■家の晩ご飯-2009年■

[HOME] [家の晩ご飯] [ワード検索] [ツリー表示] [管理用]

ワード検索を使うと、材料や料理名から献立の検索ができます。
画像をクリックすると大きい画像で見ることが出来ます。
★マークがついている料理は、レシピにリンクしています。
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 

*--- 本日のおすすめ---*
1.大晦日 ■ サンドイッチ ■ ジンギスカン ■ カレーうどんとカメラ ■ 味噌ラーメン
2.外食@チェゴヤ ■ おからとかまぼこ ■ ローストチキン ■ 味噌ラーメン ■ マスのハーブ焼き
3.ひつまぶし風混ぜご飯 ■ 鶏のつくね鍋とHB餅 ■ すき家の牛丼 ■ 外食@ひな野 ■ カレーライス
4.麻婆豆腐 ■ パッタイ ■ トマトソースのパスタ ■ ロースカツ ■ ハタハタの煮付け
5.キムチチゲ ■ 鶏の南蛮漬け ■ ソース焼きそば ■ 簡単春巻き ■ おにぎり
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
毛蟹と手打ちうどん  2009/04/04(土) 晴れ +1.6℃→+13.0℃ No.287

万両さんに干物を買いに行ったら、みかんちゃんが誕生日プレゼントといって、
こんな素敵なものを用意しててくれました。
カードまで添えてくれて。うれしかった。
287_1.jpg  : 40 KB 287_2.jpg  : 23 KB
北海道にいてもこんなに上等な毛蟹にはめったにお目にかかれません。
コロンダさんのキリプレにヨダレをたらしたからかしら(笑)。申し訳ない(^^ゞ

287_3.jpg  : 63 KB タラバもおいしいけど、ホッカイダーはやっぱり毛蟹。
とはいえ、丸の毛蟹を食べたのは、この時以来だから、なんと6年ぶり!お久しぶり毛蟹ちゃん(笑)
というわけで、今日の晩ご飯は、蟹をまずゆっくり。
ミソもたっぷり入ってておいしかった。
みかんちゃん、ご馳走様!

287_4.jpg  : 57 KB 287_5.jpg  : 49 KB
そのあと手打ちうどんにしました。
トッピングは、大根おろし、なめこ、揚げ玉、きゅうり、ねぎ。

287_6.jpg  : 27 KB めんつゆの出しはこれ。
万両さんで見つけました。
共同購入で取り寄せているのだそうです。
アゴの煮干は、良いだしが出るといって母が使っていますが、
これは、粉末ティーバッグ式なので簡単そう。
アゴだけでなく、カツブシ、うるめ、昆布入り。
ちょっと昆布の味が勝っている感じがしたけど、
いつものカツブシだけの出しよりまろやかでした。


287_7.jpg  : 39 KB 287_8.jpg  : 37 KB
今日は、出かけたついでに、お昼に六花亭でMサイズのピザを丸々1枚食べて、
その上、デザートに、新製品の雪やこんこチーズと、ソフトクリームを
半分こして食べてしまいました。
287_9.jpg  : 22 KB 287_10.jpg  : 22 KB
で、晩ご飯のあとに、作ってあったレアチーズケーキも食べてしまって、
せっかくのダイエット、3日分くらい戻ってしまったかも。(^^ゞ

カテゴリ:和風



Re: 毛蟹と手打ちうどん  投稿者: bach 投稿日:2009/04/05(Sun) 08:41 No.288-1

こん○○ (^。^)

はるみさんの食生活は
いつみても 贅沢だな(笑)

みかんさんに頼んだ干物 昨日届いたがな(^o^)
にしんや八角の干物って 初めて見た。
食べるのが楽しみです。 食べたらわっちのHPにUPしま^^

毛ガニの写真・・・・・・・
はるみさんっち は 食べるのに先に解体ショーするんか(笑)

PS: 家のやつもダイエット色々挑戦してますがぁ
まず成功したことない(^_^;
思うに、あるがままが一番良いんじゃないかな。
でも 女性の場合は服だとかのおしゃれしたいだろうし・・・・・
グルメもしたいだろうし・・・・・・・・・
嫁、姑とダイエットとお通じは 女性の永遠の課題か(・_・?



Re: 毛蟹と手打ちうどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/04/05(Sun) 10:09 No.289-2

bachさん、おはよう!
私もニシンと八角、買って来たぜい(^。^)
ハタハタと、サンマとホッケも。
みかんちゃんちのホッケ、はじめてゲットできたわ。
全部冷凍したよ。
当分、食生活困らないわ(笑)。
干物があると、ご飯進むよね〜。それが問題だ(笑)。

毛蟹。解体ショーしないの?
めんどくさいけど、食べるときは圧倒的に楽だよ。箸だけで食べられるもの。
それぞれ食べながらだと、家のおとさん不器用だから、すごい時間かかりそう&
絶対、殻の周り食べ残しそう(笑)。
毛蟹何年ぶりか探したら笑った。上に追記しときます。

ダイエットは、私の場合、切実なのよ。
服が入らないくらいならまだかわいいけど、
足の爪切りにくくなったって、メタボオヤジみたいでしょ(笑)
コレステロールも注意圏内続いてるし。
普通のおばさんくらいにしとかなきゃ。



Re: 毛蟹と手打ちうどん  投稿者: bach 投稿日:2009/04/05(Sun) 11:10 No.290-3

うほ 毛ガニ丸ごとは 6年ぶりか( ̄□ ̄;)

今年3月は、会社関係筋からカニをもらいました。
1週間 毎日(^_^; 2、3杯。 しかもただ。
まぁ 内緒ですが、通称水カニ。脱皮したばかりのやつです。
これ捕ったらだめなんすがな(^_^; 内緒っす・・・・・・
それにしても一週間つづくとさすがに飽きる。
しかも水ガニ。 身だってスカスカ。
ただなんで文句いう筋でもないですが(笑)

私は解体ショーしないっすよ。
カニみたら即ばらしながら食べてしまう。
あああ そうですよーーだ いやしんぼでんがな(爆)



Re: 毛蟹と手打ちうどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/04/05(Sun) 13:10 No.291-4

水蟹、シャレて言えばソフトシェルクラブだね(笑)。
から揚げがおいしそうだね。カロリー上がるけど。(^^;

から揚げっていえば、八角食べた後、皮と骨をから揚げするとおいしいよ。
ほとんど身がないから、それが楽しみで食べます。

毛蟹は痛いっしょ?(^^;<ばらしながら



Re: 毛蟹と手打ちうどん  投稿者: みかん 投稿日:2009/04/05(Sun) 18:55 No.292-5

はるみさんとbachさんの会話・・・掛け合い漫才みたいで面白〜い^m^

昨日は、沢山のプレゼントありがとうございました。
かえってエビ鯛でしたぁ(笑)

パンもあの後、早速頂きました。
美味しかった!ホント!
はるみさんのパンの方が、好きかも〜(笑)
私、レーズンパンが一番好きなんです。

それからチーズケーキ・・・昨日の移動販売所に夫の分を取って
残りを持って行きました。
包丁で切れ目を入れて、包丁についたケーキを指で取って舐めたらとっても美味!
はるみさんって素晴らしいね☆彡 なんでも出来ちゃう(尊敬)

移動販売所では椅子を出して、
仕事が一段落したら、皆でオシャベリする時間があるんです。
だから土曜日の円山が、とっても楽しみ(^^♪
ボランティアKさん・セレブSさんとか歌手のmoonさんとか・・・
初めていらした方も、タイミングがよければ
みんなでオシャベリしながら、ボランティアKさんが持って来てくれたHot coffeeが飲めます。
昨日は、チーズケーキとコーヒーで・・・皆大喜びでした☆彡
本当にありがとうございます。

おかきは、仕事中のおやつに頂きますね(^^♪
本当にありがとう! ぎゅ〜〜〜&チュ〜〜〜

はるみさんのプレゼントを写真に撮る暇も無く、お腹に納まってしまい
後で後悔しました^_^;

アッ そうそう 言い忘れたわぁ〜^_^;
ご主人、スッゴク 素敵ぃ〜〜〜☆彡
よろしくお伝え下さい。



またまた みかんです^_^;  投稿者: みかん 投稿日:2009/04/05(Sun) 19:06 No.293-6

椒房庵のお出汁は、もう1年以上使っています。
食通のお客様がいて「今九州に居るんですが、美味しい御出汁が有るけど買ってく?」と・・・
それから使ってみたら凄く美味しい!
以前は昆布と炒り子で、お味噌汁の出汁を取っていたのですが、忙しくなると面倒で
あの御出汁と同じ様な生○の無添加の出汁パックを使っていたのですが、今一で。。。
この出汁を使ってから、便利で重宝しています。
やっぱりアゴが良いのでしょうかねぇ
残りご飯でチャーハンを作ったり簡単便利です☆彡

そんじゃ〜〜〜またね(^_-)-☆



Re: 毛蟹と手打ちうどん  投稿者: はるみ 投稿日:2009/04/05(Sun) 22:50 No.295-7

みかんちゃん
おいしかったよ。ありがとうね。
母も、これはおいしい蟹だね〜って喜んでましたよ。(^。^)

レーズンパン、よかった!喜んでもらえて。
みかんちゃんはレーズンパン好きなのね。
私もなの、トーストしてバターたっぷり塗って、ああ、食べたい!(笑)
じゃ、今度行くとき、又作ってくね。^^

チーズケーキ、久しぶりに作ったんで、手順間違えて、ちょっと分離しちゃって
モロモロしてたっしょ?(^^;

外でコーヒータイムするのね。いいね。
温かくなったら、ますますよいね。
こんど機会があったら、お菓子持って行きたいな。

そうそう、あのおだし、おいしいね!
使った後の中味で、佃煮とか出来そうだよね。^^
良いもの教えてもらってありがとう。



若竹煮  2009/04/03(金) 晴れ +0.1→+13.6 No.284

284_1.jpg  : 51 KB
■鱈の粕漬け
■若竹煮
■ほうれん草のおひたし
■黒豆納豆(青ジソ・ねぎ・柚子こしょう)
■味噌汁(アサリ・フノリ・みつば)


▼タケノコの季節が来ましたね。
これは鹿児島産。昨日、小さいのが見切り品で1個100円だったので、
あるだけ、5個買ってきて、茹でておきました。
タケノコは新鮮第一というイメージなのか、翌日には見切り品になってしまうけど、
小さいのは、日が経っててもエグミがなく、採れたてでなくても、そこはやはり生。
茹でタケノコで売られているのよりは、はるかにおいしく問題なし。

▼鱈は、1人分なので、前に談話室で紹介されていたクックパーを使って、
フライパンで焼いてみました。
くっつかず、焦げ目がつくということでしたが、粕漬けだったせいか、
部分的に焼けてくっついてはがしにくく、返すときに身が崩れてしまいました。
むしろ、ノンスティックのフライパンで直接焼くか、
クッキングシートを敷いて焼いたほうが、簡単かも。

▼黒豆納豆は自作。
前に日記で紹介しましたが、この黒豆、最近注目されているようで、
この間こっちのローカルテレビで取り上げていました。
納豆にすると、いっそう体によさそう。
また見つけたら買ってこようと思っているけど、このごろ見かけません。
テレビなんかに出ると、益々品薄になりそう。

▼朝・白湯・いちご半パック
昼2時頃・上記の献立+ご飯1膳
おやつ(食後)・抹茶豆乳、マルセイバターサンド1枚
夕方・小さめゴマパントースト1枚
これはたいして食べたくなかったのに冷凍庫で見つけてつい食べてしまった。
バタータップッリ塗って一口食べたら、思ったほどおいしくなかったのに、
全部食べてしまった。反省。
お昼が淡白だと、お腹がいっぱいでもなんとなく物足りなくて、
間食をしたくなるので、かえって危険かも。

カテゴリ:和風



Re: 若竹煮  投稿者: LUCY 投稿日:2009/04/03(Fri) 23:30 No.285-1

タイトル見て、春実感ですね。
もう、筍あるんですね。
わかめと筍、誰が考えたか知らないけど、山の物と海の物。
そして春、日本の食文化って、凄いですよね。



Re: 若竹煮  投稿者: はるみ 投稿日:2009/04/04(Sat) 00:09 No.286-2

まだ、走りでまだちょっと高くて小さいですよ。
でも見切り品で出ていたら、全部かさらってきたくなっちゃう。(^。^)
タケノコ料理では若竹煮が一番好きです。
あっという間に季節が過ぎてしまいますよね。
出ている間はせっせと食べなくちゃ。



茶碗蒸し  2009/03/31(火) 晴れ -0.7→+5.9 No.273

273_1.jpg  : 55 KB ■冷シャブ
(牛肉・レタス・きゅうり・ワカメ・パプリカ)
■茶碗蒸し
(えび・カニ・栗・タケノコ・椎茸・百合根・みつば)
■煮〆(ゴボウ・人参・油げ・茎ワカメ)
■山芋の酢漬け
■味噌汁(ワカメ・ねぎ)

茶碗蒸しは、母が29日の朝、誕生日プレゼントと言って、
作り立てを届けてくれたもの。
私はその日の朝昼兼用で食べたのですが、夫はその日出勤で、
晩ご飯は外食だったので、食べられず。ひとつ残していたのですが、
昨日も今日も残業で、食べられそうもなかったので、食べてしまいました。
煮〆も母作。ありがたや、です。

朝・白湯・バナナ1本
昼2時頃・上記の献立 ご飯1膳+1/3
おやつ・あめ1個
夜・なし

カテゴリ:和風



Re: 茶碗蒸し  投稿者: LUCY 投稿日:2009/04/01(Wed) 07:53 No.274-1

お母様に、スープの冷めない距離に移ってきて頂いたのは
大正解でしたね・・お母様にも、はるみさんにも。(^_^)

茶碗蒸し、暖かいのも好きだけど、冷やしたのも好きです〜〜。
あんをかけたのも好きだし、豆腐入れた「空也蒸し」も好きだし
麺の入った「おだまきむし」も好き。



Re: 茶碗蒸し  投稿者: バッチ 投稿日:2009/04/01(Wed) 08:27 No.275-2

母の味 最高ですね・・・
昔、茶碗蒸しは、お正月のお膳の一品
具沢山の我が家の茶碗蒸しに主人はビックリ!!
東京県は、あっさりムードですね〜〜

最近は、茶碗蒸しも季節限定でなく
年中、スーパーに並でいるのでガッカリ・・・



Re: 茶碗蒸し  投稿者: めいこ 投稿日:2009/04/01(Wed) 16:14 No.276-3

こんにちは。

茶碗蒸し、大好きです。中身が豪華ですね。

煮物もおいしそうですね。こういうものは親の世代の人が上手ですよね。
おふくろの味・・・やはり日本食が恋しいです。(笑)

親とはスープの冷めない距離で付き合うのが一番ですね。

スーパーの茶碗蒸しも、一品足りない時には重宝です。
あ・・・涎が出てきます。



Re: 茶碗蒸し  投稿者: はるみ 投稿日:2009/04/01(Wed) 19:58 No.277-4

■LUCYさん
ほんと、近いのは、お互いのために良かったですよ。
いつまで、こんなのどかな状況が続くかわからないけどね。

ああ、「空也蒸し」や「おだまき蒸し」もいいね。主食になるよね。

■バッチさん
そうそう、北海道は、大晦日とかお正月に、たいていご馳走茶碗蒸しが出るよね。
手がかかる割りに、メインのおかずにならないから、晴れの日に出てくるのかな。
いつも食べられるとありがたみが薄れるね。

■めいこさん
誕生日祝いだったから、中味は特に張り込んだかな。
いつもは、鶏とタケノコ、椎茸、ミツバくらいかな。

スーパーの茶碗蒸し、おやつにもいいよね。^^



Re: 茶碗蒸し  投稿者: LUCY 投稿日:2009/04/02(Thu) 08:37 No.279-5

ここで、茶碗蒸し拝見し、うちも茶碗蒸しにしました。
細かく切った、青じそ入れて、さっぱり美味しく出来ました。
感謝。(^_-)



Re: 茶碗蒸し  投稿者: はるみ 投稿日:2009/04/02(Thu) 14:04 No.280-6

ああ、青ジソ入れるのは、思いつかなかったけど
それはいいですね!
冷たいのでもよさそうね。
今度家でもやってみよう。



グリル串かつ  2009/03/30(月) 曇り→雨→雪 +0.8℃→+6.5℃ No.267

267_1.jpg  : 46 KB ■グリル串かつ(キャベツ・ミニトマト)
■茄子の炒め煮(かつぶし)
■長芋のシソ酢漬け
■辛子明太子
■味噌汁(ワカメ・麩・ねぎ)

フライを揚げないで、衣に油をたらして、オーブンで焼く方法がありますが、
この間テレビで、魚焼きグリルで焼いているのを見て、オーブンより簡単と
さっそくその方法で、串カツを作ってみました。
材料は豚肩ロースと玉ねぎ。
油は均一にかけられるように、スプレーを使いました。
267_2.jpg  : 12 KB
これは以前、ウィリアムズ・ソノマが日本を撤退する時の
閉店バーゲンで買ったもの(懐かしい)。
ポンプアップしてスプレーすると、油が霧状になって
出てくるので、フライパンなどに吹き付けて使うと、
摂取油が少なくて済むというもの。
結局、そんなことやってられんと、しまいこんでいたんですけど、
やっと出番が来ました。(あれから何年?)

結果。グリルは火元が近いので、どうしても一部焦げてしまうようで。
でも、充分許容の範囲。
オーブンを使うより簡単でいいです。
それに、かなりカロリーカットできて、さっぱり食べられるし、油で揚げるより
調理も片付けも簡単なので、ダイエットでなくても取り入れたい方法です。

長芋は昨日のおすし屋のをまねして作ってみました。
りんご酢がなかったので、赤シソを漬けた酢を使いました。
昆布茶と、みりん、塩を加えたところに、切った長芋を漬けて30分くらい。
ま、それなりなできでした。

朝・白湯・バナナ1本
昼2時頃・上記の献立 ご飯1膳半
夜・夫の残した串カツ半本(普通に揚げたもの)、長芋1切れ

カテゴリ:和風



Re: グリル串かつ&発表(^^♪  投稿者: みかん 投稿日:2009/03/31(Tue) 15:54 No.271-1

串カツねぇ〜
やっぱり揚げて食べたいよね。ハハハ・・
以前何かで、揚げる前にレンジでチンしてからサッと揚げると、油も多く吸わないと聞いた事がありますが・・・
はるみさん、ダイエットしてるの〜
美しいしそのまま(12月にお会いした時)で、とっても良いと思うのですが・・・☆彡

ところで、前回のHNのお話を聞いて、早速HN占いをしました。
そんでもって、アタクシHNを改名する事にしました←単純^_^;
絶対の自信を持って臨んだ占いは『凶』でしたぁ〜
ちゃんを取って『みかん』なら『吉』だったので・・・(^^♪
新年度から、早速『みかん』でDebutしま〜す☆彡

よろしくねぇ〜



Re: グリル串かつ  投稿者: はるみ 投稿日:2009/03/31(Tue) 19:39 No.272-2

>やっぱり揚げて食べたいよね。ハハハ・・

うん、家のおとさんもそう言う(笑)。
前にオーブンで焼いたトンカツを出したら、
「これはこれで悪くないけど、僕はこれをトンカツとは認めない。」だと(笑)。
トンカツ好きには使えない調理法だわ。

それに、串カツはやっぱりちょっと脂がないとね。ばら肉が一番だよね。

>美しいしそのまま(12月にお会いした時)で、とっても良いと思うのですが・・・☆彡
ほほほほ、もっと言って〜〜o(^-^ )oヾ(--;)
でも大きな声じゃ言えないけど、最近、足の爪切るのにお腹の肉が邪魔なのよ〜(^^;

>HN
あはは、みかんちゃんも見ちゃったのね〜(笑)
あれ、見たら、変えたくなるよね〜。
でも、呼び方はみかんちゃんで良いよね?
せっかくだからゲンがいいように、ゲストブックのとこも直しておくね。

ところで、みかんちゃん
談話室で、コロンダさんがみかんちゃんちキリプレ毛蟹、見せびらかしてるよ〜
あっちも覗いて見てね。



自家製ヒレハム  2009/03/28(土) 晴れ/曇り -3.7℃→+4.2℃ No.259

259_1.jpg  : 63 KB ■豚肉のチャンプルー(豆腐・卵・ねぎ)
★自家製ヒレハム
■かぼちゃまんじゅう
■ほうれん草のナムル
■サラダ(レタス・きゅうり・ミニトマト・パプリカ)
■味噌汁(なめこ・うどの葉)

豚肉のチャンプルーと、かぼちゃまんじゅうは、残り物のリメイクです。
ヒレハムのリンク先は、ベーコンのレシピですが、作り方は同じです。
久しぶりにちょっと作ってみました。
塩分が抜けきらなくて、ちょっとしょっぱかったけど、まぁまぁ。
こういうのは、作る過程が楽しい、それだけです(笑)
今回は、米、紅茶、ざらめでいぶしました。

*レコーデイングダイエットも兼ねて、今日食べたものも書き出してみます。
朝・白湯・バナナ1本
昼・上記の献立+ご飯1膳半
おやつ・いよかん1/3、鳩サブレー2/3枚、おかき1枚
夜・かぼちゃまんじゅう1個半

お菓子を食べたいという欲求がなく、ちょっと食べると甘味を強く感じて、
飽きてしまうというか、鳩サブレー1枚を持て余しました。
前から甘いものは、それほど好きなほうではありませんが、食べかけて残すのは、
よほどまずくない限りこれまではありえないことです。

食べる量も、こんなに少なくて済んでいるのは、お昼に食べたいだけ
ご飯を食べているのと、白湯のおかげかも。
元々お水が好きなこともあって、1日2〜3リッター飲んでいます。

このダイエットをはじめてから、コーヒーを1回飲んだだけ。
紅茶もお茶も、飲みたいと思わなくなっちゃいました。
あれほど飲んでいたのに不思議。これも白湯効果かな

カテゴリ:和風



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -