放言室-3
2008.1.1〜2009.12.31

[HOME] [放言室-1(02-04年)] [放言室-2(05-06年)] [放言室-4(10年-12年)] [放言室過去ログTOP] [ワード検索] [管理用] [目次]
1.年末年始の読書計画 / クリスマスなのに・・・ / 全国体力テスト / 小沢一郎 / 鞆の浦続報/新しい広島県知事
2.理解に苦しむ隣国 / 酸素ハウス / 江畑謙介の死去のおまけ / 小学校の英語教育 / 鞆の浦その2
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF
マスコミが報道すべきこと   ミセスコロンダ 2009/08/23(Sun) 21:35

選挙速報とか、首相が誰とかとにかく早く流したらいいと思っているマスコミに注文。

今の自民、民社どちらが政権をとっても議員としてすべきことは官僚を動かせるかどうか。
官僚が自分たちに不利な情報を議員に渡さないというのが当たり前なんですって。

大阪府知事の橋下さんが府民から支持されているのはとにかく役人に情報を出せと
要求し続けるところにあります。役人達から知事室は乱心部屋と呼ばれ
役人が出したがらない情報を持ってきて欲しいというと殿のご乱心が始まったといわれるしまつ。
それを面白おかしく報道する前に、後でもいいけど、情報を出すように言われた部署が回答を出さないのはどうしてかと取材して報道してくれないかな〜

熱しやすく醒め安い日本人、、、政治に関してはそろそろ性格変えたほうがいいですよね〜




Re: マスコミが報道すべきこと  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/24(Mon) 00:03

役人、特に国家公務員は、既得権にしがみついて、無駄なお金を随分使っていると思いますね。ま、それゆえ、政権がいい加減でも、国政が成り立っていたという側面もあるんでしょうけど、
なぁなぁになっている部分が、政権交代で変わるように願っていますが。
国家公務員は組織が強いですからね。
新しい政権は、馴れ合いにならないで、しっかり打破できるように頑張ってほしいですね。

それにしても連日のノリピー報道。
リンチ状態ですね。
いくら容疑事実がかたいといっても行きすぎですよね。
あれなら、もう充分制裁も受けたし、損害賠償も相当負わされるでしょうから、
人情としては不起訴になってもいいような気がします。




Re: マスコミが報道すべきこと  投稿者: K 投稿日:2009/08/24(Mon) 05:49

おっしゃる通りですね。

でも、テレビの内容は視聴者の最大公約数を写す鏡。
新聞だって同じですよね。だから、責任は受け手の方が重いと思うので、
むこうに注文してもなぁと言う気はちょっとしてます。

橋下知事もそんなテレビのおかげで知事になった訳で、
テレビとしては政治ショーの人気出演者ですから
役人が資料を出さない事などはどうでもよくて、
彼が威勢のいいことをいったり、涙を流したりする絵が撮れればOKなのでしょう。
それにしても、重要な市町村の財政問題を泣き落としで一蹴されて
市町村の住民は知事に納得してるんでしょうかね。

橋下知事に対しては、
「大阪は財政破綻にあるという虚構の危機を作り出すことで
 大衆の支持を取り付け、弱者を切り捨てる新自由主義者」
といった批判もあります。まだ未知数の部分も多いですが、
ポピュリズム政治家としての彼に危機感を持つ府民も多い訳で
「府民の代表である僕の判断」などという思い上がりはいただけませんね。
少なくともそんなこという人は成熟した民主主義者じゃないように思うのですが。

ところで、
ワイドショーで酒井法子を映すと瞬間視聴率の数字が上がるから
各社競争して報道するんだと思うんですけど、
ワイドショーの数字って、昼間に地上波のテレビ見てる
特定の人に限られるでしょ。
もっといえば、地上波のニュース番組の視聴率だって
そのまま日本人の指向を表しているとは思えないんです。
今は色んなメディアがありますし
ネットでも世界のメディアの記事がリアルタイムで読めるわけですし。

理想的には、ニュースを疑うことと、
それが報道された背景と、報道されない情報のことを
考えることが大事なんでしょうけど
個人の情報収集力や分析力には限界があるので
報道されないことを探るのはなかなかむつかしいですね。
それはそれで無力感・・・。

アイゼンハワーがいいこと言ってます。
「何事に対しても警戒を怠らぬ見識ある市民だけが」
国が良い方向に向くよう強いる事ができるんだそうです。
これは外敵を警戒して軍備を整えよというんじゃなくて
国内の企業と軍の共同体を警戒せよという意味で語られたことです。
報道についてもそのまま当てはまると思いました。

支離滅裂な書き込みですみません。




Re: マスコミが報道すべきこと  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2009/08/24(Mon) 17:50

Kさんのアイゼンハワーの言葉を聞かせてもらって今まで引っかかってたものがすとんと腑に落ちました。

敵(ゆがめられた事実)を知る、見極めるという訓練をほとんどの日本人はしていないのですね。
小学校から教科書丸暗記の勉強をしているから
書かれているものはそのまま受け入れてしまいがちです。
なんかおかしい、自分はどの部分に納得できないのかと考える訓練がされてないのだと思いました。
こういう自分も、マスコミが正しい報道をすべきだと頭から思い込んでいたわけです。
マスコミの報道が正しいかどうかは自分で調べたり、判断すべきと言うことがなかなか思いつかないわけです。(^^ゞ




Re: マスコミが報道すべきこと  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/24(Mon) 20:11

のりピー報道もそうですが、マスコミは読者や視聴者を
舐めきってると思うんです。
多分昼間は主婦が多い、芸能関係の話題は受けるだろうと
信じ切ってるテレビ制作者はきっとほとんどが男性だと
思うんですがね。その人達の奥さんや娘さんなどがそんなだったら
がっかり〜なんじゃないかと思うけど。
主婦だって、もうちょっとまともなニュース(政治であれ経済であれ
勿論スポーツだって芸術だっていいけど)を易しい解説付で聞きたい。
世界陸上でやり投げで日本人初のメダルとった選手のちょっとした
特集(新聞)なんかはやり投げ門外漢でも面白かったなぁ。




Re: マスコミが報道すべきこと  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/24(Mon) 20:14

あ、政治の話題からそれててごめんなさい。




Re: マスコミが報道すべきこと  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/24(Mon) 20:43

私もいーくんに同じく。
公正な立場でものを伝えなければいけないはずのマスコミなのに、
ステレオタイプ、日和見主義の人間が多いよう気がします。
それでて変に自信過剰なのね。
自分たちが世論を作っているみたいな。

マスコミは勉不足、想像力が欠落しているよね。
彼らが想像している市民のアベレージより、実際はもう少し高いと思うけどね。

報道されるものを斜めで見るって、全共闘世代前後は身についているよね。
でも、今の40代から下、特に20代30代には驚くほど素直な人が多いね。
活字になっているからって、信じるのは危険だわと思うけど、
それを言うと深読みしすぎとか、へそ曲がりとか言われるしね。
知的な大人はスマートで、事なかれ主義。人にはかかわらない。
家庭や社会のあちこちに、こうるさいこという年長者が少なくなったも原因でしょうね。


長生きのわけ   よりりん 2009/08/15(Sat) 00:45

要介護5の母が肺炎で入院しました。

山城新伍さんが嚥下による肺炎で亡くなられましたが
母も嚥下による肺炎でした。

熱は2日で下がり、食事の訓練が始まりましたが
嚥下が改善されず、口からの食事で一日に必要なカロリー摂取は不可能。
という、医師の判断で胃ろう(胃と腹壁をくっ付け穴を開け、チューブをつける)
の手術か鼻からチューブで直接胃にカロリーメイトを溶かしたようなものを
入れないと衰弱すると言われました。

始めは父も私達も点滴で栄養を補いながら
出来れば口から食べる事ができるようになるまで
訓練したいと思っていましたが、

なるべく早く胃ろうの手術を受けるほうが良いと詳しく話を聞き
手術を受ける決断をしました。

最近は「おばあさん何にもよう食べんなぁー」と言って
家族で顔を覗き込みながら老衰で死んでいくと言う人は少なくなり

内臓疾患が無ければ、胃ろうのチューブから栄養を入れながら
何の反応も無いまま寝たきりでも
5年でも10年でも生きるんだそうです。

日本人女性の平均寿命が88歳の理由が分かったような気がしました。

私の祖母はアルツハイマーで最後は老衰でした。
最後まで食べていましたが多分栄養不足だったのでしょう。

80歳の母の脳の萎縮はかなり進んでおり
ただ、「生かされている」と言う事についてどうなのか・・・
考えてしまいます。
だからと言って子供として、点滴だけで死ぬのを待つという選択は出来ず。

私は子供達に自分の意思をしっかり残しておかなくてはと
改めて思いました。

しばらく伊勢と豊田の往復が続きそうです。




Re: 長生きのわけ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/15(Sat) 02:16

よりりん、
どうしているかなぁと思って、お手紙しようかなと思っていたところでした。

胃ろう手術、聞いたことがあるけど、どんなことなのか、わからなかったので調べてみました。
楽になるだろうけど、今後のことを考えるとと、迷っている人が多いようでした。
よりりんも悩んだことでしょう。
家族としては辛いよね。
本人に聞けたら一番いいのだけれどね。
病院に入ると、治療法もケアも病院主導ですものね。

今、元気な時に考えると、自分のときは、無理な治療をしないで、
それによって命が短くなったとしても、
これまでのような生活をして、ロウソクが消えるように死にたいと思うけれど、
それで、最後まで行けたらたらいいけどね。
癌などの場合は、自然に任せても、結局末期は苦しむことになるだろうし、
そうなると、それを見る家族にもっと辛い思いをさせるしね。
自分も、自分で可能性をつぶしたことを後悔するかもしれないし。
最後の迎え方、考えていても、その通りにできるかどうか。難しいね。
家族に任せるほうが、家族にとっては後悔が少なくて良いかもしれない、
と思ったりね。


お母様の手術、うまくいくといいですね。
お母様にもご家族にも、穏やかに過ごせる時間が早く戻ってきますように、祈っていますよ。

よりりんも、又しばらく、忙しいですね。
そっちはまだ残暑が厳しいでしょう。
どうぞ体に気をつけてね。
落ち着いたら、又、色々おしゃべりしましょう。待ってますよ。

*夕べ読んだ直後に書いたのを読んだら、そっけなくて他人行儀で固かった(^^;
よりりんの気持ちを考えると、夜中に言葉が見つからなくて。
今ちょっと書き直して書き足しました。(8/15-12:15)




Re: 長生きのわけ  投稿者: LUCY 投稿日:2009/08/15(Sat) 12:54

よりりんさん、お久しぶりです。

拝読しました。
おかあさんもおつらいでしょうが、周囲の方も逡巡されたとお察しします。
どの手段を選択するか,ご本人ではなく,周囲に委ねられた場合、
本当に難しいと思いました。

私が子供だった頃は、「食べられなくなったら、もう、それで」
みたいな時代でしたが,今は,医療が,進歩しましたから
もう、そんなことない時代になってしまいましたね。
よりりんさんが言われるよう,自分はきちんと意志を残さねば、と思って居ます。

暑い中の移動、疲れることも多いかと思います。
ご自身の体調にも,十分、ご注意下さい。

それと,おかあさん、お大事に。




Re: 長生きのわけ  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2009/08/15(Sat) 14:02

長生きもむずかしいですね。
延命か治療か、、、自分の寿命をどう決めるのか?
そして意思決定ができなくなった時の治療法をどうするのか、、、
普通は一番身近な人の意見がとりあげられるようです。

うちの母は以前から延命はいらないと言っていますが、
父ができるだけのことはしたいと言っています。
母の認知症がすすんで寝たきりになったら母の意思はたぶん聞き入れられないのではと
漠然とした不安があります。

よりりんさん、ご自分の体調にも気をつけてくださいね。




Re: 長生きのわけ  投稿者: いーくん 投稿日:2009/08/15(Sat) 20:06

延命か手術(治療)か?ほんとに迷うところですよね。
大好きだった義父が悪質な進行性の癌になり(すでに余命は
このくらいです〜〜と言われてた)、胃を全摘したのですが
結局そのかいもなく亡くなりました。今から思えば、手術しなければ
最後の期間も食事できたかも..と。

でも、お母様の場合はとにかく体力つけて、それから〜の話だと
思うのでまずは手術の決断なさったのは正解じゃないでしょうか。
なんて、素人考えなのではげましになってるかどうか。

よりりんさん、くれぐれもご自愛を。




Re: 長生きのわけ  投稿者: シンシン 投稿日:2009/08/16(Sun) 00:24

よりりんさん
この暑さの中、お母さまのお見舞いやお世話で、さぞお疲れのことでしょう。
お父さまのお世話もあり、心身ともに大変だと思います。
本当に、くれぐれもご自愛くださいね。

私の祖母は大腸がんが進んでいて、見つかったときにはもう肝臓にも転移がありました。
高齢でもあったので、手術をしないで、点滴と痛み止めだけで約2ヵ月半、
がんばりました。
ものも言わず、ただ寝ているだけの祖母を見ていると、
もっと早くあの世に行かせてくれと、祖母は願っているかもしれない…
そう思うことがしばしばでした。
でも、家族は決断できず、「点滴をやめてください」と医師にも言えず、
ただ祖母の生命力に任せることになってしまいました。

よく、脳死状態になった患者さんの人工呼吸器をはずすかどうか、
ご家族の方が迷い、悩まれるという話を聞きます。
祖母の場合は人工呼吸器のような深刻なものではありませんでしたが、
それでも、その迷いが自分のことになったとき、
自分が何も考えていなかったことがわかり、情けなく思いました。
わが身に起きないと、わからないことがあるのですね。

よりりんさん、本当にご自身のお体を大切にね。




Re: 長生きのわけ  投稿者: K 投稿日:2009/08/16(Sun) 12:09

よりりんさん、頑張って下さい。
やはりここは近い世代の方が多いですね。

私は人に母を託し、家を離れている親不孝者です。
昨日、それまで自宅介護だった母を、介護施設に入所させました。
認知症が進み通いの介護人では限界があり、危険になったからです。

このお盆休みを利用して実家に帰り、手続きやら引っ越しやら色々してきました。
よりりんさんに比べたら、恵まれた状況ですが、色々考える機会になりました。

おそらく母はもう自宅で暮らすことはないと思います。
大好きだった家で過す最後の日に写真をたくさん撮りました。
写真に写った母は、意識がしっかりしてた頃と変わらないので、
悲しくて、こんな風に写真など撮らなきゃよかったと後悔しました。

自分の話ですみません。




Re: 長生きのわけ  投稿者: Yuko 投稿日:2009/08/16(Sun) 15:53   HomePage

よりりんさん、Kさんお疲れ様です。
お年寄りを抱えた家庭は百軒百通りですがみなさん良かれと思う事をなさっているんですよね。

Kさん写真を撮った事きっと後になってよかったと思いますよ!
写真は撮ったその時に戻れますから^^

私の母も近々特養老人ホームへ入所できそうなんです。
入ってしまったら外泊以外自宅に戻る事はありませんが、自宅に居ても「こんな所に連れてこられた早く帰りたい!」と一日中言っているので何処に居ても安住の地ではないんですよね。
薄情ですが生き過ぎって悲しいな(….…;)と思います。
兄と私は親を老人ホームへ入れる!と言う後ろめたさはありません。そうでなかったら母に振り回されて兄夫婦が先に逝ってしまうくらい大変だから!私だって費用の負担がなくなればイタリア貯金に回せる(独り言です^^)

>自分の話ですみません。
Kさん私もです(・_*)\ペチ




Re: 長生きのわけ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/16(Sun) 16:36

Kさん、
お疲れ様でした。
子としては、住み慣れた家から離れさせること切ないですよね。
自分にとっても、戻る家がなくなるしね。

でも、徘徊が始まったら、四六時中ついているわけにいかず、どうすることもできませんもの。
お母さんにとっても、人がいるところに居たほうが、きっと良い刺激になりますよ。

写真、私も、3年前に母が家を離れてこっちに引っ越してくる日、撮りました。
撮ったときは、記念撮影くらいの気持ちだったけど、さびしいよね。
でも、Yukoさんがおっしゃるとおり、
あとで、撮っておいて良かったと思うかもしれません。

Yukoさんも、良かったですね。
これで一安心ですね。

自分の話、大歓迎!実体験を聞かせてもらうのが一番ですよ!(^。^)/




Re: 長生きのわけ  投稿者: めいこ 投稿日:2009/08/16(Sun) 22:38

ジョアンナ・シミカス 今晩は。

皆様の話を聞いていて、胸が熱くなってしまいました。

yukoさんがおっしゃるとおり、人それぞれ・・・いつも自問しながらの
毎日かもしれませんね。

Kさんも母上様、大変な状態だったんですね。体のケアはやはりプロに
任せて、精神的なものは家族が良いのではと思います。

私は、できの悪い娘だったので、両親はあっという間に亡くなって
しまいました。父親は病院に入って一月と十日間、母親は突然でした。
あっけなく天に召されたので・・・でも言葉では言い尽くせないほど
親に感謝しています。(自分のことで失礼しました。)

どうぞ皆様、お体に気をつけてくださいね。




Re: 長生きのわけ  投稿者: hitomi 投稿日:2009/08/19(Wed) 21:55

PCが不調でここにもやってこれませんでしたが
こんな身近な話題 つい最近まで そんな親を持つ一人でしたから。

4月に亡くなった父は その前年の5月に胃ロウの手術をしました。
一年間 口からは水分も入れられないという状況でした。
胃ロウになる前の3月 自分の誕生日に たくさんのご馳走を ほんとうに喜んで
たくさん食べました。孫たちに祝福され 車いすで同じ祝いのテーブルにつき
にこにこと楽しげでした。それが 食事らしい食事をした最後だったと思います。
92歳 要介護5 自分でできることは何もなくなっていましたが
食事は わたしたちと一緒のものをきちんと自分で食べることができました。

家での介護は 時には何もかも投げ出したいと思うこともありましたけれど
家族みんなで助け合って 介護があって当り前の日々だったように思います。

突然の発病で生死の境をさまよった父はわずかの間に嚥下する力を失い
少しの水分でも ましてや流動食でも 肺炎を起こし高熱になり 何度となく命の危機に
さらされ ついに 胃ロウの手術をすることを余儀なくされました。
それは とても残酷なことのように思いました。
延命はしないで・・という父の意思には反しているかのように思いました。
でも ほかに方法が無いと説明を受けてなお 胃ロウにはしないでくださいとは
どうしても言えませんでした。
胃ロウになってからの一年も やれやれというほど 父の場合は簡単ではありませんでした。
高カロリーの流動食が入ると痰が増え その痰を吸引しないと痰を誤嚥して肺炎になります。
3か月入院 2週間隣の療養棟・肺炎 3か月入院・・・の繰り返し
日に3回の栄養補給と日に何度となく行われる痰吸引 そのたびに苦しむ姿は見るのも辛い感じでした。
こう書きながら やっとこんな風に 父の様子を書けるようになったことに驚いています。
思うだけで可哀そうで なかなか言えませんでしたが!!

よりりんさん
父は 胃がんでしたので 胃ロウにしても
長くは生きられませんでしたが よりりんさんのお母さまはもしかしたら栄養補給で元気になられるかも知れません。
要介護5から 胃ロウに・・・わたしの父と一緒です。
どうか お母さまもよりりんさんも 何とか この状況を精一杯生き抜いてくださいね。
あとから思えば あの時 こうしたら ああしたら と思います。
でも その時その時 家族は一番良い方法を考えて乗り越えて行っているはずです。
どうか がんばってくださいね。
長い間の介護で 身に付いたことは やっぱり少しだけがんばるということに尽きると思います。頑張らない介護なんてあり得ない。
どうか 頑張っていることが当たり前になるように 頑張っていることが普通になるように。
時々 どこかで息を抜いて また 頑張ってくださいね。
介護は 大変でしたけれど たくさん学ぶこともあったと今思います。
長くなって ごめんなさい。よりりんさんと同じ思いをしている人はたくさんいます。
一人ではありません。




Re: 長生きのわけ  投稿者: シンシン 投稿日:2009/08/19(Wed) 22:24

hitomiさんの書き込みを読ませていただいて、
胸に迫るものがありました。
ほんというと、涙がちょっと…。
ありがとう、hitomiさん!
よりりんさんも、お体に気をつけてね。

はるみさん
放言室があって、よかったですね。
地味かもしれないけれど(私は、そうは思いませんが^^)
HAMIXが本当に存在する意味が、ありますね。




Re: 長生きのわけ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/19(Wed) 23:17

私も、hitomiさんの書き込みを読んで、胸がつまりました。
hitomiさん、お父様、温かいご家族に囲まれてお幸せな生涯でしたね。
まだ、お辛いでしょうに、書いてくださってありがとう!

シンシンさんもありがとう。
こんなふうに、心からの話が聞けるのは、みなさんが人間味ある方たちだからこそです。
出会いに感謝します。


のりピー騒ぎ   K 2009/08/09(Sun) 11:55

こんにちは。いつも鬱陶しいことばかりいってるKです。

今日の産経新聞のネットニュースのコラムに
「元トップアイドルはなぜ覚醒(かくせい)剤に手を染め、容疑者へと落ちていったのか。」
とありました。
こんなこと、産經新聞社の名前で掲載していいんですかね。
ネットニュースはアンカーマン見てないのかな。

容疑者だから「覚醒(かくせい)剤に手を染め」ているかどうかは未知数だし、
容疑者になることが「落ちて」いくことだという感覚には驚きです。

この件は、いつもテレビの犯罪報道で思ってたことですが、
産経新聞はフジテレビのワイドショーと統合されるのかなあ。

テレビにとっては、警察が犯罪を裁く場所であって、
裁判所は刑を決める場所に過ぎないですもんね。恐ろしい社会になりそうです。




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/09(Sun) 18:26

そうですね。
逮捕されて容疑者になった時点で、=犯人となってしまうのは、
一般の人(法律に疎い)の感覚ですね。
でもそれをマスコミが増長してはいけないですね。

思うに、こういういう風潮が始まったのは、「テレビ三面記事 ウィークエンダー」
あたりからでしょうか。(泉ピン子が出ていたやつ)
それからワイドショーなんてのができて三浦和義の事件で、すっかり定着してしまいましたね。
あれ以来、腰縄、手錠シーンは映さないということになったけれど、
はしたなくも、下劣なところまで平気で突っ込んで、大衆の、覗き見趣味、野次馬根性を
煽るような、持って行き方は変わっていないですよね。

小沢一郎の時もしかり、草剪君のときもしかり。
起訴にもなっていない時点であんなに大騒ぎして。
それで、不起訴、無罪になっても、先に植えつけられた「何かあった」の
イメージは、人々の心の中にしっかり残ってしまい、
社会的制裁を受けたり、名誉が回復されない場合もあることを、
マスコミはしっかり自覚するべきですよね。

*そのタイトルを書いた人は、法律だけなく、国語もだめなんじゃないかな?(笑)
「落ちる」が「覚せい剤使用」に係っているならまだね。
どっちにしても、その場合、「落ちる」じゃなくて「墜ちる」のほうを使うべきだけどね。

**産経新聞って、スポーツ新聞じゃなかったっけ?ヾ(^^;)




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: めいこ 投稿日:2009/08/09(Sun) 20:44

ジョアンナ・シミカス 今晩は。

本当に真のジャーナリストの目ってどこに行ってしまったんでしょうね。

松本サリン事件を私は真っ先に思い浮かべますが・・・・・あの時日本の
ほとんどの人が、病院に運ばれた人を犯人と思ったでしょうね。
犯人扱いされたKさん、本当にお気の毒でした。まさか誰もがサリンなんて
思わないでしょうから・・・(私は個人的にそのサリンを知りませんでした。)

ひどい嫌がらせをその後も長い間受けたそうですね。

私の家族(夫)に実際に降りかかったことがありました。

わが夫が事件の第二容疑者にされてしまい・・・皆さん、本当に
小市民であっても一寸先は闇夜ですよ。

隣の息子が同居の友人にメッタ突きにされて踊り場で殺された事件が
身近で起きたんです。

ものすごいマスコミ関係の人で大変だったとか。(私はスペインにいたのでいませんでした。
後日、週刊誌の人たちにつきまとわれましたが・・・・)

すごいそうですよ。取調室での内容・・・・・

わざと少しずつ間違えて言うそうです。そこを突いてくるのです。

それに、警察も県警と市警で手柄争いをしますので、ハチャメチャです。

こういうときに野次馬がいるので、余計なことを言う人もいて・・・
予期せぬことが突然降りかかってくることがあります。

衆愚の部分も問題ですよね。これでもか・・・これでもか・・・とメディアは刷り込み
ますから恐ろしいものです。

>テレビにとっては、警察が犯罪を裁く場所であって、
>裁判所は刑を決める場所に過ぎないですもんね。恐ろしい社会になりそうです。

この危機感すごく感じます。2001年9月11日以降、世界的になんか
変になってしまった感じがします。

*そのタイトルを書いた人は、法律だけなく、国語もだめなんじゃないかな?(笑)
あははは・・・本当ね。(゜o゜)




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/10(Mon) 00:28

めいこさん
身近でそんな怖いことがあったのですね。
冤罪というのは、いつ自分に降りかかってくるかわからないし、
そうなったときに、どうやって自分の無実を証明したらいいのか、
真犯人が出てこないと、釈放されないということがありうるので
ひと事ではないですよね。

もしかして、お隣の息子さんって、ヒルトン君がなついていたと、
いつも話しておられた方ですか?




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: K 投稿日:2009/08/10(Mon) 03:09

>どっちにしても、その場合、
>「落ちる」じゃなくて「墜ちる」のほうを使うべきだけどね。

ほんとですね。
「おちる」の変換の3者択一で
一番つまんない字を使ってますね。
文学的センスのない奴だ。

>2001年9月11日以降、世界的になんか
>変になってしまった感じがします。

全く同感です。
9/11の調査と報道を批判する言論が徐々にですが
増えているのがせめてもの救いです。

これお読みになりました?
9・11事件は謀略か―「21世紀の真珠湾攻撃」とブッシュ政権
デヴィッド・レイ・グリフィン 緑風出版 (2007)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4846107132/ref=ox_ya_oh_product

頭から陰謀説を唱えるワイドショー的な本とは一線を画す
クールな分析でなかなか面白かったです。
その分値段が高いのが玉に傷。




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/10(Mon) 11:29

あ、私も選択間違い、堕落の、堕ちるを使ったつもりで、墜落になってましたね。
ま、これでもいいか。(^。^)




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: K 投稿日:2009/08/10(Mon) 12:41

信用を失墜したわけだから墜も○では




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: めいこ 投稿日:2009/08/10(Mon) 21:38

ジョアンナ・シミカス 今晩は。

>もしかして、お隣の息子さんって、ヒルトン君がなついていたと、
>いつも話しておられた方ですか?


はるみさん、

そうなんですよ。そのお兄ちゃん3歳の時から我が家によく来ていました。

原因はホモだったそうで、親とうまく行かなかった高校時代の友人を
レイプしていたそうです。(犯人はほもでなかったのが恨みをかった理由です。)
20数箇所メッタ刺しだったとか・・・
なんていうか・・・「心の闇」の部分を時々私は感じていました。この子
もしかして、そんなに長く生きないのではないかな・・・なんて思うこともあり。
スペインに行く前に胸騒ぎがするので、彼の祖母に電話して行ったんです。

その友人の裸の写真を撮ってインターネットで流すといって脅していたとか・・・
女の子に年頃になっても興味を持たなかったので変な子だなと思いました。

なんていうか子供の頃から知っている私はやはり親の(母親の)支配力にも問題があったと思います。それでも子供は母親が大好きですよね。何とか自分を見て欲しかったのでしょう。

弟が生まれてから、両親の愛情は弟に行ってしまって、ネグレクトと言うのでしょうか、
とても可哀相だったんですよ。ふと寂しい顔を何度も見ています。

人になんといわれようが、私にとっては良いお兄ちゃんだったんです。

ヒルトンもなついていました。物言わぬ動物が一番良かったのかもしれません。
ヒルトンがいなくなり深く傷ついていたようでした。

成績が9科目で13しかない子が、母親に愛されるには東大に行かねばと
思ってしまったところが???精神年齢が幼稚といえばそれまでですが・・・
高学歴の家庭に多いそうです。

学歴絶対主義の親に育てられると悲劇です。それに応えられる能力が
あればいいのですが・・・どうみてもお兄ちゃん、少しLD気味でした。
PCの能力はすごかったです。HPの仕事もしていましたから。

最近、親が問題で子供の変な犯罪が増えていると、刑事さんが言っていました。

でも親だけは責められないかな・・・もっと子育てに社会が関わってもいいように
思います。

子供はその場で叱らないとわかりませんものね。わたしには子供がいませんから
あまりどうこういえませんが・・・
私がスペインから戻った時には犯人がわかっていたので週刊誌からあまりしつこく
追いかけられませんでしたが、やはり追いかけられたので姉の家に行って、その後、
ハワイのママの所に非難していました。

もう4年以上経ちました。時の流れは大切ですね。
今では楽しい出来事ばかりが思い出されます。

母親も当時、故郷の両親の病気と痴呆で大変だったのでしょう。

どこの家庭もいろいろありますものね・・・

Kさんが言われるように、どんな時にもオロオロしない自分でいたいです。

普通に暮らしているつもりでも、いつ犯罪に巻き込まれるか・・・
本当に一寸先は闇です。

一日無事に過ごせたらもう感謝のみかな・・・今日会った2人の友人達と
そんな話をしてきました。




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: K 投稿日:2009/08/11(Tue) 09:03

つきなみですが、みんなそれそれに重い物語がありますね。

全然関係ないですが、私は今日、関西へ移動予定だったのですが、
東名高速が牧之原台地のとこで崩れどうしたものかと思っています。

かの「容疑者」ですが、出頭し容疑を認めたようですね。
判例から推測して、最終的には執行猶予つきの
有罪判決がでておしまいだろうとのこと。
となると、拘留後すぐに家に帰れるでしょう。
割とよくある不良のつまづき始め、レベルの話かな。
いずれにしても聖職者じゃないんだから
堕ちたというのはオーバー(笑)

おかしいのは警察に電話して減刑を頼むファンがいるらしいこと。
一方的なバーチャルの愛が、行動に結びつくところが不気味です。
メンタリティとしては、ストーカーと同根だから
アイドルタレントというのは怖い商売ですね。

マスコミはすぐに帰宅じゃ騒ぎ足りないから、
拘留中にあることないこと書き立てて
視聴率や発行部数を稼ごうとするでしょぅね。




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: めいこ 投稿日:2009/08/11(Tue) 10:06

ジョアンナ・シミカス マスコミは信用できません。自分の体験を通してそれを感じます。

まことしやかにいろいろ書きたてて、大衆の気を引こうとしている
だけでないかな・・・

それに不思議と言うか・・・日本はやはり平和ですよ。(笑)

人のことが気になるのでしょうね。こんなに多くの時間を使って
テレビで扱うものなのか???それを見る人が多いのでやっているのでしょうが。

やはり日本はまだまだ成熟した国ではないと思います。
裏を返せばこのようなことで盛り上がるのは平和な証拠かな・・・
なんて思ってしまいました。(笑)(*_*。)(゜-゜)☆\(--;)

でも悪いことは悪いので制裁を受けなければ・・・減刑を願う人がいるとは
やはり何か腐っているな・・・・・




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/11(Tue) 15:27

■めいこさん
生きていると、平坦なことばかりじゃないよね。
辛い事を経験すると、今日あること、感謝して謙虚にしていなくちゃと思うよね。

■Kさん
>割とよくある不良のつまづき始め、レベルの話かな。

覚せい剤に関して、これは甘いと思うよ。
いったん手を染めたら、自力では抜けられないし、
暴力団の資金源になっているということを考えると、
タバコみたいなレベルではないと思うよ。

>一方的なバーチャルの愛が、行動に結びつくところが不気味です。
>メンタリティとしては、ストーカーと同根だから
>アイドルタレントというのは怖い商売ですね。

ほんとね。
ネットもそういうところあるけどね(笑)




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: めいこ 投稿日:2009/08/12(Wed) 10:00

ジョアンナ・シミカス おはようございます。

ここでこんなことを書かさせていただいてありがとうね。

時の流れは大切ですね。それは感じます。思い出は美化されますからね。

その時のまま心が止まってしまうと、精神面でダメージを受けるんでしょうね。

>生きていると、平坦なことばかりじゃないよね。

本当にそうですね。でも前向きでやっていかないと。と言うわけで
私はことが起きるとその都度パワーアップするようですよ。(笑)

中国に行ってからこれまたパワーアップ、おとなしい大和なでしこは
私には全く無理な言葉かな・・・〔笑)ありゃりゃ・・・困った!(*_*。)
本当はそうありたい!

しかし、まだこののりピーと押尾とか言う人の事件のワイドショーばかりで
テレビは変ですね。
それを見ている人がいるからやっているんでしょうが・・・
意識しなくても頭にインプットされますから(報道のすべてが事実でないので。)

>覚せい剤に関して、これは甘いと思うよ。

私もそう思います。幻覚、幻聴が出てきますので、攻撃的になりますよね。
かなり前、東京のどこかで包丁で人を何人か殺した男は覚せい剤中毒でした。
「殺せという声が聞こえた。」とか言っていましたもの。

自分一人が破滅していくぶんには勝手にどうぞ。ですが
他の人を殺傷するのは言語道断だと思います。
マリファナとは違いますもの。

テレビの生活のない(あっても中国語で???・笑)生活に戻りたいような気もしますよ。




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: バッチ 投稿日:2009/08/12(Wed) 17:46

ノリピーは、星の金貨というテレビドラマで
ロウア者の役柄で天涯孤独・・・
それでもたくましく生き、大沢たかおや竹野内豊に
愛されて行くという純粋なラブロマンス作品で
不動な地位を確保しました。
今では、有り得ないキャストでのドラマ
彼女の手話のお陰で、手話が授業に取り入れられ
娘も私も少し勉強しました。

碧いうさぎも手話で歌っていました。
皮肉にも、今iTunesでは1位です。
一時代を共有した個人として、残念の一言です。
何よりも、親の立場を投げ出してほしくなかった!!
自分が投げ出された本人なのだから〜〜




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/13(Thu) 08:33

そうでしたね〜。
もうあのドラマの再放送もされないのかな。

>何よりも、親の立場を投げ出してほしくなかった!!
ほんとにね。
子供にとって親はすべてだものね。
覚せい剤に走る親を見て、どんなに不安だったか考えると切ないわ。
心についた傷が残らないように願うばかり。

それにしても、自分の気持ちを優先させる親、最近多いよね。
買い物のや観光地の人ごみに子供を連れ出す親も、
ありようは似たようなものなんじゃないかな。




Re: のりピー騒ぎ  投稿者: K 投稿日:2009/08/16(Sun) 11:11

帰省からもどりました。

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

私の

>割とよくある不良のつまづき始め、レベルの話かな。

に対して

>>覚せい剤に関して、これは甘いと思うよ。

というご意見ですが、これは「不良」という言葉と
「つまづく」という言葉に対するイメージの問題ですね。

人によっては異性と手をつないで歩くことですら不良行為になりますが(笑)、
私は、それまで無事に過してきた人が、比較的重い違法行為をし、
その後の人生に悪影響を及ぼすことが「不良のつまづき始め」と思っていますので
そのように表現しました。甘いかどうかという話とはちょっと違います。


裁判員裁判   LUCY 2009/08/07(Fri) 09:50

ニュースで,裁判員裁判が終了したことを知りました。
最終的には,量刑だけを、争ったような印象が否めません。
ニュースと言うより,ワイドショー的報道だったことも,どうかと思いました。

もっと、驚いたのは、裁判員達が、顔を出して記者会見していたこと。
最終審ではないですから、それぞれ控訴の可能性もありますから。
一審だから,と言う事もあるんでしょうけど・・・。
守秘義務って無いんでしょうか?

確かに,初めてのことで、裁判員された方には,お疲れ様と申し上げたいけれど。

なんだか、ビミョウな違和感。
私だけが,こう言ったことに神経質なんでしょうか?




Re: 裁判員裁判  投稿者: K 投稿日:2009/08/07(Fri) 12:04

あれに疑問を持ってる人はLUCYさんだけではありません。
マトモな神経を持ってる人の多くは反対だと思いますよ。

私の調べでは自分を含め国民の9割9分は裁判について思慮の浅いアホです(笑)

何故そんなことがいえるかというと、
衆議院選挙のときに行われる最高裁判所裁判官国民審査の結果です。

最高裁判所の裁判官には、いってみれば
国民の味方的な人と国家の味方的な人、
その中間的な人の3つのタイプに大別でき、
国家の味方が若干多い構成になっています。
それは各家庭に配られる公報に書かれた
過去の判決を見ればある程度分かります。

投票に行った90%の人が裁判に無関心なのか全員を信任しています。
(用紙に印を付けない場合は信任とみなす
 国民をバカにしたような審査システムなのですが)
そして、おそらく役人嫌いなのでしょう9%の人が全員を不信任にしてます。
わずか1%だけが、人ごとに信任と不信任を書き分けているに過ぎません。

おかげで、これまで罷免された裁判官はいません。
国民に最高裁の裁判官を選ぶ権利は無いに等しい状態ですね。

そして国民の40%が、先人が心血を注いで勝ち取った参政権を放棄しています。

つまり、ランダムに選ばれる裁判員は、
裁判における公正とは何か、社会正義とは何か、
なんてことを一度も考えたことがない
思慮の浅い人ばっかりになる可能性の方が高いわけですね。
極左や極右、暴力団員が参加することもあります。
もし冤罪で逮捕され、そんな連中に裁判に参加されたら嫌ですね〜(笑)

他人の悪口ばかり書きましたが、当然自分もかしこい自信はありません。
私も選挙権取得当初は、白紙か全員に×をつける大バカ野郎でしたから、
その頃を振り返り、そんな馬鹿な奴に裁判に参加して欲しくないと思うのです。

守秘義務ですが、評議内容は一生黙っていないと罰せられますが
傍聴人も知り得る事実は話してもよいとなってます。




Re: 裁判員裁判  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/07(Fri) 21:22

ほんとにね。
私もあれには驚きました。
まず、裁判員の選に漏れた、男性が顔を出してインタービューを受けていたことにも
驚きましたが、あろうことか、終わったあと裁判員達が記者会見したとは!
あれはどこがセッティングしたのかしら?合法なのかな?

裁判員に指名された人は、家族にもどんな裁判だったのか話してはいけない
ということなのではなかったけ?
あんなふうに顔を出さしておいて、隣近所や、職場の人との話題に上ったときに
守秘しろというのもどうなのかな。
つい話してしまう、お調子者も出てくるのではないのかな?
審判が早かったことも驚きました。
すべてが、この制度を受け入れさせたいがための宣伝ですね。

いずれにしても、こんな意味のない制度、早く撤回されることを願っています。

さて、最高裁判事の国民審査、
これも選挙と一緒で、個人的意見は言わないほうがよいかもですが、
今回は特別
ここから下は独り言ということで。
- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

今回のリストの中に「竹内行夫」という人がいるはずです。
小泉政権時代に外務省事務次官を勤めていて、国際法学者でもある竹内行夫氏は、
小泉純一郎にイラク派兵を進言した人物といわれています。
その当時、レバノンの大使を務めていて、日本のイラク戦争加担を強力に反対した
天木直人を、竹内行夫はそれを理由に、首にしています。

こういう人物を、昨年10月、麻生首相は、最高裁判事に任命しました。
今回の国民審査は、ある意味、我々が戦争犯罪を裁く絶好の機会と、楽しみにしています。




Re: 裁判員裁判  投稿者: LUCY 投稿日:2009/08/07(Fri) 22:38

こんばんは。
良かった・・違和感もってたの、私だけじゃなくって・・。

Kさん
あちこち読んできましたが、裁判自体が,今の庶民感覚からあまりにかけ離れてしまっていますよね。
裁判を,身近に、という狙いも解らなくもないですが、
今回のこのやり方は,頂けません。
いくら、裁判員の安全とプライバシーは守られる,とは言っても
このやり方は、司法当局の意図するところに逆行し、国民の疑念を招くと
思いました。

随分以前になりますが、判決に疑問を持つような最高裁裁判官いましてね、
ちょうど国民審査があったので、不信任にしました。
同じ事考えた人が,少数居たらしく,その裁判官だけ異常な,と言ってもごくわずかですが、
不信任票だったことあります。
いずれにせよ、今まで不信任担った裁判官、居ないというのも、何だかな〜〜です。

はるみさん
記者会見、音声だけ、とか、モザイク画面かな?と思って見たら
あ〜ら、びっくり!!でした。
これって、司法の悪のり、みたいで見ていて不快でした。

今回の総選挙、政権が自民党ではなくなる可能性以外に、注目の最高裁裁判官国民審査
の結果にも,注目したいです。

で、日本の裁判って、これで良いのかなあ?とマジで考えた1日になりました。

追記
やっぱり、こちらの掲示板、こっそり話してる気分になれるので,好きですわ。(^◇^)




Re: 裁判員裁判  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2009/08/08(Sat) 10:48

裁判員ってあくまで匿名で、できれば家族にも知られないほうがいいと思っています。

今回は被告が高齢でまじめに服役して、7,8年で出所してもまあ裁判員への仕返しは
考えないと思いますけどね〜
まだ若い極悪犯だったらと思うと、今後のことを考えたら
マスコミは自主的に裁判員の素顔は出さないくらいの良識は働かせるべきだったはず。

マスコミはまず自分のところのニュースが売れるかどうかしか
考えていないと昔から言われてますから、うっかり乗らない注意も必要です。




Re: 裁判員裁判  投稿者: K 投稿日:2009/08/08(Sat) 20:24

私も、もしテレビ局から何か依頼があったら、
どんなことでも、基本的に断るのが正解だと思います。

自然関連の仕事をしているので、
シーズンネタとして、夏になるといろんなメディアから
取材や問合せを受けますが、彼らと話していて思うのは、
テレビの若いスタッフは、ずば抜けてアホということです。

数値化などしたくはないのですが
新聞記者が60点ぐらいだとすると、テレビは5点とか3点とかの
初対面の人に電話もまともにかけられない人が少なくありません。

今週も、挨拶もまともにできず、電話で自分勝手な依頼ばかりする
テレビ番組制作スタッフの若者に会ったのですが、
筆記用具を持たずメモするのは携帯電話。
すぐに私の話に入力が追いつかなって、
「すみません。紙とペンを貸してもらえませんか」と言われました(汗)
これが「情報番組のスタッフ」というのですから驚きです。
もちろん話を打ち切って「二度と来るな」と追い返しましたけど。

今、テレビは放送局が作っているのではなく、
下請けにやらせ、下請けはまたその下の
孫請け、ひ孫請けにやらせるからこんなことになるのでしょう。
ひ孫請けのスタッフなどは、とても低い賃金で
ただテレビの仕事をしたいというだけの、ボーッとした若者を超低賃金で
次から次へと使い捨てにしてるのだと推測されます。それはそれで哀れですが。

こんなテレビに未来はありませんね。




Re: 裁判員裁判  投稿者: LUCY 投稿日:2009/08/10(Mon) 08:51

埼玉で、裁判員裁判、二例目開始と聞きました。

今回は被告も若く、量刑を争う裁判のよう。
ちょっと不安。
って言うか、また、前回みたいに,裁判員うち揃って記者会見
なんて、するのかなあ?

もし、自分が裁判員だったら、なんと言われても、出ないわ,記者会見なんか・・。
コロンダさんみたいに,家族や、周囲に人にも一切言わないけど。
暫し、注目、感心持って見ていましょう。




Re: 裁判員裁判  投稿者: あくら 投稿日:2009/08/10(Mon) 14:22

国会が劇場化していると言われ、
新聞も一般紙がスポーツ新聞化して、
ニュースとワイドショーの違いがなくなって
今度は裁判も法廷ショー化してしまいましたね。

夕方の報道番組で弁護士さんが
法廷での弁護の練習をしていたのを見ましたが
まるで演技のレッスンでした^^;
指の差し方がどうとか、モニター画面を見ずに話せ、
など注意されているのを見ると
なんだかちょっと不安を感じてしまいました。

デパートの売り場でイケメン店員が活躍する時代になったように
弁護士さんもビジュアルで選ばれる時代になるんでしょうね〜。
いいような悪いような。。。(笑)




Re: 裁判員裁判  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/11(Tue) 15:41

あくらさん、放言室へようこそ!(^。^)/

某大の司法試験をゼミの教室を、昔見た事があるけど、
片眉落としているのとか、ろくに会話もできないようなのがいて、
こんな、現世との交流をたった連中が、何度かの挑戦の果てに受かっても、
強姦罪の裁判なんかできるのかなと、そのとき思いましたよ。

司法試験は日本で最も難しい試験と言われているくらいだから、
受かる人はそれなりに優秀なんだろうけど、人とのかかわりを柔軟に吸収するべき時期に、
勉強一筋で、何か欠けてしまう人も多いような。

だから、裁判員裁判の必要が出てきたのかもしれないけど、
試験のあり方から、ちょっと考えたほうがいいような。




Re: 裁判員裁判  投稿者: LUCY 投稿日:2009/08/12(Wed) 11:51

あくらさん、私もなんだかおかしいなあ〜って思ってました,弁護士さん。
このまま行ったら、裁判員受けの良い,押しの強い、裁判員裁判専門弁護士
なんて出てきそうな気がします。
それこそ,目指すところが間違ってるなあ、って思いました,司法改革。

はるみさん
そう、司法試験って、なんだか変な人しか合格しないようなイメージ。
あくまでもイメージ。
以前、笑える裁判官のお言葉、とか言う判例集の新書買って,
読んでびっくりしたことがありました。
そりゃないでしょ?っていう判例と文章。
ある意味、国民の不幸って思っちゃいました。

もう、20年以上前の話ですが、妹が,進路決めるとき、
男女差別のない職業に就きたい、と。
で、司法試験と,医師国家試験比べて、どう考えても医師国家試験の方が
合格しそうだし〜、変な問題は出ない。
それで、医学部に行きました。
ある意味、正しい選択だったのかも。




Re: 裁判員裁判  投稿者: K 投稿日:2009/08/16(Sun) 11:36

残念ながら裁判は、それが真実であるかどうかを決める場所ではなく、
争点を単純化してそれぞれの主張の勝ち負けを決める場所ですから、
司法試験に受かった変人も、世間の感覚に対応できなければやっていけないでしょう。

結局、弁護士はキャリアを重ねるごとに、
口八丁の俗物となっていかざるを得ませんから、
私などは逆に、真実を追究しさえすれば、
方眉を落としていようが評価されるような
法廷が一種の理想郷になればと思いますね。

そういう意味でも裁判の通俗性が強まる裁判員制度には反対です。




Re: 裁判員裁判  投稿者: はるみ 投稿日:2009/08/17(Mon) 13:36

Kさん、
私の説明が足りなかったですね。
片眉落としている人は、ファッションじゃなくて、
そうすることで、現世を断ち切っていたようです。
あ、そういえば、頭半分だけ剃っている人もいましたよ。
恥ずかしいので、外に出られない、女性にも会えない、そういう状況に
自分を追い込んで勉強一筋。だったようで。

うっかり、そのゼミ室に迷い込んで、担当教授に、ここは女性が近づくと
危険だよって言われたの思い出しました(笑)。


日記見ました   K 2009/07/23(Thu) 01:21

はるみさんの東国原知事についての意見読みました。
それで、何か書こうと思っていながら今頃になってしまいました。

知事はすでに絶妙のタイミングを逃してしまい時すでに遅し。
世間では知事の発言は失敗だったという結論で落ち着いているようですが、
私に言わせれば世論調査に代表される選挙民の判断がどうかしています。

有利な条件で国政に出ることを県民に対する裏切りなんていう人は、
宮崎県は日本から独立した一つの国家とでも思っているんでしょうか(笑)

九州を車で回ってみると分かりますが、
宮崎は日本の高速道路網から外されています。
空港も鹿児島空港の方が便利です。
同じ南九州に位置する宮崎と鹿児島を行き来すると、
色々な面で差が実感できます。
つまり、日本国の両県に対する処遇には差があるということです。
まさに「どげんかせんといかん」と思います。

現知事は短期間のうちに今までの知事ができなかったことをたくさんやりました。
与党からラブコールがあるほど、全国的に影響力のある政治家になったのに、
今まで通り宮崎の広告塔に押しとどめようという考えが全く理解できません。
世間の人は、高速道路など県が自らの意志と予算で作るものだと思っているのでしょうか。

全国的に注目されているうちに、良い条件で宮崎の代表者を国政に送り込むのが
当たり前の判断だと思っていたのですが。
もし、宮崎の人がこれを読んでいたらご意見をうかがいたいです。




Re: 日記見ました  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/23(Thu) 11:08

お、取り上げてくれてありがとう〜!
どの日記のことかわからない方、↓こちらです
http://hamix-journal.com/style/joyfulyy.cgi?getno=88(7/17愚考?)

*ひぇー、よほどしばらくぶりだったらしく、ここのクッキーが消えていた(笑)




Re: 日記見ました  投稿者: LUCY 投稿日:2009/07/23(Thu) 15:17

宮崎県民じゃないし、宮崎に行ったことも無いんですけど、いいですか?

今回の、東国原知事、勝算があっての事だったんだろうな、って思っていました。
ただ、こういった形で収束するとは、予想しなかったですが。

さて、国会議員は、地元に利益誘導だけが仕事では無いと,かねがね思っていました。
私の日本での選挙区、首相続々でています。
中曽根さん、福田さん、小渕さん、福田ジュニアさん。
山越えた向こうは、有名なコンピューター付きブルドーザーのお方の地元。
車で行くと,トンネル越えたら・・・道路が,とたんに良くなります。
街路灯、キラキラ、センターラインくっきり。
こちらは、街路灯なし、センターライン?あったかな??路面ぼこぼこ、
って言う感じで・・。
ちょっと、期待したんですが、どの首相も、地元には何も・・・何も・・・。
いや〜〜、すっかり期待はずれの皆さんでした。

で、東国原さん、個人的には,任期満了まで知事をやられたら良いかと思っています。
その後、また、その段階で出処進退、考えたら、と思っています。
今回の選挙で、どんな結果が出るかも、興味津々でいます。
配偶者君は、在外投票権ありますが、私は日本に住所置いたままで、投票出来ないのが
残念です。

Kさんの書き込みの返事には,なりませんけど、こんな事思ってるおばさんもあり、ということで。




Re: 日記見ました  投稿者: K 投稿日:2009/07/23(Thu) 19:43

なるほど。そうですよね。

地元にたいした利益をもたらさないのに、
地元民の忠誠心が非常に高いのを
かねがね不思議に思っていたのですが、
今度の選挙はついに違った結果がでそうですね。
楽しみです。




Re: 日記見ました  投稿者: シンシン 投稿日:2009/07/24(Fri) 00:28

マンゴーやキンカンを売って大成功した東国原知事。
もし、国政に出たら、これから誰が宮崎の農産物を売ってくれるのか?
「次は、ぜひこれを!」って、シイタケか何かの販売促進を期待していた宮崎の農協は、
ちょっと心配だったかもしれません。

東国原知事が、マンゴーを持ってさっそうとテレビに登場してから、
一気に宮崎産のマンゴーが値上がりしましたね。
その年、コープこうべの戸別配達のカタログに出ていたマンゴーの値段は、
確か2個(900gぐらい)で5600円。
テレビでは1個1万円とか2万円とか言って騒いでいたころです。
これは知事がマンゴーを売り出す前にコープが契約したために、
以前の安い値段だったのかもしれません。
その翌年、同じマンゴーがコープでは確か9000円近くになってました。
以上が、東国原知事の業績のひとつを実感した、私のささやかな体験です。

思うに、あまりにも知事は権力に対してギラギラしていましたね、テレビで見る限り。
「ワタクシを総裁候補とされるお覚悟が、自民党さんにはおありなのですか?」と
トクトクとカメラの前で言ってました。
あれでは、もう世間の人は引いてしまいます。
少なくとも、私はそうでした。ああ、そこまで言わなくてもいいのに、と。
謙虚が美徳とされる日本ですから(笑)。

本当に残念でした、あのギラギラ!
そのまんま東が大方の予想を覆して、知事になったとき、
宮崎出身のある方は「演説を聞いていても、やっぱり、そのまんま東が一番よかった!
彼なら、きっと何かしてくれる!!」と、心から応援し、期待していました。
東京で宮崎県のイベントがあれば、積極的に参加もしていました。
今回の国政への意欲も、その延長線上で、国会議員になったら、
宮崎のためにきっと何かをしてくれる、と彼女は思っていたようです。それが・・・
今回のことで、遠くからでも、そういう心から応援してくれている人たちを落胆させたのは、
知事の想定外だと思います。

「お笑い出身だから、あんな程度」と言われるのが、
他人のことながら、私は、悔しい!
個人的に好きなタイプという人ではありませんが、
今回の件で、今まで一生懸命マラソンしたり、大学に入りなおして勉強したことも、
何もかもチャラにされそうで、それもまた気の毒です。
まあ、知事をまっとうしてください。

※なんか、支離滅裂なわたしの頭(^^ゞ。




Re: 日記見ました  投稿者: K 投稿日:2009/07/24(Fri) 03:03

町外れに宮崎屋という店がありました。
そこは道路も狭くて駅からも離れていました。

そこへ町からやり手の息子が帰ってきました。
息子の力で一部の品物が前より売れるようにはなりましたが、
根本的には以前と変わりません。

道路がよくなって鉄道も便利になれば、
もっとお客さんが来るし家族や近所の人の暮らしも便利になる。
少し離れた別の店は町に優遇されてどんどん便利になっている。
そこで息子は町に対し「うちにも道をつけてくれ」と掛け合いました。
でも、話はなかなか進みません。

そこで息子はもう一度町に行って、有力者になる事を考えはじめました。
もちろん町で力を試してみたいという野心もありました。

そんなとき、息子の人気に目をつけた町の有力商店の一つから
「うちで働いてみないか」と声がかかりました。
息子は「下っ端店員じゃいやだ。経営に参加させろ」と条件をつけました。

そんなやりとりを見ていた家族は息子のことを
「宮崎家を捨てる気か。この裏切り者め」と罵りました。
町の人達も「宮崎屋でのんびり商売してればいいじゃないか、
あんたは以前の町外れの人気者でいろ。野心など持っては行けない」
などと口々にいいました。

息子は宮崎屋に戻り、次のチャンスを待ちますが
人の人気には賞味期限があります。
気がついたら息子の話も聞かれなくなり、
宮崎屋には以前のままでしたとさ。

私にはこんなお話に見えました。

政治家って果実や鶏肉のセールスマンでいいのでしょうか。
地元の代表により大きな力を持たせ、
地方切り捨てから地方有利に舵取りさせるのがスジだったと思えてなりません。




Re: 日記見ました  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/24(Fri) 15:08

うーーん、私は、Kさんとちょっと違う考えだな。
今、時間がないので、夜にでもゆっくり書かせてもらいます。




Re: 日記見ました  投稿者: シンシン 投稿日:2009/07/24(Fri) 17:58

Kさんのたとえ話は、説得力があって、
大変よくわかりました。(o^v^o)

なるほどなぁ…と思ったのですが、
だけど、なんか変な感じ。
まず、そのやり手の息子が、本当にやり手なのか、疑問。
ただ目立ちたがり屋の放蕩息子だった、という可能性もあります。
次に、有力商店といっても「自民屋」は傾きかけてるし。
まず、そのお店の建て直しが優先されて、
宮崎屋の発展に取り組もうという頃には、
そのやり手息子は他の番頭や手代たちの中に埋没している恐れが、大。
筆頭番頭の太郎助だって、
自分たちに都合が悪ければ、旦那さんに相談なく、
隠居の森兵衛や、手代たちがよってたかって、
引き摺り下ろされそうな、非情なお店です。
新入りの店員、どんなに有利な条件で入ったとしても、
「関係な〜い!」と打ち捨てられることでしょう。
宮崎屋は、商品を売ってくれる有能なセールスマンを欠き、
世間の注目も消えて、また細々と商売するしかありません。
あ、結論は、Kさんの物語と一緒になりました。




Re: 日記見ました  投稿者: K 投稿日:2009/07/24(Fri) 20:39

>シンシンさんご意見ありがとうございます。
そんなに変な感じと思われましたか。
もう少し説明させて下さい。

私は東国原知事が、人柄のよいタレント政治家とは思っていません。
政治家志向の強い人が、迷える若い時代に
芸人生活をしていたという印象を持っています。
彼は権力とは何かということがよく分かっている、
野心ある政治家体質の人間ではないでしょうか。
親族にもそういうタイプの人間がいるようですね。
その根拠は当選して間もなく出たAERAのインタビュー記事程度のことなんですが
そこには「そのまんま東」ではなく、知的で野心のある「政治家」がいました。
コアな支援者は、その部分を評価したのではないかと思っています。

そんな知事が、これまで農産物のセールスマンとして行ったことは、
自分の知名度と話題性を無償(知事の給料は貰ってますが)で
県内の事業者に提供したことです。
今の宮崎の産物の好調はこの広告宣伝効果によるものです。

この宣伝を広告代理店が別のタレントを使ってやれば何十億円もの広告費がかかるでしょう。
今までの知事で選挙民に自腹を切ってそんな高額なプレゼントをした人はいませんから
それはそれで高く評価できると思います。

しかし、果実も鶏肉も、宮崎産が他県産や輸入品に比べて優位に立っている訳ではなく、
一時的な話題性で売上を伸ばしているに過ぎません。
マンゴーは質量ともに沖縄県に勝つのは難しいでしょうし、
鶏肉も各地に強敵のブランド鶏がたくさんあります。
(だからといって無視せよというのではありません)。

となると、次にやるべき事は、
宣伝効果が薄れてもライバルに対抗できるよう
技術や産業基盤を強化することです。
(あと、知事の顔抜きでやる宮崎のイメージ戦略ね)
地元民が政治家に期待することもこれだと思うのです。
しかし、無所属知事では限界があることも事実だと思います。

もちろん国政での知事の力は未知数です。
しかし、野心家の思いつきでも何でもいいから
出来る限り変化のチャンスを活かして
それにかけてみるのも、地元民の選択肢だと私は思ったわけです。
県と国に何か刺激を与えられれば、放蕩息子でもいいと思います。

宮崎に行って地元の産品が知事の顔におんぶにだっこだということがよく分かりました。
知事は肖像権を放棄していますから使い放題。
まるで、県が東国原という名物を産する観光地になったようです。
知事の顔が付いてない土産物を探すのが難しいほどでした。
これでは先が見えているのではないでしょうか。

現時点で知事の知名度の傘から出て、
普遍的な競争力をつけることは難しいかも知れませんが、
好調なうちにそれを目指さないと、共倒れになるのではないでしょうか。
知事としても、人気のあるうちに農産物のセールスマンから足を洗って、
頭と体が元気なうちに次を目指したいのもよく分かりますし。

マスコミの動きと自民の凋落の進み具合を読み違えたのは
彼の大きなミスだったと思いますが、
自民か民主かという議論ではなく
地元民が国政移行を支持しないのはもったいなかったなと思います。




こういう話  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/25(Sat) 00:18

あの人は、突然やってきたのよね。
なんだか口ばっかりで、風采の上がらない胡散臭い男だったけど、強引に押し捲られて、
ま、今んとこ他にたいして気になる人もいないし、じゃちょっとと、つき合いだしたら、
ワガママだわ、しつこいわ、×××だわ(ああ!書けない!)だけど、
表には出ない、とても努力家な部分もあったりして、案外誠実だったのよね。
口先だけじゃなく、家の商いのマンゴーや鶏肉を高く売る方法を考えてくれたりして、
ちょっと明るい未来への夢も見せてくれた。

で、このままずっと一緒にいてもいいかなと思い始めた矢先、
都会からちょっといい女がやってきて、あの人にちょっかいを出し始めた。
元々が女好きなあの人。
たちまそっちに取り込まれて、私のことなんか忘れた風。
新しい彼女は、お金持ちの娘みたいだし、彼女のパパは彼の後見にもなってくれそう。

「彼女のところに行っても、俺の気持ちは、いつまでもお前のものだ。
都会に行くのは、もっと稼いで、お前の生活を今よりもっとよくしてやるためだ」
そんなのうそっぱち。
都会へ行ったら、あんたは私のことなんかすぐに忘れる。
都会とここはとっても遠い。何か送ろうたって、途中で消えてしまうのがおち。

でも、まぁね、こんな田舎にずっといては、彼の実力は発揮できないかもしれない。
別れたくはないけれど、こんな田舎娘の私に、短い間だったけどいい夢を見させてくれたし。

男の心が離れつつある時は、追いすがったって無駄。
嫌気がさして、楽しかった思い出まで消し去って離れていくものよ。
それよりこっちから愛想尽かしをしてやるほうが、あの人は出て行きやすいかも。
私のことも、いい女だったって、ずっと覚えていてくれるかもしれない。
そんな風に心の準備を始めたころ、あっけなく彼は用なしになって戻ってきたわ。
なんでも彼女のパパの事業が倒産しそうで、それどころじゃなくなったらしい。

戻ってきた彼は、ちょっと居心地悪そうに小さくなっている。
でも、そのうち又元気を取り戻すでしょう。
私の家族にもちょっと信用なくしてしまったけど、うちの家族はみんなお人よし。
半年もしないうちに忘れるわ。

でも私はわかっちゃった。
そう遠くないうちに、彼はほんとに去っていくのだろうって。
ここで地道にやっていたら、きっともう一度迎えの波が来る。
女の手など借りなくても、あんたの力で都会に出て行ける日が来る。
「んじゃ!」と手を上げて出て行くところを想像してみたら、
案外すんなり受け入れられる気がした。
そのときこそ、本当にさようなら。




Re: 日記見ました  投稿者: シンシン 投稿日:2009/07/25(Sat) 01:05

おお、すごい!!
わたしは、はるみさんに一票入れます!

理屈とか何もかも引っぺがして、
今度の件の芯の芯は、↑で語っている女性の言葉だと思うから。\(^o^)/

Kさん、わからないところを詳しく説明してくださって、
ありがとうございます!!
これでまた、今回の件を見るのに、新しい角度ができました。




Re: 日記見ました  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/25(Sat) 01:18

そ?(^。^) Kさんの物語に刺激されて書いちゃった(笑)。
話に例えると書きやすいね。

調子に乗って、日記にもWポストしとこ(笑)。




Re: 日記見ました  投稿者: K 投稿日:2009/07/25(Sat) 04:25

>話に例えると書きやすいね。

ですよね(笑)
堅い話もお話にすると楽しく書けて
自分でイメージしやすくなったりしますよね。

それにしても女の人のカンと読みはすごいですね。
男の野心も蹴散らす恋愛戦士のパワー。

いろんな二ユース分析物語を読みたいです。




Re: 日記見ました  投稿者: いーくん 投稿日:2009/07/25(Sat) 07:27

はるみさん、 すごい\(^o^)/

kさんのもすごくわかりやすく、意見としては私はこちらに
一票なのですが、はるみさんのはまったくそうに違いないと
思われるリアリテイがあります。

次ぎの選挙にそんな鋭い洞察力をもった主婦パワーがどんなかたちの
結果をみせるでしょうかね。




Re: 日記見ました  投稿者: めいこ 投稿日:2009/07/25(Sat) 09:13

ジョアンナ・シミカス おはようございます。

うひょ〜!!!はるみさん、座布団100枚!!!

これどこかに投稿したら?ここだけではもったいない!

>Kさん、それにしても女の人のカンと読みはすごいですね。
     男の野心も蹴散らす恋愛戦士のパワー。

そうですよ。女の直感って200パーセント当たるのよ。(笑)
男は先天的に嘘つきだからね・・・・しどろもどろ(笑)(^▽^)丿”(*^○^*)




Re: 日記見ました  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/25(Sat) 10:33

だよね?<いろんな二ユース分析物語を読みたいです。
みなさんもぜひ。

あ、そういえば、昔リレー小説を書いて遊びましたよね(笑)。




Re: 日記見ました  投稿者: 如月 投稿日:2009/07/25(Sat) 18:15

はるみさんの“ニュース物語”感心して読みました。!!!
これは是非、宮崎の友人にも紹介したい。\(^o^)/

私個人の意見としてはKさんに最も近いかな?
私が感じていた事を、これまた素晴らしい文章で表現して下さいました。
今回の騒動に対する世間の評価を、もやもやした気分で聞いていましたので、
ここに来てスッキリしました。

やはり HAMIX JOURNAL 素晴らしい。
ここに集っている皆さんが素晴らしい。

今日は久し振りにゆっくりパソコンに向かう時間があったので、
日記など纏め読みさせて貰いました。
私の軽い脳みそにも、とても良い刺激になりました。
ありがとう。(^・^)




Re: 日記見ました  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/25(Sat) 18:38

あ、如月さん。
こちらこそ、ありがとう!
そんな風におっしゃっていただいて、とってもうれしいです。
どうぞどうぞ、紹介してくださいな。

ここは大人ばかりで、スピードゆっくりですので、
みんなで楽しく遊びましょう。




Re: 日記見ました  投稿者: LUCY 投稿日:2009/07/25(Sat) 20:22

あれれ、ぼそぼそ書いていたんですが、あまりに急にレスが増えたと思ったら(*゜v゜*)

投票権持ってる人、半分は女の人だし、いっそう選挙結果に
注目したいですね。

しかし、はるみさん、上手い。
終わり方が、最高。
そう言えば・・・そんな風に分かれたこともあったっけ・・・・(・_*)\ペチ




Re: 日記見ました  投稿者: はるみ 投稿日:2009/07/26(Sun) 01:08

>そう言えば・・・そんな風に分かれたこともあったっけ・・・・(・_*)\ペチ

誰が??(゜゜☆\(--メ)ポカッ



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -