■HAMIXーDiary2015年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。


[HOME] [新日記] [14年] [ワード検索] [管理用] [新着]
1.引っ越します 行く年 12/25-ホワイトクリスマス 12/3-着物16回目 11/29-シネマ歌舞伎
2.11/28-ミシン刺繍で半襟づくり 11/26-雪の大通り 11/25-ニトリのスキレット 11/24-初積雪 11/21-南下途中
3.11/18-ルンバ再び 11/6-着物15回目 11/1-復活PC 10/27-冬支度はじめ 10/26-着物14回目
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
画像はクリックすると拡大表示されます。拡大画像は、どこをクッリクしても消えます。

10/25-紅葉続き  2015/10/25(日) 曇り/雨一時あられ +2.9→+7.1 No.122


今日は、札幌にも初雪が降りました。
降ったのは明け方だったようで、私が起きた時には、小雨に変わり
地面が濡れているだけでしたが、気温は日中もひんやり、冬の初めの匂いがしました。

一昨日撮ったものですが、雪が来たら、汚くなってしまうので、見納めに。

122_1.jpg  : 64 KBView Exif 122_1.jpg 122_2.jpg  : 91 KBView Exif 122_2.jpg
今年一番の紅葉だったビバーナムです。
一昨日はお天気が良かったので、光を浴びていっそうきれいでした。

122_3.jpg  : 63 KBView Exif 122_3.jpg 122_4.jpg  : 115 KBView Exif 122_4.jpg
左はシャラ(夏椿)
毎年、うちの一番の紅葉スポットになるシャラの木ですが、今年は遅れています。
右は、白樺です。
葉っぱがおいしいようで、黄葉する前に、ほとんど虫食いになってしまいます。
でもこの透かし模様も、こうして見るとなかなかきれいではありませんか。

122_5.jpg  : 105 KBView Exif 122_5.jpg 122_6.jpg  : 74 KBView Exif 122_6.jpg
左はカシワバアジサイ。まだ途中ですが、きれいに紅葉します。
右は、水無月。こっちは、花の枯れ色がきれいです。

122_7.jpg  : 45 KBView Exif 122_7.jpg
本来は、紅葉が鮮やかなはずのニシキギ科のツリバナ
うちは日陰地に植えているので、ちょとだけ西日が当たる枝で、このくらい紅くなったところでおしまいです。


122_8.jpg  : 160 KBView Exif 122_8.jpg 122_9.jpg  : 77 KBView Exif 122_9.jpg
草紅葉も始まってます。左は、チョウジソウ。右は、ゼラニウムです。

122_10.jpg  : 40 KBView Exif 122_10.jpg
これは、紅葉ではありませんが、本日の1枚。
太陽の光が後ろから当たってきれいだった秋明菊です。


今日の写真は、全部、EOS-M3+EF-M55-200mmで撮りました。
設定は、シーンモードの「風景」、露出は適当に変更。一部トリミング画像です。

私の撮影場所は、庭と室内がほとんどなので、望遠は必要ないと思いましたが、
離れたところから撮れるのが便利かなと調達してみました。
手持ちで撮りましたが、私の腕でこれだけ写ってくれたら大満足です。

いやー、M3いいですよ。出てくる色も好きだし、気難しくないし。
使うたび惚れ込んでいます。(*^^*)

カテゴリ:庭・園芸



10/23-二人展  2015/10/23(金) 晴れ +3.4→+17.4 No.121


昨日行ってきた「二橋愛次郎(筐)勇田常夫(器)二人展」。
2010年から始まって、今年で5回目。→2010年の日記に書いていました。

展示したものを即売しているのですが、2010年の時に、あまりの安さに、
私がマネージャーになって値段をつけてやると申し出たほど(笑)。
2人とも「来年からプロになる」というので、買うならお早くと書きましたが、
相変わらず材料費+時給の値段で、お二人とも品がよすぎます(笑)
おかげで、あれこれ買ってこられました。

121_1.jpg  : 69 KBView Exif 121_1.jpg 121_2.jpg  : 135 KBView Exif 121_2.jpg
左は二橋さんの作品。上二つは小筐。下は文鎮。
右は、勇田さんの作品で、木のお皿と、ひとり盆。箸置きにも使えそうな茶さじ。

121_15.jpg  : 56 KBView Exif 121_15.jpg 121_3.jpg  : 66 KBView Exif 121_3.jpg
まっさきに目に入った筐。寄木で、上にプラタナスの実を彫ったものがついています。

121_4.jpg  : 64 KBView Exif 121_4.jpg 121_7.jpg  : 61 KBView Exif 121_7.jpg
家具職人が作ったように、がたつかずシュッとしまります。(150x97x74mm)
右はおとさんが気に入った、木文鎮。木彫のほおずき付き。(135x50x35mm)

121_5.jpg  : 83 KBView Exif 121_5.jpg 121_6.jpg  : 97 KBView Exif 121_6.jpg
こちらは、味わい深い水楢材の筐に、トンボの象嵌。(250x90x42mm)。
銀色のところは洋銀。金はなんだったか聞き忘れました。
目はアワビの内側だそうです。内側の底には黒の柔らかい皮が貼ってあります。
こんなに手が込んでいて美しい作品なのに、筐は5千円、文鎮は3千円!
気絶しそうです(笑)

121_8.jpg  : 162 KBView Exif 121_8.jpg 121_9.jpg  : 114 KBView Exif 121_9.jpg
左はひとり盆.チーク材で210mm角。厚み2センチほどある無垢材。
表面にきっちり丁寧な槌目が入っています。
右は、ウォールナットのお皿。(150x105x10mm)これも槌目入り。
3千円と500円。涙チョチョ切れます。

121_10.jpg  : 125 KBView Exif 121_10.jpg
スプーン型はタモ材。長辺8センチ、厚み1.5センチ
茶さじは長辺が6センチくらい。
これは500円と300円。

121_11.jpg  : 54 KBView Exif 121_11.jpg
こちらは二橋さん作のトンボの絵。
左はタカネトンボ(250mm角)
右はヒガシカワトンボ(380x220mm)
額も無垢材で自作です。なのにどっちも5千円。


121_12.jpg  : 87 KBView Exif 121_12.jpg 121_13.jpg  : 94 KBView Exif 121_13.jpg
二橋さんは、元環境庁のお役人で、趣味が高じて「北海道のトンボ」の図鑑を
出していますが、これらの絵は、その図鑑の元絵ですので、緻密さは言うに及ばず。

121_14.jpg  : 93 KBView Exif 121_14.jpg
これは、3年前に買ったヨツボシトンボの絵(225mm角)
このときは3千円だったようです。
一昨年と去年は都合がつかず行けませんでしたが、
3年前と比べたらちょっと値上げしたようですが、
まだまだ。買わせてもらうのが申し訳ないような値段。
今年も値付けマネージャー申し出ましたが、
断られました(笑)。

開催期間は、10月22日(木)〜10月26日(月)12:00〜18:00までですので、
お時間がある方はぜひ

引き出しの多い、温和な2人としゃべるだけでも楽しいです。
ギャラリーの隣の日本茶喫茶の「にちげつ」もぜひ。
10/22の晩ご飯のところにも書いていますが、お茶もお菓子もおいしいです。

■会場:札幌市中央区南2条東1丁目1−12
フラーテ札幌3階
日本茶にちげつ 創星庵 011-207-7785

創成川の東側道路、南進の一方通行沿い、西向き。
2条市場の半ブロック北側です。

ビル名が出ていないので、ちょっとわかりにくいですが、上がマンションで
10階建てくらいのビルです。
以前、1階が北ガスショールームだったビル、
30年くらい前は、キッチンハウスがあったところ、
さらにその前は、奥田病院だったビルです(古過ぎ?/笑)
2軒南隣に青空有料駐車場があります。

カテゴリ:本日の収穫



10/21-着物13回目  2015/10/21(水) 曇り +6.7→+12.9 No.120


着物振興会主催のパーティに行ってきました。
最近、着物熱&着物を着る体力が低下気味ですが、
着物を通してできた気の合う仲間がいるので、
それが着て出かけるエネルギーになっています。

120_1.jpg  : 48 KBView Exif 120_1.jpg 120_2.jpg  : 57 KBView Exif 120_2.jpg 120_3.jpg  : 24 KB
タッサーシルク(野蚕糸と栗繭)の着物に、鹿子井山田の袋帯
どちらも5〜6年前にネットの呉服屋さんで獲得した格安戦利品。

最近、ネットでこういう「超お得商品」を見かけなくなりました。
草履も、帯締め、帯揚げもしかり。
安いだけの最近作品は、どこで作ってるのか、な品物のようだし。
長い低迷期で、苦し紛れに放出した良い物が底をついちゃったのか、
腕の良い職人が引退した後の補充ができていないのか。

ちなみに帯締めは夫の母のお下がり。
バッグは、アフリカのなんとかいう部族の草絨毯で作られています。
持ち手は、山ぶどうのつるを編んだもの。会津若松の「凛」さん作。
草履は、竹皮のざき(いわゆる畳表)
今はこういうものも、お手頃でなくなったのか、お手頃な所には出回らなくなくなりました。

120_4.jpg  : 93 KBView Exif 120_4.jpg 120_5.jpg  : 144 KBView Exif 120_5.jpg

カテゴリ:着物まわり



10/16-紅葉始まり  2015/10/16(金) 晴れ +4.7→+18.4 No.119

119_1.jpg  : 52 KBView Exif 119_1.jpg 119_2.jpg  : 60 KBView Exif 119_2.jpg
一番乗りは「ビバーナム

119_3.jpg  : 47 KBView Exif 119_3.jpg 119_4.jpg  : 78 KBView Exif 119_4.jpg
蔦は、日あたりが良いところが色づき始めました。

119_5.jpg  : 78 KBView Exif 119_5.jpg 119_6.jpg  : 65 KBView Exif 119_6.jpg
これは家の前の街路樹のナナカマド。
ナナカマドの実には、赤とオレンジがあって、これはオレンジの方らしいと最近知りました。
何十年も眺めていたのに、そんな違いがあったとはつゆ知らず。(^^)

119_7.jpg  : 32 KBView Exif 119_7.jpg 119_8.jpg  : 43 KBView Exif 119_8.jpg
家の庭では8月に咲くイワシャジン(キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草)
時期外れに、1輪ポツンと咲いていました。
右は、後ろ姿もたおやかな「トゥルーラブ

119_9.jpg  : 30 KBView Exif 119_9.jpg 119_10.jpg  : 37 KBView Exif 119_10.jpg
まだ元気に咲いてくれている秋明菊と、いーくんのゼラニウム

119_11.jpg  : 39 KBView Exif 119_11.jpg 119_12.jpg  : 28 KBView Exif 119_12.jpg
実が面白い、クレマチス。左は「アルバラクジュリアンス」右は「ハンナ」
↓咲いていた時の様子はこんな具合。(>>76 7/22の日記より)
119_14.jpg  : 28 KB 119_13.jpg  : 37 KB

119_15.jpg  : 55 KBView Exif 119_15.jpg 119_16.jpg  : 59 KBView Exif 119_16.jpg
同じく、これも実の形が面白い、コノテガシワ
地面に植えると15mほどになる木ですが、家のは鉢に植えているので
20年近く経っていますが、2mほどで収まっています。
でも、一昨年くらいから、実を付けだしたので、そろそろ植え替えてやらないと限界かな。

*EOS-M3+EF-M 55-200mm 

>10月20日追記
コノテガシワシの実、一昨年くらいからつくようになったと書きましたが、
さっきちょっと調べてみたら、2009年の10月の日記に書いていました。
時間の速さと、己が記憶の鈍化に愕然。。。(^^;

カテゴリ:庭・園芸



10/15-着物12回目  2015/10/15(木) 晴れ +5.9→+14.4 No.118

10月から袷(裏のある着物)の季節です。
関東以西なら、10月でも袷はちょっと暑いということがありそうですが、
北海道の10月は、まさに袷にぴったりな気温。
単衣の9月から半月しか経っていないのに、気温はもう晩秋です。

とはいえ、袷になったばかりの10月。まだ地厚なものは着たくない、
それに、今を逃したらいつ着るのな薄手の紬。

118_1.jpg  : 100 KBView Exif 118_1.jpg 118_2.jpg  : 73 KBView Exif 118_2.jpg
というわけで、塩沢にしました。帯は、ギャベにあるようなモチーフの木屋太の袋帯です。

118_3.jpg  : 45 KB 118_4.jpg  : 39 KB

思うことはみな同じなようで、
今日の集まりは、示し合わせたように、薄手の紬の人が多かったです。(o^v^o)

カテゴリ:着物まわり





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -