■Diary-2009年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [08年] [10年]
1.行く年 ルーター変更 贈り物 イコロ森のクリスマスツリー オレンジチョコ
2.着物ランチ デジカメ比べ ボッシュマシン@米国Amazon スタンドミキサー 片付けられない女
3.素人的コンデジ撮影法 牡丹亭@シネマ歌舞伎 手術取りやめ 着物の集い-2 茶廊法邑
4.生活クラブの調味料 シミ取り物語・その3 きものの集い 東京3日目 東京2日目
5.東京へ-1 マイクロソフトを騙った英文通知にご注意 10/13の組み合わせ シミ取り物語・その2 イクラの醤油漬け
6.シミ取り物語・その1 スノウボウル バサーの収穫 秋晴れの札幌 ルート検索
7.SOTEC 無臭ニンニク ドライトマト 芸術の森 こね工房
8.普通の幸せ 再会・童夢亭 自然食 8/27の組み合わせ 迷い犬
9.食パンカットガイド 無効なブックマーク 又々長沼買出しツァー 続・サラダスピナー IE7からIE6へ
10.お墓参り 新生姜の梅酢漬け 買出し 年老いた親を持つ子供たちへ ロコモーション
11.教訓 こういう話 安もの買い 無題 統合
12.愚行? 結局再セットアップ 不調脱出 続・PC不調 微妙に不調
13.無題 シュレッダー ゴミ有料化 梅仕事 石鹸シャンプー
14.「決済完了通知」にご用心 スロージョギング 現代のたすき 帯結び 時間
15.ウィルスメール シネマ歌舞伎 本日の組み合わせ 又々鋳物鍋 鋳物鍋料理
16.無題 リサイクル着物 無題 色掛けの綸子 本日の収穫:鋳物琺瑯のお鍋
17.5/11の組み合わせ 健康寿命への道 隠れ斜視 作り帯バージョンアップ 庭日記始めました
18.4/25の組み合わせ 騒ぎすぎ 4/23の組み合わせ リダイレクトの禁止
19.餅まき ローマ字 テレビ 忘れがちだけど忘れてはいけないこと パスタ干し
20.エイプリルフールとPedEgg 今日からダイエット リベンジフランスパン HBフランスパン じゃが芋
21.判官びいき 春は黄色 3/8の組み合わせ 挟み漬け&納豆結果 初そば&納豆作り
22.署名運動 2/24の組み合わせ BOTウィルス 対比 ご意見箱設置
23.電動パスタマシン MazantyからAtlasへ アフェリエイト 麺道楽 パスタマシン-成功
24.無題 初パスタ作り パスタマシン 失敗パンとパンプディングと大雪 無題
25.無題 ホームベーカリー・その2 ホームベーカリー 今年のカレンダー 川柳の部屋
26.リバイバル 2009年
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
現代のたすき2009/06/09(火) 晴れ +12.8→+22.9 No.73

73_1.jpg  : 46 KBView Exif 73_1.jpg
以前、バイキングで、羽織の袖を汚して以来、
着物外出の時には、これをバッグに入れていきます。

紐を帯の中に通して、両方のたもとをそれぞれクリップで止めるとちょうど、たすきをかけたように、たもとが抑えられるようになっています。
紐の部分はゴムになっているので、動きが妨げられず、あまり目立たないので、
食事の間中ずっと付けていられて便利です。
これを首にかけてナプキンを止め、涎掛けエプロンのようにして使っている人もいます。^^

ただ、紐の色や、クリップの材質がイマイチ。
もっとシンプルなのがあると、良いのですけどね。
飾りの石なんかも安っぽいからいらないし。
でも、着物系の便利小物は、スッキリ飾りなしを探すのが難しいです。
これでも中ではそっけない方(笑)。
美容スキットと言う名前で売られています。2千円くらい。

カテゴリ:着物まわり



No.74

■本日の組み合わせ
74_1.jpg  : 42 KBView Exif 74_1.jpg 74_2.jpg  : 49 KBView Exif 74_2.jpg
74_3.jpg  : 23 KB

着物はこの海老

帯は、この時と同じ、ぜんまい紬の染め帯です。



帯結び2009/06/03(水) 曇り +12.1→+25.0 No.71


昨日、着物友が来て、帯結び教えてもらいました。
1人が簡単角出し、もう1人が前結びの2重太鼓を実演してくれたのを、
メモ代わりに、デジカメで動画を取りました。
どちらも簡単に結べて、帯も傷まない方法です。

■簡単角出し
71_1.jpg  : 34 KB
「手」になる部分を左肩に掛けておきます。
長さは、先がバストのところにくるくらい。
胴にひと巻きしたら、ひねりやすいように
帯幅を半分に折っておきます。
71_2.jpg  : 31 KBView Exif 71_2.jpg 肩にかけていた「手」を下ろします。
71_3.jpg  : 31 KBView Exif 71_3.jpg
その「手」を、さっき折った所の下をくぐらせて
右から前に出して、帯前にクリップで止めておきます。

←で下に下りているのがお太鼓になる部分。
右の方にあるのが、手になる部分。


続きは動画でどうぞ。
 
【YouTube動画 ID:Yn5oka5bEBI】


前結びの2重太鼓
 
【YouTube動画 ID:lB8AQ60_hA4】


しかし、この動画、ハウツーというより、そこはかとなくお笑い系です。(^。^)ヾ(^^;)

カテゴリ:着物まわり



本日の組み合わせ2009/05/25(月) 晴れ/曇り +10.1℃→+15.4℃ No.68

68_1.jpg  : 66 KBView Exif 68_1.jpg 68_2.jpg  : 62 KBView Exif 68_2.jpg
しぼなし塩沢にぜんまい紬の染め帯です。
どっちもオークション出品の呉服屋さんでゲット。
染め帯の柄は民芸調が多いんですけど、これはちょっとコプト文様っぽいのが
気に入りました。
着物は、証紙に織歴30年という人の顔写真まで付いている品だったのに、
仕立てこみ、20,500円。申し訳ないような価格で落ちてしまいました。
これだから、オークションは止められないけれど、
こんな風では職人さんもたまりませんよね。
買っておいてこんなことを言うのもなんですけど。

カテゴリ:着物まわり



リサイクル着物2009/05/20(水) 晴れ +10.8→+23.3 No.61

61_1.jpg  : 51 KBView Exif 61_1.jpg 61_2.jpg  : 50 KBView Exif 61_2.jpg
今日は、帯も着物も、ながもち屋さんで買ったリサイクル品。
着物は単衣の秦荘紬。
買ってから、入っていた証紙を元に調べてわかったのですが、
これは滋賀県の手織物だそうです。
今は織り手が7人しかいなくて、反物だけで、20万はくだらないそう。
それが、4万円弱で出ていました。
しかも、ほとんど新品で、仕立ても丁寧でした。
何より、この色合いが気に入りました。
サイズもちょっと着丈が短いだけで、他はピッタリ。
私のためにあったような着物。(^。^)

それに合わせて、帯もちょうどいいのがありました。
この帯もほとんど新品でしたが、前の持ち主のかたが書いた、
小さい布端に書いた覚えが、タレの中に縫い付けてありました。
いわく、昭和52年、紬屋、35万!
説得力のある覚書です(笑)
それを、2万円台で買いました。去年の春のことです。
運の良い出会いでした。次の日なら会えなかったかもしれません。
リサイクルならではの醍醐味です。

それでも両方で7万近くは、よい値段。
洋服なら、こんな価格では、主婦としては迷いますが、それが着物となると、
買ってしまうのは、やはり、マテリアルの魅力と、何十年でも着られると思うからでしょうか。
実際は、そうでもなくて、飽きたり似合わなくなって、
せいぜい10年がいいところなんでしょうけどね。
誰かに譲れる、染め替えたり、倒して何かに作り変えられる、というのも着物の強みです。

61_3.jpg  : 26 KB 61_4.jpg  : 28 KB
鏡越しなので、合わせは反対です。

カテゴリ:着物まわり



色掛けの綸子2009/05/18(月) 曇り→晴れ +11.3→+18.6 No.60

60_1.jpg  : 48 KBView Exif 60_1.jpg 60_2.jpg  : 52 KBView Exif 60_2.jpg
二十歳のときに作ってもらった、綸子の着物。
1〜2度しか着ないうちに派手になってしまい、しまいこんでいました。
シミもついたまま、胴裏の色も変わっていて、誰かにあげるわけにもいかず、
染め屋さんで、色掛けという方法があると知り、お願いしました。

掛ける色は、今の私に似合うようにとお任せしましたが、白かったところに、
染まった色を見ると、緑がかったグレイだったようです。
この色なら、当分着られそうです。
親がせっかく作ってくれた着物をよみがえらせることが出来て、ほっとしました。

染め替えと違って、色掛けは、下の色を抜かずに上から色を掛けるだけなので、
下地の色の影響があり、そうかけ離れた色にはできませんが、
その分、割安で、生地の傷みも少なくて済むそうです。
色をかけるときに、洗い張りもしてくれますが、代金は色掛け代のみ。
これは12,000円でした。
洗い張りでも、6,000円くらいかかるので、割安です。

思い出があったり上等だったりで捨てがたい、でも派手で着られなくなったという着物や、
抜けないシミをつけてしまった着物には、こういう方法もありますよ。
仕立ても、ベトナム仕立てなら、デパート経由でも1万円くらいでしてもらえます。

60_3.jpg  : 56 KBView Exif 60_3.jpg 60_4.jpg  : 53 KBView Exif 60_4.jpg
というわけで、本日の組み合わせ。
羽織を着たので、帯前は、羽織紐との関係もあって、上と反対の
裏側の地味な方にしましたが、ちょっと物足りなく。上の方が良かった。
着てしまってからそう思いましたが、時間切れでそのまま出かけました。

本日の教訓:着物支度は、余裕を持ってするべし

カテゴリ:着物まわり





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -