■Diary-2011年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用]


12/14-色無地と鹿子井山田2011/12/14(水) 晴れ -2.0→+3.7 No.216


12日は、T百貨店の着物パーティに便乗して、今年最後の着物の集まりをしました。

216_1.jpg  : 67 KB 216_2.jpg  : 80 KB
216_3.jpg  : 39 KB
宝づくしの地紋がある色無地に袋帯。
この色無地は若い時のピンクのを40代の頃
この色に染めなおしてもらい、何年か前に今のサイズに
仕立て直してもらったものです。


同席者たちの装いです。
216_4.jpg  : 53 KB 216_5.jpg  : 55 KB
216_6.jpg  : 64 KB 216_7.jpg  : 76 KB
216_8.jpg  : 60 KB 216_9.jpg  : 49 KB
いつも変わり結びの人。これは来年の干支の先取りで、龍の模様の帯でした。
216_10.jpg  : 72 KB 216_11.jpg  : 46 KB
細雪ちゃん、コート姿も素敵でした。
ベルベットで、プレス模様のような表情のある生地でした。
216_12.jpg  : 84 KB 216_13.jpg  : 53 KB
2番目の人、帯に螺鈿とエメラルドが嵌めこまれていました。
指輪もオソロにしなくっちゃと誰かが言ったので「してるわよ」の図(笑)。

カテゴリ:着物まわり



12/7-綸子小紋と鹿子井山田2011/12/07(水) 晴れ -0.5→+2.2 No.213

213_1.jpg  : 70 KB 213_2.jpg  : 80 KB
213_3.jpg  : 47 KB
今日の着物は、ここで書いたことがある
若いときの着物に色掛けしてもらったもの。

213_4.jpg  : 66 KB 213_5.jpg  : 96 KB
合わせた羽織も同じく、色掛けしたもの。元は夫の母の着物でこんな風でした。
背守りよろしく、トンボのブローチを付けてみました。

213_6.jpg  : 31 KB 213_7.jpg  : 41 KB 213_8.jpg  : 41 KB
今日は、髪型をちょっと変えてみました。
いつもはひねって夜会巻き風にしているのですが、後ろにもうちょっとボリュウムが
ほしくて、この間美容室で教えてもらった方法を試してみました。
前髪を外して、横と後ろの髪を、耳の上あたりから上半分をまとめ、
こめかみの高さあたりでゴムで縛ります。長ければ輪にして。これが芯になります。

私は縛った毛のボリュウムが足りないので、こぶしの半分くらいの大きさのすき毛を
丸めたものを、ピンでとめつけました。
下半分を梳かしてアップ、上半分をまとめた髪を上から被せて、毛先をひねって、
中に入れピンでとめて出来上がり。
前髪はちょっと逆毛を立てるようにして後ろに流しました。
後ろが下がってこないか心配だったので、ムースとスプレーを駆使。

カテゴリ:着物まわり



No.214

214_1.jpg  : 46 KB
こちらは、いつもきれいにまとめ髪してくる細雪ちゃん
髪の長さは、肩下10pくらいですが、上手にまとめています。


214_2.jpg  : 39 KB 214_3.jpg  : 55 KB
帯前はクリスマスバージョンでした。

お店の中では撮れず。外に出たら既にみんなコート姿でした。
214_4.jpg  : 27 KB 214_5.jpg  : 31 KB 214_6.jpg  : 25 KB 214_7.jpg  : 25 KB 214_8.jpg  : 25 KB 214_9.jpg  : 132 KB

食事場所は前回と同じく、ラフィラ7階の魚一心
214_10.jpg  : 44 KB 214_11.jpg  : 56 KB
カニ散らしのセットの人1人、あとの9人は、にぎりのセット。
どちらも、コーヒーと小さいサイズのソフトクリーム付で1050円。
個室だし掘りごたつだし、次回もここで決まりです。



11/29-縞塩沢と木屋太らくだ2011/11/29(火) 晴れ/曇り +5.7→+7.5 No.208


昨日は、楽しい着物集まりでした。
208_1.jpg  : 73 KB 208_2.jpg  : 56 KB
208_3.jpg  : 46 KB
しぼがない、塩沢です。
帯は、木屋太の袋帯。
着物が地味なのに、半襟も地味にしました。
木綿のあまり布で作った半襟。
合いそうな色合いの襦袢には、縮緬の白がついていて、
ぽってり加減が、薄地の塩沢に合わなそうだったので
外したら、下からこれが出てきました。
白塩瀬→灰木綿→白縮緬のトリプルでつけていたんですねぇ。(^^ゞ
こういう組み合わせもたまには良いかもと使ってみました。
塩沢は、糸の撚りが強くかかっているので、シャリシャリと着やすいのですが、
縮緬と同じく、水がかかると縮むそうで、雨の日や雪の日は避けたく。
打ち込みはしっかりしていますが、地が薄いので、真冬はちょっと寒々しく、
なかなか着る機会がない着物です。
なので、単衣で仕立てられる人が多いのでしょうか。
でも、これはこんな色柄ですからね。6月や9月ではちと重いような。
昨日は、曇っていて割に暖かかったので(-0.2→+9.6)、これを逃したら
今年は着る機会なさそうと引っ張り出しました。

カテゴリ:着物まわり



No.210

こちらは同行者の装いです。

210_1.jpg  : 56 KB 210_2.jpg  : 47 KB 210_3.jpg  : 64 KB
この方の帯、おばあ様の形見で80年くらい前のだそうです。
とてもそんな昔のものと思えないくらい、柄も色合いも斬新です。
昼夜帯で、反対側の柄も素敵でした。サギの模様は、銀糸です。
今日の着物には、裏(実際はこちらが表のようでしたが)のほうが合いそうよと、
みんなの意見が一致。
反対側はお太鼓柄、昔の帯は短いので、柄がうまく出ないとのこと。
そこはそれ、着付けの先生が2人いるし、個室なのを幸いにあっという間に
締め直しされました(笑)。
210_4.jpg  : 50 KB 210_5.jpg  : 65 KB
というわけで、こうなりました。昔の帯は、技術が良くて味わいがありますね。
長さが足りなくて、サギが真ん中に来ませんでしたが、かえってこの方が
奥ゆかしくてよろしいんじゃないでしょうか。(^。^)

210_6.jpg  : 64 KB 210_7.jpg  : 51 KB
締め直しにひと役買った最年長の方。
今日は珍しく華やかな帯を締めていらっしゃいます。
昔のものを、何かの材料にするつもりで出してみたのだそうです。
でも、締めやすいので、やはり帯として使うことにしたのだそう。

帯揚げは薄いピンクだったものを、黒の染粉を薄めて染めたそうです。
写真ではわかりにくいですが、端の方が黒っぽく、だんだん薄くボカシになっていて
すてきでした。帯締めも黒をかけて染めたもの。
黒の染粉だけでも、量と、下地の色でいろんな色を出せるという見本で参考になります。

210_8.jpg  : 49 KB 210_9.jpg  : 44 KB
結城に渡文の帯。さすが渡文、存在感あります。

210_10.jpg  : 41 KB 210_11.jpg  : 37 KB
珍しく、明るい色合いの着物の角出しの人。紬の絞りです。
華奢で色白で黒髪の豊かな和風美人なので、華やかな色が似合うのに、
ご本人は、80歳になっても着られるような色が好きなのです(笑)。

210_12.jpg  : 55 KB 210_13.jpg  : 24 KB
最近、ついてないのでゲン担ぎに、魔よけの麻の葉と鱗模様にしてみましたの人(笑)

210_14.jpg  : 69 KB 210_15.jpg  : 39 KB
締めは、細雪ちゃん。いつも変わらず、たおやかではんなりです。

あと2人、写し忘れ、(^^ゞ

210_16.jpg  : 51 KB 210_17.jpg  : 60 KB
場所はいつものすみれホテル地下のレストラン。
中華は、牛肉の辛味炒めと松茸入りあんかけのカニ焼売(1,000円)、
和食は、竹輪とアナゴの卵とじと、あぶらこの南蛮漬け(1,050円)と、
どちらもお得なランチセット。



11/17-和更紗と白綴れ2011/11/17(木) 曇り -0.2→+3.9 No.202


遅れての記録です。
11/9の着物部ランチでの組み合わせです。

202_1.jpg  : 67 KB 202_2.jpg  : 83 KB
202_3.jpg  : 60 KB 着物は、和更紗の染の縮緬、地色は濃紺です。
30代の頃の着物ですが、八掛けを赤系から
カーキにして、今のサイズに仕立て直しました。
帯は、綴れのお太鼓柄の袋帯です。
この帯は、無地場が多いので柄物に合わせやすく
最近、出番が多いです。
今日の着物にも「鳳凰」の柄が入っているのでピッタリでした。


こちらは同行者の装い。
総勢12名でしたが、お店を出てからだったので、全員は写せませんでした。
202_4.jpg  : 51 KB 202_5.jpg  : 51 KB
70代のお二人。お顔も美しいですが、着つけも美しいです。
202_6.jpg  : 60 KB 202_7.jpg  : 53 KB
いつも、帯を変わり結びなさっている方。
202_8.jpg  : 61 KB 202_9.jpg  : 57 KB
左は細雪ちゃん。
右の方は、濃紺の久留米絣の袖なし羽織の上に、大島紬で作ったコートを合わせています。
202_10.jpg  : 31 KB 202_11.jpg  : 44 KB
左の人は、ご主人の結城のお対を、自分用に仕立て直したそうです。
右の人は、着物にはちょっと派手(とも思いませんが本人の弁)だった大島を
コートに仕立てたそうです。
大島紬は軽くて水に強いので、コートにしている人が多いです。

カテゴリ:着物まわり



No.203

203_1.jpg  : 62 KB 203_2.jpg  : 23 KB
203_3.jpg  : 56 KB
今日のランチのお店は、薄野のラフィラ7階にある「魚一心
握り7貫に天ぷら、おそば(又はうどん)のセットに
ソフトクリーム、コーヒーがついて1,050円とびっくり価格。
おいしかったし、お店の人も感じよかったし、掘りごたつで、ゆっくりできるので、次回もここで決まりです。



11/1-10月24日と27日の着物の集い2011/11/01(火) 晴れ +5.6→ No.192

バタバタしていて、写真のまとめがあとまわしになっていた着物の外出2回分。
遅ればせながら書いてみます。

192_1.jpg  : 77 KB 192_2.jpg  : 51 KB 192_3.jpg  : 80 KB
24日は、京王プラザホテルで「きものの集い」というのがありました。
一昨年去年に続き、今年で3回目です。
主催は、札幌繊維製品卸問屋会&北海道着物振興会だそうで、
3回目にして初めて知りました(笑)。
192_4.jpg  : 77 KB
年々盛況のようで、今年は600人近く集まったようでした。
月曜日のランチタイムですから、集まれるのは50代以上で
華やかさは今一つですが、着慣れた人ばかりなので、
他の人の装いを見せていただく楽しみがあります。

192_5.jpg  : 37 KB 192_6.jpg  : 38 KB
楽しみにしていた市田ひろみさんのトーク
テレビで見るよりずっとほっそりしてたおやかな方。
洞爺湖サミットで、各国首脳の婦人たちに12単衣の話をしたエピソード、
源氏物語から千年の根拠の話や、京都の商家の奥さんたちのここぞというときの
衣装の素晴らしさなど、話はあっちゃこっちゃながら、根底は、日本の文化、
雅の元は京の都にあり、ということかなと(笑)。

関東の着物はメリハリで、京都の着物合わせは、溶け込むようにという話をなさっていて、
ちょっと意外でした。
大久保信子さんの「都会は3色まで」のように、洋服の中でも浮かないような、
少ない色遣いが関東で、京の装いは、細雪の世界のような、柄に柄、柔らかもの、
染物こそが真骨頂と思っていましたから。

いかにも、と誰でもがわかるものより、一見目立たず、近くに寄ると、凝っていて
素晴らしいというのが、着物上級者なんでしょうね。
ご自身もそのようなすっきりした色合わせの装いで品よく素敵でした。

192_7.jpg  : 54 KB
もう一つのアトラクションは、津軽出身の泉 章蔵さんという人の民謡、
三味線はあの新田兄弟のお父さんの新田弘志さん。
全く、興味がなかったのですが、演奏が始まったら、引き込まれてしびれました。
尺八と太鼓の方と4人のセッション。ソウルフルでまさにジャズのスイングでした。
漫談を間に挟んで、それも面白かったけど、歌だけ2時間くらい聞いていたかった。
津軽は、すごいですね。あんな寒くて田舎なのに(失礼!)、津軽人の血は熱いですね。

 
【YouTube動画 ID:ZIvWQd0UuWo】

津軽三味線好きの母に見せたくて、動画撮ってきました。
さわりだけですが、よかったらどうぞ。(通訳要りますよ/(笑)

192_8.jpg  : 54 KB
そうそう、食事の時の生演奏の電子ピアノ奏者、
2人展の時に、再会した友人夫妻の娘さんの幸恵ちゃんでした!
元、ミス着物の女王だっただけあって、
美しい着物姿でした。


192_9.jpg  : 67 KB 192_10.jpg  : 65 KB
192_11.jpg  : 58 KB
私のこの日の組み合わせは、前にも着たことがある一式。
貴久樹の着物に、稲葉賀恵さんデザインのしょうざんの袋帯。
緑味の帯揚げと帯締めです。


カテゴリ:着物まわり



No.193

193_1.jpg  : 77 KB こちらは、27日の分。
地元の呉服屋さん「奈る美」さん主催の
年に一度のパーティです。
こちらも3回目の出席です。→一昨年

場所はパークホテルで会費は5,000円。
昼夜2回で600人以上集まったそうです。
会費ありなのに、一社でこれだけ集められるのは、
ひとえに日頃の奈る美さんの営業方針のたまもの。
お客さん同士、つながりができているから参加者も多く楽しく盛り上がるのですね。
私が参加している2か所の着物の会も、元は奈る美さんつながりで知り合った人が多いです。

193_2.jpg  : 42 KB 193_3.jpg  : 54 KB
193_4.jpg  : 77 KB
社員が総出でかくし芸をするのがウリ。
ピンクレディのUFOやフレンチカンカン。大岡裁き。
参加者有志のファッションショーやダンスタイムなどもあり、
今年も大笑いで楽しませてもらいました。


193_5.jpg  : 51 KB
こちらは食事。
たぶん、奈る美さんで負担しているのでしょう。
会費以上の内容でおいしかったです。

193_6.jpg  : 31 KB 193_7.jpg  : 36 KB
193_8.jpg  : 31 KB 193_9.jpg  : 32 KB
193_10.jpg  : 47 KB 193_11.jpg  : 28 KB

193_12.jpg  : 61 KB
ちなみに私の組み合わせは写し忘れましたが、
姪っ子の結婚式の時と同じ訪問着と帯で、
襦袢と小物を色物に変えました





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -