お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
見て欲しくて   よりりん 2011/02/10(Thu) 19:49 No.40542

弟のフランス料理(ボン ヴィヴァン)のお店が
本日、22時より
BS日テレで「皿の上の物語」という一時間番組があります。

三重県 伊勢市 外宮の真ん前にお店があります。
どんな番組になっているか分かりませんが
興味のある方は見てみてください。m(__)m




Re: 見て欲しくて  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 21:13 No.40543-1

よりりん、おひさ!
お元気でしたか?マック君も変わりない?

お知らせありがとう〜
1時間番組とは、楽しみですね。見せていただきますよ。

ボン・ヴィヴァン、息子さんの結婚披露宴もそこでなさったんでしたね。
HPがありましたから、こちらも案内しておきましょう。
http://www.bonvivant1983.com/bonvivant/index.html
素敵なお店ですね。伊勢に行くことがあったら、ぜひ行ってみたいです。

よりりん、又寄ってね。
今度みんなでチャットしようかという話になっているの。
飛び入り歓迎だから、覗いてみてね。




Re: 見て欲しくて  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 22:55 No.40544-2

拝見しました!
弟さん、温厚そうで、努力家で、人間的にも素晴らしい方ですね。
「伊勢えびの進化」素晴らしかった。食べてみたいわ!

伊勢神宮も良いところですね〜。
1〜2年のうちにきっと行きますからね。
よりりん、そのときは案内してね。(^。^)/




Re: 見て欲しくて  投稿者: よりりん 投稿日:2011/02/10(Thu) 23:06 No.40546-3

見て頂いて、ありがとうございました。
本当に美味しいお料理をいつも食べさせてもらいます。

はるみんさんが伊勢に行く時は是非、案内させてください。
そして、ボン ヴィヴァンで幸せな気持ちになる食事を食べて頂きたいです。
私としてはもっとおすすめのメニューもあるのですが
何を食べても、本当に美味しいです。

13日に息子達と一緒にボンヴェイヴァンでお昼ご飯を食べる予定です。
そうそう、ケーキも美味しいんですよ!
毅さんが作るシュークリームが大好きです。

それではチャットに参加できたら伺いますね!(^_-)-☆




Re: 見て欲しくて  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 23:15 No.40547-4

はい、ぜひ!
伊勢志摩、鳥羽憧れです。

2年先といわず1年以内にきっと行きたいわ。
母が元気なうちじゃないと、はなを預けられないしね。
おとさんの時間が出来るときとで予定を立てるのが難しいけど、きっと行きますね。
涼しい季節がいいなぁ。

チャットは、明日かあさっての夜になると思います。
10時くらいから2〜3時間の予定です。
どっちかに決まったら、表に案内書いておきますね。
5分でも10分でも、都合が合うようなら来てね。




Re: 見て欲しくて  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/11(Fri) 00:24 No.40548-5

今夜は夫の友人たちと出かけておりましたので
見逃してしまいました!

伊勢のある半島には2回も行っているのに
伊勢神宮にも、熊野古道にも、足を踏み入れておりません。
いつかは行こうと思っておりますので
そのときはぜひボンヴェイヴァンに立ち寄らせてくださいませね。
「伊勢海老の進化」? 興味津々です(笑)
弟さんがフランス料理をやっていらっしゃるなんて、いいですね。

さて、こちらは高校の後輩(笑)の話なのですが、ついでに紹介させてください。 
11日(もう今日ですね)午後10:55から1時間の番組 NHK Bizスポワイドの「金トレ(金曜トレンド情報)」に出演予定です。
もともと料理好きが高じてブログを初め http://yuriri.jugem.cc/
料理の写真をおいしそうに撮りたくなってカメラにも凝りだし、
昨年は小さなお店で個展も開きました。
あれよ、あれよ、という間に、どんどん成長している彼女を
陰ながら応援してた私としては、明日の放送がとても楽しみです。
お時間がありましたら、ぜひご覧になってください。




Re: 見て欲しくて  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/11(Fri) 01:29 No.40550-6

おお、しゅわっちさんのお友達も!(^。^)
ブログ、ちょっと覗いてきました。
素晴らしいですね。写真もお料理もきれいでした。
才能ある方なんですね。
明日、忘れず、楽しみに拝見しますね。
お知らせありがとう!(^。^)/

*じゃ、チャットは土曜日ということで。(^。^)




Re: 見て欲しくて  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/11(Fri) 07:34 No.40551-7

marilyn.jpg ここからは,見えなくて残念。
HP拝見して・・・行きたい!!って思っちゃいました。
時間があったら,是非!
思えば,新婚旅行は,伊勢参りでした〜〜(^◇^)




Re: 見て欲しくて  投稿者: めいこ 投稿日:2011/02/11(Fri) 11:48 No.40553-8

はーい!途中からでしたが見ました!

「コロンボ」を見ていてここを見て慌ててチャンネルを変えました。

伊勢、懐かしいです。両親が元気だった頃、お伊勢参りをしたいと言う
2人を連れて、五十鈴川の澄んだ流れ見て感激しました。

弟さんもご苦労なさったようですね。
10年以上前でしょうか。確か、一時フランス製品のボイコットなどがあり、
表参道の有名店もクローズしたりして、冬の時代がありましたが、やはり本物は
残ったんだと思います。

昨夜のメニュー、蒸した新鮮な野菜と伊勢えび、おいしそうでしたね。

脱皮したばかりの伊勢えび、どんな味なのでしょう。

建物もとっても素敵、南フランスのイメージでした!!!

目の保養でしたよ。




Re: 見て欲しくて  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/11(Fri) 11:52 No.40554-9

はるみさん、ありがとう(o^-^o)♪
では、明日のチャット楽しみにしております。

キリの件も了解です。
あれから考えたのですが、全然おもしろくないものばかり。
「九月まで 今ぁシバラク 大統領」
    ↑
まったく関係ないですね。どうも〜 (・_*)\ペチ




Re: 見て欲しくて  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/11(Fri) 23:39 No.40562-10

しゅわっちさん
残念!
NHK Bizスポワイドって契約チャンネルなのか、東京だけなのか
家では映りませんでした〜(v_v)




Re: 見て欲しくて  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/12(Sat) 00:13 No.40564-11

はるみさん、ありがとうございます。
そうでしたか、残念!
関東では、フツーのNHKでやってました。

しかし、、、「カメラ女子」という設定で、放映時間5分間に3名も紹介していました。
彼女の部分は 1分強ぐらいだったのではないかしら(笑)
もう少し長く見たかったです!




820000   LUCY 2011/02/09(Wed) 22:04 No.40525

marilyn.jpg 40525_1.gif  : 1 KB キリ番でした。
今日は,1日、引きこもって,読書。
今回もって来た本、「カモメ食堂」。
映画で,有名になった,群ようこさんの書き下ろし。
あっという間に読めてしまう位の分量。
丁寧な書き方で、素敵な女の人の生き方、見えました。
何度も出てくるのが,おにぎり。
宝くじ当たったら、私もこんな風にヘルシンキで
食堂、なんて思っちゃえる本でした。
たまには、こんな話題で,キリ番報告です。
あ、日本人のソウルフード、おにぎり、食べたくなること請け合いの本でした。(^◇^)
個人的にはお奨めの本でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%81%E9%A3%9F%E5%A0%82

40525_2.gif  : 1 KB 読みに戻ったら、ラッキ〜〜のキリ番と思われまする。(^o^)ノ




Re: 820000  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 00:20 No.40527-1

かもめ食堂といえば、シナモンロールも。
で、さっちゃんを思い出すわ(^。^)
ここでも前に話題になりましたよね。
映画は見ていないけど、本は読みました。なんか、しみじみいいですよね。

映画のは、今思えば、飯島奈美さんのレシピだったんですね。

それに関連して、この本もよかったですよ。
http://hamix-journal.com/style/07/joyfulyy.cgi?getno=46

*ぞろ目キリ踏み、おめでとう!


*「かもめ食堂」でサイト内検索して
2008年の談話室ログ読んで落ち込んだーー(^^;
2008年までだったな、私も(^^;
そろそろ引退かなー。
みんなも勢いなくなったね〜〜
HAMIX相撲部屋も、そろそろ転換期かな(笑)




Re: 820000  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/10(Thu) 10:00 No.40530-2

marilyn.jpg おはようございます。
今朝は,部屋からネット繋がらず。
目下、コンドの下で、登校する子供達の姿を見ながら,書いて居ます。

かもめ食堂、ここだったんですね。
どこかで読んで、是非、読みたいと思いつつ,果たせなかったので、この際でした。

はいりさん、実際にお目にかかった事があって。
アングラの俳優さんらしい方でした。
不思議な雰囲気の方でしたね。

で、引退?
まだまだでしょう〜〜?
年寄り襲名?親方?
いやいや、魁皇並みに、向正面から声かかるうちは
頑張って貰わないと!(^_-)-☆




Re: 820000  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/02/10(Thu) 10:46 No.40531-3   HomePage

過去は所詮過去、二度と同じにならない。
でもその過去の積み重ねがあって今があるのですから
懐かしく思い出とするのは良いけれど、今と比較しちゃ〜いけません。

と思いっきり駄目だししときます。
私達の年代の人間がガチンコで言い合える場所はほんとないのですよ。
言いっぱなしできる場所はいくらでもあるけれど
自分の意見を言ってだめだしされて、かっこ悪い思いしてそれでも考え直して
色々な意見を自分のなかに取り入れる訓練ができる貴重な場所じゃありませんか(^o^)ノ




Re: 820000  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 12:52 No.40534-4

そういうことが続いていれば、私もそうは思わないのですけどね。
ここは今、がちんこで言い合える場所かしら?

言いっぱなしで、都合が悪くなると話をずらす、言いにくいことはいわない。
かといって、一歩前に出て、楽しくするためにちょっと無理してみる、
自分から話を盛り上げようというサービス精神も欠けて来ている、
誰かが楽しい話をしてくれるのを待っている、
管理人からしてこうなってしまっては、ダメだな、
反応してくれる観客がいないと張り合いもないしね(笑)
これって、年取った証拠だよね。




Re: 820000  投稿者: めいこ 投稿日:2011/02/10(Thu) 17:49 No.40536-5

ここのところ連日でかけていて読むだけで、はるみさんのここでの呟きを見逃していました。

確かに・・・私も真意が伝わらないと直接会ったことのない人になると
もういいか、なんていう思いも正直あります。

まみるさんが言っていた様に私の書き言葉の未熟さもあるな・・・

側面的な部分を取り出されて(本人の琴線に触れるのでしょう)拡大解釈されると、なんか疲れます。

時間的な余裕がある時はそれなりで良いんですが、書き言葉は
難しいです。その時のムードもあるしね。

と言いながら人生、半分以上過ぎてきた現代人は私も含めて、いろいろあるしね。
隣の芝生は時には良く見えるもので、人の心の中はマグマを抱えている人が多いように
思えます。

これだけ多様化している今の時代、いろんな意見があっていいわけで、書き言葉の修行でもあるかな。(*^_^*)(o^-^o)♪

管理人さんは大変だなと思いますが、やはり希望としては続けてほしいです。

プラスとしてレシピーやその他の情報交換にかなり私は助かっています。
例をあげると「ワセリン」の効用はばっちりでした。

約一ヶ月間の一時帰国はあっという間で来週南京に戻るので(?)バタバタしています。




Re: 820000  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/02/10(Thu) 17:54 No.40537-6   HomePage

でもこうしてはるみさん自身が反論をすぐするというのはまだまだ勢いがあるということでは?(^o^)ノ

確かにマンネリ化は防ぎようがないですね、、、
何かイベントやりませんか?
Cafeで話がでていましたがチャットなど日時を決めて。いかがでしょうか?

あ、めいこさんとほぼ同時でした。
また中国へ出発ですね。
インターネットでいつでも話せるからなんだかすぐ近くに行かれるような気がしています。
でも留守をする準備大変でしょうからくれぐれも無理しないで。




Re: 820000  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 18:10 No.40538-7

今、ちょうど10日の記帳やってて、会社と個人2人分と家計簿と、ほぼ1ヵ月くらい
ためていたので、行きつ戻りつイヤになってます(笑)。
そろそろ申告準備しなくちゃいけないし。
合間に、ここやヤフオク見たり、フリーセルやって、気分転換してました。

本音でしゃべるのは、私も大歓迎だけど、めいこさん、おっしゃるように、
価値観の違うことで、揚げ足取りはごめんだわね。
もうそういうの時間の無駄。
みんなそれぞれ、現実で色々あるから、机上の空論、理想論はたくさん。って気になるわね。
介護だって、経験した人は、あれこれいいたいことあっても、
重すぎて、多すぎて、かえって書けないっていうものね。
せっかくネットやっているんだから、役立つ情報交換や、気持ちが前向きになる
楽しい話がいいよね。

助かった、よかったよってことあったら、一言でもこうやって書いてくれると
やる気が起きるわ。
よいこと見つけたら、友達に教えるように伝えたくて書くんだけど、
反応がないと、壁に話しているみたいで、むなしくなることもありでね
ま、HPなんて自己満足でやっているのではあるんだけどね。
10年もやっていると、もういいかなって気にもなっちゃってね。
私自身は、果たして楽しいのかどうなのかわからなくなっちゃってね。

コロンダさん
いいね、やりましょ。
3月になると又、気ぜわしくなるでしょうから、この週末か、来週でもやりましょうか?




Re: 820000  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/02/10(Thu) 18:43 No.40539-8   HomePage

ラジャー(^▽^)丿
いずれの週末も夜の11時から1時くらいが参加しやすいです。って勝手に希望先に出してしまいましたが(・_*)\ペチ
他の方の参加時間にあわせるように調整いたします。




Re: 820000  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/10(Thu) 18:43 No.40540-9

わーい!
仲間に入れてください。

しかし、ガチンコに言える場って相当なもんですよ。
ここはオープンな場だし。
その点、少々コワイですが(^^ゞ

>色々な意見を自分のなかに取り入れる訓練ができる貴重な場所
はるみさんやみなさんで作られたんですね。
すごいです。

「かもめ食堂」への数々のご意見、時間のあるときに読んでみま〜す。
「わたしのマトカ」!わお!!!
これは、読もうと思っていたのに、いつの間にか忘れていた本でした。
ここで出たということは「読め」ということですよねーーー♪

遅くなりましたが、前後症です。
40540_1.gif  : 1 KB

ついでに面白いので確保した番号(笑)
40540_2.gif  : 1 KB    40540_3.gif  : 1 KB




Re: 820000  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/10(Thu) 18:59 No.40541-10

marilyn.jpg 我が身振り返りつつ。
2日程前、いつも拝読してるブログ、カチンと来る事があり。
いつもなら,何が何でも,どかっと書いちゃうところですが。
スルーしちゃった自分。
丸くなった,っていうか、面倒、って思っちゃうようになっちゃいました。
いつの間にか、あ、自分らしくないなあ、って言うこと増えて来てしまいました。
どんどん、居心地が良いことに,安住しちゃってしまう感じ。

そう、ここで教えて頂いたこと沢山ですよ。
(無料で良かった!!)
ここで知り合って,実際にお目にかかるようになった方も
何人もいますし。
(皆さん、想像してた以上に、良い方ばかりです!)
マンネリって,ある意味、良いことだと思うんですけど。

で、チャット!良いなあ!
しかし、残念ですが,今週末はネットできる環境になく。
知人が日本から来てて,会うことになって居まして。
次回の企画に参加したく。(^◇^)




Re: 820000  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 23:00 No.40545-11

あれ、さっき書いたのに、アップしないで、テレビに行っちゃったかな。(^^ゞ

そうですね。明日から3連休ですから、金曜日か土曜日の夜あたりにしましょうか。
11時くらいから2時間くらい、ちょうどいいですね。
5分でも、2時間でも、来られたら、どなたでもどこからでも自由参加ということで。
表に案間しておきますね。

しゅわっちさん
面白い数字は、語呂合わせの読みとか、因縁とか、何か説明がありましたら
キリとして認めます〜

LUCYさん
私もこのごろ全然だめ。
言葉をつなぐエネルギーがわいてこない。(^^;
それに中途半端に知っている相手には、もしなんかあったとしてもなかなか言えないわ。
文だけでは、なかなかね。めんどくさいわね




Re: 820000  投稿者: シンシン 投稿日:2011/02/11(Fri) 01:03 No.40549-12

チャット、わたしも参加させてください!
楽しみにしています!!




Re: 820000  投稿者: suzie 投稿日:2011/02/11(Fri) 09:07 No.40552-13

私も参加予定です。
土曜日22時はコロラド時間で朝6時なので確実に家にいます(笑)
朝のコーヒーを飲みながら。。。




Re: 820000  投稿者: めいこ 投稿日:2011/02/11(Fri) 20:32 No.40559-14

がーん!私、カフェは???

夜の時間ならできそうなんだけど。




Re: 820000  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/11(Fri) 22:22 No.40560-15

シンシンさん、スーさん、ありがとう!
楽しみだねぇー(^。^)

なになに?めいこさん
カフェは入れない?

まずね、あけると自動的に「名前」の横の空白にマウスポイントが行くと思うんだけど
|←これがついたり消えたりしてるはず。
そこに名前を書いて、文字色選んで「入室」を押すと、それでOK
入っちゃうと、さっき「名前」だったところに、「めいこ」とか書いた名前が
表示されているはずだから、その横の空白マスにかきこみして、「書込」ボタン押すか
あるいは、「Enter」キーを押しても書き込めます。
試してみてね。




Re: 820000  投稿者: めいこ 投稿日:2011/02/11(Fri) 23:40 No.40563-16

あれ・・・そんなに簡単なんだ!

それでは明日の晩にでもやってみようっと!(^▽^)(~_~;)(*_*。)

単に食わず嫌いかもね〜!(o^-^o)♪

はるみさん、ありがとう!(*^_^*)




八百長   いーくん 2011/02/07(Mon) 20:11 No.40515

mia.jpg 日記拝読。
相撲ってスポーツの試合っていうより、興業ってかんじだよね。
だからはるみさんのおっしゃることよくわかる。
案外、相撲ファンもそういうのも納得の上で楽しんでいたのかも。
でも興業なら相撲の伝統の美はきっちり踏襲してほしいいし、勝てば
いい〜〜って横綱じゃだめだよね。
だからって八百長がいいわけでは勿論無く、それをメールでやりとり
なんて語るにおちるよね。




Re: 八百長  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/07(Mon) 22:14 No.40516-1

そうそう、興行なんですよね。
野球やサッカーみたいな、西洋から来た集団スポーツに
そういうのがあると白けるけれど、
プロレスとか相撲には、そういうものがあるだろうと想像しているし、
あからさまでなければ、あっても許せると、大半の人は思ってるんじゃないかな。

でも、表に出てしまったら、けじめをつけないわけには行かないしね。
それにしても、このことだけじゃないけど、世の中最近、間違いに対して厳しすぎるよね。
国防婦人会的マスコミ誘導もよくないなぁと思うわ。
杓子定規な正論には誰も反論できないし、
繰り返し放送されると、暗示にかかってしまう。
今回のことも、相撲の理事たちが、頭下げた後、すぐ着席したとかなんとか
重箱隅つつきなコメントがあってうんざりしたわ。
そのくらい許してやれよと思うのは私だけでしょうか。

世の中正しいことばかりであんまりきっちりしてるのもなぁ。
つまらないし、危険だと思うけどな。




Re: 八百長  投稿者: シンシン 投稿日:2011/02/07(Mon) 23:02 No.40517-2

> 今回のことも、相撲の理事たちが、頭下げた後、すぐ着席したとかなんとか
> 重箱隅つつきなコメントがあってうんざりしたわ。

そんなこと言ってるの!!
ああいう記者会見には、ちゃんとした記者はいないのかしら?
謝罪会見となると、まるで自分が鬼の首でもとったかのように
責めているでしょう?
テレビのコメンテーターとかも。
そういうのを見たり聞いたりしていると、
謝罪の原因になったこと以上に、
彼らにたいしてうんざりしてしまいます。

それにしても、今回の事件で初めて知った、
十両と十両以下の待遇のあまりの違い!!
私がお相撲にいたら、私だって、崖っぷちの人に
なんとか勝ち星をあげるようお節介していただろうなぁ…と、
ふと思ったわ。




Re: 八百長  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/08(Tue) 15:23 No.40518-3

>杓子定規な正論には誰も反論できないし、
>繰り返し放送されると、暗示にかかってしまう。

八百長とは離れてしまいますが、大いにありますねぇ。
アレもコレもそうじゃないですか?
マスコミの偏向ぶりにはうんざりです。

特に某国営放送。
偏っていて当然な民放局でさえ、反対意見も取り上げていたのに。
どこが公平な報道なのかと耳を疑っています。

裏で操っているのは誰???

あ、かといってインターネットの英語放送なんてとんでもなくわからない。
アルジャジーラの英文記事も半分以上は飛ばし読み。
最近、読むのも疲れるし。
それでも「世界」の一員でありたい。
(気持ちは、↑です。中身は、ムフフフフ(v_v)ですが)




Re: 八百長  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/08(Tue) 22:13 No.40519-4

今日は、用事がいっぱいあって、1日外を走り回ってて、出たり入ったりでしたが、
なのに、間に、車洗いに行ったり、突然食器棚の中を片付けたくなって、
100円ショップに、食器の分類収納に使えそうな物探しに行ったり、
挙句に、今、食器半分引っ張り出した状態。(^^;
12時までに、晩ご飯とはな日記アップして、食器も片付けられるだろうか。。。(^^;


>八百長メール
警察は、表に出すつもりはなかったようですね。
それを出せとつついた人がいたようで、
案外、前理事長だったりしてね。(^▽^)☆\(^^;)

あ、しゅわっちさん、英語が得意なのね。(^。^)それはいいなぁ。
メジャーな新聞やテレビニュースを見つつ
CNNニュースとか、赤旗とか、見ていると真相がわかる気がすることあるわ。




Re: 八百長  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/08(Tue) 23:16 No.40520-5

こういう時
ルンちゃんがいると心強いですね!?

英語に関してですが
はっきり申し上げて、不得意です(^m^)
ホストファミリーへの返事が溜まっております。
せめて、今月中にはメールしなくっちゃ(笑)




Re: 八百長  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/09(Wed) 01:29 No.40521-6

今、終わりました。
とりあえず、整理できて台所もなんとか片付きました〜。

英語でお手紙は、しゃべるよりはマシなような気もするけど、
日本語でも手紙ってけっこう大変だものね。
しゃべったほうがあれこれ顔や手振りで楽かしら?
がんばってね。

>ルンちゃん
そうなの、今日も出かけている間に、2回に分けて働いてもらいました。
ではでは又明日!




Re: 八百長  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/09(Wed) 07:21 No.40522-7

marilyn.jpg おはようございます、出遅れております。

こちらは,情報量が少なく。
しかしながら、
「妻が携帯をふんで壊した」とか
「水に落とした」とか。
もう、なにをかいわんや。
国技館に相撲何度か観に行ってますけど。
興業団体の催し、って感じで、国技なんて看板外しちゃうしか
無いかも。
思えば、「八百長」という言葉自体が
相撲界から出た言葉ですし。
昔からあったんだろうから、ここで鬼の首でも取ったかのような
書かれ方は、どうかなあ?って思いますね。

で、朝一で、前後症なり。
40522_1.gif  : 1 KB




Re: 八百長  投稿者: いーくん 投稿日:2011/02/09(Wed) 20:37 No.40523-8

mia.jpg こんばんわー
えっと820001ってのは、もしかして前後賞かしら?
まだキリ番を転送する勉強してないのにこの番号でした。
どうせ、キリには縁遠いし〜〜なんて思ってないで急遽番号を
送るのを調べてみますね。




Re: 八百長  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/09(Wed) 22:02 No.40524-9

LUCYさん
今回のは出ちゃったんで仕方なく、ってことでしょうか。
何でも表に出すのもね。
ウルフだって、そうやってスターになったらしいし。
いいんじゃないの、そういうとこ目をつぶってと、いい加減なおばさんは思いますが。
もう後戻りはできないんでしょうね。

相撲協会が、公益法人や一般法人になったら、維持していけず
つぶれる相撲部屋なんかも出てくるでしょうね。
そんな風に清く明るく、いかさまなしで、面白いのかどうなのか。

いーくん
そうです、まだ書いていない数字ですが、これはゼンゴショウですよ。

Winになったので、画像の保存法は、ここの→http://hamix-journal.com/kiri/info.html
下のほうに書いてあるやり方で大丈夫と思います。やってみてね。




Re: 八百長  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/02/09(Wed) 23:06 No.40526-10   HomePage

私が小学校の時だから50年以上前、、
すもうの世界で星の売り買いがあると父から聞かされました。
勝ち星の多い相撲取りもしくはもう負け越しが決まっている人間が角番の相撲取りを助けるというような話でした。

でもそれが大きな問題として表に出なかったのは、
厳しい上下関係と練習に耐えて相撲に精進しているからこそではなかったかと。
横綱といえども親方にさからったり、親方が指導力不足を言われるようになったあたりから
昔の相撲の世界とずいぶん違ってきたと危惧していました。

どんな制度も何十年も経てばうまく機能しなくなるのですから
痛みを伴う改革の時期ではないかと思います。

苦がいっぱいのキリゲットしましたv(^^*)40526_1.gif  : 1 KB




Re: 八百長  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 00:26 No.40528-11

コロンダさん
ああ、やっぱりそんなに前から、あったんですね。

そうですね。まさしく。
徒弟制度がしっかりしていたから、ぐずぐずにならずに来れたんでしょうね。

コロンダさんもキリ踏みありがとう!ぞろ目キリですね。(^。^)/




Re: 八百長  投稿者: いーくん 投稿日:2011/02/10(Thu) 11:57 No.40533-12

mia.jpg お試しです40533_1.gif  : 1 KB
はるみさん、できました!!
これからはしっかりキリチエックに励まなくっちゃ(笑)




Re: 八百長  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/10(Thu) 13:02 No.40535-13

あ、できましたね、おめでとう!(^。^)/

プラベートな話だけど、さっき、家の近所の道路で、「食料」にいた岩○さんに会いました。
道路の向こう側から「はるみちゃん!」って声かけられて、
コロンコロンに着込んだおばさんで、帽子もかぶっていたんで、全然わからなかった(笑)
家から1キロくらい離れた同じ沿線に住んでいるらしく、サンプラザで泳いで
歩いて帰るところだって。
私もずいぶん太ったから、よくわかったね、って言うと顔つきは同じだって(笑)。
道路の向こう側から、気づかれるって、すごいね(笑)。

彼女、去年、定年だったんだって。
定年までいるような、ガッツのある人に見えなかったんだけどね。

私の同期は来年定年なのね。月日の経つのは早いわ。
同期の女子もまだ残っているのが2〜3人いるらしく、子会社に出向したり、
別会社になったり色々だったわ。
40年、定時で勤めるって、大変だよね。
今までいたら、どうなっていたかな。
個人生活の人間関係もずいぶん違っていたでしょうね。
結婚も続いていなかったかもね(笑)




ルンバ!   Yuko 2011/02/05(Sat) 12:16 No.40498

cc.jpg はるみさん、日記拝見しました!
欲しい〜〜〜〜
家は狭くてとても使えませんが教室にあったら最高!
生地を扱うので出るごみはほとんど綿ぼこり。それが部屋の隅に溜まってゆく(-_-;)
これがあったら放って置いてもOK!素晴らしい!
でもまだ高い!中古で探してみようかしら♪
仕事が始まるのに7分27秒フルに見ちゃった(^^ゞ




Re: ルンバ!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/05(Sat) 12:21 No.40499-1

marilyn.jpg 私も日記拝読〜〜う〜〜ん、ナイスルンバ君。(o^v^o)
うちも2階が段差無しで、20坪くらいあるので・・・これってそそられます。
ヤマダ電機で見て、いいな〜って思ったんですが。

しかし、はるみさん、決断、はや!!
先日ルンバ、ってみたと思ったら,もう、お宅に届いてて。
それも驚き。(^◇^)




Re: ルンバ!  投稿者: めいこ 投稿日:2011/02/05(Sat) 14:22 No.40502-2

40502_1.gif  : 1 KB
題名を見て・・・・・「あれ、誰かルンバでも習い始めたのかしら。」などと
意味不明のことを思ってしまいました〜(*^_^*)(o^-^o)♪

綿ぼこリ、何とかしたいですが、我が家は狭いし、床はフローリングでないので
掃除機で我慢します。(笑)
便利なものがありますね。これ、TVで宣伝しているものですか?

はなちゃん、怖かったかな?時々ほえていたので怪獣かと思ったかも。

久しぶりでキリ前後賞でした。嬉しい!!!(*^_^*)はるみさん、よろしくお願いします。

もうすぐ札幌では雪祭りですか。急に気温が上がってきて彫刻が溶け出したとか。

トトロの森では香りの良い水仙が咲き出しました。もくれんの花芽も膨らんで
春の足音が聞こえます(*^_^*)(o^-^o)♪

あと12日間で南京に戻りますが、なんか不思議です。住めば都なのかな???
きっと梅の花がきれいかもしれません。
来期から月・火・水と朝一番早くから(8:00〜9:45AM)ですから早寝早起きに
ならないと。健康的ですね。(o^-^o)♪(*^_^*)




Re: ルンバ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/05(Sat) 16:25 No.40505-3

■Yukoさん
自動掃除機、いいわ〜。
なんといっても、他のことしている間にやっといてくれる、これに尽きます。
今も、2階で働いてもらってます。ありがたやありがたや、です。

自動のは蓄電池だから、中古は止めたといたほうがいいと思うけど、
ルンバ以外でもロボット掃除機色々あるのよ。
ここに一覧比較がありましたよ。
価格comでは、全部は載っていないけれど、値段比較はこんな風です。

ルンバとそのほかのロボットとの違いは、人工知能が乗っているか否かのようなので、
使う部屋が一箇所で決まっているときは、ルンバじゃなくても良いかもですね。
たとえば、コロンダさんは、ここで紹介してくれていますが、ロボクリーナーというのを
2階の廊下でお使いのようです。

問題は、消耗部品が手に入りやすいか、修理のバックアップや、長期保証があるかどうかですが、それは、価格comやAmazonのレビューでチェックしてみてね。

*私がつけた長期保証は、価格comのところにあった、「仙台ボンバー」で
買うときに+2,000円でつけたもので、メーカー保証は1年です。

■LUCYさん
掃除しなきゃと思いつつ、あっという間に2日くらい経っちゃうってある人には最高です。
家にいるのに贅沢なようだけど、いまや洗濯だって、たらいで手洗いしなきゃって
人はほとんどいないのだから、そのうち、掃除も自動が標準になるかもね。

ルンちゃんは(もうすっかり擬人化)消耗部品は、AMAZONで手に入るし(しかも半額以下)、
アメリカで買うか並行輸入品だともう2〜3割安く買えそうだけど、
故障の時が困るので、国内で安いのを見つけました。
それにしても、国内メーカーがなぜ作らないか、だよ。
そうしてくれると、もっと安くなると思うけどね。

■めいこさん
あはは、ルンバといえば、ダンスだよね。(^O^)

これアメリカ製で、iRobotのRoombaだから、正しくはルーンバかな
けっこうパワーがあるので、じゅうたん敷きでも大丈夫だけど、
床にものがあると、動きにくいみたいなので、使う前に片付ける必要あり。
ルンちゃんが働きやすいように、おかさんは下準備させていただいてます(笑)。
そこがちょっと面倒といえば面倒かな。

はなは結構平気で、ちょっと何者?ってかんじかな。
ボーっとしてて、後ろから迫ってきてビクッとかしているの、見てると面白いよ。(^。^)




Re: ルンバ!  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/05(Sat) 23:21 No.40507-4

ルンちゃん(笑)、やっと拝見できました!
友人が超便利と言っていた時点で欲しかったのですが
これを見て、ますます欲しくなりました。
ところが。
動画を見ていたところ、たまたま現れた夫に、
掃除は運動だと思ってやりなさい、と意見され \(--メ)すぐには購入できない模様。
残念です。

Cafeより移動します。
>ルーさん
わぁ「でんろく豆」の工場! 
そうですよねぇ、山形が発祥の地ですものね。
子どもの頃、商店街にはいつも
「♪でんでんでんろく豆うまい豆〜」というCMソングが流れていましたわ(^^♪

40507_1.gif  : 1 KB      今朝、お邪魔した時です。 前後症でした(^▽^)




Re: ルンバ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/06(Sun) 00:12 No.40508-5

しゅわっちさんも、見てくださったのね。ありがとう〜。

たしかにね、運動にはなりますが、なんだかんだとその30分、1時間が取れなくて、
気になりつつ時間がなくて、翌日回しってことがよくあるので、
これで気が楽になるメリットは大きいと思うの。
ルンちゃんが働いてくれている間、その辺拭いたり、家具ワックスでもかけようかって
いう余裕も出来るしね。
洗濯だって、いまや全自動なのだし。
ルーティンワークは、機械任せが一番。と思う万年ダイエッターです(^^ゞ




Re: ルンバ!  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/06(Sun) 00:25 No.40509-6

marilyn.jpg 40509_1.gif  : 1 KB 前後症でした。
そう、最近は食洗機も普通にあちこちのご家庭で
活躍中らしいですし。(うちには無いけど・・)
洗濯だって、全自動洗濯機、掃除だって自動ならどれだけ良いか、って。(^^ゞ
配偶者君、日本に帰って,さっくり新しいスキー一式買い換えたし。
それに比べたら、って思っちゃいます。
あの埃の量拝見したら,毎日でなくて,週2回とかでも良いから
うちにあって欲しい、って思っちゃうわ。
きっと、掃除機のために,うちの中、片付けると思うわ,私以外の誰かが!!(^o^)ノ




Re: ルンバ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/06(Sun) 00:33 No.40510-7

そうなのよ、そうなのよ。
機械が出来るものは機械に任せて、できた余裕で、人間の頭と手がいること、
料理やデスクワークや、本を読んだりほかの事に時間をかけたほうがなんぼかいいわ。
食洗機も、助かるけど、掃除機のほうが、精神的開放感が大きいわ。<私の場合。

洗濯機だって、出始めのころは、主婦が家事をやらなくてどうする?!
みたいな意見が多かったみたいだし。
主婦は什器備品並?(笑)

埃ってけっこうあるよ。家みたい人口密度低い大人ばかりでもへーーってくらい。
今日は、昨日できなかった2階の階段上がったとこの視聴覚部屋と隣の洗面所をやって
みたら、そこだけで、昨日のくらいたまってました。
昨日ペーパーモップかけたんだけど。
今まで2〜3日に1回ペーパーモップだけだったんで、これからはくしゃみも少なくなりそう。

で、電池あまってたんで、昨日に続いて寝室とクローゼットをやってもらったら、
1時間近く動いて、初めて、すっかりきれいになったら「ピコピコ」って言って
止まるっていうのを経験したわ。
床はワックスかけ直後のように、ピカピカ
思わず「ありがとうールンちゃん、おつかれさまー」って言っちゃったわ。ヾ(^▽^)




Re: ルンバ!  投稿者: Yuko 投稿日:2011/02/06(Sun) 01:15 No.40511-8   HomePage

cc.jpg う〜〜〜ん、やっぱり欲しい!
一回イタリア我慢すれば10台買えるのに(-_-;)
本気で考えてみます!
はるみさんありがとう♪




Re: ルンバ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/06(Sun) 01:28 No.40512-9

>一回イタリア我慢すれば10台買えるのに(-_-;)
わっはっはっは、ほんとだね〜
でも、物より思い出ってことがあるから。
行きたいうちは、行った方がいいよ。




Re: ルンバ!  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/02/06(Sun) 17:54 No.40513-10

食洗機、たった2人の家族なのに
大活躍してます〜♪

そうそう、他のことに時間が廻せる開放感は大きいですよね。
>床はワックスかけ直後のように、ピカピカ
これ、たまりません!

今すぐの購入は揉めそうなので
そのうち買ってしまうつもりです(笑)




Re: ルンバ!  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/06(Sun) 21:47 No.40514-11

うん、こっそり飼ってヾ(^^;)、、じゃなかった買って、いないときにこっそり動かしてたら、
「このごろ家の床きれいだね〜」なんて褒めていただくかもよ(笑)。




糖尿病食   LUCY 2011/02/03(Thu) 14:07 No.40489

marilyn.jpg 今回、タイ戻りデルタ航空。
つまらないから・・・・頼んで見ました,糖尿病食。
(こんな事で楽しんでおります)
40489_1.jpg  : 34 KBView Exif 40489_1.jpg 出てきたのは,こんな献立でした。
マグロの蒸した物に,野菜どっさり。
サラダにノンオイルドレッシング。
小さなパンに、薄いチョコクッキー。

普通食はチキン照り焼きにご飯、もしくは
牛肉の茶いた物とご飯。

確かにローカロリーでしたし、
味も薄くて、備え付けの塩胡椒君、大活躍でした。

他にも特別食、様々あって、さ、次回は何を!(^◇^)




Re: 糖尿病食  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/03(Thu) 17:15 No.40490-1

そっか、やはり、魚と野菜、そしてオイルなし、炭水化物控えめってわけね。
体脂肪落とすためのダイエットと共通していますね。
これが毎日、毎食なら続きそうもないけど、週に一回くらいは
リフレッシュのためにやったほうがいいかもね。

30数年前、初めてアメリカに行ったとき、ノースウエストのメニューに
「コーシャフード」というのがあるのを見つけて頼んでみました。
紙に包まれた食品がトレイに乗って出てきて、
中味は、そのころ日本ではまだ見たことがなかったベーグルに、スモークサーモンと
クリームチーズを挟んだサンドイッチとチョコレートケーキ、
後はなんだったか忘れたけど、チーズとか、ドライフルーツのようなものだったかな。
意外と普通で、おいしかった&珍しかった記憶。




Re: 糖尿病食  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/03(Thu) 23:31 No.40492-2

各航空会社のHP見ると様々な,特別食、あるんですね。
ちょっと驚きます。

さて、未だにPC君、ネットのつながらず、
なので,今は配偶者君のEPSONから、今朝は、友人のTOSHIBAから、と
様々なところからこちら拝見しています。
見え方が微妙に違って,おもしろがっています。
この返信の顔文字の見え方も,微妙に違うんです。
基本的には同じですが、ちょっと陰影感じが違ったり。
いやいや、回復してもらうのが第一ですが、ちょっと楽しかったので
一言。




Re: 糖尿病食  投稿者: いーくん 投稿日:2011/02/04(Fri) 19:52 No.40493-3

mia.jpg こんばんわ。
LUCYさんが糖尿病用の機内食を召し上がったことにはなんの
文句もないのですが〜〜なんせ、普通の機内食は嫌というほど
食べてらっしゃるでしょうし。
ただ、糖尿病の人は嫌でもそれを食べなきゃならないし(揚げ物
大好き、野菜嫌いなんて人、多そうですよね)それこそ塩・胡椒も
制限ありでしょうし、それを面白おかしく言うのはちょっと
見識の高い(と思ってます)LUCYさんらしくないなぁって。。。
ごめんね、余計なお世話かな。




Re: 糖尿病食  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/04(Fri) 20:27 No.40494-4

marilyn.jpg いーくんさん
そうね、不快に感じた方もおいでになったかも。
もしそうでしたら,ごめんなさいね。
実は,一度血糖値が高めと言われ、さて、どうした物かと
ダイエットして,体重おとしたら,問題無しになったんですよ。
なので、一度機内食で、(というのは、様々な機内食見ててどうしてもTRYしたかったので)
食べてみたかったと言うのが本音なのです。
お味は,味付けが濃くないから,素材の本来の美味しさでしたし。
本で読んだりしたことはあったけど実際にこうして食したこと
無かったものですから。
ふざけたつもりは無かったのですが、不快な思いされたのなら
ここで、お詫びしますね,ごめんなさい。




Re: 糖尿病食  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/04(Fri) 21:33 No.40495-5

いーくん
それはちょっと曲げて取りすぎじゃないかい?(笑)
LUCYさんの文には、揶揄している空気は感じないけどな。
ただ、興味があって食べてみたい、がよくないなら、
私のコーシャフードはもっとそうなわけで、
ユダヤ教徒でもない私が、糖尿病食より、もっと数少ない搭載数の
コーシャフードを所望したのは、好奇心だけで、たぶんCAの人もわかっていたと思う。
ちょっと待ってね、と言って、出番がなかったから、回ってきたようでしたから。

で、そういうことで、その世界に理解を深めると言うこともあるから、
杓子定規に言うほどのこともないんじゃないかな。

ま、自分の感性に合わないことは、「スルー」しないで言っちゃうっていうとこが、
いーくんの良いとこなのかもね。
みんな、ネットになれてくると、突っかかることは言わなくなる。(某Kさんは例外ね/笑)
かくして、BBSは当たり障りなく日向ぼっこ話ばかりでつまらなくなるともいえる(笑)。

<ひそ>それに、にんまり通信で取り上げられるより、ここで言ってくれるほうが
反論のチャンスがある分、全然いいしね(笑)</ひそ>




Re: 糖尿病食  投稿者: いーくん 投稿日:2011/02/05(Sat) 12:01 No.40496-6

mia.jpg ああ、LUCYさんそういうことだったのですか。
今は血糖値も正常値に戻られたとのこと、よかったですね。

何はともあれ、健康で好きなものを美味しく食べられるのが
一番ですよね。




Re: 糖尿病食  投稿者: LUCY 投稿日:2011/02/05(Sat) 12:15 No.40497-7

marilyn.jpg 私の周囲には、常時、医療食(減塩食とか、プリン体除去食とか)を
食べられる所って、無いんですよ。
最近は,そう言うサービスがあるレストランなどもあるらしいんですけど。
義父も糖尿らしく、いずれは,こうした食事療法になる可能性も
あるのでなかなか無いチャンス、と思っちゃいました。

で、昨夜、っていうか今朝、やっとネットが回復しました。
昨日までは,PC抱えて無線が可能なところまで、えっさほいさ行ってましたが、
うちで可能になって、欣喜雀躍・・っていうか、なんでこう頻繁にダウンするのか
アメージングタイランド!です。




Re: 糖尿病食  投稿者: めいこ 投稿日:2011/02/05(Sat) 13:58 No.40500-8

こんにちは。

LUCYさん、やはりタイもインターネットが繋がらない時があるのですね。
南京もかなりひどいですよ。(大学がせこいのかも・笑)

長年糖尿もちの配偶者君(LUCYさんのまねっこ)を見ていて思いますが、
早食いをやめる。これだけで良いようですよ。何を食べても良いのですが
量が問題です。(糖尿で血圧が上がってきた時が問題です。)

何しろ肥満(内臓に脂肪がついていたのが問題でした。)で医師に叱られていました。
LUCYさん、ダイエットなさってよかったです。
それから性格かな。激高しやすいと(屁理屈でなく、理論的で、話の本筋から
かけ離れない人はいいのですが、糖尿になると切れやすくなるらしい。)心身には良くないですね。
切り替えが早くできる人はいいですが。(これはなかなか難しいです。私もできません。
この部分は、ベトナム人のしたたかさと寛容さに学ぶところが多いです。)
健康体でないと、気難しくなりますから、自分も辛いし、周りにも迷惑をかけることに
なります。

発症しましたら今はかなり良い薬がありますので、上手に付き合うことでしっかり健康管理ができます。一病息災で行くしかないですね。

アジア人は糖尿になりやすいそうです。日本社会やはり景気が悪いといいながら
ファミレスに人がたくさん入っていますし、食べ物が大量に捨てられています。
嫌だな・・・といいながら賞味期限の過ぎた食べ物が我が家にもあり、反省・・・

話があちこち飛びますが、意外と宅配の糖尿食、おいしいですよ。
LUCYさんの言うとおり、薄味のせいか、素材のおいしさを感じます。

最終的には自分でコントロールできない人はやはり仕方がないですね。
冷たいようですが、人はなかなかころりとは死ねないのでないかな。

しっかり脅かします。糖尿病はものすごく怖い病気です。
最終的には自分との戦いです。

我が配偶者君も喉もと過ぎれば・・・なところもありますが、散歩で
一日一万歩を歩きますので良かったです。
周りの景色で五感が鍛えられます。今朝は近くの静かな寺で蝋梅の花を見てきたようで
喜んでいました。
私は何でも良い方向に考えるようにしています。

大病後良い面もあります。弱者への思いやりが芽生えたことです。(特に障害者へ)
これは障害者に対して偏見を持っている母親の影響でした。どんな家庭で育ったかは
かなり大切ですね。

病気になって、女性は真面目に医師の指示に従いますし、もともとおしゃべりなので
外に出る人は多いですが、男性は孤立しがちです。
すぐ近くに、NPO法人の脳のダメージで言葉に障害が出た人のための
事務所があリ、配偶者君、週に4回ほど行っています。そこで仲間ができたようですし、
PCを使って、アルバイトも始めました。

仕事一筋でやってきた男性はやはり仕事を離れたあとのことをもう少し
考えておかないといけないのではないかな・・・

脳に一度ダメージを受けるとすっきりとは戻らない人が多いです。最近脳梗塞、
脳出血、心筋梗塞の人が増えています。特に脳幹の部分のダメージは深刻だそうです。
私も含めて、皆さん、予防を心がけて、PPKを目指しましょう。(*^_^*)

>コーシャフード

はるみさん、懐かしい!
私の長年の仕事仲間はユダヤ人が多かったですが、いろいろで、厳しい人は
守っていましたが、日本に来ると鰻の蒲焼を食べていた人もいましたよ。(笑)

それにイスラム圏の人も、チャーシュー大好きで、おいしいものを食べないほうが
罪深いとわけのわからない言い訳をして(笑)
おいしそうにチャーシュー麺を食べていました。
自国では真面目に守っていたのでしょう。

個人的にこういう人がより人間的で私は好きです。(*^_^*)(o^-^o)♪(^^♪




Re: 糖尿病食  投稿者: まみる 投稿日:2011/02/05(Sat) 14:20 No.40501-9

LUCYさんの糖尿病食、予約とかでなく普通に頼めるんだ〜と、それがビックリしました。
日本人ならこれのほうがよさそうですね。
1回目の機内食はおいしくいただきますが、2回目3回目となると(イタリアまでは2回と1食に近い軽食がつきますね)胃がへとへとになります。

ただ、予約でないのなら、本当に必要としてる人にまわらない可能性もあるかな?とそれも心配になりました。
そういう方は、事前に必ず予約されるのでしょうね、きっと。
「chicken? or beef?」と選択するように糖尿食を選べると解釈してるんですが、もし違ってたらごめんなさい〜

そっか・・・・ころりとは死ねないですか・・・・(笑)
仕方ないですね、死に方は選べないのですからどんな死に方をするか楽しみにしてるしかないですね(^q^)

おめでたい末広がりのキリでした!
よろしくお願いしま〜す。

40501_1.gif  : 1 KB


>BBSは当たり障りなく日向ぼっこ話ばかりでつまらなくなるともいえる(笑)。

耳が痛いわーーーーー(^^;




Re: 糖尿病食  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/05(Sat) 14:58 No.40503-10

まみるさーーん

>BBSは当たり障りなく日向ぼっこ話ばかりでつまらなくなるともいえる(笑)。
逆説的皮肉で言ったのよ。(^。^)
日向ぼっこ話が一番。
日向ぼっこ話は、毒にはならないけど薬になることはあるしね。(^。^)

生で顔を合わせているときは、ちょっときついことを言っても、
そこから理解を深めると言うことがあるけれど、
書き言葉で、思っていることを曲げずに取られるように伝えるのは、
ユーモアのセンスでもないと、なかなか難しいことが多いのですよ。
私は、羹に懲りてナマスを吹いちゃったかもしれないけどね(笑)




Re: 糖尿病食  投稿者: まみる 投稿日:2011/02/05(Sat) 15:20 No.40504-11

私はいつもはるみさんちではみなさんに圧倒されて尻込みするばかりです。
当たり障りのないことばかり言ってると自覚してます(笑)
多岐にわたる話題、ん?私とちょっと違うかな?と思っても、それがどう違うのか自分の意思・意見を言葉で整然と書けないことがほとんどです。
皆さんのように、こうでああで故にこう、それはここがそうではない、と明確に頭の中に理論が入ってないです。
漠然と、確固たる根拠があるわけじゃないけど、こう思うんだけどな・・・・と、その程度です。
だから、参戦できません(笑)

時には申し訳ないと思ったり、ずるいと感じる人もいるだろうなと思ったり、歯がゆいと思ってる人もいるだろうなと思ったり、まあそれほど期待されてる存在とは思ってませんが(えへへ)

本当に、文章って難しいです。
言葉もそうだけど、真剣に思うことほど言えば言うほど書けば書くほど本質から離れて嘘っぽくなってくるような気がしてね。
これはひとえに私の文章力のなさ・語彙のなさ・語彙の理解力不足によりますが。
でも、言葉で言えないことがたまに文章では書けるってことありますね。
素直になれるときが。
メールなんかではたまにそう感じます。
言葉も文章も、気負いなく・素直に・出来たら誤解されないような文章力をつけて上手く付き合っていきたいですね〜




Re: 糖尿病食  投稿者: はるみ 投稿日:2011/02/05(Sat) 22:22 No.40506-12

あ、まみるさん
ここ、見落としていました!ごめんなさい。
すぐレスつけてくださってたんですね。
ありがとう〜(^。^)

>略・・・だから、参戦できません(笑)

これは放言室のことかな〜?(笑)
私も、入りにくいこと、入りたくないとき、あるよ(笑)

共感とか同情は書きやすいけど、ちょっと違うなぁと思うことは書きにくいよね。
相手に対する距離感とか、親しみの度合いにもよるしね。
そのときの自分のテンションによっても、簡単な話でも入りにくいことがあるし。
それはしょうがないんじゃない?

>時には申し訳ないと思ったり、ずるいと感じる人もいるだろうなと思ったり、
>歯がゆいと思ってる人もいるだろうなと思ったり、
>まあそれほど期待されてる存在とは思ってませんが(えへへ)
だから、こんな風に思うことはないけど、こう書いてくれるまみるさんは好きだわ。(^。^)

まみるさんの文は、気持ちが出てて、率直ですごくいいと思うわ。
人としての優しさを感じるし。
私もそんな風に書けるようになりたいと思うもの。
だから書き込みがあるとうれしいし、出不精の私も、まみるさんちは書き込みしやすいのよ。

文章で気持ちを伝えるのは難しいけど、
要は、その人を信頼して好きかどうかだと思うのよね。
時々変だなってことがあっても、なんか、調子悪いのかなとか、
勘違いしているのかなとか、よいほうに解釈できるものね。
好かれていないと思うと、あんまり心を開けなくて表面的にしか付きあえないし。
それはネットでも生でも同じだよね。

>気負いなく・素直に・出来たら誤解されないような文章力をつけて
>上手く付き合っていきたいですね〜

全くですね。
これに尽きますね〜
それと、適当にゆるいって言うのも必要だよね。(←私の課題です/笑)




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -