お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると〜 / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ〜ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ〜!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪〜 / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートUby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ〜〜!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ〜! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ〜♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました〜 / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね〜 / 只今ぁ〜! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな〜? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ〜!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ〜♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ〜♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ〜す♪の続き / 只今ぁ〜! そして行って来まぁ〜す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着〜 / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり〜(^!^)\ / お買い物〜〜。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた〜さいた〜 / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーU / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう〜ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です〜 / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう〜^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ〜ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし〜〜〜〜 / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 − 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき〜ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ〜 / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪〜 / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ〜 / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう〜♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
無題   むりや 2006/01/16(Mon) 13:36 No.13338

はじめてなのに、キリ番踏んでしまってもうしわけありません。くも膜下出血を検索していたら、こちらに飛んできてしまいました。楽しそうなので、また遊びにきます。




Re: 無題   はるみん 2006/01/16(Mon) 13:57 No.13340-1

むりやさん、ようこそHAMIXに!
キリ踏み申告ありがとうございます。
ご遠慮なさらないで、たいしたものじゃありませんので(笑)。

初めてのキリ踏みの方には、お誕生日をお伺いして
「お誕生日の花プレート・花占いつき」をお作りしています。
よろしかったら、月日だけでけっこうですのでお知らせくださいませ。

くも膜下の検索といえば、スージーさんも、それがきっかけでこちらに
いらっしゃるようになりました。
いまはすっかり、ここのお馴染みさんになってくださっています。
むりやさんも是非ご一緒に。
ここは喫茶店みたいなところですから、いつでもお気軽にいらしてください。
楽しくおしゃべりしましょう。

キリレースに参加ご希望でしたら、お手数ですが、ゲストブックにご登録下さいませ。



絶対味覚(造語)   ひろりん 2006/01/15(Sun) 11:57 No.13317

音楽に「絶対音感」があるように、
料理にもあるみたいですね。
はるみんが、一度食べたら大抵は再現できるとレスしていましたので、
それなら「絶対味覚」があってもおかしくないですよね。
「絶対味覚」ではなく、何か他の呼称があるかどうかは不明ですけれど。

「絶対音感」で話題を戻しますが、
あの五嶋みどりが日本でのピッチが440であったのが、
留学先の米国では442だったので、
昔、体調を壊してしまったそうです。
「絶対音感」って、生活のさまざま音が音階で感じるのですよね??

凡人である私には、体調を壊すくらいの「絶対音感」って、
凄いの一言です。

はなちゃんは、大きな音が大嫌いなのですね。
はなちゃんも「絶対音感」あるかもしれませんねえ。
それに比べ、あつしは一向に気にしません。
大きな音に対しては吠えまくりです。
我が家の以前の子は、雷が嫌いで鳴いていましたん。

はなちゃんの緊急避難先がおとさんの膝とは、
やはりかわいらしい。




Re: 絶対味覚(造語)   はるみん 2006/01/15(Sun) 14:58 No.13318-1

音感と違って、味覚にはたぶん「絶対」というのはないでしょうね。
レシピの「はじめに」のところにも書いていますが、
私は塩加減が料理の決め手と思いますが、好みには個人差があることですから、
ここがドンピシャリとは決められないですよね。

ただ、料理によってちょうど良い調味料のバランスというのはありますよね。
甘みに傾いても塩気に傾いていても食べ飽きてしまいますね。

ひと口に薄味と言っても、甘みが勝っていれば気味が悪い味になるし、
だしがきいていなければ、水っぽいだけですしね。
薄口醤油や白醤油は色が薄いだけで、塩分は濃い口よりありますし、
出し醤油は化学調味料が入っているから、あれだけでちょうどいい味にしようとしたら、
胸焼けする味になります(と私は思う)。化学調味料は塩気を和らげますからね。

食べたものの味を再現するには、知識の蓄積(調味料や調理法の決まりごと)とか、
味覚の勘みたいなものがあれば、誰でもある程度は可能かと思います。
料理は一種の化学反応ですからね。
何に何を入れればどうなるかとか、どういう調理をすればどうなるか、というのは、
経験を重ねればある程度予測がつくものですよ。
食い意地が張っている人はたいていこの分野は得意なはずです(笑)。

難しいのは味覚の勘ですが、これもやっぱり経験かな。
持って生まれたものもある程度あるかもしれないけど、
甘みや塩分の感受性の違いをみるとわかるように、
ほとんどは育っていく環境で変わる獲得形質みたいなものかな。
ま、これもみんな違うからいろいろで面白いんでしょうね。



Re: 絶対味覚(造語)   のび太 2006/01/15(Sun) 19:45 No.13321-2

薄口醤油・・・これは勘違いしちゃいますよね。
濃い口醤油の塩分濃度の平均が16%なのに対して、それは19%になっていますから。
薄口醤油と減塩醤油を同一視しちゃう消費者、多いと思います。

しかしながら、兵庫の醤油メーカー「ヒガシマル」さんが仰る事も一理。
「うすくち醤油Q&A:第2問」 要は、使い方次第ですね。

愛知は八丁味噌もそうですが、「白醤油」「たまり醤油」といった、
全国でも消費シェァーの少ない調味料が多いんです。
ほとんどの原料が小麦と言う「白醤油」 確かに甘い。

料理は化学反応。(笑)

「ためしてガッテン」 で紹介していた昆布酢。これなんか最たるもの。
酢の物を食べた時に来る「ツン」の正体は、「酢酸エチル」だそうですが、
これを緩和する方法が「昆布酢」。

昆布から大量のグルタミン酸が溶けだしていた。
昆布から溶け出したミネラル成分と酢酸が化学変化で結びつき、
酸っぱさが緩和され、まろやかになった。
(酢酸の絶対量は変わっていないので健康効果は変わらず)
昆布からミネラルが溶け出したおかげで、
酢酸エチルを感じにくくなった。(香り・味とも)

あと、何だかを食べて味蕾に刺激を与えておいて、レモンを食べると甘く感じる。
なぁ〜んて言うトリビアもどきの話もあったっけなぁ〜。(笑)

「味覚の仕組み」 なんかを見ると、神経を刺激している物質が、
何とかイオンだの酵素だの窒素だのと言われると、料理は化学反応!はうなづける。




Re: 絶対味覚(造語)   はるみん 2006/01/15(Sun) 22:06 No.13322-3

でしょう?<料理は化学反応 (^o^)

そっか、白醤油は甘いのね。
これも塩分濃度が高いのかと思ってた。(^^ゞ

昆布酢、いいね♪
昆布いっぱいあるからさっそく作ってみようっと。
カツオ出しを入れたのは土佐酢だっけ?
昆布がなかったのは不思議よね。

私ね、食材としても、昆布が好きなのよ。
出しをとった後は、そのままパクパク。
作り手の役得ね〜(笑)。

酸味を和らげるには砂糖も効果があるけど、
私、酢の物の甘みに砂糖を使うの好きじゃないのよ。
甘みはみりん止まりだわ。

あとでレモンを食べると甘く感じるのは、ミラクルフルーツらしいよ。
試してみたいけど、レモンより高そう(笑)。



Re: 絶対味覚(造語)   bach 2006/01/15(Sun) 22:32 No.13324-4   HomePage

絶対音感。
これを持っている音楽家が、バロック系に移行すると(440→415)、
やはり頭の中がパニックになるそうです。絶対、相対、一長一短ですね。

みなさん、ネタには事欠かないようで、ホント層が厚い(笑)。

のび太さんは、名古屋近郊でしたっけ。
あちらで食した物に、みそカツ、みそ煮込みうどん、櫃まぶし。
やっぱり、櫃まぶしが私のなかで大ヒットです。

ところで、名古屋の人って、自分のことを関西人、関東人どちらと思ってるんでしょうか(笑)。
思うに味が濃い料理が多い気がするので関東人かと。




Re: 絶対味覚(造語)   はるみん 2006/01/15(Sun) 23:49 No.13327-5

私の予想。
名古屋の人は、きっとどっちでもないと思っていますよ。
だって、日本の標準は名古屋だと思っているに違いないもの(笑)。

ひつまぶし、おいしいですね〜。
あれは関西のと作り方も味付けも近い感じがしました。

ところで、名古屋の味は濃いですか?
私はそう感じませんでしたが。
八丁味噌なんかも色は濃いけど、塩気は少ないんじゃないかしらね。



Re: 絶対味覚(造語)   yoriko 2006/01/16(Mon) 00:32 No.13328-6

思い出しました。
「名古屋はええよやっとかめ」
去年、大笑いをしましたよね!

私の場合、名古屋人とは言い切れませんが
>名古屋の人は、きっとどっちでもないと思っていますよ。
その通り。(^^)v


名古屋人は赤味噌が好きですね!
味噌カツ、味噌煮込み。
オフ会で食べた、
ホルモンが入ったどて鍋は美味しかったですね!

その地方独特の料理も食べるお店で味が違うような気がしますね。




Re: 絶対味覚(造語)   のび太 2006/01/16(Mon) 01:01 No.13330-7

bach さんのご質問に答えて…(笑)

名古屋市内在住ですが、「似非名古屋人」です。
18年間茨城で30年間名古屋ですが、味覚はシッカリ「だっぺ〜だっちゃ系」です。
名古屋フードも、やっと美味しいと思えるようになりましたが、
「やっぱりこれに限る!」とか、他地域で「味噌カツがメニューに無い!」
と驚くようなレベルには達していません。
縁日屋台で、味噌串カツとソース串カツを交互に食べて、最後に引きずる味を
どちらで終わらせるか悩んでメビウスの輪状態で食べ続ける状況に陥る…。
または、関東煮と味噌おでん…どちらにしようか迷いながら飲んでいるうちに、
酩酊状態になり、おでんを食べずに店を出る羽目に陥る…ってなレベルです。
「ひつまぶし」も好きですが、関東風の蒸して仕上げる鰻丼の方が好きです。
って言うか、丸のどじょうが好き。(笑) 名古屋はどじょうを開いちゃいます。
ありゃぁ〜丸のままで無いと、折角の臭みが消えちゃうのにぃ〜。

> 関西人、関東人どちらと思ってるんでしょうか?

名古屋人では無いからこそ見える名古屋人の性質ってありますよね?!
そんな観点から見ると、「中京人」が正解。
西日本の方から見れば、北海道と東北の間に差異を感じないのと一緒で、
そちらから見れば単に関東・関西の区別でしょうが、名古屋人はキッチリ「中京」。
「京」ですよ!「京」・・・何と大それた。 
都も存在しなかったし、天皇家も住居を構えた事が無かったのに、「京」です。(笑)

地政学的見地から見ても、確かに独特な文化圏を作る要素はありますが、
食文化に見る地域差を見てみると、後述しますが微妙ぉ〜です。
名古屋の食品は、色が濃いのであって塩分は控えめであり、
bachさんがお感じになった「味が濃い」は、名古屋人は「味がはっきりしている。」
「コクがある」「複雑」ととらえています。
これはタイ人にも通じ、和食は味が「薄い」ではなく、「味が無い」と言います。
タイ飯は「塩っぱい・酢っぱい・甘い・臭い(タイ人にとっては香り)」が味の4大要素。
ナンプラーなどは、色は薄いが塩分はかなり強いです。
ただし魚の発酵なのでアミノ酸が多く、塩分を感じさせなくしていますし、
近代タイ料理では化学調味料を大量に使いますので、益々塩分が感じ難くいです。
名古屋の豆味噌やたまり醤油は他地域のものと比べ、旨味成分のアミノ酸が多く、
味が濃厚に感じるようですが、他地域より調味料の添加量が多い訳では無いのです。

先ほど申し上げました、名古屋の食文化は「微妙ぉ〜」ですが、
「日経の生活グルメ」を参考にしてください。微妙に中間です。
歴然と中間なのが、HAMIXでもお馴染みの牛・豚論争!「肉じゃがどっち?」
松の内も明けましたが、「雑煮」。名古屋は汁が東日本系で餅が独特です。

以上、食文化から見る名古屋でした。(笑)

     *******************

おっとぉ〜! 日曜日のこんな夜更けに誰も居ないだろうと思い、
ノンビリと情報を検索しながら書き込んで投稿したら、不良主婦2人に先を越された。
まっ、記述内容は似たような事なんで…。
だよね、お二方のように端的に書きゃぁ良いんだよね。
どうしても理屈っぽくなっちゃうなあぁ〜。 反省! (´ー`)




Re: 絶対味覚(造語)   bach 2006/01/16(Mon) 09:11 No.13332-8   HomePage

のび太さん、わざわざお付き合い、有り難うございます(^_^)

そうですか、中京人ですね。
「名古屋人は名古屋人だぎゃー」といわれそうです(笑)。

ご紹介いただきました「日経の生活グルメ」を覗いて色々疑問が湧きました。
焼き飯とチャーハンって違うんですか。
北海道では卵焼き甘いんですか(笑)。




Re: 絶対味覚(造語)   のび太 2006/01/16(Mon) 13:17 No.13337-9

13337_1.gif  : 1 KB
焼き飯とチャーハンですが、一つ目は表記の問題です。
焼き飯VSチャーハン:名前編となっていると思います。
食堂などのメニューで、どっちの表記が多いかって言う事だと思います。
関西起源の「ソバ飯」も、東日本が発祥なら「ソバチャーハン」だったかも?!(笑)
味編に関しては、僕個人の意見としては。
塩を主体にする中華風が炒飯で、醤油味が焼き飯って思っています。
焼き飯を注文して、「口の中をサッパリとしたいから、冷奴をあてに…。」
と思っている所に中華風チャーハンが出て来たら、これに奴は…と不満に思うし、
餃子&炒飯を注文し、出てきたのが醤油味の焼き飯では、やっぱり不満に思うかも。

玉子焼き(以前、卵と玉子の区別について話した事があり、ここではあえて玉子焼き)
名古屋に居ると良く分かります。関西系と関東系。
スーパーなどで、出来合いの玉子焼きが売られいますが、
「京風だし巻き」なんて言うのと、「寿司玉子焼き」などと言うものがあります。
京風だし巻きは汁が滲み出るぐらいふんわりで、甘み抑え目。
寿司玉子焼きは、甘めのものが多いです。 「寿司屋の厚焼き」となると、
魚のすり身と卵で作った高級なもので、巻かないで作るから手間が掛かります。
伊達巻のような味ですが、最近の若者には人気がないですね。

東日本の巨人・大鵬・玉子焼きの時代は、甘い玉子焼きが多かったと思います。
砂糖が貴重品だった時代を引きずっていた事も考えられますが、
糖分が食品の腐敗を遅らせる事を考えると、冷蔵庫が普及していなかった時代、
防腐剤代わりの甘味であったろうと思われます。
当時は蝿帳の中に置かれていましたもんね。
デンブや玉子焼きや稲荷寿司など、甘いものがいっぱいの遠足の弁当。
子供の喜ぶ顔が見たくって、前夜から作ったおかず。
今考えると、甘いオカズは母の愛だったのかも。

**************************************

出かける前にCafeを再訪問したら、救世主登場!
もうじき復活! と思い、出かけるのを延ばしていました。

ともくんさんって、ウルトラマンやマグマ大使みたいです。
困った時に、大空に向って「マグマ大使ぃ〜! ピロピロリィ〜ン♪」って
笛を吹くとはるか彼方から飛んで来る。 どこに潜んで見ていてくれるのやら?!
僕の場合ご近所さんだから、家まで来てくれるかな?(笑)

では行って来ます、郵便局♪
あっ、氏神さんに前後症の厄払いも御願いして来なくっちゃ。 ε=ε=ε=┌| ∵|┘

**************************************

バカバカバカバカっ!
229998って事は、230000が狙えたんじゃん。\(◎o◎)/
スッカリ意気消沈して自失呆然だった僕の頭は、そこまで考えが及びませんでした。




Re: 絶対味覚(造語)   はるみん 2006/01/16(Mon) 14:45 No.13341-10

あはははははは、
のび太さんやっぱり、イバラギアンナゴヤーだぎゃ〜
一本気でおっちょこちょいで理屈っぽい もとい 探究心旺盛! (^▽^)

のび太さんはこうじゃなくっちゃ。
のび太さんがあっさりしたら、どっか調子悪いんじゃないかと心配になるよ。

日本列島雑煮分布図に北海道がないのが笑える&うなずける(笑)
ミックスチャーだもんね、<ホッカイダー

>塩を主体にする中華風が炒飯で、醤油味が焼き飯って思っています。
うんうん、私もまさしくこのイメージですね。
で、ついでに言うとチャーハンには、ネギ・生姜、が必須だけど、
焼き飯の方はネギだけでOK。

- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

>がつくと赤字で斜め字
これ、ともくん版の新しい機能です。
前からついていたようなのですが、今回発見しました。
どうかしら?ちょっといいでしょ?(^。^)
引用じゃなくても「> or > 」がつくとこうなります。



Re: 絶対味覚(造語)   いーくん 2006/01/16(Mon) 14:56 No.13342-11

のび太さん 初めまして、いーくんと申します。

のび太さんの博識ぶりには舌をまくとともに、楽しませていただいておりました
ので、始めて〜〜って気がしません。

 私のように北海道で生まれてずーっと暮らしていると(いわゆる純粋なホッカダー)、海外(!?)の都府県の位置だの距離関係だのがはっきりしません。あら、私だけかも.. でも名古屋は関東とも関西とも違う独自の食(に限らないかな)文化があります
よね。
 昔は名古屋のお土産というときしめんかういろうと相場が決まってましたが、(実は
ういろうは苦手でした。あの茫洋とした食感ととりとめない味〜〜ごめんなさい)
今や、味噌カツだの、ひつまぶしだの、忘れてならない「天むす」などすっかり全国区
ですよね。名古屋は元気だ。

 みゅーとさん、お声かけてくださってありがとうございます。
音楽の専門家でいらっしゃるだけでなく、文才もおありで、天は2物も3物も与えた
佳人と想像しております。




Re: 絶対味覚(造語)   のび太 2006/01/16(Mon) 16:41 No.13344-12

いーくんさん、初めまして♪ のび太です。

日記で存じ上げておりました。 m(__)m
人物紹介の「ものの見方の鋭いところ…」で腰が引けちゃって…。
付け焼刃の理論武装のみで中身が無い僕のようなタイプは、
「ものの見方が鋭い」に弱いんです。軽薄な実態を見破られてしまうから。(笑)
でも、いーくんさんから声を掛けて頂いて、木に登っている最中です。(*^^)v

先ほど街をブラっとしていましたら、「お値打ちですよ♪」の掛け声。
そうだ、名古屋は「お値打ち文化だ」って感じました。

昔は「ういろう」「きしめん」、重くてデカくて見栄えばかりで中身は・・・
が主流でしたが、当時はそれがお値打ち感覚にマッチしたんだと思います。
昨今の名古屋は、おむすびにエビ天が入って「お値打ち」。
4度楽しめる「ひつまぶし」はお値打ち。 一人前5本の手羽先は「お値打ち」

国際語にしようと話題になっている「もったいない」。
名古屋人は「ケチ」だと言われますが、「もったいない」≠「ケチ」であるように、
名古屋人は「ケチ」ではなく「お値打ち」を第一に考えるんだと思います。
関東人が「一点モノ」に弱く、それに費やすお金は惜しまない。
関西人は「お買い得」が好きで、値切った後に実際に必要の無いものまで
「オマケ」につけるように交渉する。
名古屋人は「お値打ち」であれば、高価なものでもアッサリ購入します。
その辺が名古屋での商売が難しいと言われる所以かも?
安けりゃ売れると言う訳では無く、高級志向も無い。お値打ち感を重要視する。

ケンタッキーフライドチキンの日本の第一号店は名古屋でした。
早々と撤退して上京して成功しましたが、名古屋店出身のアルバイト社員4人が
取締役に上り詰め、社長も名古屋店時代の社員だったそうです。
「名古屋での経験が全国展開の礎になった。」とインタヴューに答えていました。

僕ですか? 原資が無いので「お値打ち価格」より「お手ごろ価格」重視です。

>良いんじゃないですか?これ。
僕も引用文を多用しますが、見やすいように改行して行間を空けますが、
これならその必要が無いですよね。




Re: 絶対味覚(造語)   はるみん 2006/01/16(Mon) 17:55 No.13347-13

お値打ち
いいですね、合理的。
英語で言うとこの、リーズナブルっていうやつですね。
#リーズナブルを単に「安い」と使うのは間違いだよね。

千円でも高いって言うのがあれば、百万でも安いというのがあるし。
価格というのは、絶対値じゃなくて相対値だよね。

さすが名古屋。貯蓄高日本一。(^。^)



Re: 絶対味覚(造語)   いーくん 2006/01/16(Mon) 18:03 No.13348-14

のび太さんのおかげで名古屋が元気なわけがわかりました。
 
 東京みたいにええかっこしいでなく、大阪みたいにがめつくもない、でも「お値うち」
でしっかり実を取るんですね。
我らがホッカイダー(さっき、ホッカダーと間違えてました)はグローバルに言えば、
アメリカみたいなもんで、つつましくなおかつ心豊かに暮らしてたアイヌ民族以外はほ
とんど、移住してきたか、もしくは流れ者。 で、進取の気鋭には富んでるのですが、
実を取る、その根っこのところがいささかこころもとない〜〜んですよ。北海道の景気
はまだまだ上向きそうにないです。
 
 で、移住してきた祖先が工夫しながら、その故郷の味を継承してきてるんですよね。
だから、はるみさんもおっしゃってたように、煮物・雑煮なんかに特筆できるものが
ないのかも。 でも先日までのお雑煮の話題で ゆりっぺさんのがまったくわが家と
同じだったのが嬉しかった。




Re: 絶対味覚(造語)   はるみん 2006/01/16(Mon) 18:04 No.13349-15

あ、いーくんとまたまた同時でしたね。やっほ(^o^)ノ




ピザソース   bach 2006/01/14(Sat) 09:36 No.13286   HomePage

みなさま、おじゃまします。

外食の多いbachは、手料理が恋しくはるみんさんの晩ご飯をよく覗きます(笑)。
豚丼、ハヤシライス。いいですねーーー。肉好きです(笑)。

さても、昨夜、ピザを取りました。
我が家にはお決まりのクリスピー。
頂きまーすと一口。ありゃ、なんじゃこのピザ。
美味しくない。気持ち悪くなってきた。
なぜかこのピザ、「ピザソース」をつかってます。
あの市販のヤツです。私、あれ大嫌いです(怒)。
そもそも、ピザ専門店があのような代物をつかって良いのか。
せっかくの宅配ピザも安物と同じになってしまった。
まぁ、好みの問題ではありますが、私的には幻滅しました。
ここのピザ屋さんは、本社が函館です(分かる人にはわかるかも)。

同じような事に、カレーライスがあります。
レストランで見た目、濃い色をして美味しそうなカレー。
期待に胸を膨らませ一口、うーん、鼻につくソースの臭いと味。
カレーにソース入れるなんて邪道です(笑)。
せっかくの香辛料の風味がソースで台無しです。
まぁ、香辛料を使う文化が無い我々にはあの微妙な風味が分からないのかも。
そういえば、カレーに醤油をかける人もいますね。
これらは個人の嗜好ですから、とやかく言うものでも無いですが。
上品なレストランでソースカレーが出るとふと残念に思うbachではありました。

醤油といえば、なんにでも大量に醤油をかける人が私の廻りにいます。
東日本はうどんの汁も醤油色。
私、西日本の透明(カツオだし?)のうどんが大好きです。
九州の日田で初めてこの手のうどんを頂きましたが、カルチャーショックを受けました(笑)。
あの微妙な味わいはなんとも良いです。こちらに戻ってきてからそばを食べた時に
改めて感じたのは、醤油がきつくしょっぱい(笑)。
日本人に高血圧が多いのもうなずけます(爆)。

あー、今日は、まったくの私の好みばかり書きました。
しょっぱいの大好きな人、怒らないでくださいな(^o^)

PS:仕事しながら日高晤郎を聞いているbachでした。




Re: ピザソース   ひろりん 2006/01/14(Sat) 12:22 No.13295-1

一言返信。

bachさんは日高晤郎がお好きなのですね。
でもお、あの方は呼び捨て嫌うので、
このような場所でも「晤郎さん」と言わないと機嫌悪くなりますよん。
自分では他の芸能人を呼び捨てするのですけれどねえええ。




Re: ピザソース   はるみん 2006/01/14(Sat) 19:00 No.13304-2

えー、食べ物話題は談話室の方がいいと思います。
ので、ちょっと移動します。お待ちくださいませ。



Re: ピザソース   はるみん 2006/01/14(Sat) 19:15 No.13306-3

というわけで、放言室から引っ越してきました。ご了承くださいませ。(^^)ノ
これについてはちょっとレスしたいのですが、ただ今取り込み中ですので、あとで来まーす。
みなさま、よろしゅうに。




Re: ピザソース   はるみん 2006/01/14(Sat) 22:07 No.13310-4

bachさん、私、宅配ピザ未経験なんですよ。
だってあれ高いんだもん(笑)。
でもチラシはよく見ます。(食べ物とマンションのチラシ好き/笑)
照り焼きチキンやらマヨネーズやら乗っているのもあって、
ピザじゃないようなのも多いですね。
私もピザはやっぱりクリスピーが好きです。
具はシンプルにトマトソースとチーズだけのか、
ベーコンや玉ねぎマッシュルーム、ピーマンが入った昔ながらのMIXがいいなぁ。

で、出来合いのピザソースですが、私もたまに使いますが、
うーーむ、あれ、だめですか。(^^; おいしいのもあるんですけどね〜(笑)。
ま、作っても、水煮のトマト缶をつぶして炒めた玉ねぎと、
オレガノ、バジルなど加えてちょっと煮込むだけ。(レシピここにあります。)
そう面倒なことないんですけどね。

それとカレーにソースですが
私も、普通のカレーの時は、仕上げにケチャップとウスターソースをちょろっと入れます。
いけまへんか?(^▽^)
だってほら、ウスターソースは果物と野菜と香辛料のMIXですからして。
ジンギスカンのタレを入れる人もいますよ。
ま、味がわかるほどいれちゃいけないでしょうけどね。
それと、ちゃんとカレー粉で作るような、インド風のカレーとか、
さらっしたカレーにはソースは合いませんね。
昔風なじゃが芋や人参がごろんと入った豚肉カレー向きですね。

私はどっちかいうとトマトの酸味が利いたカレーが好きです。
昔、グランドホテルのカジュアルなほうのレストランで出してたようなの。
覚えている方いらっしゃるかな?
いーくんは当然ご存知ですよね?(^。^)
あの当時のグランド。。今はなき旧館地下の中華飯や
コーヒーショップのクリームあんみつや、ケーキショップのボストン
おいしかったですよね〜。

ちなみに、おうどんは、外で食べるなら「民芸」のが好きです。



Re: ピザソース   いーくん 2006/01/14(Sat) 22:38 No.13311-5

なんか呼ばれたような気がしましてしゃしゃり出てきちゃいました。
bachさん初めまして、音楽の話、楽しく伺ってました。

 まず、ごめんなさい。市販のピザソースも使っちゃいますし、カレーに
隠し味でソース入れる事も有ります、理由ははるみんさんがおっしゃってる
のと同じです。でもこれは家庭料理だからですよね。

 古いグランドホテルの地下のラーメンも安くて美味しかったし、
いっとき、一階の端っこで肉まん(これまた、美味しかった)
売ってたこともあって、手軽にお昼のランチのかわりにしたこともありました。




Re: ピザソース   bach 2006/01/14(Sat) 22:55 No.13312-6   HomePage

ありゃーーーー、いつの間にやら移動してた(笑)。

はるみんさん、宅配ピザ、頼んだことないんですか(驚)。
うーむ、ひょっとして宅配すしもですか?

うちは外食一家なので、宅配物はなんでもありです。
ココイチなんかも頼むことあります(^^)

ピザソース、正直苦手です(^^ゞ
トマトからの手作りのソースとのギャップがありすぎます。
まぁ、きっとはるみんさん曰くのおいしいヤツに
当たったことが無いだけかも知れませんね。
宅配ピザの良いところは、「なんでこんな具まで」と言うことだろうと思ってます(笑)。
そういえば、回転寿司の楽しみもその店独自の変わり種すしやサイドメニューですね。
これは、お寿司屋さんでは味わえないですから(^^)

カレーにソース。いいんです。人の勝手です(笑)。
ただの私の好き嫌いですから(^。^)。
ジンギスカンのタレまで入れるとは初めて知りましたよ。
世の中、奥が深い。
カレーといえばインド、欧風、タイ風といろいろありますね。
さしずめソース入れたヤツは日本風でしょうか。

タイカレーは、インドカレーとならんで大好きなカレーです。
しかし、どういう訳か日本で食べるタイカレーはしょっぱい。
あー、またタイに行きたいですね。

PS:私、白状すると(笑)、シンガポールのチキンライスが大好きだったりします(^・^)




Re: ピザソース   bach 2006/01/14(Sat) 23:03 No.13313-7   HomePage

いーくん さん、はじめまして。
カキコしてる間に先越しましたね(笑)。

>音楽の話、楽しく伺ってました
なんか恥ずかしいですね。ここには私より大先輩が大勢いますので、
恐縮してしまいますし、迷惑かけてるかも知れません(^^ゞ

味の民芸・・・・・・うちのヤツが大好きです。
そばなら鶴喜、でもわたしどちらかというとラーメン派です。




Re: ピザソース   はるみん 2006/01/14(Sat) 23:15 No.13314-8

はい、ごめんなさい。
食べ物話題は談話室のほうが食い付きがいいかなと。

へい、宅配寿司もないですよ。考えてみたら出前って取ったことないですね。
家の晩ご飯を見ていただいてもわかるように、外食もほとんどないし、
普段は地味に静かに家でご飯を食べています。

シンガポールチキンライス
一度しか食べたことがありませんが、すっかり好きになりました。
で、大胆に再現してみました。晩ご飯写真はこちら
レシピもありますからどうぞ。→ここ
シンガポールチキンライス用のチリソースは東急百貨店の地下で売っていますよ。

#私の特技は、一度食べたらたいていのものは再現できることです。
但しチョー高級系はだめです(笑)。

bachさん、ラーメンはどこのがお気に入りですか?

いーくん
覚えてますよ。そのラーメン。
あの頃のグランドの地下は、太鼓橋みたいなので中華と和食が分かれていましたよね。
肉まんも覚えてますよ。安くておいしかったですよね。
そういえばあの頃1階に、木や七宝のイヤリングとか売っているお店がありましたよね。
地下にはアトリエボンドが入っていたし。ああナツカシ!(笑)



Re: ピザソース   LUCY 2006/01/15(Sun) 09:09 No.13315-9

折り込み広告は、電気屋さんばかりみるはめになっちゃいました・・。

ピザの宅配好きです。
でも、ちょっと高めかな?お値段。
タイでも来るんですよ、宅配ピザ。バイクに旗たてて・・・。
bachさんの言われるように、日本の宅配ピザ、ビックリするようなトッピングありますよね。
でも、結構美味しかったりしますし。
まあ、食生活にとけ込んだと言うことで。

今年も、恐らく何度かシンガポールに行くことになりそうです。
何でしたら、シンガポールチキンライスの素(前回買って来ました)
でも、おもちします。

bachさん
私がタイカレー作ると、マズイと言われますので、造らないようにしていたのですが、
先日、タイで作っちゃいました。案の定・・・。不味くてそのままゴミ箱行き。
ナスが、品種が違ったらしく、苦くて死にそうでした。
ミャンマーのカレーも不味かったけど、負けない不味さ・・・。
しょっぱいのは、ナンプラーをいれるせいですよね・・・。
でも、あの香りがないと、なんかさみし〜〜。

はるみんさん
宅配に頼らずに済むのは、最高だと思いますよ。
うちも、風邪でDOWN,とか、骨折で歩けない、なんてのが
宅配入門のきっかけでしたから。

関東、今朝から、春のような暖かさ。
昨日までの寒さを忘れそうです。



Re: ピザソース   ひろりん 2006/01/15(Sun) 09:26 No.13316-10

食べ物話はぶら下がりたい、ひろりんです。

宅配ピザは我が家もあまり利用回数がなく、
20年余で3回くらいかな?
昨年の3月に職場の残業時に配達してもらいました。
若い子が3種類くらいのチラシをもってきて、
あれやこれやとピックアップしたのが楽しかったです。
味のほうは、そうかこんな味やねえ。
違いが不明不明。

カレーは結婚当初からラムカレーを作っています。
夫婦共になぜか好きなんですよね。
飲兵衛と関係があるのかしらん。
ラムチョップもオーブンで焼けば簡単だし、
ススキノにあるジンギスカン屋さんのハンバーグも美味しかった。

はるみん、次回お邪魔する時には宅配ピザパーティーもよさげかも。




Re: ピザソース   はるみん 2006/01/15(Sun) 15:46 No.13319-11

そうそう。LUCYさん
私、タイに出張に行ったときに、取引先の人が宅配ピザと出前の汁そばを取ってくれましたよ。
タイのピザは、唐辛子の粉末がついてきました。
麺のほうは海老団子が入って中くらいの太さの麺で透明のスープでした。
おいしかったわ。あのピザも汁そばも。




Re: ピザソース   LUCY 2006/01/15(Sun) 16:01 No.13320-12

そうそう!
汁ソバ、(バーミーナーム)と言いますが、上手に麺と具、スープという風に
別々に、ポリ袋に入れて輪ゴムで巻いて止めてくれて。
上手で、溢れたこと無いですよ。
ちゃんと、唐辛子、お酢、砂糖、ナンプラーも小袋入りで
つけてくれますよ・・・。
私の好物は、バーミーヘーンという、汁なしソバ。
お店のおばちゃんは、顔見たとたんに、作ってくれます。
いかんなあ・・・。食い物には、すぐぶら下がる・・・。

今日は、昨日帰国した配偶者と、奈良から来る子どものリクエストで
おでん作っていますが、ビミョウに暖かで、おでんには似つかわしくない気温です。




ゲストブックのいーくんへ   はるみん 2006/01/14(Sat) 02:09 No.13282

ようこそご登場くださいました。(^o^)ノ
気づくのがちょっと遅れました。
まさかゲストブックからとは!(笑)

どうぞ、これを手始めにちょっとずつ、楽しいネット生活を始めてくださいませ。
これはという話題があったら、どこからでもご遠慮なくお入りくださいね。

みなさま
いーくんは、以前日記のここで書いたことがある人です。
ネットはメールとHPを閲覧するくらいで、投稿は初めてとのこと。
どうぞよろしく!

*花新聞といえば、みゅーとさんもそれをきっかけにおいでいただいたんでしたね。
年賀状でも見たよという人がチラホラいました。
けっこう、読者多いんですね。

そうそう、ひろりん
前に放言室に書いていた、「エリオット・パティスン」は
いーくんもご推薦でした。



Re: ゲストブックのいーくんへ   いーくん 2006/01/14(Sat) 08:29 No.13283-1

初めまして、いーくんです。
 はるみんさん、御丁寧な紹介ありがとうございます。

 私は、超のつく機械音痴でしてパソコンのことも
ほとんどチンプンカンプンです。  (ゲストブック
に記帳するだけで、2ケ所も操作をまちがえました、失笑)

 娘のおさがりの古いiMacを使用してますが、この機械め
ごときに、〜〜極端なメモリ不足で云々〜〜などとのたまわれて
しばしば行く手をはばまれております。

 みなさま、よろしくおねがいします。




Re: ゲストブックのいーくんへ   ひろりん 2006/01/14(Sat) 08:42 No.13284-2

seihoさん、いーくんさん、はじめまして。
日陰で薔薇とカサブランカを愛好しているものです。

札幌の気候は雪がお布団となり、
百合と薔薇を植えるのには良い環境らしいです。
肥料も薬等も本州に比べ回数が少なくすみ、
業者間でも育成に関しては羨ましがられそうですよ。
長野辺りは札幌と同様ですねえ。

殆どの園芸雑誌は海外の訳本であっても本州向けに訳され、
あまり札幌向きではないですよね。
そんな中で「花新聞」は少しお高いのですが、
寒冷地では数少ない参考になる園芸誌のはしりですね。
「花新聞」は最初は値段もあって横目で見ていたのですが、
篠路(札幌で一番ふるい村?)で勤務していた時に、
当時の上司の男性が花に凝ってしまい、
「花新聞」に登場したのが購入のきっかけです。

ここのお部屋も「花新聞」なんですよ。
イニシャルをみて、「あれえ、はるみんちじゃん」
早速、お庭拝見。
いやぁー、さりげない小道が素敵でしたねえ。

で、こんなあんなでここに居座っているひろりんです。
ああ、自己紹介の長い奴ですよねえ。

「エリオット・パトスン」は、
「検死官ケイシリーズ」がそろそろ飽きてきた時に見つけました。
本屋のところをうろうろしていて、最初は題名で惹かれました。
ぱらぱら。
これは買わねばならぬ。
はまります。
昔は純文学愛好者(実は漫画大好き)でしたが最近はこの系統が多いです。

いーくんさん、よさげなのがありましたら教えてくださいまし。




Re: ゲストブックのいーくんへ   アンジェラ 2006/01/14(Sat) 09:30 No.13285-3   HomePage

はるみんさん、ひろりんさん、いーくんさん、おはようございます。
いーくんさん、はじめまして。
長野でバラを中心にガーデニングをやっているアンジェラです。
アンジェラ(ツルバラの名前です。)というハンドルネームでいつも
誤解、というか、なんだかバラやってる暇なマダム、と思われがちですが
実際はただの花好きおばさんですのでよろしくお願いします。
アッ、猫は2匹です。

ひろりんさん、長野といっても広いです。
長野県で連想すると高原の涼しいイメージですが私が住んでるのは
長野市内ですので真夏は連日30度を越します。
そして、私の庭は南向きで暑いのなんのって!
冬にはしっかり雪に閉ざされ、この点では北海道の栽培も参考になります。
「MyLoFE」は恵里子さんのお庭が紹介されたのをきっかけに1年間購読しました。
「花新聞」とか地元密着の花本があるのは羨ましいです。
関東中心の園芸書は長野市内でも参考にならないことが多いです。

みゅーとさんも花新聞がきっかけとか。
お花好きな方がHAMIXに増えて心強く思っております。
またお花の季節には自慢しあって盛り上がりましょうね。




Re: ゲストブックのいーくんへ   いーくん 2006/01/14(Sat) 10:02 No.13287-4

ひろりんさん、アンジェラさん
お出迎えありがとうございます。 こうして書き込みする
のは始めてなのでドキドキものです。

 ひろりんさん
私は海外ミステリを読み散らかしておりまして、(ケチなので
文庫しか買わない)一時はほとんどの文庫の新刊を〜〜てな
按配でしたが、最近はトーンダウン。 ミステリも流行りや
傾向があって、最近はハーレロマンスまがい!?のも多いですよね。
パテイスンのはそんななか、骨太なのにロマンテイックで好きです。
新作がまたれます。 この作品の影響で「薔薇の名前」を図書館で
借りて読みました。

 アンジェラさん
去年、もっこうバラを植えてみました。今年は花が咲くかしら。
ベッドの枕元の位置に植えたので、良い香りで目を覚ます〜〜
と夢みております。




Re: ゲストブックのいーくんへ   アンジェラ 2006/01/14(Sat) 10:17 No.13288-5   HomePage

いーくんさん、ネットを始めて知ったことなんですが
北海道ではモッコウバラ、ほとんど咲かないとか…
開花株を買ってきても、翌年からだんまりなのだそうです。
夢をこわすようですが黄色は香りはほとんどありません。
白はほんの少しだけ香るらしいです。
バラの話にはすぐ出てくるアンジェラです。(笑)




Re: ゲストブックのいーくんへ   恵里子 2006/01/14(Sat) 10:19 No.13289-6

いーくんさん、はじめまして
札幌のはなおばさん、恵里子です。
はるみんさん、ひろりんさん、アンジェラさんとも
花、庭がご縁でお付き合いがはじまりました^^
仲良くやっていきましょう〜




Re: ゲストブックのいーくんへ   恵里子 2006/01/14(Sat) 10:25 No.13291-7

あっ、アンジェラさんと同時カキコ中でしたね。
おはよう♪
言っちゃいましたね!
モッコウバラのこと、しょっぱなから書くのはお気の毒かなと思い
あえて触れずにサラッと流しましたが、いずれわかる事ですものね;;
いーくんさん、北海道も温暖化してきていることだし、
奇跡も起こりえるやもしれません☆
希望をもってまいりましょう〜♪
長野のモッコウバラはきれいなんですよね〜悔しいけど(涙)




Re: ゲストブックのいーくんへ   アンジェラ 2006/01/14(Sat) 11:08 No.13292-8   HomePage

そのきれいな長野のモッコウバラ、昨年の5月16日の見てください。
あまりの量に今年はぐんと減らしましたけど…




Re: ゲストブックのいーくんへ   LUCY 2006/01/14(Sat) 11:26 No.13293-9

ぶら下がり好きでして。

ええ、園芸関係の話題には全くついていけない人間もおりまして。
タイ(目下一時帰国で日本ですが)から、お邪魔しているLUCYです。
ヨロシク!

ミステリ大好きなんですが、読み出すと他のことをしなくなっちゃうので、
我慢してるところで・・・。
「薔薇の名前」読みたいな〜〜。
と思いつつ書いています。
これからも、ミステリーのお話、聞かせて下さい。




Re: ゲストブックのいーくんへ   ひろりん 2006/01/14(Sat) 11:55 No.13294-10

いーくんさん、初めてのカキコ勇気がいりますよね。
私も最初はどきどき、びくびくでしたん。
チャットやメールの交換はしていますが、
全て知り合いという小さな世界なので、
どのようにカキコしたらいいのか試行錯誤です。
幸いここの部屋は趣味が多彩でなんとか端っこについて行けます。
管理人のはるみんも、その日のうちに必ずレスしてくれるので、
寂しい思いはしないですみます。

ところで、知らなんだああ。
モッコウバラは札幌では開花しないの???
私の庭はマンションなので最初から考えていない品種でしたが、
モッコウが咲かないとは・・・・・。
驚き。
黄色は香りがなくて、白はあるのは知っていましたけどねええ。

やはり、ここの住民は奥深い(最近bachさんの口癖移りましたん)。




Re: ゲストブックのいーくんへ   はるみん 2006/01/14(Sat) 13:29 No.13296-11

どもども、みなさんお出迎えありがとうございます。(^o^)ノ

アンジェラさんちのモッコウバラお見事!
まさに咲き誇っているといった風情ですね。
そうそう、こっちは咲かないんですってね。
しかし、念力で奇跡は起きるやも?(^。^)




Re: ゲストブックのいーくんへ   いーくん 2006/01/14(Sat) 20:51 No.13308-12

ドキドキが嬉しいドキドキに変わって、またパソコン
ひらきました。恵里子さんにLUCYさんまで、お出迎えありがとうございました。

 恵里子さん
 そうですか、もっこうばらは駄目ですか。まさしくアンジェラ
さんが送ってくださった写真のようになるのを(色は白です、咲け
ば)夢みてたのですが...    で、恵里子さんに暮れに
アベリアのことを伺ったのは私です。適切な御指導ありがとう
ございました。 今、サンルームですくすくです。

 LUCYさん
 タイからはLUCYさんや他の方からも投稿があり、またタイ好き
で暇ができると飛んでく方もいらっしゃるし、確か今月いらっしゃる
予定の方も..    
 私、数年前ツアーでタイに行った事があります。12月でちょうど
国王の誕生日の時でした。国王の等身大(もしくはそれ以上も)の
写真があちこちに飾られ、国全体がお祭り気分でした。

 はるみんさん、私は個人メールしかしたことがないので、こういう
ネットでのマナーとかルールがよくわかりません。自分のことでこんなに
長々とこれ(題名、件名!?)を続けてよいものやら。




Re: ゲストブックのいーくんへ   はるみん 2006/01/14(Sat) 21:30 No.13309-13

はーい、ここではこれで全然問題ありません。(^。^)/




春の便り   平家蟹 2006/01/13(Fri) 16:58 No.13273   HomePage

13273_1.jpg  : 15 KB
まだ雪に埋もれているだろうホッカイダーな皆様へ春のお便り。
市内の公園で梅が咲いていました。と言ってもチラッ程度だけど。
昨年の同じ時期同じ場所ではもう満開状態だったからやはり今年は寒いんですね。
もっと見たいと言う方は我が家のHP&ブログへ・・・とちょっと宣伝(^^ゞ
明日明後日も春の便りをアップ、春は着実に近くまで来ているようだが
やはり北国の方はまだまだ実感できないだろうな。
でも冬至の頃と比べて夕暮れは着実に遅くなっていますね。




Re: 春の便り   はるみん 2006/01/13(Fri) 18:16 No.13276-1

うわー、もう梅が咲き始めたんですか。
やっぱり下関は暖かいんですね。うらやましい。
こっちは今マイナス5℃ですよ。
陸別は昨日マイナス30℃になったらしいです。
春の気配どころか、これから2月上旬にかけてが1番寒い季節です。

ちょっと一足早い春の空気を吸いに、あとで伺いますね。



Re: 春の便り   はるみん 2006/01/13(Fri) 23:46 No.13280-2

壁紙館にお出しになったんですね。
健闘していますね。ただ今9位でした。
冬景色に飽き飽きした頃でタイムリーでしたね。
強敵はメジロと雪に落ちた猫かな?(笑)

壁紙館といえば、ここから随分波及してあちこちで大流行ですが、
元々は平家蟹さんが教えてくださったんですよね。感謝。(^。^)/



Re: 春の便り   平家蟹 2006/01/14(Sat) 10:20 No.13290-3   HomePage

冬になると壁紙館は冬景色オンパレード。
実際の景色を見るのはいいけど壁紙にする気にはなれない(^^;)
最近は猫壁紙が健闘している。
特にThe Cat Who・・・のブログはお気に入り。
2匹の猫がすごく可愛いんだよ(^^)

本日は春の便り第2弾オオイヌノフグリをアップ
この名前ではなんなので”早春の碧い宝石”とちょっと気取り(^^ゞ
明日は第3弾シロバナタンポポの予定。

#ところでここの画像はクリックすると大きくなるんだよね。
 何故かマイブラウザでは大きくならない。




Re: 春の便り   アンジェラ 2006/01/14(Sat) 13:45 No.13296-4   HomePage

平家蟹さん、お久しぶりです。
最近、壁紙館でお見かけしないなー、と思っていたら梅一輪を拝見。
続いてオオイヌノフグリも…
あったかい地方の方を羨ましく思っていました。
The Cat Whoのブログ、私もファンです。
血の繋がらない猫2匹なんですよね。うちと同じなんです。
対抗してるわけじゃないですけどうちの猫たちも投稿してますよ。
\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
明日のシロバナタンポポ、楽しみにしています。

はるみんさん、私も壁紙館の回し者みたいなことやってます^^




Re: 春の便り   はるみん 2006/01/14(Sat) 13:48 No.13297-5

オオイヌフグリ、かわいい花なのにね。
あの名前はないですよね〜(^▽^;

「蒼い」の字はピッタリですね。^^

画像クリック効きませんか?
平家蟹さんはOperaでしたっけ?
IEじゃなくても大丈夫なはずですが・・・
JavaScriptはONになっていますか?

ところで
The Cat Who・・
見てきました。
いやー楽しかった。
キャプションが又うまいんですね。
まいったな。すっかり遡って眺めてしまって戻ってこれなくなりましたよ(笑)。
あそこ40いくつとかコメントがついているのに、全部レスしているんですね。
ライブカメラもあったし、うーーん、すごい。

私も今、容量の関係から、過去ログ分だけでもBlogを使おうかなと思っているんですが、
なかなか思うようなレイアウトが出来なくて止まっています。
あのBlogはどこのかしら?スッキリしていますね。
何も入っていなかったから自前で作っているのかな?

#そうそう、猫といえば、ここにいらしているアンジェラさんも
「Spring Shower」の名前で猫写真と花の写真を出しておられますよ。
チャクチャクと壁紙館の輪が広がっております。^^



Re: 春の便り   はるみん 2006/01/14(Sat) 13:50 No.13298-6

あ、書いている間にアンジェラさんが!やっほー(^o^)ノ

The Cat WhoのBlog、アンジェラさんもご存知だったのね。
写真もいっぱいで楽しいね。
私もさっそくブックマークしました。(^。^)




Re: 春の便り   アンジェラ 2006/01/14(Sat) 15:00 No.13299-7   HomePage

はるみんさん、(^o^)ゞ ドモドモ

The Cat Whoのブログ、↓ランキング、いつも上位です。
6位もこの猫たち。こちらはご主人が書いてるのかな。
http://blog.with2.net/rank1348-0.html

コメント、申し訳なくて入れれませんね。




Re: 春の便り   平家蟹 2006/01/14(Sat) 15:40 No.13300-8   HomePage

アンジェラさん、お久しぶり。
冬場はネタ切れでなかなか壁紙館まで手が回りません(^^;)
よく巡回している花関係のブログも軒並み書き込みが減っている(笑)
アンジェラさんの猫の壁紙”眠いね、マメちゃん”も暫くマイデスクトップに
飾っていました。あの肉球をナデナデしたい(^^ゞ、猫好きなσ(^_^)

はるみんさん、The Cat who・・・は楽しいでしょ(^^)
右上のアイコンをクリックしたら大元のサービスに行けるようだけど
ブログはなかったから自前でつくったのかな。
どこのブログでもデザインは似ているからね。画面構成は皆同じだし。
JavaScriptはオンにしています。ブラウザはSleipnirだけどエンジンは
IEだから問題ないと思うんだけどな。




Re: 春の便り   はるみん 2006/01/14(Sat) 15:44 No.13301-9

BLOGランキングの上位を見てきました。
うーん、1位より2位のThe Cat Whoのほうがよかったと思うけど、
思うに、1位のところは、記事の区切りごとに、BLOGランキングの
投票ボタンをつけているのが勝因かな?

でも、ああいうの浅ましくてイヤだな。
へそ曲がりの私は、ああいう催促がましいのを見ると、
内容が面白いと思っても押したくなくなっちゃう(笑)。
いいと思ったら投票するものだからね。
製作者が物欲しげにあそこまで表に出しちゃ興ざめだと思うけどねー。

ところで、犬のほうも見てきたけど、犬の方は写真より文章が多い傾向ね。
やっぱり、猫のように写真だけで語れないってことですね〜(笑)



Re: 春の便り   はるみん 2006/01/14(Sat) 15:49 No.13302-10

あ、こんどは平家蟹さんと同時でしたね。(^。^)/

そうですか、Sleipnirでしたか。
うーん、なんでしょうね。
ちょっと製作者のともくんに伺ってきますね。お待ち下さい。




Re: 春の便り   ともくん 2006/01/14(Sat) 16:28 No.13303-11

ブラウザによっては、掲示板画面の下に画像が隠れている場合があります。
 (IEでは正常に表示されるけどタブブラウザではダメなのがある。私がつかってるのもダメだけど、JavaScript切ってるので通常リンクで別画面に表示されている。)

一応、これはオリジナル側の問題。




Re: 春の便り   はるみん 2006/01/14(Sat) 19:11 No.13305-12

あ、ちょっとモタモタしている間に、ともくんが!
ありがとうございます。(^o^)ノ

なるほど、そうでしたか。
タブブラウザは使いやすいですが、そういうことがあるんですね。




Re: 春の便り   平家蟹 2006/01/14(Sat) 19:39 No.13307-13   HomePage

原因判明。
Proxomitronと言ういうなれば擬似的プロキシーソフトが影響していたみたいで
これをバイパスすればOKでした。
でもOperaでもFirefoxでもこれ経由で見ているんだけど別にバイパスしなくても
OKだからなかなか原因が分からなかった(^^;)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -