■庭日記-2007年
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。
ご質問・ご感想などは談話室にどうぞ!


[HOME] [] [09年] [08年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [ワード検索] [管理用]
リース作り 11/21-上がり 11/11-テンパイ 11/9-寄せ植え教室 11/2-M'sガーデン 10/31-冬支度第3弾 10/26-冬支度第2弾 10/12-冬支度はじめ 10/2-秋の庭 9/11-秋の入り口 8/26-2度目の花 8/19-撮り比べ 8/15-まだまだ暑い 8/11-暑い 8/9-ムシムシ続き 8/5-ムシムシ 7/31-復活 7/28-久しぶりの雨 7/25-2番花とアジサイ 7/23-F40fdはじめ 7/22-Sさんちの庭 7/18-小さなバラ 7/17-本日の収穫 7/15-今日の花 7/14-今日の花 7/13-巨匠@K'sガーデン 7/12-門柱代わり 小道の花 7/6-本日の収穫 7/4-アナベル 7/3-早いピーク 7/2-日陰の主役 6/29-バラ講座 6/28-今日の花 6/27-もうすぐ咲きそう 6/26-上のほうの花 6/24-お湿り 6/22-夏至 6/19-バラ収穫 6/18-今日のバラ
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

夕暮れ時07/25(火) 晴れ+18.4→+25.6

恵里子さんがここで書いてくれている様に、
火曜日の夕方、ちょっと庭に出て終わった花の刈り込みなどやりました。
先週の金曜日以来、4日ぶりの庭仕事です。

カシワバアジサイ、アナベルに続いて墨田の花火、ガクアジサイ類が咲いてきました。

268_1.jpg  : 28 KB 268_2.jpg  : 34 KB




去年のこぼれ種で出てきた、ニゲラとラークスパーのブルークラウドを発見!

269_1.jpg  : 32 KB 269_2.jpg  : 37 KB




これはピエール・ド・ロンサールに似たミニバラ。
恵里子さんによると、どうやらやはりミミエデンのようです。
たしか去年は違うって言ってたはずですが(笑)。

ミニバラとは思えぬ豊かな咲き方です。

272_1.jpg  : 36 KB 272_2.jpg  : 27 KB




273_0.jpg  : 27 KB
これ何かなぁ?
名前がわからない花。
どこでいつ買ったかも忘れてしまったけど、
たぶん、今年の春の新入りでしょう。

蕾がちょっとカラカラ花に似ています。

*カタナンケでした。
恵里子さんがここで書いてくれました。




274_0.jpg  : 36 KB

糸葉ハルシャギクです。
ムーンビームと同じコレオプシスで、
こっちのほうが先に咲きはじめていましたが、
どういうわけか、いつもうまく撮れない花です。
まして日暮れ時では、これくらいがやっと。




275_0.jpg  : 22 KB
これもうまく撮れない花。
タリクトラム(カラマツソウの仲間)
1センチくらいの小さな花で細い枝先で
ちょっとの風にも揺れてしまいます。

去年は小さな苗でしたけど、
今年は私の背を越えました。
どこまで大きくなるのかな。
雪が落ちるところに植えたのでちょっと心配。




270_0.jpg  : 28 KB

これは多分最後の芍薬の蕾。
今年は初めて摘蕾しなかったのですが、
6月20日に咲き始めて、1ヶ月ちょっと。
まだポツポツ咲いています。

摘蕾すると花は大きくなりますが、
2週間ほどで終わってしまいます。
摘蕾しないとこんなに遅くまで咲くんですね。
株は疲れたでしょうけど、長く楽しませてもらいました。




271_0.jpg  : 52 KB

スカシユリはピークアウトです。
これはだいたい1週間くらいの命。
今年もありがとう。



夏の庭07/20(木) 晴れ 

258_0.jpg  : 50 KB

(7/25UP)

久しぶりの良いお天気。

スカシユリが咲き始め
家の庭も夏のピークになってきました。




259_0.jpg  : 65 KB

ベルエトワール(梅花うつぎ)とスカシユリは
小道を挟んで向かい合わせに植わっていますが、
今年はうまい具合に、同じ時期にどちらも良い状態です。




260_1.jpg  : 61 KB 260_2.jpg  : 59 KB




261_0.jpg  : 112 KB

キョウガノコとアルケミラは終わってしまいましたが、
手前のアナベル(アジサイ)は、まだこれから。
次々咲いてきました。




262_0.jpg  : 39 KB

こちらは日当たりのいいほうの表の庭。
背の高い宿根草の出番です。
これはデルフィニュウム(ベラドンナ)。
この青大好き。
毎年これが出てくるとうれしくなります。





エリンジウムプラナムと白っぽいクリーム色のスカビオサ
どちらも1m以上あります。

263_1.jpg  : 64 KB 263_2.jpg  : 25 KB




休憩中のトンボとお食事中の蜂。
虫たちもかき入れ時です。

264_1.jpg  : 25 KB 264_2.jpg  : 28 KB




ミニバラとコレオプシスのムーンビーム。

ムーンビームは日当たりの良いところに移したら、俄然元気になりました。

このミニバラは「ミミエデン」だと思うのですが、確証ナシ。
ミニバラといっても花径5〜6センチあり、切花にしても花持ちが良いバラです。

265_1.jpg  : 28 KB 265_2.jpg  : 30 KB




266_0.jpg  : 34 KB

ブラッシュノアゼット
塩垂れていたのを買ってほぼ1ヶ月。
グンと大きくなって2番花が咲き始めました。

このバラは、蕾のときが1番濃いピンク。
咲き初めからだんだん薄くなって、
散り際にはほとんど白になります。
咲き初めがいっとうかわいらしいバラです。




前回もご紹介したエキナセア
開いた直後と、番傘姿の同時ショットが撮れました。

開いた直後の左側の花、まだ開きかけている花びらの傍らで、
もう下がりだしている花びらがあるのがわかりますか?
そんなに急がなくてもいいのに思うほど、ほんとにあっという間に下がってしまいます。

267_1.jpg  : 32 KB 267_2.jpg  : 30 KB



雨の合間7/19(水)  雨→曇り +17.4→24.0


雨続きでなかなか写真が撮れませんでしたが、
日当たりの悪い小道側にも夏の宿根草がいろいろ咲き出しています。




248_0.jpg  : 39 KB

これはアナベルというアジサイです。
咲き初めは薄いグリーンで咲き進むと真っ白になり、
最後又グリーンがかってきます




これはケントベル。
13日の4枚目に載せた花です。
開くとこんな風です。
うつむいている花を下から覗くと、花びらの中がちょっと毛羽が立っています。

249_1.jpg  : 38 KB 249_2.jpg  : 35 KB




250_0.jpg  : 53 KB
京鹿の子(キョウガノコ)もピークになってきました。




251_0.jpg  : 60 KB

足元のアルケミラと一緒に、
アナベルが咲き始めるのを待っていてくれました。




左側にはアケボノフウロ、奥にはベルエトワール(梅花うつぎ)、
右の半ばにはケントベル、その向かい側に日光キスゲが咲き、
ツボサンゴの赤い花やオダマキの花もまだチラホラ。
もうじきスカシユリも咲き始めるこの時期。
ほんの数日ですが、小道が1年で1番華やいでいる時です。

252_1.jpg  : 100 KB 252_2.jpg  : 80 KB




253_0.jpg  : 37 KB
ここからは日当たり側の花です。

これは去年上野ファームで買ってきた花の
ガイラルディア。
テンニンギクとオオテンニンギクの交雑種とか。

このバーガンディ色は、ちょっとある分には
とてもいいです。




これはフロージン'82
今はハヤリじゃないらしい、こういう剣弁咲きで照り葉のバラも、
なかなかいいなと思う今日この頃。こういう雨の時に見ると特に良いです。

254_1.jpg  : 23 KB 254_2.jpg  : 30 KB




255_0.jpg  : 65 KB

かく言う私も、一時継子扱いして、
鉢に上げてしまいましたが、
こうして車庫と入り口の間の、日当たりが
あまりよくないところに置いていても
次々咲いて病気知らずで健気。
雨で枝垂れている様子もなかなか可憐です。




256_0.jpg  : 39 KB

これはエキナセア。
ラテン語かな?ギリシャ語かな?
ハリネズミと言う意味らしいです。

蕾が開いて、糸状態の花びらが開きつつあるところ。




こんな風に、花びらが水平に、マーガレットのような形になっているのはほんの短い時間。
半日もすると、花びらが下向きになって、閉じかけた番傘のような、
バトミントンの羽のような格好になります。
そうなってから色あせるまでけっこう持ちます。
その間に花芯の部分が大きくなって盛り上がってきます。

ツンツンと硬い花芯が、ハリネズミの由来のキュートな花です。

257_1.jpg  : 31 KB 257_2.jpg  : 38 KB



半日陰地の花たち07/13(木) 晴れ +18.5→+29.0

241_0.jpg  : 51 KB

小道側の宿根草も次々開花してきました。

これは、ヘメロカリス(日光キスゲ)。
ほんとは日差しと乾燥が好きな花で、
真夏でも放置できるので、
よく道路際や分離帯などに植えられています。

家は木漏れ陽程度のところに植えていますが
健気に毎年出てきます。

英名デイリリーの名前の通り1日花です。




242_0.jpg  : 38 KB

柏葉アジサイが開きかけてきました。
家のアジサイの今年の第一号です。
北海道のアジサイは夏から秋にかけて咲きます。




243_0.jpg  : 40 KB

アスチルベも咲き始めました。

柏葉アジサイと、墨田の花火(アジサイ)の間に
植わっていて、両隣が大きくなって埋もれてきました。
いくら日陰に強いと言っても
この環境ではちょっとかわいそうかな。




244_0.jpg  : 47 KB
これはケントベルです。
カンパニュラやホタルブクロの仲間で日陰に強い植物。

カンパニュラのように、先がベル型に開きますが、
開く前はこんな風にすぼまっています。
というか、先に上の方から膨らんでくるので、
先っぽがしぼんでいるように見えるのですね。

明日あたりポンと開きそうです。




245_0.jpg  : 61 KB

梅花うつぎのベルエトワール。
今がピークです。
全体像はこんな感じ。
1.5mくらいの低潅木です。
足元までびっしり花がついていて
甘い香りが漂っています。




246_0.jpg  : 56 KB

おまけ
うつぎの香りにうっとりするはなちょん。
ほんとは、暑くてボーっとしてるだけ。^^





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20071004-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -