1. | ■良いお年を!
■メリークリスマス!
■更新報告
■12/15-焦げ茶紬と鹿子井シカ
■フルーティ甘酒
|
2. | ■5分でもいいから毎日やろう
■ドライフラワーのリース
■LEGENDコンサート@札幌ドーム展望室
■旭川あれこれ
■80万カウントありがとうございます。
|
3. | ■お互い様
■個人メールにご注意
■デジタルチューナー
■流出事件
■地デジテレビ
|
4. | ■更新報告
■京都2日目・その5-清水寺へ
■京都2日目その4-無鄰菴へ
■京都2日目その3-南禅寺へ
■京都2日目その2-安楽寺
|
5. | ■京都2日目その1-銀閣寺
■関西へー1日目
■きものの集い
■かぼちゃ団子
■数字に励まされる-2
|
6. | ■数字に励まされる
■10/6-秦荘と紺八寸
■台所の化学・・BPの裏を読む
■スパイスケーキ
■ナショナリズム
|
7. | ■ビタントニオでピッツェル作り
■LEGENDとくるるの杜
■イクラの醤油漬け
■進歩
■紺縮みとコプト九寸
|
8. | ■楽詩帯
■セミドライトマト作り
■モーブ紋紗と羅の帯
■野菜室再び
■徹夜
|
9. | ■野菜室整理
■残念!
■フォト日記引越し
■父の着物
■黒白縮と羅の八寸
|
10. | ■参院選
■札幌歌舞伎
■アニバーサリー・コンサート
■ランチダイニング葉菜
■花図鑑追加
|
11. | ■単衣タッサーと白相楽刺繍帯
■カメラストラップ
■早寝早起き
■玉様写真集とku:nel
■おつかれさま
|
12. | ■勘違い?
■食べるラー油
■青緑結城と纐纈
■伊勢木綿とイカット
■更新報告
|
13. | ■宮崎を支援しよう
■六花亭のランチ
■今更ですが、E-P1にした理由
■更新報告
■三笠山
|
14. | ■冬の始末
■ウォシュレット
■フォト日記新設
■E-P1来る
■GF1vsオリンパスペン
|
15. | ■マイクロフォーサーズという選択
■鋳物ご飯鍋再び
■グレア防止シート
■デジ一熱
■ひざ
|
16. | ■本日の組み合わせ
■本日の組み合わせ
■マウス
■TOP変更
■思えば遠くに来たもんだ
|
17. | ■羽織紐
■昔の車
■XPから7へ・その4-ブラウザ
■XPから7へ・その3-バージョンアップ
■XPから7へ・その2-HPビルダー
|
18. | ■XPから7へ・その1
■色掛け
■エゾ山わさびとエゾ醤油
■WX-1
■ステップカラー
|
19. | ■おでこ
■掃除機
■柚子コショウ再び
■老年時代への準備
■01/09-東京2日目(歌舞伎)
|
20. | ■浅川マキ
■01/08-東京1日目(夜景ツアー)
■言葉
■衝突安全性能
■新年
|
夏ばて、というわけでもないのですが、このところなんとなく気だるく、しばらくここも更新なしでした。
世間はちょうど夏休み。
春から走ってきて、人間も植物もここらで一休みする時期なのかな。
動きたくないときは、からだの中からの信号と受け止め、ボーっとしているのが一番。
とは言いつつ、いつまでもボーっとしていると、エンストしそうなので、
1日1個、何か達成感のあることをしてエンジン調整、ということで、今日は野菜室を片付けました。
これ、先日テレビで野菜室の整理法を見て刺激受けたんです。
冷蔵庫、冷凍庫は、中を籠などで分けて中身をボードに書き出す方法で、
在庫を把握しやすくしているのですが、野菜室に関しては、特に工夫もなく、
ねぎなどをペットボトルに立てていれる、細かいものはイチゴパックに入れとくくらいで、
ほとんどは買ってきた袋ごと、どさっと重ね入れ。
必然的に大きなものが下になり、取り出すときに周りが崩れ、柔らかいものがつぶれたり。
奥のほうで忘れられて溶けているものがあったり。^_^;
なんとかしたいなぁと思いつつ、アイディアもひらめかず。
で、テレビに出てきた1人の人の整理法を見て目からうろこ。
野菜をプラスチック容器に入れて積み重ねているのです。
玉ねぎは洗って皮をむき、大根も切りそろえすぐ使える状態にしてふたつき容器に格納。
あんなふうにきちっとはできないけれど、ちょっとそれをヒントに、
大きなプラスチック容器を引っ張り出してきて、それぞれに野菜を大まかに分類して片付けました。
ふたはせずにただ重ねているんですが、ずいぶん探しやすく取り出しやすくなったし、
これで、半端な青ジソや茗荷が行くえ不明にならなくてすみそうです。
こんな簡単なこと、どうしてもっと早く思いつかなかったかなぁ。
使い道なく、しまいっぱなしだった容器も活用できて一石二鳥。
気が乗らないときは、気が向くところから少しずつ。
気になっていたとこが片付くと、気分がよくて、次何かやる気が起きる接ぎ穂になるもんですね。
というわけで、明日涼しかったら、伸びすぎたツタの整理でもやりますか。