晴らしいわ。
やっぱりこういうのはセンスね。(^。^)

ご心配ありがとう。
東北、北海道は、雪に加えて強風のところが多かったようです。、
札幌も、ネットで見た雲の様子では、荒れるはずなんだけど、
ちょっと雪は降ったけど、風がないので助かってます。

■めいこさん
おめでとうございます!

お正月の花といえば、松や南天ですけど、私は水仙かカサブランカが浮かぶわ。
香りがいいのがいいよね。

>煮豚
暮れにテレビで、築地だったかのお店の煮豚ブロックが、3千いくらとかするのに
長蛇の列だと言うのを見て、私も作ったのよ。
タコ糸で巻いて、フライパンで焼き色つけてから、お醤油とお酒、みりん砂糖、ニンニク
などで味付けた煮汁に入れて1時間位煮たの。
そうっか、玉ねぎとかリンゴを入れると風味が出るし、お肉も柔らかくなるわね。
焼肉のタレをちょっと入れてもいいかもね。

■スーさん
30日は、朝から夕方まで、「あまちゃん」を連続放送していて
家もずっとつけていたわ(笑)。
紅白の時も、あの部分はあってよかったと思ったけど、
NHKも、ずいぶん使うなぁとは思ってたわ。
久しぶりのヒットだったから、気を良くしちゃったんだね。
舞台が三陸だしね。NHKとしては、使いまわしても誰も文句はないだろうということかな。

司会が幼くて拙いのは、最近の傾向だね。
日本の社会ではそのほうが一般ウケするんでしょうね。
大人のエンターテイメントは、昔のほうがまだしもあったと思うわ。
今はタレントも歌手も、ちょっとうまい近所のお兄ちゃんおねえちゃんみたいな
レベルが多いし、俳優も女優も、敷居が低いし。
「イケメン」ブームだけど、どこがイケメン?の大安売りだしね。

今、日本は、けっこう映画を見る人が増えてきたらしいけど、
人気があるのは、若い俳優がでている邦画だっていうのよ。
それもテレビドラマの延長みたいなもの。
今の若い人は、車にも興味ないみたいだし、背伸びしないのはいいことのようだけど、
なんだかちんまり現実的で、夢を見ないっていいような悪いような。
そんな背景もあるんじゃないかな<司会が子供
って、むりくり転結?(笑)




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: シンシン 投稿日:2014/01/02(Thu) 00:54 No.50169-9

★ スージーさんのおっしゃってる紅白での朝ドラの大量放出!
よくわかります! 私も呆れたけれど、でもちょっと面白かったです!
たぶん、「あまちゃん」を見ていた人と、見ていなかった人との温度差、
のようなものかもしれませんね。

「あまちゃん」放映中は、友人から「見てる?」って、会うたびに聞かれて、
私はおしまい頃に、ちょっと見ました。
で、面白かった(笑)。
ドラマの最後のほうに、あまりの音痴で、歌うことを禁止されていた元アイドルが
一念発起して猛練習! 三陸の仲間の前で歌うシーンがあったのだけど、
そのシーン、感動的でした。
その元アイドルが薬師丸ひろ子で、
彼女がアイドル時代、影歌を歌っていたのが小泉今日子のよう。
(よう・・・だなんて曖昧な言い方で、断定できないのは、
途中からみていたため、ごめん!)
ですから「潮騒のメモリー」を歌ったのが、最初は若いペアで、
それからキョンキョンが歌い、
最後に薬師丸ひろ子がドラマと同じような振袖姿で歌ったのは、
きっとあまちゃんファンには感動的なシーンだったと思うわ。
私もちょっと「わぁ~!」って、胸が熱くなった(笑)。

それにしても、司会といい、演出といい、突っ込みどころいっぱいの紅白でしたね。
おかしかったのは、演歌歌手のところには、必ずアイドルを絡ませていたこと。
演歌になると、若い人はチャンネル変えるからね。
AKBはじめアイドルグループが演歌歌手の周りで踊ったり、コーラスしたり、あの手この手で登場。
NHKもあざといなぁと思いながら(笑)、視聴率を落とさないため必死なんだなぁと
気の毒にも思いました。

でもね、演歌でもほんとにいい歌では、歌手だけのステージ。
たとえば、森進一とか石川さゆりとか。
何度聞いても森進一の『襟裳岬』は大好き!!!
それに石川さゆりの『津軽海峡雪景色』もよかった!
演歌ではないけれど、大人の歌としてよかったのは高橋真梨子!!

美輪さんの歌は、やはり『よいとまけの唄』に比べると、
歌詞にもメロディにも説得力がなかったね。歌い方は説得力があったけど。

で、思ったのは、声に力のある若い歌手が少なくなったこと。
歌手は、まずいい声でないといけないと思うのに、
若いのにキーキーした声の人が多かったしね。
それに比べると、森進一なんかハスキーでつぶれたような声にもかかわらず、
心を打ついい声だなぁと、いつも思うわ(笑)。

ひそひそ*
あまちゃんの全員がステージに並んだとき、
キョンキョンの横に立っていた渡辺○りさんのお顔がキョンキョンの1・5倍ほど。
横に並ばされて気の毒にと思いながら、笑ってしまった。
渡辺さんのこと、私は大好きなんですよ! LUCYさん!




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/02(Thu) 02:30 No.50170-10

a036ani.gif あはははは、私も思いました。
あの方最近また一回り大きくなったしね。(^▽^)☆\(^^;)
あそこまで育つと、後ろに引っ込んでも、斜めになっても効果薄いんだよね(経験者は語る)

私もあの人好きだわ。
短い衣装着て、3人で歌って踊った時、一番かわいかったよね。
あんなに太っているのに、かわいい人って少ないわ。(=^0^=)




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: Suzie 投稿日:2014/01/02(Thu) 14:03 No.50171-11

五木ひろしが歌った時の周りの添え物まったく邪魔でした。
サブちゃんが紅白卒業したのも無理ないと思います。
正直言って子供達とワイワイやるの疲れたのだと思います。
それにしてもアッコはこんなに歌下手だった?
もっともバラエティ専門で歌手活動はほとんどやってないから仕方ないか、サブちゃんと
一緒に卒業すれば良かったのにね。

80歳主催の新年会に行ってまいりました。
写真を撮らなかったのが残念、寿司は長さ1mの飯台に見事に並び、正月料理の他にも
アメリカ人向きの洋風料理、皆が持ち寄ったデザートの数々、着物を脱いでしまえば
もっと入ったかもしれなかったけど、とにかく食べました。
2時に着物を着て、9時半帰宅、1年ぶりの和服でしたが、着崩れすることなく
和服は良いなぁと思いました。
コートを持っていないので、母の絞りの羽織を着ていきましたが、地味なグレーの地に
松が飛んでる模様で、正月らしく好評でした。
これなら日本に出稼ぎに行って、仲居さん出来るわね(^_-)-☆




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/01/02(Thu) 15:49 No.50172-12

今日は初ラウンド行ってきました♫
子供達家族は昨日やってきて、バタバタしましたが今日からゆっくりできますヽ(´▽`)/

>紅白
今年はあんまり見ませんでした(^^;
あまりにジェネレーションギャップがありすぎて・・
好きな歌手の時だけチャンネル回すみたいな感じでした。

演歌や好きな高橋真梨子は聞いていても安心できますが、
AKB48とか、若い人たちの歌はついていけません。
昔はピンクレディもGSも大好きだったのに(>_<)
やっぱり年でしょうか(認めたくはないけど)

それに司会がお粗末すぎたですね。
全国の皆さんにお届けするのだから、もう少しきっちりしめて欲しかったなと思いました。
アイドルだからそれもご愛嬌なのかもしれませんが。

Suzieさん
日本に住む私より、ずっと日本人らしいです。
海外での和服は、より一層映えることでしょう。
喜ばれるでしょうね。
仲居さんと言わずに女将さんでお願いします(*^-^)ノ◇

31日前後賞
1148889 50172_1.gif  : 1 KB
1日キリ番
1149000 50172_2.gif  : 1 KB
幸先いいスタートで嬉しいです♫(*^^)v




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2014/01/02(Thu) 21:32 No.50173-13

明けましておめでとうございます(^_^)/

とんちゃん、きり幸先いいですね。
うちも年末から子供たちがそれぞれ帰って行くまで
ゆっくりとした自分の時間がありません。
テレビもあんまり見れなかったというか、、見る根気がなくなってしまって
こうして若者文化からどんどんおいていかれるのですね、、、

とんちゃんはゴルフ、Suzieさんは演歌と身体を使う趣味があるのはいいですね。
私も子供たちが帰ったあとテレビ三昧の寝正月にならないよう動かなくっちゃヾ(^▽^)

今年もどうぞよろしくお願いします。




Re: ☆☆☆A Happy New Year☆☆☆  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/03(Fri) 00:19 No.50174-14

a036ani.gif ■スーさん
あら、残念!写真見たかったわ!
用意するだけでも時間がかかっているでしょうに。その後持てなしするのだから、
すばらしいエネルギーね。
人を招くのはだんだん億劫になっていくものだけど、
ご本人も、人を喜ばせるのが楽しいから続けているんでしょうね。
そんな風に年をとりたいものね。

着物を何時間も着ていて、着崩れず疲れなかったのは優秀だわ。
さすがスーさんね。着方のコツを掴んだのね。
車なら、羽織で充分ね。長いのは乗り降りに邪魔だしね。
寒かったらそれに大きめのショールでもしたらいいしね。
私もよほど天気が悪い時じゃない限り、裾までのは着ないわ。

和田アキ子は、発言もなんかちょっとピントずれてきてるしね。
大酒飲みのようだし、喉にいいわけないわね。
もういい年だからね。
しっかりボイストレーニングしなきゃ、だんだん声が出なくなるよね。

■とんちゃん
ゴルフに行ってきたのね。よかったね。(^。^)
そちらは、1月でもゴルフが出来るんだものね。
羨ましいわ~

高橋真梨子はよかったよね。
最近は歌手が悪いんじゃなくて、歌が不作なんじゃない?
若い人でも、昔の歌を歌ったらよかったりするもの。
それにしても、変なブレス音とか(平原綾香とか、平井堅とか、良い歌なのに残念!)
変なイントネーションの歌詞とか、変なとこばかり気になる歌手や歌詞が多くて、
そういうのが気になる私は、聞くと疲れるから、そういう時はボリュウム下げて、耳お休みです(笑)

■コロンダさん
おめでとうございます!
今年も楽しいおしゃべりでよろしくお願いいたします。

若者文化ねぇ。
置いて行かれてもいいんじゃない?ヾ(^▽^)
いい年して、中途半端に知ったふりするより、
関心ないって方が、若者にも尊敬されると思うしね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -