[HOME] [日々彼是PC編] [談話室] [RSS2.0] [目次] [ワード検索] [管理用]

JOYFULYYを設置しよう
このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


■内容でわかりにくいことがありましたら、ご遠慮なく談話室へどうぞ。

■バージョンアップ情報
JOYFULYYやまもと版、JOYFULYYともくん版は、配布とサポートが終了になりました。
最終は
やまもと版は- JOYFULYY v2.50y24m72
ともくん版は- Ver:Tomo_20070520
になります。

1.はじめに  (1)CGIが使えるか?  (2)用意するもの  (3)ダウンロード  (4)解凍  (5)転送前にしておくこと  
2.(6)転送  (7)アクセス権の変更  (8)項目設定を呼んでみよう  (9)必須項目の設定  (10)掲示板を呼んでみる  ともくん版へのバージョンアップ
3.ともくん版導入法  ともくん版マニュアル   JOYFULYYともくん版Lite  カテゴリ分け  08/01/02  日記にコメント 08/01/02  丸ごと過去ログのすすめ
4.バージョンアップをしてみよう  設定トピック
 [目次OFF
バージョンアップをしてみよう

■JOYFULYYは、頻繁にバージョンアップを繰り返しパワーアップしています。
できれば、2週間に1度はJOYFULYY掲示板を覗いて(ともくん版→配布掲示板
情報を収集し、少なくても半年に一度はバージョンアップなさることをおすすめします。

■途中のバージョンアップを飛ばしても、1番新しいのを入れると、
それまでのバージョンアップのすべてを含んでいますので心配ありません。

■正式版と比べますと、バージョンアップ版は、ファイルや設定項目が増えていて、
戸惑われるかと思いますが、一つ一つの手続きはそう難しいことはありませんので
ゆっくりなさってみてください。

■ただいま、バージョンアップの内容についての説明が追いついていないために
β版になっていますが、使用には問題ありません。
ただし直後にバグ修正が出ることもありますので、
更新した後は、たびたび配布掲示板をチェックなさることをお忘れなく。

ともくん版は本家やまもと版のバージョンアップに伴い
内容を引き継いで追随しています。

バージョンアップの大まかな流れは次のとおりです。

1)まず、現行の掲示板を丸ごとローカルにバックアップして下さい。
(バージョンアップで失敗したときに上書きで復活させるためです)

2)ダウンロードしたバージョンアップ用のファイルを解凍→
  サーバーのJOYFULYYがあるフォルダにアップロードする

3)項目設定(j_set.cgi)を呼び出し、中に入って必要な項目を設定し、
 「設定項目ファイルを保存」。
 (仮に項目設定の変更がなくても、この動作は必ずして下さい)
 これでバージョンアップされます。




ではこの流れに沿ってバージョンアップの手順を詳しく書いてみます。
図はともくん版の例ですが、JOYFULYYも手順は同じです。

1・現行の掲示板を丸ごとローカル(あなたのPC内)にバックアップする

★バックアップとはコピーのことです。
バージョンアップする前に掲示板のファイルのコピーを取っておくと、
もし途中でトラブルがあっても、これをサーバーに送れば、
バージョンアップ前の状態にすぐ復旧できます。
バージョンアップ前には、必ず、この作業をすることをお忘れなく。

ちなみに、自作CGIの掲示板を使う場合、このバックアップ作業は
普段も定期的にすることが必須です。


38_1.jpg  : 25 KB 1)まず、受け皿となるバックアップ用のフォルダを、
わかりやすいところに作ります。

38_2.jpg  : 71 KB 2)次にFTPを立ち上げて、
(1)で作ったフォルダの中に、
掲示板にあるファイルを全部転送します。
  
38_3.jpg  : 94 KB 3)転送が終わりました。

4)できれば、このバックアップファイルを丸ごとコピーして
もう1個ローカル側に予備を作っておきましょう。

2・バージョンアップのファイルをダウンロードしてきて解凍する

38_4.jpg  : 27 KB 1)配布掲示板から最新を貰ってきたら、Lhasaなどの解凍ソフトを使って解凍します。
すると、左の画像のようなフォルダが出来ます。
3・バージョンアップファイルをサーバーに転送する

38_5.jpg  : 51 KB 2)07_01joyfulyy_tomo_20060905という
フォルダを開けると中に
←のようなファイルが入っています。
38_6.jpg  : 89 KB これをサーバーにある、JOYFULYYのフフォルダの中に転送します。
この時readmeなどのテキストファイルは送らなくてもけっこうです
同じ名前のファイルは上書きされます。
アクセス権の変更は必要ありません。
4・掲示板の項目設定を呼び出して更新する 
ブラウザから項目設定(http://〜〜〜/j_set.cgi)を呼び出し、
必要な項目を設定します。
掲示板の背景色や文字色などは、自動的に引き継がれています。

「設定項目ファイルを保存」をクリック。
仮に項目設定の変更がなくても、この動作は必ずして下さい。
これでバージョンアップは完了です。 

掲示板を見て、一番下にあるクレジットが

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m56 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20060905-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -

となっていれば、完了です。
テスト投稿してみてください。

 
■ローカルにあるバックアップから、そっくりコピーで
バージョンアップの時のテスト版や増設予備版を作っておくと便利です。
投稿されている記事は「管理用」→管理処理(記事削除等)から入って消せます。

全く新規に作ってもいいようなものですが、現行のBBSから興すと、
項目設定がそのまま引き継がれるので、設定がラクです。
(それぞれローカルにバックアップすること忘れずに!)
ちなみに、増殖法はここに載せています。




設定トピック

ここでは、新機能や設定を取り上げていきます。



LOLIPOPサーバーでのアクセス権設定

LOLIPOPサーバーの説明ページはここにあります。
主要なところをまとめてみます。

1)PERLのパスは、/usr/local/bin/perl もしくは /usr/bin/perl
どちらでも利用可能ですので、ダウンロードするJOYFULYYは、
A型B型どっちでもOKです。

2)CGIのディレクトリ(置き場所)
あなたのHP領域ならどこでもOK。
CGI専用のディレクトリを作成する必要はありません。

3)SENDMAILのパス
/usr/lib/sendmail もしくは /usr/sbin/sendmail どちらでも利用可。

4)設定するパーミッション(アクセス権)
ロリポップサーバーでは、以下の設定を推奨しています。

HTML・画像ファイル 604 (rw----r--)
CGIの実行ファイル 700 (rwx------)
CGIのデータファイル 600 (rw-------)
.htaccessファイル 604 (rw----r--)
ディレクトリ 705 (rwx---r-x)

これをJOYFULYYに置き換えてみると以下のようになります。

掲示板があるフォルダ [705] / 
     │      joyfulyy.cgi [700] 
     │      j_set.cgi [700]
     │      jcode.pl [604]
     │      cgi-lib.pl [604]
     │      joyful.log [600]
     │      count.dat [600]
     │      pastno.dat [600]
     │
     ├―― img [705] /(投稿画像を格納するところ)
     │               
     ├―― imgic [705] / (アイコン画像をアップロードするところ)
     │
     ├―― lock [705]
     │
     └―― past [705]  /1.dat [600]



sakuraサーバーでのアクセス権設定

sakuraサーバーのCGIの説明ページはこちら

1)PERLのパスは、/usr/local/bin/perl もしくは /usr/bin/perl
どちらでも利用可能ですので、ダウンロードするJOYFULYYは、
A型B型どっちでもOKです。

2)CGIのディレクトリ(置き場所)
あなたのHP領域ならどこでもOK。
CGI専用のディレクトリを作成する必要はありません。

3)SENDMAILのパス
/usr/lib/sendmail もしくは /usr/sbin/sendmail どちらでも利用可。

4)設定するパーミッション(アクセス権)

joyfulyy [755] /
     │
     │      joyfulyy.cgi [755] 
     │      j_set.cgi [755]
     │      jcode.pl [644]
     │      cgi-lib.pl [644]
     │      joyful.log [666]
     │      count.dat [666]
     │      pastno.dat [666]
     │
     ├―― img [755] / home.gif , clip.gif , soon.gif
     │               (投稿画像を格納)
     │
     ├―― imgic [755] /  (アイコン画像をアップロードする)
     │
     ├―― lock [755]
     │
     └―― past [755] / 1.dat [666]



サムネイル設置

■サムネイル導入については、ともくんのサイトに、図入りで詳しく出ています。
こちらをご参照ください。
ここでは手順を書いておきます。

サーバーがImage:Magicを使えることが必須
img_thumbフォルダを作る

http://sugachan.dip.jp/obsolete/
へ、アクセス
→小物たち→resize.plと書いてあるところをクリック
→resize.zipをDL→解凍
resize.magickをresize.plにリネームしてjoyfulyy.cgiと同じディレクトリに転送。
パーミッションは他の.plと同じ。

これで動くと思います。
動かなければ、check.cgiを転送してパーミッション設定後にブラウザから実行。

必要なライブラリが動作すれば、画像を縮小したファイルを別に作成して
表示します。(携帯用にはさらに小さなファイルを作成します。)
詳しくはreadme.txtをお読みください。

尚、サムネイルにする前のJOYFULYY掲示板画像は、見かけ小さくなっているだけで
ファイルサイズは変わりません。
これも小さくしたい場合は、手動でリサイズして、img_thumbフォルダに
アップロードしてください。

サムネイル版についての関連記事は、こちらもご参考に。
http://izu22.cool.ne.jp/bbs/b-remake/joyfulyy.cgi?getno=197



記事にジャンプ

特定の投稿記事にジャンプするには、

1)掲示板のURLに、「?getno=999」(999は記事のbナす)を付けます。

2)同一掲示板であれば、記事番号の頭に小文字の「>>」をつけることも可能。



YouTube・ニコニコ動画のリンク方法

項目設定▼【9775】にあります。

      → 0:ページ内に埋め込み(初期値)
      → 1:YouTube:サムネイル3枚を表示して別窓にて再生
         ニコニコ:ページ内に埋め込み、0と同じ
      → 2:テキストリンクのみで表示して別窓にて再生
         **YouTube動画 ID:***********
         **ニコニコ動画 ID:??*********
      *コメント内に[yt:動画ID][yt:動画へのアドレス]
             [nico:動画ID][nico:動画へのアドレス]
       形式で記入された場合に有効



記事ナシで画像とタイトルだけ表示する方法

Ver:Tomo_20080912-tomo〜

表示された状態は、ともくんさんのCGI配布掲示板↓をご覧ください。
http://railtomo.dip.jp/cgi-bin/joyfulyy_test/joyfulyy_test1/joyfulyy.cgi
タイトルと画像1しか表示されないので、表示記事数を増やしても重くなりません。

項目設定▼【9645】で5を指定します。

(2008/9/14)



スレッド上げ下げ機能

返信がつくと親記事がトップへ移動するか、そのままの位置にとどめるか、
返信投稿の際に、投稿する人が選べるように設定できます。

まず、項目設定の■[0800]で、
返信がつくと親記事をトップへ移動するか否かを選びます。

次に▼【9150】で「Eメール欄をage,sage専用に使用する」を選択。

投稿フォームには、設定によって自動で、age,sageのどちらかが表示されます。

「返信がついてもトップへ移動しない」と設定している場合→チェックすると上がる
「返信がつくとトップへ移動する」と設定している場合→チェックすると上がらない



投稿フォーム関係

■入力支援ボタン設定
▼【9310】コメント入力支援
ここに入れたものは、投稿欄のすぐ下に、ボタンとして設置できます。
クリックでコメント欄に入力できるようになります。

■投稿欄の下に、ちょっとしたメッセージを入れることができます。
●[0913a]画像移動1:通常画像のコメント内表示
ここの一番下にある、
▼追加画像コメント内表示時に投稿フォームに追加するコメント
のところに入れます。

例)
談話室はじめ、HAMIXのBBSの投稿フォームを出すと、
赤い字で、「画像をコメント内に表示することが出来るようになりました。
詳しい方法はこちらをご覧下さい。」とある部分です。
タグも入れることが出来ます。 08/09/25



記事評価

■投稿記事に、「評価」を設定できるようになりました。2009/01/10版〜

▼【9790】評価

*評価の合計値で★を表示(★の最大値5)
*+と−評価のどちらも設定可
*−評価の使用は選択可
*1つの★表示に必要な評価数は設定可
*同一IPからの連続評価はできない。
*★の前の「評価:」の表記、★、☆、
 5番目(一番右)の★はそれぞれ設定可。(タグ指定で画像の指定も可)

■評価の一覧表示(ランキング)が出来ます。
表示内容→
順位、評価合計数、記事タイトル(記事へのリンク付き)、投稿者名

一覧表の表示→掲示板アドレスに、「?mode=hosirank」をつける。
(2009/01/17)



投稿画像に説明を付ける

オンマウスで画像の説明が出てくるようにする方法です。

▼ともくん版用 画像コメント・コメント入力支援→
▼【9300】画像コメントを使用する。
→ 1以上の数値を選ぶ
(この数字は入力フォームの行数で、初期値は(2)になっています。)

→投稿フォームの画像の参照欄に、文章を入力する枠が付きます。
ここに画像の説明などを書き込んでから投稿すると
画像にオンマウスしたときに、その文章を読むことができます。

この操作をすると、投稿フォームの画像選択欄にが追加されます。
    
投稿フォームの画像選択欄にという表示があると、
文章の中に挿入する場合便利です。
(2011/06/02)



アイコンのページのメッセージ

■先頭メッセージの在り場所
j_lib_r3_tomo.cgi…35行目

■ボトムメッセージの在り場所
j_param.cgi…1245行目



スパム対策

(2013/12/11投稿)
タイトルにURLを入れてくるスパムが多いので、これを排除する方法。
(2013/07/19ともくんアドバイス@談話室)

「j_lib_w1_tomo.cgi」の中

#長さチェックの下に、次の記述をする。

# タイトルにURLを含むか?
if ($in{'sub'} =~s/http/http/g) { $errmsg .= '入力内容が不正です。
'; }

「長さチェック」2000行以下にあります。
テキストエディタの「検索」で探すのが早道です。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -