■別冊日記
遠出やトピックなど、ちょっと画像が多いものをまとめました。
画像をクリックすると大きな画像でみることができます。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


[HAMIX JOURNAL] [別冊日記TOP] [ワード検索] [管理用]
1.Win10カスタマイズメモ / HDDをSDDに取替 / winアップデイト問題
2.外付けモニターを使う方法 / WPの引っ越しメモ@sakuraサーバー / WordPressカスタマイズ覚書
3.紙袋を利用した柔らかもの収納 / 紙袋を利用したハンドバッグ収納 / ホットプレート・NF-WM3-S
4.BM151とBMS106 / フィリップスヌードルメーカー / ミラーレスカメラとレンズ追加
5.続・小物の収納 / M3/4用zoomレンズ3種比べ / オーブントースターNB-G130-S
 新着の期間 日  [全ページの表示]  [目次OFF
ミラーレスカメラとレンズ追加2014/05/05(月) 晴れ +7.8→+19.6 No.334


4月のはじめに、オリンパス/ミラーレス一眼のE-PL6を買いました。
E-P1を買ったのが、2010年の4月ですから、ちょうど4年目。

*ちなみに、E-P1購入記は、こちらに載せています。
価格comでのレビューはこちら

室内の照明の下でのWBは、旧機のE-P1のほうが好みですので、こちらは室内専用に。
E-PL6は、より軽くてコンパクトなので持ち歩き用にしようかと思っています。
背面の液晶がチルトなので、ローアングルの庭の花を撮るのにも便利です。

比較するとこういう感じ。左がE-P1で、右がE-PL6。
つけているレンズは、E-P1が17mm/f2.8、E-PL6のは、新型のパンケーキズームです。
口径はどちらも同じ径37mmですが、ズームのほうが大きく見えます。
334_1.jpg  : 42 KB 334_2.jpg  : 50 KB
ボデイサイズは、E-P1が、120.5x70x35 mm 335g
E-PL6は、110.5x63.7x38.2 mm 279 g 
液晶が可動式な分、厚みだけこっちが上回ります。

PL6は、Pシリーズより下位機種なので、E-P1に比べると質感はかなり劣りますが、
4年新しい分、機能的に進化している点も多いし、背面液晶がタッチパネルなので、
使い勝手は良くなっています。
ただ、素のままだと、ちょっとちゃっちいので(笑)貼り皮しました。
334_3.jpg  : 37 KB 334_4.jpg  : 33 KB
グリップもつけて、ぐっとよくなったでしょ?

貼り皮のおかげで、レンズはシルバーでもブラックでも似合いそう。
334_5.jpg  : 41 KB 334_6.jpg  : 40 KB
E-PL6+ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ(電動ズーム)
パンケーキズームというだけあって、厚みがなく(60.6x22.5 mm)、93gと軽いので、
本体の軽さと相まって、持ち歩きが楽になります。

334_7.jpg  : 47 KB 334_11.jpg  : 38 KB
このズームに合わせて出た、新製品の自動開閉キャップ(LC-37C) をつけたところ。
これでコンデジ並みに快適になりました。
ちなみに、これは17mm/f2.8にも使えます。

334_8.jpg  : 43 KB 334_9.jpg  : 43 KB
これは、初代の14-42mmEDをつけたところ。
繰り出し式なので、ズームの割にコンパクトですが、(62x43.5 mm 150g)
新型に比べるとかさばります。AFも遅いですし。
ただこれは、接写能力が新型より高いので、庭の花専用に大事に使おうと思っています。
334_10.jpg  : 49 KB
これは、径が40.6mmなので、便利な自動開閉キャップは
つけられませんが、これには、クローズアップレンズを
常につけているので、問題なし。

レンズは、この電動ズームの14-42mm/EZの他に、17mm/F1.8を追加しました。
これまでの、14-42mm/EDと使い分けて、おいおい撮り比べてみたいと思います。

カテゴリ:デジカメ



M3/4用zoomレンズ3種比べ2014/03/15(土) 曇り -2.8→+2.0 No.329


オリンパスのミラーレスカメラ(マイクロフォーサーズ)用のzoomレンズ
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6は、若干マイナーチェンジしつつ、4種類あります。
そのうち3種類が、手元にありますので、あれこれ比較してみました。
(画像をクリックすると800x600pixに拡大します。閉じるときはどこをクリックしてもOK)

329_1.jpg  : 47 KB 329_2.jpg  : 56 KB
まずは外観。左から、EZ(電動ズーム)、UR、初代です。
EZはパンケーキズームというだけあって、ほとんど、17/f2.8と同じくらいのサイズ。
URはスリムになりましたが6.5mm背が高くなったようです。

E-PL6につけてみました。

329_3.jpg  : 41 KB 329_4.jpg  : 40 KB

329_5.jpg  : 47 KB

EZ

上の左と、下の写真のには、
自動開閉キャップがついています。

329_6.jpg  : 50 KB 329_7.jpg  : 45 KB

329_8.jpg  : 41 KB

UR

PL6では、ズームしなくても前のめりになります。

329_9.jpg  : 43 KB 329_10.jpg  : 43 KB

329_11.jpg  : 49 KB

初代
こっちのほうがURより重いのですが、
6mmほど太いせいか、うまく支えて
URを付けた時ほどカメラが浮き上がりません


仕様を比べてみます。
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
.EZII R初代
.発売時期2014年2月28日2011年7月22日2009年7月3日
サイズφ60.6×22.5mm φ56.5 x 50mmφ62x43.5mm
重さ93g113g150g
レンズ構成7群8枚(非球面3枚、ED1枚、
スーパーHR1枚)
7群8枚
(非球面3枚)
8群9枚(非球面2枚,
ED1枚、HR1枚)
画角75°-2975° - 29°75°- 29°
最短撮影距離0.2m (焦点距離14mm)
0.25m(焦点距離42mm)
0.25m(焦点距離14-19mm) 
0.3m(焦点距離20-42mm)
0.15m(*)
最近接撮影範囲77×58mm91 x 68mm68.5 x 51.4mm
最大撮影倍率0.23倍0.19倍0.24倍
絞り羽枚数5枚(円形絞り)7枚(円形絞り)7枚(円形絞り)

(*)初代の最短撮影距離は、仕様書では25センチになっていますが、
商品説明のページのTOPで、最短15センチとなっており、
また、実際その距離で使えるので、15センチと書きました。

手元にはありませんが、U(2010/11/16発売) のデータは、
重さが1g違うだけで2番目のURと同じようです。

カテゴリ:デジカメ



No.330

3つのレンズを同じ条件で撮り比べてみました。
カメラは、E-PL6です。
WB:オート、露出:+0.3、ISO:200
(EXIF情報は画像の右にあるカメラマークをクリックすると見られます)

まずは広角(14mm)で撮ったもの
F3.5、F5.6、F9.0、F22の順

■14mm-F3.5
EZ-14mm-F3.5 :: 330_1.jpg  : 54 KBView Exif 330_1.jpg UR-14mm-F3.5 :: 330_5.jpg  : 56 KBView Exif 330_5.jpg
EZ                        UR
初代-F3.5 :: 330_9.jpg  : 56 KBView Exif 330_9.jpg
初代

■14mm-F5.6
EZ-14mm-F5.6 :: 330_2.jpg  : 58 KBView Exif 330_2.jpg UR-14mm-F5.6 :: 330_6.jpg  : 61 KBView Exif 330_6.jpg
EZ                        UR
初代-14mm-F5.6 :: 330_10.jpg  : 58 KBView Exif 330_10.jpg
初代

14mm-F9.0
EZ-14mm-F9.0 :: 330_3.jpg  : 62 KBView Exif 330_3.jpg UR-14mm-F9.0 :: 330_7.jpg  : 64 KBView Exif 330_7.jpg
EZ                        UR
初代-14mm-F9.0 :: 330_11.jpg  : 62 KBView Exif 330_11.jpg
初代
                   
■14mm-F22
EZ-14mm-F22 :: 330_4.jpg  : 64 KBView Exif 330_4.jpg UR-14mm-F22 :: 330_8.jpg  : 69 KBView Exif 330_8.jpg
EZ                        UR
初代-14mm-F22 :: 330_12.jpg  : 61 KBView Exif 330_12.jpg
初代



No.331

こちらは望遠端(42mm)で撮ったもの
(画像をクリックすると、800x600pixサイズに拡大します)
F5.6、F9.0、F16の順です。

■42mm-F5.6
EZ-42mm-F5.6 :: 331_1.jpg  : 38 KBView Exif 331_1.jpg UR-42mm-F5.6 :: 331_4.jpg  : 37 KBView Exif 331_4.jpg
EZ                        UR
初代-42mm-F5.6 :: 331_7.jpg  : 38 KBView Exif 331_7.jpg
初代

■14mm-F9.0
EZ-42mm-F9.0 :: 331_2.jpg  : 40 KBView Exif 331_2.jpg UR-42mm-F9.0 :: 331_5.jpg  : 40 KBView Exif 331_5.jpg
EZ                        UR
初代-42mm-F9.0 :: 331_8.jpg  : 41 KBView Exif 331_8.jpg
初代

14mm-F16
EZ-42mm-F16 :: 331_3.jpg  : 43 KBView Exif 331_3.jpg UR-42mm-F16 :: 331_6.jpg  : 43 KBView Exif 331_6.jpg
EZ                        UR
初代-42mm-F16 :: 331_9.jpg  : 44 KBView Exif 331_9.jpg
初代



No.332

カメラ:E-PL6 モード:i-AUTO

332_1.jpg  : 182 KB 332_2.jpg  : 178 KB 332_3.jpg  : 166 KB
1)EZ(電動)
ISO感度:200  露出補正:0 焦点距離:36mm
シャッター速度:1/100秒 絞り数値:F6.3

2)II R
ISO感度:200  露出補正:0 焦点距離:35mm
シャッター速度:1/80秒 絞り数値:F5.6

3)ED(初代)
ISO感度:200  露出補正:0 焦点距離:35mm
シャッター速度:1/80秒 絞り数値:F5.6


■マクロ風に…E-PL6 i-AUTO

332_4.jpg  : 146 KB
EZ・・・最短20センチになっていますが、もちょっと寄れます。
AF早いです。

332_5.jpg  : 130 KB
URはこの距離(25センチくらい)が限界。
で、なかなかAF決まらず。

332_6.jpg  : 131 KB
EZ(初代)
近接に強い
仕様では最短25センチになっていますが
15センチでも大丈夫。

オリンパスのサイト内のED(初代)のTOPの説明文で
「レンズ先端から最短で約15cm先の被写体を接写することも可能」となっていますが、
その通り、この3種の中では一番寄れます。
で、AFもEZと同じくらい早いです(但しE-PL6の場合)

初代をマクロ風に使うときは、E-P1では、S-AF+MFでフォーカスリング回して合わせていたのですが、
E-PL6だと、オートでも撮れるし、タッチシャッターもできるので、俄然使いやすくなりました。

私の結論
持ち歩きに便利で数値より明るくとれる感じがするEZ(電動)は、
URよりコンパクトなだけじゃなく、品質も良いかも。
E-PL6は軽いですし、2倍テレコンがあるので、旅行や外出にはパンケーキサイズのEZを
持っていけば事足りそう。

翻って、みんなに忘れられていますが、初代の写りはなかなか。
ちょっと暗めですが、庭の花をマクロ的に写すのに、大事に使おうと思っています。
この中で手離すなら私はURかな。



E-P1への道2010/05/27(木) 曇り +7.7→+12.4 No.276


初めて買ったデジイチ。
その検討の過程を日記に、何日かに渡って載せた文を、こちらにまとめました。

カテゴリ:デジカメ



マイクロフォーサーズという選択2010/04/26(月)  No.277


きれいな写真は撮りたいけれど、カメラはなるべくコンパクトなほうが良い。
というわけで、
ここで、一眼はあきらめて、次もコンパクトデジカメにするつもり、と書いたばかりですが、
E-P1の本を古本屋で見つけたのをきっかけに、マイクロフォーサーズ機への目が急に開けました。

携行性は、コンデジのようなわけには行かないけれど、パンケーキレンズなら、
おにぎり2個+卵焼きくらいの体積と重さ(笑)。
ちょっと嵩張るけど、別の袋に入れなくても、とりあえずいつものバッグに突っ込んで持ち歩けそう。
画像も素人目には、一眼レフと変わらず。
レビューや画像を見れば見るほど、使ってみたい気持ちは募るばかり。

しかし、マイクロフォーサーズ機は、まだ出て1年あまり。
メーカーは、オリンパスとパナソニックのみで、機種もまだ数種類しかなく、
もう少し、種類が増えて値段がこなれてからとも思いましたが、
使ってみたい気になった今だからこそ、価値もあるというもので。
ちょっと具体的に調べてみることにしました。

さて、その機種ですが、パナは、G1、GH1、GF1、G2の4種類。
オリンパスは、E-P1、E-P2、E-PL1の3種類。

バッグに入れて歩くとなると、出っ張りと重さは少ないに越したことはなく。
この中で、そこをクリアするのは、パナのGF1とオリンパスの3種類。

まずは、オリンパスのE-P1。
パナのGF1やEP-2が出て、すっかり影が薄くなった感がありますが、今も外観は魅力的。
(E-P2ではシルバーx黒がなくなってしまったし、ホットシューが出っ張ってしまった)
ついこの間まで、10万超えの価格帯で、とても買えないと思っていたのが、
このところ、急に値下がりしてきて誘惑されます。

E-P2は、144万ドットのEVF(外付け電子ビューファインダー)が魅力。
0〜90度まで見やすい角度に調整でき、上から覗き込むスタイルでローアングル撮影ができるって、
使いこなせるかどうかは別として、ちょっと惹かれます。
つけると携行性は悪くなりますが、格好は一段とよくなります。

E-P1と比べて、アップした性能は、EVFのほかには、アートフィルターが
2種類(「ジオラマ」と「クロスプロセス」)増えたのと、
お任せ、iAUTOに派手目に仕上げるiFINISHと言うのが搭載されたくらいのようで。
ここを読むと、内部的には、電子系統など、かなり性能がアップしているようですが、
私のレベルでは、なくても気にならない部分。

E-PL1は、デジイチ初心者でも使いやすいように、操作ガイドがついているのがよさげですが、
基本操作を覚えるには便利なような、余計なお世話のような。
それと、セットにパンケーキレンズとのセットがないのはちょっと残念。
キットレンズをつけると、横から見て前下がりになるのもいただけず。
それと、(この時点では)E-P1とほとんど変わらない値段なのに、マウントや背面が
プラスチックで、1や2と比べると質感がチープ。

パナのGF1は、まず、なによりF1.7の明るいパンケーキレンズが魅力です。
このレンズだけで定価5万円なのに、本体込みで、6万円切るのですから、
CPはこれが一番よさそうです。
EVFも、20万ドットとE-P2ほどの性能はないけれど、同じくチルト式。
さすが家電のメーカーらしく、液晶がきれいだし、操作性も、コンデジライクに出来ています。
電源がスライド式だったり、メニューの階層が浅くわかりやすい点も◎。
ファインダーと液晶の切り替えスイッチが、顔の動きで自動判定してON-OFFになるというのも
カメラというより、よくできた家電品という感じ。

それに比べると、E-P1、E-P2は、一眼レフをメインに使っている人の、セカンド用途向き
という感じで、コンデジしか使ったことがない私のレベルでは、だいぶがんばらないと
使いこなせそうもなく。

GF1の外装は、パナのコンデジをそのまま大きくした感じで、新味はありませんが、
思ったほどチープでもなく、巷では白が人気のようですが、
私は黒がレンズのデザインにもあってて良いと思いました。
ただ、前面の四隅にロゴやマークがついているのと、グリップのシルバーラインが
気になるけれど、純正の皮のハーフケース(これはデザインが悪くない)をつけると、
下の2つのロゴと、グリップは隠れそう。上の部分は貼り側でもすれば隠れそう。
ということで、この時点ではかなりGF1に傾きかけていました。

問題は出てくる画像の色。
マゼンダ転びだったり、青転びだったり、ホワイトバランスが各社違い、
コンデジ選びでは、これで、2度失敗しています(FUJIの40fdとSONYのWX1)。

もちろん、設定で変えられる幅が広い一眼では、色や明るさを好みに近づけることは
可能でしょうけれど、その元になる、メーカーそれぞれの画像処理の味付け、
大げさに言うと設計思想が合わなければ、設定に苦労することになるので、
できればデフォルトの画像が好みに合うのが一番。
ということで、ためし撮りをさせてもらいに、カメラ屋さんに行ってくることに。



GF1vsオリンパスペン2010/04/27(火) 晴れ +2.0→+13.0 No.278

家からそう遠くないところに、キタムラがあるのに気づいて、
こちらの用途と、絞った機種について、色々欠点、長所を聞いて、
持っていたSDカードで、店内にあったものを、初期設定で試写させてもらってきました。

話しながら、慣れない機種を遠慮しながらで、あまりきちんと構えて撮れていなくて、
両者同条件画像ではありませんが、似たような場面を、貼ってみます。
どちらも、Pモード、初期設定のままで撮りました。
(画像の横のカメラマークを押すとExif情報が出てきます)
278_1.jpg  : 60 KBView Exif 278_1.jpg 278_2.jpg  : 51 KBView Exif 278_2.jpg
EP1にパンケーキがついていなかったので、これはEP2+パンケーキ画像
(M.Zuiko Digital 17mm F2.8)

278_3.jpg  : 53 KBView Exif 278_3.jpg 278_4.jpg  : 30 KBView Exif 278_4.jpg
こっちは、GF1画像。レンズはパンケーキです(LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH)
F値1.7のパンケーキレンズですが、デフォルトのままだとちょっと暗いです。
GF1はデフォルトだと、ISO感度が100でスタートするようです。
片や、オリンパスは、スタートが200のようです。

帰宅後EXIFを見て、EP2の露出が+0.3になっていたことに、気づいたので
公平を期すために、GF1画像のほうを、レタッチツールで+0.3くらい明るくしました。
それが、この画像です。↓
278_5.jpg  : 58 KBView Exif 278_5.jpg 278_6.jpg  : 32 KBView Exif 278_6.jpg

GF1の色のほうが、色が濃くてボケ味も強いですが、実際の色合いは、E-P2の方の色でした。
キタムラの人は、プリントすると、オリンパスのほうがきれいだといっていましたが、
モニターで見るには、GF1のような色合いのほうが、印象が良い気がします。
最近のコンデジやテレビも、売れ筋機種は、色合いが濃い傾向ですものね。

デザインが好きだし、心情ではペンなんですけど、
GF1の外装の質感も、思ったほど悪くなかったし、操作性がコンデジライクで簡単なんですよね。
ここはひとつ、痩せがまんしないで、親切設計のGF1でもいいかなとも思うんですけど、
道具って見た目の好みも大事だし。
といいつつ、値段も大事ですけどね。しかし価格差が、ありすぎですね。<GF1:ペン

それにE-P1まで行っちゃうなら、勢いでE-P2+ファインダーに行っちゃったほうが
将来的には良いかなって気もするし、、、
しかし、E-P2には、シルバー+黒がないし(なんで、グリップが茶色なんだ?!)
第一、値段が、コンデジ⇔一眼の中間位置づけ機としては別次元。
といったり来たりで、昨日から、この2冊読み倒し(笑)
278_7.jpg  : 32 KB

*PhotoDiaryにもW投稿しています。→http://hamix.exblog.jp/13667219/
サムネイルなし、600x450サイズのまま見られます。



E-P1来る2010/04/29(木) 雨 +4.8→+10.8 No.279

279_1.jpg  : 39 KBView Exif 279_1.jpg
あれこれ、行ったり来たり迷いましたが、やっぱりこれにしました。
背中押し隊もいないのに、清水大ジャンプです(笑)。

ここに至った経緯は、近いうちにまとめるつもりですが、まずは、どうだの初撮り。
今日の「晩ご飯」「はな日記」「庭日記」は、デフォルトの、Pモードで撮ってみた画像です。

又、この機種についている、アートフィルターという、カメラの中で加工してくれる
クリエィティブな画像は、ちょっと大きいサイズ(600x600pix)を、
作ったまま使っていなかった、Excite-Blogのページに載せてみましたので、
よろしかったら、ご覧になってみてください。

279_2.jpg  : 37 KB 279_3.jpg  : 39 KB
ちなみに、左は、これまでのコンパクトデジカメのNikonP5000画像。右がE-P1画像。
色の再現性と期待色は、もちろんE-P1のほう。まさしくこの色です。

279_4.jpg  : 43 KBView Exif 279_4.jpg 279_5.jpg  : 40 KBView Exif 279_5.jpg
これがそれぞれの本体。
こうしてみたら、両者似てるような。



今更ですが、E-P1にした理由2010/05/14(金) 晴れ 6.3→+11.2 No.280

結局、パナソニックのGF-1ではなく、(EP-2、E-PL1でもなく)E-P1にしたのは、
まず、外観のデザインが好きだったこと。
それと、GF1の発色傾向より、F-P1の発色のほうが好みだった。
それにつきます。
両方の、発色や、画質の違いは、自分で撮って来た画像では
同一条件とはいいがたかったので、公平性に欠けますが、
この日経トレンディの記事の画像比較と解説は、参考になりました。

どっちも、使っている人の意見や画像を見たくて、探しているときに、
プロのカメラマンや上級カメラ愛好家らしき人たちのところで、
EP-1、EP-2を良くみかけたのも、選択の大きな要因になりました。

初心者としては、とっつきやすく使いやすいのは、たぶんGF1のほうだと思います。
私も、PENに慣れるまで、あっちにしておけばよかったかな〜と何度も思いました。
それで、この選択の経過を書く気になったのですが(笑)。

どっちのメーカーのサイトにも、一眼初心者用にハウツーのページがありますが、
GF1のは、わかりやすく、しかし浅いです。
片や、オリンパスのハウツーページは、こんな感じ
当分手放せない参考書になりそうです。

当初、GF1より難しいと思った操作ですが、自分の設定を登録できるところがあったり、
全部の設定を、一覧で呼び出せる画面があるとわかってからは、使いやすくなりました。
階層が深いのは、より設定を細かく出来るということの裏返しでもあるのかも。
ただ、パンケーキのレンズだけは、どうやらパナの方が勝っているようですね。

でも、PENのキットレンズの単焦点レンズの描写力でも充分。
オリンパスのサイトにあった、一般の人が投稿した画像を見てそう思いました。
E-P1+パンケーキ画像
それに、パンケーキというだけあって、薄いし、デザインもE-P1にあっていますし。

そうそう、オリンパスのほうには、ボディ内手振れ補正があるのも気に入った点ですが、
今日、気がついたのですが、今まで「切り」のまま使ってました。(^^ゞ
でも、私の構え方がいいのか(笑)、単焦点だったからか、ピンボケはあっても、
ぶれた写真は、まだ出てきてないのですが、ズームを使うようになったら
あったほうがよい機能でしょうね。
手振れ補正が、入り切りできるようになっていて、デフォルトは「切り」というのも
大人向けかな(笑)。

いずれにしても、使わないないときも、机の上に置いておいて、眺めて飽きないカメラ、
触りたくなる手触りの良いカメラです。
そういう意味でも、カバーや貼り皮などせず、クタクタになるまで使い倒したいと思います。



撮り比べ2010/05/14(金) 晴れ 6.3→+11.2 No.281

デフォルトのISO感度が違うので、あまり参考にならないかもしれませんが、
GF1とE-P1で同じものを撮った画像を並べてみます。

左がGF1、右がE-P1。ともに、デフォルト設定でPモードで撮りました。
画像の横のカメラマークをクリックすると、EXIF情報が出てきます。
リサイズにより消えた情報は、下に書いてあります。

281_1.jpg  : 37 KB 281_2.jpg  : 44 KB
■左:GF-1 Tv (シャッター速度)1/200、Av (絞り数値)1.7、露出補正0、ISO感度100
■右:E-P1 Tv (シャッター速度)    1/60、Av (絞り数値)4.0、露出補正:0、ISO感度:320

281_3.jpg  : 33 KB 281_4.jpg  : 56 KBView Exif 281_4.jpg
■左:GF-1 Tv (シャッター速度)1/320、Av (絞り数値)1.7、露出補正0、ISO感度100

ここから下は、同じ条件でカメラ、レンズを変えて撮り比べ。全部Pモードです。
左は撮って出し。右は、レタッチツールで色調を自動補正したもの 

■E-P1+パンケーキ(M.Zuiko Digital 17mm F2.8)
281_5.jpg  : 80 KBView Exif 281_5.jpg 281_6.jpg  : 84 KBView Exif 281_6.jpg

■E-P1+パナソニックパンケーキ(LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH)
281_7.jpg  : 79 KBView Exif 281_7.jpg 281_8.jpg  : 88 KBView Exif 281_8.jpg

■GF1+パンケーキ(LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH)
281_9.jpg  : 62 KBView Exif 281_9.jpg 281_10.jpg  : 68 KBView Exif 281_10.jpg

ついでに、オリンパスのEPL-1も
■EPL-1+キットレンズ(M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED)
281_11.jpg  : 90 KBView Exif 281_11.jpg 281_12.jpg  : 91 KBView Exif 281_12.jpg

■EPL-1+パナソニックパンケーキ(LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH)
281_13.jpg  : 95 KBView Exif 281_13.jpg 281_14.jpg  : 103 KBView Exif 281_14.jpg

Photo日記にもアップしています。→http://hamix.exblog.jp/13771596/






■ カテゴリ ■



■ リンク集 ■


[直接移動] [先頭] [1] [2]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -