■別冊日記
遠出やトピックなど、ちょっと画像が多いものをまとめました。
画像をクリックすると大きな画像でみることができます。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


[HAMIX JOURNAL] [別冊日記TOP] [ワード検索] [管理用]
1.Win10カスタマイズメモ / HDDをSDDに取替 / winアップデイト問題
2.外付けモニターを使う方法 / WPの引っ越しメモ@sakuraサーバー / WordPressカスタマイズ覚書
3.紙袋を利用した柔らかもの収納 / 紙袋を利用したハンドバッグ収納 / ホットプレート・NF-WM3-S
4.BM151とBMS106 / フィリップスヌードルメーカー / ミラーレスカメラとレンズ追加
5.続・小物の収納 / M3/4用zoomレンズ3種比べ / オーブントースターNB-G130-S
 新着の期間 日  [全ページの表示]  [目次OFF
ミニゴリラ2-使用感2007/07/09(月) 晴れ/曇り+17.5→+24.9 No.199


ミニゴリちゃん、今日使った限りでは、市内のナビゲーションはおおむね満足です。
今日は盤渓の山の中の、市街化調整区域内の場所を訪ねたのですが、
住所入力でドンぴしゃりに、その場所の入り口前まで案内してくれました。

まだホルダをつけていなくて、設置場所が、下の写真のようなところだったので、
画面はほとんど見られず、音声を頼りのドライブでしたが、わかりやすかったです。

前の車についていた、カロのサイバーナビは、曲がり口の直前で、「右です」とか
親切に言ってくれていたのですが、これには、車速を取る、何とか言うのがついていないので、
直前の指示はないのですが、将来曲がる場合は、まず「何百メートル先右方向」と言い
次に、交差点に差し掛かる数秒前に「何条何丁目の交差点右です」と言ってくれるので、
充分に間に合いました。

また、ナビが決めてくれてるコースをはずれても、リルートが、わりに素早いですが、
変えた方にあわせてくれる確率は低そう。
(もうちょっと使ってみなければ、確信はもてませんが。)

で、ワンセグですが、札幌市内は走行中もだいたい90%は写っているようです。
ワンセグはアナログと違って、写らないところは音声も途絶えるので
画面を見ていなくても、固まっているのがわかります。
走行中はテレビをつけていてもほとんど音声を聞いているだけなので、
そういう点では、アナログTVは受信状態の悪いところで、画面が揺らいでも、
音声は途絶えないのが良いかな。

199_1.jpg  : 30 KBView Exif 199_1.jpg 窓から遠いこんなところに置いていましたが、
ちゃんとナビしてくれて、テレビも映りました。
この位置では、アンテナを伸ばさないとTVはXでしたが。
次は、設置をどうするか、です。
簡単にはずせて、視線移動が少なくすむ場所に
きちっとつけられるホルダー、探しています。
つけたらまた報告します。

「7/12-ミニゴリラ吸盤台改造」に続く


カテゴリ:ミニゴリラ



2007/07/12(木) 曇り→雨+15.4→+18.0 No.209

■7/12-追記:ナビの表示

209_1.jpg  : 33 KBView Exif 209_1.jpg 目的地を入れずに走っている時。
自車の位置が三角で進んでいきます。
途中で三角がなくなって自車近辺が、
白い線で囲まれながら進む場合もあります。
これがどこで切り替わるのか、
ちょっとまだ使い足りてなくてわかりません。

209_2.jpg  : 37 KBView Exif 209_2.jpg
目的地を入れると、ルートが赤い線になって
表示され、右の画面に曲がり口の予定が出ます。

209_3.jpg  : 31 KBView Exif 209_3.jpg
交差点が近くなると拡大表示になります。

ルートを外れると、3〜4秒でリルートしてきます。
ただし、幹線を走らせる傾向あり、
そこへ戻そうとします。なかなか頑固です(笑)。
知ってる道ならいいけど、知らないところなら
無駄足させられそうです。


209_4.jpg  : 31 KBView Exif 209_4.jpg
このときは、ステーをまだ決めていなかったので、
ダッシュボードに滑り止めマットを敷いて
その上に室内用の台をつけて置いています。
これで使えたら、楽なんですけどね。
残念ながら、撮影用で、常用には耐えそうも
ありません。



No.210

■7/20-追記:数日使ってみて思ったこと

・ナビは、画面も案内音声もシンプルだけど必要充分。
407やTT装着のカロのサイパーナビと比べても、案内能力に不満はなし。
むしろ、親切過ぎなくて良いかも。

・ただ、テレビとナビを同時につけておけないのが残念。
案内受けているときは、テレビなし。
長距離のときはつまらない。

・車速感知器がついていないわりに、交差点や合流点のタイミングが
けっこう合います。

・駐車するたびに脱着するのが、だんだん面倒になりそう。
そのうちつけっぱなしになるかも。
でもこれのために、車を壊されるのも困るしね。



No.218

■10/8-追記:カロナビと比べてみました。
218_1.jpg  : 37 KBView Exif 218_1.jpg 218_2.jpg  : 44 KBView Exif 218_2.jpg
夫の車で郊外に出かけたので、ミニゴリラを持ち込んでみました。
彼の車についているのは、ディーラーでつけたカロッツェリアのサイバーナビ(AVIC-H900)。
ミニゴリちゃん、車速パルスが付いていないのに、
目的地までの残り距離や交差点のタイミング、ほとんど変わりなく、大健闘。
218_3.jpg  : 51 KBView Exif 218_3.jpg



ミニゴリラ-12007/07/07(土) 晴れ+15.4→+25.6 No.196

196_1.jpg  : 30 KBView Exif 196_1.jpg
■本日の収穫:ミニゴリラ


方向音痴な私、カーナビがないと何かと不便。
しかし、車にはめ込み式は、すっきりだけど、
高過ぎ&そこまでいらない。
というわけで、ポータブルを検討していました。

条件は、ワンセグ付き、脱着が簡単。
エアコンのルーバーに取り付け可能な大きさと重さ(→6インチ以下・600g以下)。
地図情報や検索能力が、せめてDVDナビ並みなこと。
それで価格は5万円台が目標でした。

三洋のミニゴリラNV-SB250DTが2Gのメモリーになって、上記の条件にピッタリ。
でもなかなか6万円を切らない。
ネットの最安値チェックでも6万1千円でこのところ横ばい。

今日何気なく見た、近所のオートバックスの特売チラシでも、69,800円なんて値段。
パナソニックや三洋の型落ち6インチクラスのDVDナビが5万円前後になっていたので、
設置場所さえクリアできればそれでもいいかなと行ってみることに。

するとなんと、目当てのメモリナビ、店頭ではチラシの値段の1割引の62,820円、
現金かクレジットカードで買うと、そこからさらに6,000円キャッシュバックで
56,820円になるとのことで、即決。

カテゴリ:ミニゴリラ



No.197

197_1.jpg  : 30 KB 197_2.jpg  : 31 KB
さっそく、付属のACアダプターをつないで、家の中で試してみました。
液晶のサイズは4.5インチワイド。
引っ張り出して使うアンテナもついていますが、立てなくても充分きれいに写ります。
2DINのアナログテレビより全然きれい。にじみがありません。
ワンセグはアナログと違って、All or Nothing。 写らないか、写ればくっきり。
携帯が通じるところでは概ね問題なしと思われます。

197_3.jpg  : 35 KBView Exif 197_3.jpg 197_4.jpg  : 27 KB
画面サイズが小さいので、老眼世代としては文字の見え方が心配でしたが必要十分。
タッチパネルの反応も良いし、ナビのメニューも使いやすいです。

SDカードのスロットもあり、今後は地図のバージョンアップはここでできるとのこと。
初期モデルからみると、この辺も改善されているもよう。→メーカーサイト参照

197_6.jpg  : 30 KBView Exif 197_6.jpg 197_7.jpg  : 29 KBView Exif 197_7.jpg
ただ、数字や住所の選択ボタンが小さいので、男性の指では押しにくいかも、
という懸念があります。
別売でリモコンもありますが、液晶への当たりがソフトなもの(鉛筆の後ろの消しゴムとか)
をスタイラスペン代わりに使うという手もあります。

197_5.jpg  : 29 KB バッテリー内臓なので、コードレスで使えるのも魅力。
(フル充電で4時間)
サイズは、約14.3×8.3×3.5、重さ340g と小さいので
途中のお店で目的地検索をしたり、テレビを見ながら
食事なんてことができます。バッテリの時は
音声誘導がありませんが、このサイズなので、
知らない町を歩く時なんかにも使えそう。


*走行中にナビを使うときは、画面より音声の誘導が頼りなので、タイミングが大事。
これは使ってみてまた報告します。



No.198

198_1.jpg  : 38 KBView Exif 198_1.jpg 198_2.jpg  : 30 KBView Exif 198_2.jpg
↑さっそくこれ対策          ↑ほんとはこういうコードで、本体とパーキングブレーキを
つながなくちゃいけない。つまりは、サイドブレーキを引いて停車した状態でなければ、
ナビやテレビ画面が見られないというわけ。

それでは、道具として使い物にならないので、走っているときも映っているようにしたい。
そのためには、ナビにパーキングセンサーが働いていると認識させればいい。
方法としては、このコードのサイドブレーキに行くほうの端っこのカバーをはずして、
むき出した線を、シガーソケットの金属部分に結べばOK。
とはいっても、せっかくのポータブル。線はできれば電源の1本だけにしたい。

198_3.jpg  : 53 KBView Exif 198_3.jpg ということで、検索。
M2.6x10のなべタッピンがピッタリとのこと。
単サイズパックはありませんでしたが、
サラ、ナベとも5種類の長さが4本ずつ
計20本入った精密ネジパックが200円。


198_10.jpg  : 12 KBView Exif 198_10.jpg 198_11.jpg  : 15 KBView Exif 198_11.jpg
使うのはこういうものです。
頭が丸いほうがナベ、平らなのがサラ。足の長さが10ミリのを使います。

198_4.jpg  : 32 KBView Exif 198_4.jpg 198_5.jpg  : 32 KBView Exif 198_5.jpg
サラタッピン(左)でも大丈夫。平らなのでむしろこっちのほうがすっきり。

198_6.jpg  : 36 KBView Exif 198_6.jpg 198_7.jpg  : 30 KB
これで、シガーライターへの接続ケーブル一本ですぐ使えます。

198_8.jpg  : 34 KBView Exif 198_8.jpg 198_9.jpg  : 32 KBView Exif 198_9.jpg
車につける方法ですが、同梱の台座はこういう感じ。
粘着テープとビスでダッシュボードに取り付け。
そこにモニターの後ろのレールを差し込んでセットするようになっています。

できれば、ダッシュボードに取り付けるのは避けたいので、レールが合う
エアコン送風口スタンドを探してみようと思っています。

■ポータブルカーナビ全般については、「ポータブルカーナビのススメ」というサイトが
非常に参考になります。

Next→7/9-ミニゴリラ・使用感






■ カテゴリ ■



■ リンク集 ■


[直接移動] [先頭] [1] [2]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -