■HAMIXーDiary2018年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。


[HOME] [HAMIX-Diary] [15年] [ワード検索] [管理用] [新着]
1.8/28-着物3回目 8/8-SX2のHDDをSDDに 8/4-今日の庭 8/1-かわいい訪問者 7/29-PCトラブル解決
2.7/28-PCトラブル備忘録 7/18-黄昏時の庭 7/8-バラのあと−2 7/8-バラのあと−1 6/28-26日の続き-2
3.6/28ー26日の続き-1 6/26の庭 6/21ー単衣 6/17-バラ始まり-2 6/17-バラ始まり-1
 [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
8/8-SX2のHDDをSDDに  2018/08/08(水) 晴れ +16.9→+27.4 No.41


5年目のLet's note「SX2CEQBR
液晶は、12.1インチと小さくワイドの16:9。老眼には作業しづらいサイズ。
でも、HDD750GBと大きく、メモリも8Gに増設しているので、
16:10の24インチのモニターにつないでデスクトップとして使っていました。

モニターとキーボード@hamix記事
外付けモニターを使う方法@hamix

これまでよほど高負荷の仕事をしない限り静かだったファンが
ちょくちょく回るようになり、内部清掃してみたけれど変わらず。
やっぱり冷却ファンの故障かな?と、レッツノートの故障受付に相談してみると
異音ではないので、ファンの故障とは考えにくいとのこと。


ちょっと安心したけどでは、熱が出ているから回っているわけで、
高負荷をかけていなくても、ファンが回るほど熱が出ているということは
その熱の元はHDDか?
5年目だからね。いくら丈夫なレッツでも、HDDはいつどうなるかわからないし、
ファンの交換を出す前に、ダメ元で、SSDに変えてみようかと、
システムごと移行する方法を検索。

■次の機会のために、手順を記録しておきます。

・SSDとそれを入れる外付けケースを用意
用意したSSDは、Intelの256GB Amazonで7,949円(安くなったよねぇ)
チャイナやコリアメーカーのとそう変わらない値段。
それならやっぱり信頼性と5年保証でインテルだなぁと。
ちなみに、Sx2(多分その後のも)は、HDDもSDDも厚み7mmの2.5インチがぴったり
それ以上厚みがあると入りません。

元のHDDは750GBですが、SX2は、今後モバイル用にすることになるし、
使用量は、システムやリカバリ領域入れても100GBもあればOK

41_1.jpg  : 58 KBView Exif 41_1.jpg
これを外付HDDケースに入れて、USB接続で、ノートの中からSDDへ移します。

41_2.jpg  : 59 KBView Exif 41_2.jpg
使ったケースは、前にVAIOのHDDのバックアップ用に買ったのがあったので
それを使いました。まだAmazonに売ってました。
(2014年の時700円で買ったけど今は1,200円!/笑)

・移行するソフトをダウンロード
ただのデータバックアップではなく、入れ替えたら起動するように、
OSやリカバリ領域ごとバックアップするので、クローンを作れるソフトが必要です。

あちこちで評判が良かったフリーのソフトの、「EaseUS Partition Master Free」は
バージョンが変わったせいか、私は2回トライして2回とも失敗(削除して再度を2回)。

移行先を見たら、ドキュメントの中からファイルが表に出ていたり
肝心のWindowSシステムが移動していなかったり。
起動させていませんが、だめそうなので却下。
ソフトのダウンロードだけで1時間近くかかったのにがっくり。

結局、同じ会社の製品ですが、「EaseUS Todo Backup」で成功。
これもフリーソフトです。
記憶媒体の容量が、コピー元よりコピー先が小さくても大丈夫。
リカバリ領域付きなどのパーテーションも自動的にやってくれます。

SSDの初期化から、EaseUS Todo Backupでのクローン作りは
このサイトの「SSDを初期化から下の記事」を参考にしました。
41_3.jpg  : 37 KBView Exif 41_3.jpg

ただし、私がダウンロードしたものは、上記サイトの写真のインターフェースとは
ちょっと違って、アイコンに日本語のタイトルナシでしたが、
アイコンにオンマウスすると、出てきました。

ちなみに、かかった時間は「EaseUS Todo Backup」のダウンロードは20分位。
PCからのデータ出しは、1時間半くらい(110GBくらいの量)

・内蔵HDDを出してクローン化したSSDと交換
41_4.jpg  : 57 KBView Exif 41_4.jpg
SX2からHDDを引っ張り出す方法は、分解工房さんのこのページを参考にしました。

41_5.jpg  : 56 KBView Exif 41_5.jpg
入れ替えて立ち上げたら、SSDから起動して、自動的に再起動。
ドライブも認識されていて、問題なく使えるようになりました。

で、起動の速さは笑っちゃうくらい。
これまでスイッチオンから使えるようになるまで(HDDの読み込みが終わるまで)
5分近くかかっていたのが、5秒位でOKです。
ブラウザの表示も他ページへの移動も瞬速。
CPUやメモリを1ランク上げたような体感。
SSDは、HDDと違って、回転する部品がないのでカリカリ音もないし、
発熱が少ないせいか、ファンの音も心なしか、静かになったような。

重さを量ったら、これまでSバッテリー(9時間)をつけて1,19キロだったのが、
1.143kgと50gですが軽くなっていました。(^^)

メインは去年買ったCF-LX5(これは最初からSSD)にして、SX2はオークションに出して、
モバイル用にタブレットでも買おうかと思っていたけど、
使いやすいのは、やっぱりノートPC。
SX2には、バッテリーもACアダプターもLとSがついているし。オフイスも入っているし。
手放すのはもったいない。
タブレットよりかさばるし重いけど、キーボードとマウスが使えるのは楽ちん。
Windows7のサポートが切れる2020年まで、大事に使おう。

*WPの該当ページ

カテゴリ:PC・サイト関係






7/29-PCトラブル解決  2018/07/29(日)晴れ +24.8→+31.0 No.38


>>37で書いた未解決だった「PC動作重くなった問題」
実装メモリは、購入時の4Gを8Gにアップしている。
私の作業では、これ以上は必要ない。
それでも遅い場合はどうしたら良いものか。。。
そうそう、仮想メモリっていう手があったなぁと、検索

■仮想メモリとはNEC 121ware。comより)
『Windowsでは通常、使用中のプログラムのデータなどは実装メモリ(RAM)に
書き込まれますが、複数のプログラムを同時に起動するなどの複雑な処理が
必要になると、実装メモリだけでは容量が不足する場合があります。
この場合、「仮想メモリ」を使用することで、実装メモリの内容を一時的に
ハードディスク上に書き込み、実装メモリの空き容量を一時的に増やすことができます』

で、上記、121wareのサイトの操作手順に従って、仮想メモリを設定するべく
まずは実装メモリを確認(コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム)

38_1.jpg  : 16 KB
そうしたら、なんたるこっちゃ。実装メモリが4GBになっているではないかいな?!

38_2.jpg  : 55 KB
探したら、増設したメモリの空き箱もちゃんとあった。(もちろん中身は空/笑)

で、本体の裏側のメモリ差込口を開けてチェック
38_3.jpg  : 47 KB
(見えているのが、増設メモリ、購入時ついてきたのは、この下に入っている)
どうして認識されないんだろう。ちゃんと入っていなかったのかな。
一度出して再度差し込み、パチンと収まった音を聞いて蓋をしっかり閉める。
立ち上げてコントロールパネルから、実装メモリを確認

38_4.jpg  : 16 KB
お、めでたく、8GB認識されてました。
増設したときにも、ここを確認しているはずだけど、
本体を持ち歩いたりしているから、緩んじゃったのかな。

というわけで、症状1の「動作が重い」は解決
症状2の「ファンが度々唸る」は未解決ですが、これは、もしかしたら、
内部のホコリが原因かも。近いうちにオーバーホールしてみましょ。

おとさんに、事の経緯を話すと
「実はボクもね、レコードをかけると、スピーカーの右から聞こえたり
左から聞こえたり変だなぁと思っていたら、レコード針がキチンと入っていなかったんだよ」
とのこと(笑)

そういや、以前、義兄のとこで、すごいスピーカーを買ったからって、
レコード持参で試聴に行ったときのこと。
いつも聴いてるテノールの声が、違って聴こえたので、
さすが高級スピーカーだね〜。これがホントの声だったんだね〜と感心していたら、
なんとプレーヤーの回転速度(手動機種)が微妙にあっていなかった、
という大笑いの事があり。

まぁ、あんまり初歩的すぎて見落としちゃうこと、あれこれありますが、
年々、目やら力やら衰えて、ぴしゃっと行かなくなるから、確認作業怠りなく

■本日の教訓:PC動作が重い時は、先ず実装メモリ(使用可能メモリ)を確認

これで、又サクサク動くようになった、SX2ちゃん@2013年機
購入当初から、色々手をかけたし、今となっては貴重なWIN7機だし、
WIN7のサポートが終わる2020年まで活躍してもらおう。

*WPの該当ページ

カテゴリ:PC・サイト関係






7/28-PCトラブル備忘録  2018/07/28(土) 晴れ +20.1→+28.6 No.37


主症状1)重い
ここ1ヶ月くらいの間に、メインのノートPCの動作が急に重くなった。
つないだだけで、ランダムアクセスメモリ(RAM)が59%とかになるようになり、
(8GB乗せているので、こんなに使うわけがない)
Internetを開くまで、んにゅと1〜2拍余分にかかるようになり、
いくつかウィンドウを開けていると、固まって閉じられないこともしばしば。

主症状2)ファンが唸る
いつもは、ファンの動作音が殆どない機種なのに、度々唸るようになった。
唸る時間が気になるくらい長くなった。
バックで、負荷がかかるアップデイトでもしているのかと
覗いてみるも、何も作業はしていない。

ちなみに、当該機のOSはWIN7pro(WIN8 64bitを正規ダウングレード)、
CPUはインテル Core i5-3340M vPro プロセッサー
動作周波数2.70GHz(最大3.40GHz)
メモリは8GB、HDD750GB(Serial ATA、5400rpm)
2013年の機種だけど、スペックはそう悪くない。

もう1機、1年前に買ったノートがあり、そっちのスペックは、
WIN7pro(WIN10 64bitを正規ダウングレード)、
CPUはインテル  Core i5-6300U vPro 2.40 GHz
動作周波数2.70GHz(最大3.40GHz)
メモリは8GB、SSD:256GB(Serial ATA)

2機ともスペックは似たようなものだけど、後機のほうが、SSDな分、立ち上がりは早い。
ただ、こっちも、ネットに繋ぐと若干重くなり、時々唸る。

■長くなるので続きは閉じます。^^ 
作業-1)ブラウザをgoogle-Chromeに変えてみる
重いのはInternetにつなぐ、IEのせいかと、Chromeに変えてみるも
変化なし。なので、なれているIEにすぐ戻す。

作業-2)HDD使用量を削ってみる→デフラグする
前機種の、データを外付HDDにバックアップ。
これまでの1/10くらいの量(10GB程)にして、
使っていないソフトも削ってからデフラグ。
これで、少し軽くなったと思いきや、数回立ち上げているうちに同じ症状が出る。

作業-3)スタートアップをチェック
スタートアップに余分なものがあるのかと、覗いてみるも特に不要なものはないよう
(タスクバーの上で右クリック→タスクマネージャーを起動→サービス欄を見る)

別症状1)Internetに繋がらなくなった、復元もできない
タスクマネージャーから戻ってみると、タスクバーの色が、変わっていた。
(個人設定で「やまぶき」にしていたのが、灰色に)

・インタ−ネットに繋がらない
タスクマネージャーでは、なにもいじっていないけれど、
何かうっかり消してしまったかもと、「システムの復元」を試みる

すると「ボリューム シャドウ コピー サービス 」が動作していないから
復元ができないよーというようなメッセージ
さっきうっかり停めちゃったのかなと、
スタートアップのサービスの中を探すも見つけられず。
ネットで検索すると(もう1台PCがあるありがたさ)VSSというのがそれらしい。

作業-4)スタートアップのVSSを再開する
37_1.jpg  : 64 KB

VSSの上で右クリック→作業の開始→確定するため、PCを再起動

別症状2)Background〜エラー1068が出る
VSSを再開したので、Windowsのアップデイトをしてみようと試みるも
今度は「「Background Intelligent Transfer Service」(BITS)が
動いていないので、データ取得ができない、とか言うようなメッセージ

しかし、サービス一覧に「Background Intelligent Transfer Service」も
「BITS」も見当たらず。
またまたネット検索で、戻す方法を検索

作業-4)BITSの依存関係情報を削除
コマンドプロンプトを起動(キーボードのWindowマーク+Rキー)
出てきたフォームに「sc config bits depend= RpcSs」と入力→OK
下記のメッセージがコマンドプロンプトに表示されたら成功。
[SC] ChangeServiceConfig SUCCESS

が、出てこず。不成功だったらしい。

次に、「レジストリから直接スタートアップの設定を行う」という方法が
あるようでしたが、レジストリいじるのは面倒&怖い

作業-5)msconfigでデフォルトに戻す
ここで、ふと思い出し、コマンドプロンプトを呼び出す(キーボードのWindowマーク+Rキー)
37_2.jpg  : 33 KB

「msconfig」と入力→OKで、これ↓が出てきます
37_3.jpg  : 102 KB

上記のとこ「通常のスタートアップ」にチェックを入れて、PCを再起動。
つまりは、「色々いじっておかしくしちゃったヤツを初期設定に戻した」というわけ。

で、めでたくタスクバーが元の「やまぶきいろ」に
スタートアップのVSSもBITSも平常運行。WINのアップデイトもできました。

ああ、バカバカ。こんな回り道しなくても、最初から、これをやればよかったんだ!!
最近のPCはトラブルが少ないので、「困った時のmsconfig」すっかり忘れていた。

しかし、主症状のPCの唸りと、重い動作は、未解決。
結局、自らの操作ミスで(たぶん)、スタートアップトラブルを引き起こし、
それを元に戻しただけという結果に終わりました。
本命の原因究明は、時間ができた時に取り掛かってみます。

カテゴリ:PC・サイト関係






4/9-はな日記再生  2018/04/09(月) 曇り/晴れ +1.8→+8.6 No.14


2002年の9月から始まった「はな日記」
初期の頃のは、HTMLで写真も小さかったので、JOYFULYY-CGIに移して、
画像も大きくしようと取り掛かっています。

ただ、2005年以前のは、元画像が残ってなくて、
200Pixくらいに縮小してしまっているものを、3倍位に拡大したので、
粗くなっていますが、小さいままよりは見やすいかなと。

今日から少しずつ移動作業しています。まずは、2002年から。
まだ、途中ですが、よかったら、小さいころのはなに又会ってやってください。
(日記形式なのでコメントはお受け出来ませんが、、)

というわけで、当分、TOPと上メニューから入る「はな日記」は
移動中の年の「はな日記」をリンクします。

*優れソフトの「縮専」の反対で、一括拡大できる、ソフトを探しましたが、
縮専のように簡単操作で、きれいにできるものを見つけられず。
結局、2002年から2005年までの分、一枚一枚全部手動で拡大しました(笑)
でも、おかげで、色々思い出して、楽しいひとときでした。

*WPの該当ページ

カテゴリ:PC・サイト関係






3/24ー注意!巧妙なスパム  2018/03/24(土) 晴れ/曇り -2.0→+9.6 No.12


昨日、「楽天カード株式会社」名で、下記のようなメールが来ました。
(縦に長いので、画像は3枚に分離)

12_1.jpg  : 42 KB
12_2.jpg  : 72 KB
12_3.jpg  : 57 KB
え?edyチャージ?そんなの使ってないよ。
あ、その前に私は、楽天のカードは持っていない!
ひょっとしたら、他人に作られたのかも
と、うっかりメールのリンクをクリックしそうになりましたが、
よく見りゃ、メール上部にOUTLookが判定した[spam]のマーク(落ち着け)。

楽天のカード盗難窓口に問い合わせしてみたところ
https://www.rakuten-card.co.jp/contact/robbery/
やはり、多発スパムだそうで。

スパムもだんだん手が込んできて、アブナイアブナイです。
それにしても、こんな方法で、個人情報取ろうとする、アッチャコッチャに
個人も企業も防衛必死だと言うのに、
年金の情報入力を下請けに丸投げ→中国に行っちゃったの「日本年金機構」や
広告収入で儲けてる個人企業のフェースブックに、無防備に個人情報のみならず
顔写真まで貼ってるノーテンキな人たち。
オンラインパソコンに入れている金融機関やカードのパスワードの管理には、
充分にお気をつけあそばせ。

*WPの該当ページ

カテゴリ:PC・サイト関係








■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -