放言室-3
2008.1.1〜2009.12.31

[HOME] [放言室-1(02-04年)] [放言室-2(05-06年)] [放言室-4(10年-12年)] [放言室過去ログTOP] [ワード検索] [管理用] [目次]
1.年末年始の読書計画 / クリスマスなのに・・・ / 全国体力テスト / 小沢一郎 / 鞆の浦続報/新しい広島県知事
2.理解に苦しむ隣国 / 酸素ハウス / 江畑謙介の死去のおまけ / 小学校の英語教育 / 鞆の浦その2
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF
ちょっと嬉しい   yori 2008/06/16(Mon) 00:27

近所のおばあちゃんが亡くなり、
隣の方にお香典だけ持っていってもらおうと
香典袋を開けてみたら、なんと中に5千円が入っていました。

いつ入れたのかまったく覚えていません。(-_-;)

これは、老化現象かな?
嬉しいような、悲しいような・・・




予期せぬ・・  投稿者: はるみん 投稿日:2008/06/16(Mon) 07:59

あははは、あるよね。
服やバッグのポケットからでてくること。
ダラ銭じゃなくて、お札なら、ラッキー!って感じよね。
元は自分のお金なのに(笑)。
まして5千円なら、かなりうれしいよね。

それにしても、香典袋からとは、準備が良かったのか、
もしや、どこかに、空袋で出していた、なんてことだったりしてね。(¬.¬)
ありえるよ(脅笑)。




ちょっと心配。  投稿者: yori 投稿日:2008/06/16(Mon) 14:41

そうなんです。

空袋で出してるってこと、あるかも・・・


ばんえい競馬   M金花 2008/06/07(Sat) 16:23

ご無沙汰してます。
着物部いいですねえ。それから成田空港の折り紙のジオラマ情報。
長沼報告も。ここの情報内容、レベルというか品質、個性、というか
良いですよね。人に教えたいような、教えたくないような 隠れ家に
しておきたいですね。

なんとなくリハビリ、という感じで、久々に書いて見ました。

5月の連休ににテレビCMに誘われた息子に誘われ、
帯広にばんえい競馬を見に行きました。

出店や子供コーナーがあり、親子連れが目立ち、
初心者向けの馬券の買い方を教えてくれるコーナーまであって、
なんだかとっても健康的な感じ。
そんな中に絵に書いたような「競馬をしにきているおっさん」もいて
「いやあ、休みだからって競馬場に遊びに来てる奴が多くてじゃまくさいべや」
と憎憎しげに仲間同士しゃべっている。
でもそれほどの混雑でもないので、普段はよほど閑散としていると予想できる。

せっかくだからと中学生の息子にも100円で馬券買い初体験、、、、、
と思ったら中学生は購入禁止!
そういえば中学校の校則に保護者同伴でも出入り禁止場所「競馬場」でした。

競馬場は直線200m。「えっ?短い」という拍子抜けの競技場。
間に2つ障害(坂)がある。
出走初めてゴウゴウと土煙をあげてすごい迫力。
まずは最初の小さい山をけっこう軽く越えてゆく。
勢いに乗って全馬いっせいにダッシュ、、、、と思ったとたん、
全馬がストッップ。まるで「ダルマサンコロンダ」みたい。?????
いったいなにが起こった?と思ったら、
その先の急な坂をのぼる為力を貯めているようです。
はやる馬をわざわざ抑えていったん止めてまた走りだす。
見学者も、スタート地点で見ていた客が今度はゴールへ走る。
ばんえい競馬は客も走るのです。

「障害を登る際の馬と騎手の駆け引きが勝利の鍵を握る」と解説がありましたが、
まさに他の馬ではなく、自分の馬との勝負。
この上り坂で、なんと3頭次々にころんでしまいました。
正座のように足を4本とも膝のところで折って中には横に倒れる馬も。
「足、折れたんではないの?」と辛くて見ていられないのに
容赦なくビシビシと鞭が入る。2頭は、なんと けなげにも立ち上がり
最後まで走り、運動会で遅れた子供のように暖かい拍手を浴びていました。

ところが、最後の1頭は全く立ち上がれない。
「あー、足が折れたんだなあー。かわいそうに」と思っていると
「絵に描いた競馬おっさん」が解説してくれました。
「あれは馬に騎手が舐められてんのさ。馬もずるいから走りたくないんだ。
あの騎手もうダメだな」
その後、しばらく鞭を入れた後、係りの人が集まってきて馬を立たそうとするが
馬は瀕死に見える。やっと鉄ソリをはずしてやる。と、待ってましたとばかり、
軽々と立ち上がるお馬さん「勝ったぞ!」と馬と騎手の駆け引き勝負に勝ったお馬さん
元気に退場。残った鉄ソリは、耕運機のような車が来て回収。

競馬おじさんいわく、今回のような状況になってしまった騎手は、
もう馬に馬鹿にされて使いものにならないそうです。
結局さっきの馬の方が駆け引き上手。
「へなまずるい」という北海道弁を思わず連想してしまいました。
北海道が育てた世界でたったひとつの「ひき馬」競馬。一見の価値あり!
http://www.banei-keiba.or.jp/baneiguide/banbaland_area.html




重戦車馬にあこがれて  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2008/06/08(Sun) 11:06

M金花さん、ばんえい競馬の馬をじかに見てきたのですか?
実は大きな馬にあこがれています。

ばんえい競馬に出るような大きな馬は荷物運びに主に使われていて
乗馬用には使われていないのですが
確かドイツでは乗りこなせる人がいると聞いたことがあります。

体格の大きなゲルマン人なら1トンの馬を乗りこなせて
らくらくと2メートルの障害も飛び越えられると聞きました。

普通乗馬用の馬は大きな馬にはならないので、いくら乗馬の達人といえども
日本人の体格では1トンもの馬はいうことを聞かせられません。

荷物を引かせるだけでも、いったん馬に馬鹿にされると
二度ということを聞かせられなくなるのですから
乗馬して、障害を飛び越えさせるなんて芸当は至難の業だと思うのですが
いつの日か目の前を、ドドドドと駆け抜けびゃっと2メートルの飛翔を
してくれるのを見たいものです。

しかしそれだけでドイツに行くのもな〜
ばんえい競馬の馬で飛びそうなのはいなかったですか?ヾ(^^;)




人馬一体  投稿者: はるみん 投稿日:2008/06/08(Sun) 15:24

へなまずるい馬、、いいなぁ。面白いなぁ。
実は、ばんばにはちょっと嫌悪があったんですけど(馬が気の毒で)、
それを聞いて、なんだか、見方が変わったなぁ。

こんど、行ってみるべかな?

*HP評、ありがとうね。
Mさん目線でそう言ってもらえると、うれしさ倍増だわ。
豚もおだてりゃ木に上る
どんどん書いちゃうよーー(笑)。




馬もおだてりゃ、、、  投稿者: M金花 投稿日:2008/06/09(Mon) 10:55

コロンダさん、実は想像ほどでかくない、という馬印象でした。
小錦を想像していたら、プロレスラー程度だったという感じ。
筋肉質で強そうでした。優雅に障害物を飛び越える競技も充分出来そう。
おだてりゃ木にも登る、、、、、わけはないけど。

はるみさん、でしょでしょ。なんの意味も無く重いもの引かされて
鞭入れられて悲壮感漂うのはちょと、、、と思ってましたが、
「絵に描いた競馬おじさん」解説で180度景色が変わった感じ。

ぜひ、こういう視点での解説も流れるばんえいになったら、おもしろい。
実際の会場でも、実況中継と解説者のアナウンスが流れてましたが、
ノリが悪いというか、、、、、、




ばんえい競馬の乗馬競馬なら  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2008/06/09(Mon) 11:39

見に行きたい。といっても乗り手がいそうもないですが。(^◇^)
足が届かないと、馬はまったく言うこと聞いてくれません。

馬は相手が弱いと見るや、噛む蹴るひっぱるなんでもありです。
鞭もばしばし入れても普通の女性の力では効いてない。

馬に乗ったことない解説者より、そりゃそのおじさんの解説のほうが聞きたいです。
競馬って、子供も楽しめるものにしたほうがいいと思うんですけどね〜
新聞片手に、赤鉛筆耳にさす目のギョロついた男の集団ばかりでは
競馬場のある町の雰囲気は悪くなるばかりです。

そうそう、戦時中南方にいってたおじさんが言ってました。
象使いは小刀を持っていて、それを象の首に突き立てるのだそうです。
かわいそうに思ったが、象にはひねられたぐらいの痛さなんだとか。

なんでもかんでもかわいそうではなくて、相手によって違うということ
反対に自分にはなんでもないことでも相手には打撃になること
最近の日本、そういう判断力が鈍ってるように思うんですよ。




愛護  投稿者: M金花 投稿日:2008/06/09(Mon) 12:46

コロンダさん、
>象使いは小刀を象の首に突き立てる
>象にはひねられたぐらいの痛さ

へえーー。そういう解説付き必要ですよね。

知り合いが 鹿猟の体験を話してくれましたが、話を聞く前
バンビちゃんかわいそうーー なんて次元で感じた自分を恥じました。

素人の女性がまず猟銃を扱える免許をとり、訓練を受け、
指南されての体験だったので、親近感もって聞けました。
それを聞くと、ベジタリアン になるのではなく、逆に
普通の食生活をもっと食品(肉も野菜も)の命に感謝せねば、
という思いにかられました。さらに、倒したあとの解体作業にいたっては
プロの猟師さんが神々しくすら思えます。

最近の猟奇的犯罪を考えると、逆に、猟や漁を実体験できる
システムとその時師匠になって指南してくれる薀蓄語り部が
いたら、抑制になるかも、、、って単純ではないでしょうが。

コロンダさんの、ばんえい競馬 子供専用、いいアイデア。
やはり、ああいうおじさんの居ない環境が望ましいし、
賭け事、というより、データーとその日の馬の状態を見て
予想する、というゲームは子供情操教育にいいような気が
します。北海道遺産として残す為に、観光客を呼び込むために
第2の旭山動物園にしたいものです。




薀蓄  投稿者: はるみん 投稿日:2008/06/09(Mon) 13:09

どんな世界も導いてくれる人によって見える世界が違う。
誘導者、先生との出会い大事ですよね。
その出会い次第で、見えなかった世界が見えたり、興味持ったりするんですから。

思うに、そういうあんまり実生活には関係ない、だけど知っていたら
どこかで何かの時の栄養になりそうな教養的なこと、
語って教えてくれる人が、身近に少なくなったような。
語ってもらって、叱ってもらって、ほめられたり、おだてられたり、感心してくれたり。
そうやってしてもらって、小さな達成感を積み重ねて、人間として自信をつけて
目が開けて育っていくんですよね。

でも、語ったり、教えたり、叱ったりは、エネルギー要るしね。
気持ちや時間にゆとりがないとできないからね。
最近は、薀蓄おじさんも人材不足だね。

それに、今の人は40代でも、自分の興味がないこと語られると、
あからさまに退屈そうな顔して視線はずすしね。
年長者に対しても行儀が悪いというか、我慢しないよね。
あれでは、語る人もいなくなる。




赤鉛筆耳にさす目のギョロついた男?  投稿者: PIT 投稿日:2008/06/09(Mon) 17:25

この手の話題は出ずには居られません!
さしゃしませんぜ!掛けるだけ。
しかも赤青のリバーシブル鉛筆使います。

最近は競馬場行ってないけど、
目のギョロついたおっさんってまだ存在してるんだろうか?
女、子供、カップルが来始めたのはもう何年も前からです、、。
オグリキャップの時代からかな〜〜
競馬場の鉄火場風景が変わってきました。
パドックで騎手が跨ってもヤジひとつ聞かれなくなりました。
応援する馬の横断幕が掛かってるのも昔はなかったです。
場内の雰囲気は一変しましたね。
おじさんには淋しくもあり、足が本馬場から遠ざかりました。
今は、グリーンチャンネルの前で珈琲を飲みながら
PCから投票です。
ですから本馬場での蘊蓄が語れません。
まことに残念です!
去年の夏、一度だけ競馬場に足を運んだ時、
連れの彼女に語ってる若者が居りました。
おじさんには「知ったかぶり」としか思えませんでした。
やっぱり蘊蓄を語るには長い長い経験が必要なんです。
見てない馬の子の話なんて何かの聞きかじりでしょ!
親父が騎手でその息子も騎手。
その解説が父さんによく似て、逃げ馬に向いてるなんて
誰に教えてもらったんじゃ!ウソつくな、、、。

Mさんが遭遇した「絵に描いた競馬おっさん」
じゃ無くては説得力がありません!
「ああいうおじさん」は必要なんです!
それに鉄火場も必要なんです!
全てが健全な世の中は健全では有りません!

ばんえい競馬は廃止の方向に傾いてます。
皆応援してください。
あの1dもあるペルシュロンを愛して下さい。
目がとっても可愛いんです!
昔、我が家にも農耕馬として飼ってました。
障害は飛べそうにもない?
いや飛びます。うちの親父が飛んでました。
なにせ親父は学生の頃(戦前)馬事公苑で飛んでましたから、、。
関東大学インカレで優勝したとか、、、
かあさんと喧嘩したらすぐに馬小屋に行って
馬にグチこぼしてました。
お産もしたよな、、。涙ためてがんばる愛馬。
それを見て親父も一緒に涙ぐんでいたな〜〜。

墓参りに行って来よう、、。




お父上を尊敬します  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2008/06/10(Tue) 10:09

あんまり馬話題を引っ張って私ばっかりの書き込みではと思うのですが
いや〜これだけは書いておかなければ。

PITさんの父上、1トンの馬を乗りこなせてたんですって!?
うんそりゃもう愛情と信頼ですね。
馬は正直です。乗る人間の性格を掛け値なしで見分けます。
体力的に言うこと聞かなくたって良いような人の言うとおりに動くのは
馬がその人を信頼してるに他なりません。
そういう人は人間社会でも信頼できるいい人です。

競馬場の中の雰囲気が変わったらしいことはニュースでも見ています。
でもね〜、競馬場までの道にずらっとローンの機械(ア○ムやプロ○スなど)が並んでいて
駅からぞろぞろと、列を成す似た雰囲気の男性集団は健在ですな〜

しかしそういう世界もあることを知ることも子供の成長には必要ですね。
くれぐれもあこがれないようという教育も必要だわ。




最初はみんな  投稿者: はるみん 投稿日:2008/06/12(Thu) 14:04

知ったかぶりからだったよね(笑)。
同年代男子が、知ったかぶりや、教え魔するの、
若いときは、うるさいなぁと思ったし、
今は、ピットちゃんと同じく、
「へっ、わかってないくせに、どこかで読んできた話をえらそうに!」
と思ったりもするけど、
あれは、男子の、大事な遺伝子だね。
温かく見守ってやらねば。
将来の薀蓄おじさんが育ちません。(・_・)b


久しぶりのゲロッパ   yori 2008/06/01(Sun) 21:01

昨夜はなぎささん、みぃ〜さん、のび太さん
ありがとうございました。

実はやっとこの時間になって復活できました。

昨日3時半のバスに乗って栄に行こうと思ったら
土砂降りの雨が降っていて、名古屋もこんな雨だったら
バス停からお店まで歩いたら、Gパンの裾が濡れてしまい
座敷に上がって食事になると困るなぁ〜と思い
バスの中から、のび太さんに雨降ってる〜〜〜ってメールを入れたら
上がってるよ!との返事
栄について、少し時間が早かったので
ラシックに寄ったところ
みぃ〜さんがもうお店についてるんだって!

急いでいくね〜〜〜って、私もすぐにお店に向かったら
店の中でみぃ〜さんが寝ていました。(-_-)zzz
みぃ〜さんは待ち合わせを5時だと思い込んでいたらしく
コロンダさんにやっぱりおっちょこだね!と言われそう!
と言いながら
なぎさ姉さんもやって来て
近くの和食のお店に行きました。
ここのお料理や内容はのび太さんから報告があると思います。

ご飯を食べた後、なぎささんのお店で呑んで
最終のバスに乗ったまでは良かったのですが
最終のバスは満員状態、むっとしていたのと
一番後ろの席に乗ったこともあり
急に吐き気が襲ってきました。
何とか我慢していたのですが1時間我慢し切れそうに無い
どうしようかなぁ〜
最終的にもうだめだったら、このバッグをゲロ袋代わりにするか・・・
などと思っていたら、バッグの底からビニールの買い物袋を発見
隣の人はきっと気づいていたと思いますが
思いっきり満員のバスの中で吐かせていただきました。
10時40分、ゲロ袋をお土産に帰宅。
そのままソファーに倒れこみました。
おとさんがお風呂は?と言いましたが
無理、このまま寝かせてと言ったら、そっと掛け布団が・・・
朝5時まで爆睡、五時半にくフラフラしながらお風呂に入ったら
まだまだ吐き気は治まらず、胃腸薬を飲みまたソファーに倒れこみました。

洗濯をしなくてはと動き出しても吐き気を止まらず
結局、お昼の1時まで寝ていました。
夕方、マックの散歩と買い物、夕飯を作って今の時間。
やっと、体が動くようになりました。

最近、呑んでないから弱くなった事をすっかり忘れていた
情けない私です。(T_T)




体力あっての二日酔い  投稿者: シンシン 投稿日:2008/06/01(Sun) 21:57

楽しいおしゃべりと、おいしいお料理で、
きっとお酒がどんどん進んだのでしょうね^^。
でも、そのあとの二日酔いのすごさ!!
yorikoさんのを読んでいて、
二日酔いも体力があるからできるものだと、
妙に納得しました!
わたしなら、そんな状態で1時間以上もバスに揺られるなんて、
考えただけで、気を失いそうです〜!




yoriさんが二日酔い!?  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2008/06/02(Mon) 09:58

初めて参加させていただいた名古屋オフ会の夕食のとき
yoriさん、しずしずと確か3杯目お酒のお代わりのコップを差し出し
「氷だけ、、、」
のび太さん「あ、ごめん氷やめて水でもっと薄める?」
yoriさん「いえ、氷だけ入れて」
のび太さん「ごめんごめん、ロックでってことね。」

この会話を耳にしたときその場の全員がyoriさんの酒豪を実感しましたがな。
そのあとも崩れることなく最終バスにとさわやかに帰っていかれたあのyoriさんが
二日酔い〜〜〜〜!!!???

まあご本人の言われるように最近お酒を控えていたからということにしときましょう。(^◇^)

みぃ〜さん、やっぱり寝てましたか。
前回ものび太さんところで気持ちよくお休みでした。
どこでも眠れる健康優良児という第一印象は健在ですね。
待ち時間を間違えても、しっかり眠れる時間にあてるなんて
おっちょこのかがみです。
失敗してもすぐ気持ちを切り替えられないとおっちょこは続きません。
いや、治らないとも言いますが。ヾ(^▽^)

しかしyoriさんが次の日の夕方まで回復できなかった酒量ってどんだけ〜〜〜〜?




みぃ〜さんには負けます。  投稿者: yori 投稿日:2008/06/02(Mon) 10:47

楽しい食事はついつい飲みすぎてしまうものですね!
知らないうちにどんどん飲んでいたようです。
それと、勧め上手がいますから・・・

前お会いした時のみぃ〜さんは健康優良児そのものでしたが
今回変身していました。
顔なんか小さくなってびっくり・・・(私より小さいお顔だったよ!)

18キロ痩せたとは聞いていましたが
本当に全体的に小さくなっていました。
もともとはっきりした顔立ちの美人ですが
髪の毛も伸ばされ、色っぽく変身していました。

色っぽいのは見た目だけで中身は男前でしたよ!!!
勿論、飲み方も男前!!!

なぎさねえさん!
傘、しばらく預かっといてくださいね!
今度名古屋に行く時、取りに伺いまーす。(^^ゞ


ビルマの水草   シンシン 2008/05/23(Fri) 22:01

阪神淡路大震災のとき、
避難所で配られたお弁当を「冷たい!」と言っていた被災者がいたらしい。
それをテレビで見ていた評論家かテレビのコメンテイターだったかが、
「ああいう非日常の緊急時に、お弁当を冷たいと言う感覚が、
ちょっと理解できないなぁ。暖かいお弁当なんて、平常時のものなのに」
というようなことを新聞か何かに書いていた。

そうだなぁ、被災者は家族や財産を失った人も少なくなく、
気の毒なことは確かだけど、異常時にお弁当が冷たい云々というのは、
確かに要求過大かもしれない、と思った。

それから13年。
昨日、テレビで見た情景が目から離れない。
ビルマでサイクロン被害にあった村で、
少年たちが沼に胸までつかり、食べられそうな水草をとっていた。
それをおかずに、ボランティアが配ってくれた僅かなお米で粥をつくり、
子どもたちが分け合って食事をしていた。
ペットボトルから飲んでいる水は、水草をとっていた沼の水。
濁っている。
もちろん食事はお腹いっぱいになるような量でも質でもない。

その様子を見たとき、震災時のお弁当が冷たいとか、おかずに油物が多いとか、
不平をもらしていた私たち(マスコミを含めて)が、
恥ずかしくなった。やはり、要求過大だったなぁ、と。

いま願うのは、あのようなビルマの少年たちにも、ちゃんと援助の手が届くこと。
軍事政権に援助物資や、お金を横取りされないで、
必ず、必ず、苦しんでいる被災者のもとに届きますように・・・。




言いたい放題  投稿者: いーくん 投稿日:2008/05/24(Sat) 20:39

シンシンさんの話心にしみました。
日本では今や皆言いたい放題〜〜言ったもの勝ちみたいな。
するべきことは棚上げしておいて、文句言って通ったらラッキー
みたい〜〜要は自分さえよければどうでもいいみたいな反道理
がまかり通ってますよね。
これって、どんなに自分の心が貧しくなってるのか気がつきも
しないで。




祈り  投稿者: hunhun 投稿日:2008/05/25(Sun) 22:12

シンシンさんの、お話に.......。

ビルマ.....
個人的に、祈るしかないと思っていました。

怒りや、諦めや、失望....
でも生を受けたからには、生きて行かなきゃならない
多くの、多くの人たち....

どらえもん募金ぐらいしか、思いつかない貧想な私....
何だか、今の世の中矛盾だらけ.....
オイルマネーで、巨額な富を得ている人間もいれば
何日も何日も、餓えている人間が居る。

あ〜久々の書き込みなのに、支離滅裂。




本当に。。。  投稿者: はるみん 投稿日:2008/05/25(Sun) 22:40

四川の地震被害も。
身近なところで阪神大震災と比べるしか基準がないのですが、
あの時は、電車で20分の大坂では通常の生活があったから、
歩こうと思えば歩けないこともない距離に物資は豊富にあり、なんとかなった。
それでも救援は滞り、避難も大変だったのですよね。

今回のは規模といい、被害の状況といい想像を絶しています。
考えるだにつらい。
してはいけないと思いつつ、ニュースで見える状況から目をそらしています。
祈るしかありません。

*ビルマと呼ぶお二人に共感。
ミャンマーは認めたくないよね。




ビルマ  投稿者: LUCY 投稿日:2008/05/26(Mon) 09:19

マリリン・モウロウ 私のPC君は、「びるま」を、「ミャンマー」に変換してくれます。
かの国を、こう呼ぶのは、日本くらいかも。
また行ってみたい国なんですが、日本人は、入国が難しくなったようです。
タイからは、様々な支援がなされていますが、
タイに不法に避難してくる人も多いそうです。
インフラの整備、なされていないところだけに、この先の感染症などの
二次被害、少ないと良いのですが。
切ないです。


ナルニアの世界へようこそ   み〜~(=^・・^) 2008/05/20(Tue) 22:14

日曜日、ナルニア国物語「第1章:ライオンと魔女」テレビでやってましたねぇ。
明日から公開です。「第2章:カスピアン王子の角笛」
水曜スタートって珍しい。

原作が好きであればあるほど、映画化でがっかり、ってパターンが多い気がするけど、
実際「ライオンと魔女」ではアスラン(ライオン)のカッコよさに対して
白い魔女の“美しくなさ”が気になって仕方なく、ずっと心の中でダメ出ししながら観た。
今作はどうだろう?
4人の兄弟がグッと成長してしまったのも気がかり。
カスピアン王子役のイケメン?俳優のことばかり話題になるけど…

いやぁ〜やっぱり早く観たい。
木曜日(休み)に行くつもりだったのに、娘に懇願されて日曜に延期。くくッ。


ファンタジー系の映画、シリーズものではロードオブザリングが何より有名。
作者の年代も近いナルニア(友人だったらしい)は小学生の頃から大好きだけど、
指輪物語はまだ読んでない。
最近の作品では「ライラの冒険」がよかった。これもシリーズもの。
ロードオブザリングよりわかりやすく、
ライオンと魔女より登場人物が魅力的(特に主人公のライラが秀逸)。
これもまだ原作を読んでない。
文庫版で6冊、650円としても…およそ4000円か。(悩)

ナルニアの原作(岩波書店版)は、就職してすぐ、給料日に1冊ずつ買って揃えた。
息子には見向きもされなかった(というか理解できなかったらしい)が、娘は洗脳に成功。
まるで自分の本かのごとく、本棚に並べている。
1〜7のそれぞれの巻が時系列には並んでいなくて、いきなり時代が飛ぶので、
読書力が必要な作品かもしれない。
でも、7冊の長い物語にこめられた作者の想いがストレートに伝わるいい作品。

オトナでも十分楽しめます。是非、手にとってみて欲しい。
#今日もまとまりなし(笑)




私はメアリーポピンズ世代  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2008/05/20(Tue) 23:53

み〜さん、やっぱ若い!

私はメアリーポピンズの世代です。
本も4冊くらいシリーズであったはず。
映画は1本だけだったけど
悪をやっつけるとか、戦うという場面が無かったので
ファン層は限られたのかも。

本屋にはもう見当たらないですもんね〜
「オズの魔法使い」の本はみかけます。
わたしとしては「オズの魔法使い」より良いと思うのだけれど。

といいつつロードオブザリングもハリーポッターも映画しっかりみてます。
あ、ナルニヤ国物語(第1章)もみました。(^o^)丿



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -