■Diary-2008年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [09年]
行く年 / コレステロール / 吹雪の朝 / ホワイトイルミネーション / おひさんの力 / かえる力 / 味噌仕込み / 9条の窮状 / ひものや万両 / ユニクロの下着 / LEGEND / がけっぷち犬その後 / 本日の着物部 / 合成写真 / エビタイ / ランチ@カフェ・ド・サンレモ / 和裁教室 / 65歳未満の介護 / ああ、勘違い! / 家族 / Yahooツールバー
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
雛自慢2008/03/03(月) 晴れ-6.6→ No.29


29_1.jpg  : 41 KB 今日は桃のお節句ですね。
昭和27年生まれの私のお雛様は、
初節句に買ってもらったこのお内裏様。
母の手作りの着物と毛糸のちゃんちゃんこを着た私。
抱っこしているのは23の母。
テーブルの上には、桃の花やアラレと一緒に、
お芋も乗っていたりして、親の愛と時代を感じます。

戦後の物のない時代が過ぎて、庶民の暮らし向きはやや良くなってきたとはいえ、
まだまだ質素で贅沢品まで手が回らなかった頃。
一度に段飾りを買えなかった両親は、毎年一段ずつ揃えて行こうとしたらしいのですが、
ちょうど朝鮮動乱の需要景気で、急激に経済が良くなった時代、
翌年、3人官女を揃えようとしたら、前年のお内裏様より大きくりっぱになっていて釣り合わず、
結局、このお内裏様だけになったのです。

29_2.jpg  : 39 KB アルバムの写真の横には、懐かしい父の字で
1953,3,3
初節句
百燭光・電球3ケニテ
父 初メテ室内撮影の写真
とあります。
29_3.jpg  : 36 KB 29_4.jpg  : 60 KB これは幼稚園のとき。
実力行使でお内裏様になりました(笑)。
考えてみたら半世紀前の話。
生きびな様のハシリですね(笑)。

29_5.jpg  : 51 KB 時代はさらに進んで、これは20年位前に作った、紙粘土のお雛様
ある年のひな祭りが近い頃、新聞のチラシに入ってきたお雛さまの
写真を見ていて、そうだ紙粘土で作ってみようとひらめいたのです。
チラシに乗っている段飾りの小さな写真を見ながら、
適当にデフォルメして。紙粘土を触るのも、小学校以来。
で、紙粘土ひと包みで、4日で出来上がり。
形も絵付けもまったくの独創。
我ながら、なんと才能があることよと自画自賛(笑)。

29_6.jpg  : 66 KB 29_7.jpg  : 58 KB
29_8.jpg  : 65 KB
その後いくつか、姪っ子や友人の子どもたちに
作って、こっちは最初の半分の材料で作ったもの。

いくつか作っていると、もっと小さいものを
作りたくなってくるのですね。
今はもう、こんな小さいものを作る根気がないので、
これは一種の記念碑です(笑)。

カテゴリ:暮らし



雪とランチジャー2008/02/28(木) 晴れ-6.9→+0.1 No.27

27_1.jpg  : 30 KB
札幌は、一昨日の夜から昨日にかけて猛吹雪。
屋根からの落雪がある側の窓は、
16日にはこんな具合だったのに
ついに上まで雪で覆われてしまいました。

ここは地面から窓の下辺まで1.5mくらいあります。
それに窓の高さが1.2m。それが全部雪の山
ここに住んで30年、こんな景色ははじめてです。
網戸は、日曜日に夫が内側からはずしてくれていたので、よかったけど。
今度はガラスがちょっと心配。(^^;
27_2.jpg  : 29 KB
こっちはテラスのほう
気象台発表の積雪は141センチでしたが、
ここは2m以上あります。しかもかなり圧縮した雪だし。
光だけは春の兆しですが、
この雪がなくなるにはあと2か月はかかりそう。

カテゴリ:暮らし



No.28

28_1.jpg  : 37 KB というわけで、まだまだ寒い北海道なので
お弁当のご飯も温かいといいだろうなと
ふと思いついてランチジャーを買ってみました。

今は、こんな風なお弁当箱型も出ていましたが、
見た目スマートな横並び型は、形状の関係か、
おかず入れが小さくて、その上2〜3個に分かれているのが
多く、ちょっと使いにくそう。

蓋の開けやすさや容器の形状など、売り場であれこれ見比べましたが、
結局選んだのは昔からある縦型のランチジャー。
このページの下段にあるタイプです。
容器自体が保温性のある魔法瓶になっていて、中は下から順に、
汁物容器、ご飯容器、おかず容器と重ねて入れるようになっています。
保温性もこの形が一番良いようです。

買ったのが先週末。で、今日が使い初め。
ちょうど病み上がりのおとさん、これにおかゆを詰めて持たせました。
温かさを維持させるのに、外容器も中容器も予めお湯で温めておいて、
出来立てを詰めました。おかず入れには冷ましたおかず。
一番下の汁物容器には、保温性をあげるために熱湯を入れておきました。
で、肝心のおかゆはお昼には、まだけっこう熱々だったそうです。

半分残して帰ってきたおかゆの温度を測ってみたら、12時間後で42度ありました。
これだけ持てば上出来。
このくらい温度を保てるなら、カレーやシチュウもお弁当にできそうだし、
夏場は逆に冷たい麺類のお弁当もできそう。
思っていたよりよい買い物でした。
定価は5千いくらとか書いていましたが、近所のジャスコで2,280円でした。



タッチタイピング事始2008/02/22(金) 晴れ No.25

25_1.jpg  : 52 KB
■本日の収穫:3日間でマスターするキーボード入力

タッチタイピングのマスターは、PCをはじめた頃からの
懸案事項でしたが、2本指でもけっこう早く打てるし
肩凝り性でもなかったので、先延ばし。
なかなかきっかけがありませんでした。
しかし、どうも最近、ちょっと長い時間PCに向かっていると肩が凝るし、目が疲れるので、
そろそろ、ちゃんと覚えたいなと思っていた矢先、先日、偶然、Ozさんとこのリンクから、
niftyの「40歳からのパソコン(通称ふろよん)」に入って、この本を見つけました。
まるで天の啓示のよう(笑)。
ふろよん出版コーナーは文字化けで使えなかったので(笑)、Amazonで検索。

これまでゲーム式で覚えるソフトは、何種類かさわったことはあるのですが、
どれも余分が多くて入り口付近で挫折。
Amazonのレビューを読んでみたら、私と同じような経験の人が、
この本でマスターできたと書いていたので買う気になりました。
それになにより、定評ある「ふろよん」から出た本ですし、実質主義っぽくてポイント高し。
元は、2,000円の本らしいですが、新品は在庫がなくてマーケットプレイスで購入。
おかげで送料を入れても半額で買えました。

3日とは言わないけれど目標1か月。
とりあえずは、毎日、PCを立ち上げたらまず10分でも練習しなくっちゃ。

カテゴリ:PC関係



No.26

余談ですが、最初に、送ってきた本には、肝心のCDがついていなくて、
出品者にメールで連絡するも3日ほどなしのつぶて。
ふと見ると、マーケットプレイスの注文について問い合わせるフォームを発見。

そこから問い合わせ「CDがついていなかったので、お送りください」と書いたら、
2時間もしないうちに「返金するので、本はそちらで処分してください」とのこと。
続けてすぐにAmazonからも返金処理のお知らせが来て、安心したけど
この対応の違いはなんでしょうね。
不備があって問い合わせるなら、まず出品者宛にメール、次にAmazon経由と思うのですが、
もし個人メールだけだったら、無視されかねなかったのかな?
と一抹の疑いが残りましたが、すぐ他の出品者に注文して今度は完全品が無事に到着。
おかげで(?)手元には本が2冊。
どなたか興味がある方がいらしたら送りますよ。^^

それにしても、Amazonのサイト内のヘルプや問い合わせのところで、
目的のものを探しにくいと思うのは、私だけでしょうか?

というわけで、マーケーットプレイスで買ったものに不備があった場合、
問い合わせるフォームへの行き方を、メモ代わりに記録。

アカウントサービス > 注文履歴 > 注文内容  →
「この注文に問題がありましたか?」ボタンをクリック→
「出品者に連絡する」ボタンをクリックすると、メールフォームが出てくる。



降りました2008/02/16(土) 曇り/雪 -4.3→-0.6 No.24

24_1.jpg  : 28 KB
今年の冬は雪が少ないと油断していたら、
やっぱり帳尻を合わせてきました。
ここ数日の吹雪が明けてみたらこんな具合。
ここは地面から70センチくらい上がったテラス窓。
開口部の高さは220センチありますが、
屋根からの落雪分もあるので半分くらいまで埋まっています。

24_2.jpg  : 29 KB こっちは、食卓横の腰高窓。
右側には網戸が入っています。
。。外側に。。。(^^;
はずし忘れていたのですねぇ。
雪が溶ける時の引っ張る力は相当なもので
何年か前の大雪のときは、ここの外壁のレンガが
けっこうな面積はがれてしまったことがありました。
オットは、危なくなったら呼んでくれと言っているけど、相手は華奢な網戸ですから、
危ないと思ったときは、もう遅いと思うけど(笑)。
ま、枠が残れば良しとしてあきらめましょう。

24_3.jpg  : 38 KB
庭もすっかり埋まっています。
これがあと2ヶ月ですっかりなくなるとは、
毎年のことながら、この光景からは
30年来の住人ですら信じがたく。



カテゴリ:暮らし



50万アクセスありがとうございました。2008/02/11(月) 晴れ/曇り -6.2→+1.8 No.23


2月10日、午後11時45分頃、カウンターが50万を越えました。
ご参加くださったみなさん、一緒に楽しんでくださって、盛り上げてくださって、
ほんとうにありがとうございました
キリゲッターと予想の結果は、こちらをご覧ください。

今回は、参加者を募って、キリプレをご提供いただいてのキリ番で
果たして参加者がいらっしゃるのかどうか、一抹の不安がありましたが、
21名も参加して下さり、又予想の応募も33名の方々から寄せていただき、
みなさんの友情に感謝の気持ちでいっぱいです。

始めて7年弱。
最初の頃は1日50アクセスくらいしかなかったのに、
じわじわ積み重なっての50万アクセス。
カウンターはひとつの通過点でしかありませんが、
このひとつひとつが、私への応援歌のようで、とても感慨深いです。

また新たな気持ちで、これからもどんどん、面白いもの、こと、話、
日々のこまごまを紹介していけたらと思っています。
みなさん、これからもどうぞよろしく!

カテゴリ:サイト



柚子コショウ2008/02/09(土) 曇り-7.4→+2.3 No.21


萎びかけた柚子が2玉あったので、柚子コショウを作ってみようと思いつきました。
相棒は、エスック料理用に冷凍ストックしてある、激辛青南蛮。

作り方をネット検索してみたけど、たいてい大量なので、要領だけチェック。
21_1.jpg  : 31 KB 21_2.jpg  : 31 KB
分量は、柚子の皮2個分に唐辛子5本。塩は小さじ1/2くらいにしました。
柚子の皮は、白いところが入らないように薄く剥いて、唐辛子は辛すぎないように
種を取り(本場は種も入れるようでした)全部をフードプロッセッサーに入れて粉砕。

21_3.jpg  : 38 KB 21_4.jpg  : 42 KB
フードプロッセッサーでは、余り細かく粉砕されず。すり鉢で当たってこのくらいに。
このくらいの量なら、おろし金ですりおろしたほうが早かったかも。
でも、ま、このくらいの粗さのほうが自家製らしくていいかな。

*残った実のほうは絞ってお醤油と混ぜておきました。

柚子はこれまで、皮と汁を分けて冷凍ストックするくらいでしたが、
柚子コショウにしておくと保存性がいいし使い道も多くていいですね。
柚子が出回っているうちにもっと作っておこうかな。

カテゴリ:食べ物



No.22

■更新報告:便利な小道具
「HP作成支援」のところに「彩彩畑」をアップしました。

彩彩畑は、HP用の壁紙やアイコンなど、小さな画像を作ることに特化した
グラフィックソフトです。使いやすくてとても便利。
ともくんが紹介してくださいました。



着物部活動2008/02/08(金) 曇り-10.1→-3.2 No.19


「サロン・デュ・ショコラ」が来るので行こうと、年下の友人に誘われて行って来ました。
実はこれどんなイベントかもよくわからず、ホイホイ行きましょとついって行ったので、
写してきた画像から名前を拾って検索してやっと理解した次第(笑)。
それで、2日遅れでアップしています。
ほんとはこの日の日記→2008/02/06(水) 晴れ-10.7→-0.6

みんな着物なので、車でピックアップ。
車の中で、お昼どこにしようと、着物だから「撥ね」が怖いと、イタリアンも
フレンチもお蕎麦もだめね、やっぱり和食かしらと、意見が一致したところで、
ちょうど通りかかったホテルの上の和食レストランに行くことに。
19_1.jpg  : 48 KB
なのに、ランチはこれでした(笑)。
更科蕎麦に、天ぷらと海鮮太巻き。
デザートにアイスクリームがついて、1,800円也。

エプロン貸してくれたからよかった!
(子どもの涎掛け状態/笑)

19_2.jpg  : 54 KB
眼下に中島公園が見えます。
高層なのでパークホテルがずいぶん下のほうに見えています。
歩くスキーをしている人がチラホラ。
19_3.jpg  : 37 KB 19_4.jpg  : 37 KB
着物部会、メンバーは今のところ4人。40代2人に50代2人。
親やら親戚やらのお下がりが来る年代でもあり、せっかくなので、
箪笥にしまってン十年の着物を着てやろうと、2〜3ヶ月に1回くらい、
着物で集まってウロチョロしようということになりました。
今日は2回目の部活動。

カテゴリ:外出



No.20

20_1.jpg  : 47 KB 丸井今井の催し物会場は、
世界中のチョコレート屋さんが勢ぞろいの感。
雪祭り初日だし、この催しも初日なので
さぞ混んでいるだろうと思いきや、
案外空いていて、会場の一角にしつらえられた
カフェにもすんなり入れました。

20_2.jpg  : 55 KB 20_3.jpg  : 27 KB
入り口のショーケースを見ながら、チョコレートを2個選んで、コーヒーとセットで700円。
私が選んだのはこれ。色に惹かれて選んだドーム型のと、2個ワンセットの。
こっちは、もちろんお得感優先(笑)。
20_4.jpg  : 23 KB 20_5.jpg  : 29 KB
20_6.jpg  : 32 KB 他の3人のはこういう組み合わせ。
2個組みを選んだのは同年代。
理由を聞くとやっぱり同じ「お得そう」でした(笑)。
青いほうの中身は、酸味のあるジャムのようなもの。
2個組みは、中身がマジパンでした。
どっちも、もう一度食べたいと思うほどでもなく。
他の人のも同じような感想でした。
我々が貧乏舌なのか。選び方が悪かったのか。

お茶の後、会場をぶらぶらしましたが、チョコレートって高いんですね。
一粒2〜3千円なんていうのもあったりして、時代に疎い私はびっくり。
一体、誰が誰に贈るために買うのでしょうと思ったら、いまどきの人は、年に一度、
地元にない店も来るので、そういう有名店のものを自分のために買うのですね。
40代2人も、ご多分にもれず、自分のためにとあれこれ買い込んでいましたが、
50代2人は、冷やかしでぐるっとみて、身近な人に贈る手頃なのをちょこっと仕入れて
早々に片隅のソファーで休憩(笑)

*今検索してみたら、「サロン・デュ・ショコラ」は、伊勢丹で呼んだイベントだったのですね。
そういえば丸井は、伊勢丹と提携したのでしたね。

上のリンク先の記事によると、ドーム型の青いチョコ、18個入りが15,750円ですって!
ということは、1個当たり875円もするの?!ひぇーー。
もう一度食べたいと思うほどでもなくなんて書いちゃって、どうも失礼いたしました。
先に知っていたら、もっと味わって食べたのに(笑)。





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -