■HAMIXーDiary2015年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。


[HOME] [新日記] [14年] [ワード検索] [管理用] [新着]
1.引っ越します 行く年 12/25-ホワイトクリスマス 12/3-着物16回目 11/29-シネマ歌舞伎
2.11/28-ミシン刺繍で半襟づくり 11/26-雪の大通り 11/25-ニトリのスキレット 11/24-初積雪 11/21-南下途中
3.11/18-ルンバ再び 11/6-着物15回目 11/1-復活PC 10/27-冬支度はじめ 10/26-着物14回目
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
画像はクリックすると拡大表示されます。拡大画像は、どこをクッリクしても消えます。

2/8-日記表示又々変更  2015/02/08(日) 曇り/雨 +1.0→+3.5 No.20


1月3日の日記(>>2)で、画像のサムネイル表示(小さい画像を、クリックすると大きくなる)
を、今年度から止めて、大きなまま載せると書きましたが、
実際やってみると、レイアウトが難しく、下スクロールが多くなるので、元に戻しました。

大した内容のものではありませんが、又よろしくお付き合いください。



2/7-又々電動パスタマシン  2015/02/07(土) 晴れ -4.2→+3.6 No.19

19_1.jpg  : 44 KBView Exif 19_1.jpg 19_2.jpg  : 47 KBView Exif 19_2.jpg
電動のアトラスを持っているのに、又々電動のパスタマシンを買ってしまいました。(^^ゞ
下に写っているのは、4年使っている愛用のアトラスパスタマシンです。
新しい方も同じアトラス製ですが、今は日本販売がなくなったタイプ。
こねる部分もついていて、モーターもアトラス1号より大きいようです。

数年前に最後のストックを、コストコで6千いくらとかで売られていたことを、
この方のブログで知って、残念に思っていたのでした。

探してみたら、米国マゾンで同じようなのが売られていましたが、→これ
500ドルほどと結構な値段。

で、もしやオークションに出てこないかしらと、アラーム登録していたのですが
忘れたころに出てきたのですよ。しかも新品未使用のが。
同じく狙っていた人がいたようで、コストコ並みとは行きませんでいたが、
送料込み1万円弱で落札できてラッキーでした。
去年の10月のことです。

もう国内では売られていない機種なので、レビューを書いてもしょうがないのですが、
使ってみたら想像以上に使いやすく、このマシンが来てから、我が家のメン比率が
一段と増えたので、ちょっと紹介したくなりました。

19_3.jpg  : 41 KBView Exif 19_3.jpg
アトラス1号は、ローラーや、カッターの横に
モーターを付け替えて使うスタイルですが、
2号は、モーターが内蔵された本体に、
ローラーやカッターをセットして使います。
セットする位置が高いので、作業しやすいのです。


19_4.jpg  : 51 KBView Exif 19_4.jpg
カッターやローラーの素材も違うようで、
重さがずいぶん違います。
←これはアトラス1号の3.5ミリカッター。
重さは494gです。


19_5.jpg  : 52 KBView Exif 19_5.jpg 19_6.jpg  : 50 KBView Exif 19_6.jpg
こっちは2号の6ミリと1.5ミリのカッター。共に1キロちょっとあります。

19_7.jpg  : 47 KBView Exif 19_7.jpg
ローラーを裏から見たところ。手前が2号、向こうが1号。
1号もローラーに硬質アルミが使われていてしっかりしているのですが、2号は、裏側に銅板が使われていて、よりしっかりした作り。
この作りで、コストコの6千いくらは破格。
米国アマゾンのほうが妥当な価格なのでしょう。

コネ部分は、こね工房とそっくりです。羽根の形も、容器が外せないところも。
もしかしたら、こね工房はこの機械を参考に作ったのかもしれません。
どちらも、優れたパスタマシンだったのに、もう買えなくなってほんとに残念。
フィリップスも、こんなのを作ったらよかったのにねぇ。

*アトラスのこの形のプロ向け(全部金属で大きく30万円くらい!)は、日本でも販売されているので、需要があれば家庭向けも又入ってくるようになるかもしれません。
でも5万円じゃ売れないですよね。せいぜい2万円台かな。

YouTubeに、同じ機種を持っている人が使っているところを投稿した動画があります。
よかったらどうぞ。
 
【YouTube動画 ID:h6z9ni0hFoc】

(3ヶ月前に私がどこで買ったか質問していました!/笑)

ちなみに、私は、このマシンのこね部分は使わず(取り外して洗えないので)
コネは、ホームベーカリーかフードプロセッサーでやってます。
19_8.jpg  : 43 KBView Exif 19_8.jpg
ビニール袋に入れてふみふみするのもいいですよ。
薄い袋でも、口を閉じなければ破れません。





2/5-着物4回目  2015/02/05(木) 晴れ/曇り -7.4→-2.1 No.18

18_1.jpg  : 125 KBView Exif 18_1.jpg 18_2.jpg  : 114 KBView Exif 18_2.jpg
まだこの色を着られるかなと思いつつ、今日のような寒い日に着たくなる色と厚みの紬です。
帯は母のお下がり。30代の頃買ったもののようです。ちょっと光る糸を使ったモダンな図柄。
短くて、満足な形に結べないので、一番最初に作り帯にしました。
それでも胴の部分はひと巻きしか取れず。
こんな短い帯、ほんとに母はちゃんと結べていたのかしら?

18_3.jpg  : 41 KB 18_4.jpg  : 50 KB
他の帯も合わせてみますが、この着物にはやはりこの帯が一番しっくりきます。
帯締め、帯揚げもいつも同じもの。
この色は、着物だけ見ると、そろそろ無理かなと思うような色合いですが、
地糸が黒のせいか、着てみると案外馴染んで、もうちょっと大丈夫そうと思えます。

カテゴリ:着物まわり



1/29-着物3回目  2015/01/29(木) 晴れ -5.7→-0.2 No.17

17_1.jpg  : 85 KBView Exif 17_1.jpg
7〜8年前、初めてながもち屋さん(リサイクル着物の店)で買った着物です。
こんな洋服みたいな色合いと柄の着物があるのねとひとめぼれ。
ここから今の着物熱が始まりました。
17_2.jpg  : 111 KBView Exif 17_2.jpg
帯締めは、ユーカラ織リ。これは個人のリサイクルショップで見つけました。
どれでも800円の箱の中に雑多に入れられていたのを見っけ。(^o^)

17_3.jpg  : 113 KBView Exif 17_3.jpg
この着物を買った足で、同じフロアの、デパートの呉服部に寄って、
この着物に合う帯ということで選んでもらった帯です。
タッサーシルクに手刺繍がしてあリます(インドのカシミール刺繍のよう)。
ちょうど会津若松の凛さんが催事で来ていて、これが凛さんとの出会いでした。
せっかく安い着物を買ったのに、その何倍もする帯を買うのは、いかがなものかと
思わないでもなかったけれど、どこか気持ちが高揚してて買っちゃったんですねぇ。

でもね、あの時思い切って買っておいてよかったですよ。
今は、アジアも人件費が高くなってきているせいか、こういう全面手刺繍なんていう帯は
めったに見かけなくなりましたし、あってもそれこそ手が出ない値段になってます。

17_4.jpg  : 47 KB 17_5.jpg  : 51 KB
今回は(も)帯揚げと帯締めが下手。襟ももうちょっと抜いても良かった。
髪もいまいち。
ま、いつまでたってもどこかここか変で自信がないから、
次回こそと飽きずに続いているのかもです。

カテゴリ:着物まわり



1/27-福島のお酒再び  2015/01/27(火) +2.7→+4.7 No.16

16_1.jpg  : 28 KB 16_2.jpg  : 32 KB

以前日記で書いたことがある福島のお酒。
今日、店頭で見つけました。4年ぶりです。
復活したんですね。良かった。

白河の会社なので、もしかしたら震災後も作り続けていたのかもしれませんが、
店頭では見かけることがなくなりました。
「福島」ということで、敬遠されていたのかもしれませんね。

かくいう私も、実は、残留放射能のことがちらっと頭をかすめました。
「風評被害」?たしかにね。
でも、人には自己防衛本能があるので、致し方ないことでしょうね。
作る方にも買う方にも、まだまだ道のりは遠そうです。

カテゴリ:暮らし





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -