■HAMIXーDiary2019年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。


[HOME] [現行日記] [18年] [WPフォーム日記2016〜2018年] [ワード検索] [管理用] [新着] [目次]

7/17-win10移行メモ  2019/07/17(水) 晴れ No.109


7/16に、win10のPCに乗り換えました。
これまでWin8.1やWin10のOSが乗ったPCを、Win7にダウングレードして
使っていたので、Win10を使うのは全くの初めて。

で、慣れていないせいもありますが、デフォルトのままでは
どうしても違和感あり、Win7のように「スタート」から直接
セットアップしたソフトや、ドキュメントや設定に入るスタイルに致したく

なぜにメニューをスマホみたいな「タイルスタイル」にしたのやら。
タイルがアニメーションになっていたりするのも、メモリ食うだけでアホらしい。

中を変えるのは仕方ないとしても、せめてproがつくOSだけでも、
Win7までのような「スタート」を選べるようにしてほしかった。

とか、御大マイクロソフト相手にグタグタ言っても変わるわけないので、
自力で限りなくWin7の使い勝手にカスタマイズすることに

幸い、私と同じような意見が、ビジネス用途では密かに多いらしく、
Win10は、Win8.1よりは、みかけwin7仕様にしやすくなっているようです
(まだ入口入ったばかりでの感想なので、確実ではないですが)

というわけで、
win10への移行、カスタマイズ過程を備忘録兼ねて書いてみます。
(まだ移行途中なので、順次アップ)

■まずやったこと
・旧PC(今後は7のまま作業中心機の予定)のドキュメントと設定を
 外部のHDDにバックアップ
・辞書、これまで作ったユーザー辞書を移動
・新PCのLANの設定、ネットワークプリンターを登録
・winのアップデイト
・これまで使っていたソフトを新PCにも登録
(CDがあるものはCDから&サイトからのダウンロード)
・使用ソフトのサイトに行ってアップデイト、win10用ドライバが必要なものは入れる

*そうそう、何よりいっと最初にやったのは(PC決定後到着前)、
新PC用のキーボードカバーと無線マウスの手配でした(笑)

■常用ソフト(アプリ)を、タスクバーにピン止する

私は、これまでもデスクトップに、アイコンを並べる使い方をしていないので
win8.1からのタイルが並ぶ画面が使いにくく、タスクバーに置く従来の方法に変更
(タスクバーに置いておくと、画面がうるさくない&ワンクリックで開く)

1)タスクバーを画面の右に縦に置く
(ワイド画面の場合は上下より左右に余裕があるので)

・タスクバーの上で右クリック→タスクバーを固定するのチェックを外して
タスクバーをマウスで移動
*マウスで移動=ドラッグ&ドロップ→
タスクバーの上でマウスの左ボタンを押し、押したまま画面上を移動して、
希望の位置でボタンを離す操作
・移動したら、再びタスクバーを右クッリクして、出てきたメニューの中の
「タスクバーを固定する」をチェック

2)よく使うソフトを、タスクバーに置く

入れたソフトがどこに有るやら探しにくく、正しい方法かどうかわかりませんが
私がやった方法は以下の通り

・タスクバーにあるwinマークを右クリック→検索→一番下に検索窓が出てくる→
そこに目的のソフト名を入れる→「最も一致する」にソフト名が出てくる
それでよければ、その上で右クリック→「タスクバーにピン止めする」

■ブラウザを規定のEDGEから、IEに戻す
Windows 10 で既定のブラウザーを変更する (Microsoftのサポートページ)

■フォントサイズを変える
ブラウザや、各ソフトの文字サイズは、従来どおりの方法
・ctrlキー押しながらマウスのスクロールボタンを上方向に回す
・ブラウザの表示→文字のサイズ
で、できますが、ツールバーや、右クッリクで出てくるメニュー(コンテキスト)の
文字サイズは、win8.1から変更できなくなっています。
これが小さいままなのは、老眼には大ダメージ

調べると、設定→システム→ディスプレイ→「テキストやその他の項目のサイズ調整」でできると書いていましたが、
(参考→Windows 10の文字やアイコンを見やすい大きさにする方法
私のPCではそこがグレイダウンしてていじれなかったので 
(ノートPCを外部ディスプレイに繋いでいるせいかもしれません)
フリーソフトを使って変更しました。

使ったのはこれ→「Meiryo UIも大っきらい!!」(Zipファイル)

ブラウザやメーラー、コンテキストなど、各場面での文字サイズを設定できます。
タイトルはヒステリックですが、まともです(笑)

■OutLookの受信トレイの文字サイズ
OutLookの左と上のツールバーの文字サイズは、上記のソフトで変更できましたが、
受信トレイの文字サイズは変わらず。
これは次の方法で変更しました

・上のツールバーにある「表示」→左の方にある「ビューの設定」をクリック
→「その他の設定」ここでできました。


*今のとこここまで。またなにか見つけたら、ここにくっつけて書きます。

カテゴリ:PC・サイト関係



1/26-東芝TB47のHDDをSSDに  2019/01/26(土) 晴れ -4.4→-0.6 No.28


今日は、おとさんのノートブック(dynabook TB47)の
ハードディスクをSSDに置き換えるべく作業。
(データバックアップ→HDDをSSDにクローン化)

起動が遅いとは聞いていましたが、開けてみたら、マウスを動かせるようになるまで、
5〜6分かかり、開いた後もしばらくHDDがカリカリ言ってます。
ページビューも時間がかかり、許由範囲超えてます。
最初はこんなじゃなかったので、
もしかするとWinのアップデイトで10にしたからかも。

先にリカバリ→Win10をクリーンインストしたほうが良いかなとも考えましたが、
使い慣れないWin10で、どこに何があるやら。動作も重いのではかどらず.
まずはSSDにしてから考えることに

SSD化は、自分のノートで経験済みだし、おとさんのPCは、HDDが1Tもあるけど、
入ってるデータが少ないので2時間位で終わるだろうと踏んでましたが、
トラブル続出で、結局予定の3倍くらいかかっちゃいました。^^;

クローン化ソフトの「EaseUS Todo Backup」のおかげで乗り越えたので、
記憶が新しい内にメモしておきます

●使ったSSDはインテルの256GB
私のSX2を512GBにしたので、SX2で使ってたものを流用。

*フォーマットしなくても「EaseUS Todo Backup」が上書きしてくれますが
一応WIN標準でクイックフォーマットはしました。
念入りフォーマットは時間かかるし、SSDを消耗させるらしいので。

●手順
・「EaseUS Todo Backup」のTOP画面で、ヨコのメニューから「クローン」を選び
「ソースディスク」は、上段の「ハードディスク0」にチェック
「ダーゲットディスク」は、下段に表示される「ハードディスク1」

・チェックして「次」をクリックすると、
ハードディスク1」の右肩に「編集」ボタンが現れるので
それをクリックすると、パーテーションのサイズを変更できる画面になります。

今回は、ソースディスク(1T)>ターゲットディスク(256GB)
なので、パーテーションはいじらず

・左下にある「高度な編集(だったかな?)」ボタン押して出てくるダイヤログから
「SSDを最適化」にチェックを入れて「次へ」。

*この段階で、ソースディスクのパーテーションがやけに多いことには
(多分5〜6個あった)気づいてましたが、移してからくっつければ良いと考え。
「EaseUS Partition Master(無料版でも」を使うとSSDに移行してからでも
パーティションのジョイントや容量変更可能

●クローン化が始まって間もなく、データ移行の画面に
「BOOTディスクが見つからない」というようなメッセージが出て
「作りますか?」と聞かれたので、OK

その後、コピー途中で「再起動せよ」となり、再起動してみたら
「EaseUS Todo Backup」が英語に変わってましたが、
引き続きクローンコピーに入り、1時間ほどで終了。

●HDDとSSDを入れ替える
東芝ノートは、裏面についているネジ全部はずしてカバーを取る方式
28_1.jpg  : 154 KB

28_2.jpg  : 169 KB
バッテリーもネジ止め、まずこれを外さなくちゃいけません。
もちろんACアダプター電源も抜いときます。

28_3.jpg  : 144 KB
ネジいっぱいですから、なくさないようにテープにくっつけときます。

ちなみにネジを外しても、底蓋は噛み合っているので簡単には外れず。
薄い金属の定規を縁に差し込んで(深く差し込むのは中身傷める可能性ありNG)
何箇所か移動しつつ上に起こすようにすると外れました。

28_4.jpg  : 241 KB
底蓋開けると、こんなふうに中が一目瞭然。これはわかりやすくていいですねぇ。
部品取り替えやファンの掃除もしやすそう。

28_5.jpg  : 138 KB
HDDはゴムパッキングに四方囲まれてて、外す手がかりわからずでしたが
差込口の反対側にあるゴムの取っ手みたいなとこをつまんで、
斜めにして差込口から抜くように引っ張り上げたら外れました。

28_6.jpg  : 91 KBView Exif 28_6.jpg
HDDをゴムのジャケットから取り出して、SSDと入れ替え
28_7.jpg  : 89 KBView Exif 28_7.jpg
しっかりジャックに差し込んで出来上がり。

●立ち上げてみたら、TOSHIBA SETUPという画面が出て来ました。
表示は英語。他にはかフランス語しか選択できない。
どうやら時間(秒まで)と年月日を設定するようです。
入力スペースをクッリク→マウス操作で矢印を動かして入力

入力後、F10(Save&Exit)→ようこそ画面が現れて無事完了

それまでのちょっと尋常じゃない起動と終了の遅さは解決。
ネットのページビューも早いので、データの読み込みも早くなるはず。

●「ようこそ画面」も省略したく(パスワード入力はスキップ設定)
でもWin10では、そこをスキップできないんですね。残念。
せめて読み込み時間を短くしようと、スタートアップをチェック
東芝製だからかMSの仕業か、ずいぶん色々くっついてました。
3Dプリントなんていつ使うんだろう。

あと、「コントロールパネル」や「コンピューター」も奥に引っ込んじゃって
Win7までのように、スタートからダイレクトに入れないのは不自由ですね。
Win10はデザインが良いだけで、使い勝手は退化しているような気がするなぁ。

●デスクトップにEmergencyDiskというのができてました。
調べてみると、どうやら「BOOTが見つからない」で作ったもののようです。
(ブートローダーの代わり?)
これについては、このままで良いのか、正規に置き換え可能か調べて対処。

●以下、今回のトラブルで検索した時に、他のサイトで見つけた記事。
あとでゆっくり読もうと「紙2001」にコピーして、
出処がわからなくなってしまいましたが、東芝リストアするかも用に、転記

●東芝独自ブートローダーが消失してしまうのは、
・MBR編集ソフト等がMBR・パーティションテーブル以外にデータを書き込んだ。
・バックアップソフトがMBR・パーティションテーブルのみをバックアップしたため、
リストアしても当然、東芝独自ブートローダーがない。
 等が考えられます。

UEFI+GPTの東芝PCでも0ブートリカバリーがありますので、
上記のようなことが起こるかもしれません。
東芝PCでは購入後早々に面倒でもリカバリーディスクを作成しておくことが必要です。
また、バックアップソフトには、MBR・東芝独自ブートローダー・パーティションテーブル、つまり、ハードディスク第1トラックをバックアップするものが必要です。
「paragon backup and recovery」だと可能です

カテゴリ:PC・サイト関係



1/15-日記移動  2019/01/15(火) 晴れ -6.0→+3.0 No.2


2016年から2018年まで、WP(WordPress)のフォームで書いていた「日記」ですが、
WPは、バックアップがしづらい上に、
私のとこはあちこちカスタマイズしているせいか、
バージョンアップの折に出てくる不具合が多くなり。

しかし、それがどこをどうしたらよいかさっぱりわからない状態。
(スタイルシートの書き換えなので)

加えて、一箇所にまとめることにより書きやすくなるかと思いきや、
年ごとのログが増えてくるにつれ、それぞれのカテゴリが入り混じり、
記事を探しにくくなるという難点もあり。(これは全く私の個人的都合ですが)

WPフォームでも、年ごと、日記ごとで分ければ良いようなものですが、
上記のような、対処しにくい不具合が出てくるフォームでは
バックアップなしに使い続けるのも不安ですので
「晩ご飯」と同じく日記も,このJOYFULYYのフォームに戻すことにしました。

■JOYFULYYの優れている点
・写真の配置や元画像サイズ、サムネイルが自在
・コメント欄にも画像投稿ができる
・いただくコメントが、親記事と同列で(これ大事)読みやすい
・カスタマイズやバックアップが容易

というわけで、WPフォームを使っていた期間(2016年〜2018年)
のログ(日記・晩ご飯・はな日記)も、徐々にJOYFULYYに移動中です。

■裏の移動ばかりでなく、表の新規も書かなくては!(^^ゞ

カテゴリ:PC・サイト関係





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -