9/16(金) 晴れ +15.4→+26.6
…
最近、牛肉が高くなってますよね。
お手頃だった、オージーやアメリカンも、いつの間にかじわっと高くなってて、
細切れでも、198円/gなんていうのは見かけなくなりました。
くるるの杜の道産牛も、いつの間にか、細切れが398円/gなんて値段になってました。
前は確か、200円位だったような。
それでも他よりは安いし、おいしいので、行ったら必ず買ってきます。
今日のお肉は、くるるで買ってきた、肩ロースで、グラム498円、1枚450gのサイズ。
おとさんと、3:1くらいの割で分けて食べました。私のほうが1ですよ(念のため/笑)。
味はよかったですが、ちょっと硬かった。以前はこの値段でもけっこう良いランク
だったんですけどね。老牛になっちゃったかな。時節柄しょうがないですね。
■ステーキ(エリンギ・玉ねぎ・茄子・ブロッコリ・ミニトマト)
■トマトサラダ(玉ねぎ・ピエトロドレッシングライト)
牛肉の値上がり、この間テレビで取り上げていました。
和牛の場合、絶対数が減っているそうです。後継者の問題もあるし、
丹精込めて子牛を育てても、採算が合わないようなことを言っていました。
我がの近くにお肉のおいしい店があるのですが、和牛切り落とし
100グラムが450円くらいでしたが、いつの間にかグラムで
100円も上がっていました~(-_-;)
やはり北海道はこちらと比べると安いですよ。
豚肉も値上がりしています。
野菜も台風後、値上がりしています。嫌だね~
牛肉の値上がりの原因は、そういう背景だったのね。
私は、中国人が集めだしたからかしらと思っていたわ(笑)
酪農は、年中休み無しだから、大変だものね。
バターも、確か、同じような理由で値上りしたんじゃなかったっけ?
農家も酪農も、個人の労働に頼っていては、成り立たない時代になったのね。
災害があったときは、立ち直れなくなるしね。
本州の牛肉は、高いよね。
牛肉文化圏の関西は特にそうだよね。
消費が多かったら、安くしても良さそうなものだけど。
元が少ないのに買う人が多かったら、そうなるんでしょうね。
北海道は、逆に、牛肉を食べだした歴史が短いからね。
(昔はホルスタインしかいなくて、牛肉はまずかった)
消費が少ないから、安かったのかもね。
それにしても細切れで、グラム580円は高いね~
480円でも、こっちの感覚じゃ細切れの値段じゃないと思うけど^^;
それがさらに上がっちゃうと、ハレの日しか食べられない
食べ物になっちゃうね。
そうそう、豚肉も上がって来ているよね。
安いと思ったら、カナダやブラジルだったりだしね。
北海道は、豚も牛も産地だからか、本州に比べたら、
まだ安いけどね。
多少の値上がりは、生産者のために還元されるなら
仕方ないと思うけど、日常使える範囲でお願いしたいわ。