■Diary-2008年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [09年]
行く年 / コレステロール / 吹雪の朝 / ホワイトイルミネーション / おひさんの力 / かえる力 / 味噌仕込み / 9条の窮状 / ひものや万両 / ユニクロの下着 / LEGEND / がけっぷち犬その後 / 本日の着物部 / 合成写真 / エビタイ / ランチ@カフェ・ド・サンレモ / 和裁教室 / 65歳未満の介護 / ああ、勘違い! / 家族 / Yahooツールバー
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
うそつき袖2008/05/28(水) 晴れ +7.2→+19.8 No.60


縫い物ブームの今日この頃。
手持ちの襦袢と袖丈の合わない、リサイクルで買った単衣の着物に、
「うそつき袖」をつけました。
襦袢の袖だけつけて、あたかも襦袢を着ているように見せかけるもの。
ゆえに「うそつき」というらしいです。

「うそつき」の良いところは、ちょっとの生地でできるので、洋服のあまり布などで
あれこれ作って、着物との取り合わせを楽しめます。
うそつき袖は、半襦袢につける方法もありますが、着物の袖に直接縫い付けて、
より簡単にしました。これは大うそつきかな?
身頃には、さらしやキンチでできた肌襦袢兼用の半襦袢を着ると、
汗を吸い取ってくれて、襦袢を着るより涼しいという利点もあります。

60_1.jpg  : 198 KB 60_2.jpg  : 35 KB
これは、ブラウスの残り布の綿ボイルです。
すべりは悪いけれど、袖だから問題なし。
派手な柄ですが、見えるのはこの部分くらい。

60_3.jpg  : 92 KB 60_4.jpg  : 94 KB
こっちは、襦袢地をうそつき用に切り売りしていたものを使いました。
いろはにほへとを大きな字で書いてありますが、これも実際は右の写真ほども見えず。
襦袢は、チラ見えの楽しみですね。

*作り方は、別冊Diaryに移しました。

カテゴリ:着物まわり



後付け裏地2008/05/22(木) 晴れ/曇り+12.8→+22.6 No.59


着物用のコートに裏が付いていなくて
着るたび、おたいこのところに引っかかって着にくかったので、
裏をつけることにしました。

前身頃はショールを兼ねててつけにくそうだったので、とりあえず袖と後ろ身頃だけ。
ちょっと億劫だったけど、ちょうどピッタリな色の裏地を在庫していたので
思い切ってやってみることにしました。

出来上がった服から寸法を測って、型紙を起こすのが正しいのかもしれませんが
袖つけのカーブとか衿周りを見ると難しそう。
こんなときは、手っ取り早く現物から写すのが一番と
まずは新聞紙を裏から当てて、大雑把に型を移して、
それにあわせて裏地を大きめにカット。
59_1.jpg  : 28 KB 59_2.jpg  : 22 KB
59_3.jpg  : 21 KB 裏地を衿の見返しのところで合わせて、
そでぐりのカーブを写し取るように待ち針して、
脇まで止めてから広げてみて、
表地がつっていなければOK。とアバウト。
袖も同じように合わせて印し付け。
表地は単衣仕立て用に、縫い代が袋になって
いるので、ミシンが使えず。
手縫いでぐるりと細かくすくいとじで付けました。
手縫いが良いところは、緩みの加減ができるところですね。

縫い物もたまにすると面白く、「ながら」で、のんびりできるのも心地よく。
出来上がるとすぐに次に縫う物がないかなと探してしまいます。
現実逃避もちょっとあるかな?(笑)

カテゴリ:着物まわり



馬油2008/05/19(月) 曇り+10.5→+14.7 No.58


■本日の収穫:馬油
ここ10年近く、顔につけるクリームは白色ワセリン一本やりでしたが、
この間、ふと髪と額の境目を見たら、額がなんとなく焼けているような。
これってもしかしたら油焼けかな?
そろそろ紫外線も気になるし、暖房がない間だけでも、
もうちょっと軽いものにしとこうかなと、あれこれ検索。

58_1.jpg  : 41 KB 行き着いたのは、古くて新しい馬の油。
その昔、がまの油として売られていたというのが
この馬の油のこと、というのは周知の事実。
やけどや切り傷の薬だったということは、
皮膚再生能力があるということ。
中でも若馬のたてがみ油が良いらしいということですが、
できれば1,000円以下でためしたい。
というわけで、これを買ってみました。80g-979円
無香料と書いているのが多い中、これはその記述がないのが気になったけど、
ま、匂いがだめならフットケア用に使えば良いかと。

使い始めて今日で1週間目ですが、なかなか調子良いですよ。
ワセリンほどしっとり感は長持ちしないけど、肌弾力が出てきたような。
錯覚かもですが(笑)

で、匂いですが、蓋を開けると、若干、油の匂いがします。
獣臭でも機械油でもない、どちらかというと火を通した肉の油の匂いのような。
でも、鼻を近づけないとわからない程度で
それも、つけているうちに消えるので、私としては許容の範囲かなと。

カテゴリ:身の回り品



乳がん検診2008/05/15(木) 曇り+7.7→+14.1 No.57


1年半ぶりに行ってきました。
子ナシの私は、ハイリスクグループなので、2〜3年前までは、半年に1回の検査でしたが、
年齢が進み、乳腺の活動も低下したので、年に1度の検査で良いことになったけど、
診察予約は半年前でなくては受け付けてもらえず、
そんな遠い先だと、生きているかもわからず(笑)つい忘れてしまいます。

というわけで、今回も無事通過しました。
で、ささやかに、外食でお祝い。

それにしても、マンモグラフィーは、やせてても太ってても屈辱的だ(笑)。

カテゴリ:暮らし



鬼谷算命学2008/05/14(水) 曇り→雨 No.56


ちょっと遅くなった紹介ですが、
3月の私の誕生日に、Yasukoさんが、メッセージと一緒に、興味深い占いを紹介してくれました。
鬼谷算命学というのですが、私はなんだかとても当たっている所が多いように思いました。
姓名判断や、四柱推命、細木数子の占いなどどれもイマイチぴんと来ませんでしたけど、
これは、そうそう、こういう性格だわと納得。

面白いので、皆さんにも紹介しようかと、ネットでできないかなと探してみましたが、
私が書いてもらったような本格的なものは、今はネット上にはないようですが、
簡易版が見つかりました。
算命学占い→リンク
よかったら、試してみてください。


ちなみにYasukoさんが書いて送ってくれた、私のは次のようなもの

あなたの本質世界 
天に向って真っ直ぐに伸びていく樹木は、厳しい寒さや灼熱の暑さ、
暴風や長雨などにも耐えながら、長い年月をかけてみごとな大樹に成長するものです。
この樹木のイメージと特質が、あなたの持って生まれた宿命の世界を象徴しています。
 
そのため、樹が主精の人のキーワードは、
スローテンポ、マイペース、独立独歩, 一本気、ストレート、頑固、自我心、忍耐力、
努力家、正直、安定志向、実力派、守備型、大器晩成 などがあげられます。
 
他の人からは、のんびりやさんで、おっとりした性格だと思われますが、芯は強く、
じっくり確実に自分の目標に向って歩んでゆく、たくましさを持つ人です。
人に指図されたり自分のペースを乱されるのが嫌い。
でも、決して人と争ったりするのを好まない優しく穏やかな性格です。
 
しっかりして温もりがある人柄なので人から頼られますが、
自分が頼るのは苦手な自立型の人が多く、年齢を重ねるにつれて、
実力や信用、魅力や人望が増し、頼もしい大樹のような存在となる人です。
 
算命学では樹を’生命の象徴’とするため、樹の人は広い意味で’人を助け生かす’
世界や生き方で、力量を発揮するのか使命だとしています。
長距離ランナーの人生をたのしんで!
 
生まれ月別の特質 3月6日 − 4月4日
 
苦労があるほど、力量を発揮する豊かな器のリーダー。
それから、はるみさんは、石門星なので、
 
’和合性’、’仲間つくり’に、特色がある石門星があると、
樹のストレートで正直な気性に加えて、人間関係に広がりが出ます。
グループや集団では、音頭をとったり、まとめ役をすると、独特な統率力を発揮するでしょう。
 
’仕事’や、’人つきあい’で発展するエネルギーが強いので、家庭生活とのバランスが大切。



体力2008/05/13(火) 晴れ +3.0→+16.5 No.55


やったこと、思ったこと、書きたいこと色々あるんですが、
雑用多すぎて、時間と体力が追いつきません。
間が開きすぎちゃうと、自分でもここを忘れてしまいそうなので(笑)、
とりあえず、メモ。

■4/20に来た、Wii-Fit
筋トレやヨガやジョギング、バランストレーニングなど、40種類以上の運動ができますが
まずは体力測定します。

55_1.jpg  : 33 KB 夫、一回目。
ジムに行って、
フットワークも軽いし、お出かけ大好き人間。
庭仕事も土木系を主に引き受け、
シーズン中は、ほぼ毎週ゴルフしていて、
スキーも1級の腕前。
私よりはるかに体力も運動能力あるはず、、、
55_2.jpg  : 33 KB ・・・結果
55_3.jpg  : 35 KB 翻ってワタクシ。
体重20キロオーバー
運動嫌い。夜更かし得意。
終日椅子に座りっぱなしの日々。
結果は、実年齢どおり。
・・・わからんもんです。

■運動を続けていると、いくつになっても筋力、体力はついてくるらしいけど、
「心の体力」・・好奇心とか、感受性のようなものは、一旦衰えると、
なかなか回復しにくいので、せめて50代前半レベルを維持していけるように
ちょっとは意識して努力しないとね。
これ、運動能力を維持するより大事かも

■銀行の待ち時間に見た週刊誌に載っていた「リンリン暗殺説」
ばかばかしいけど、出るべくして出たというか、ある意味グッドタイミングな
死に方だったのは確か。

しかし、パンダとか卓球とかで、餃子やチベットがうやむやにできるって、
果たして中国が日本を舐めてるのか、日本の外務省が国民を舐めてるのか、
一体どっちなんだろう?

■情けないにもほどがある「吉兆」
しかし、あの女将、首は短いは、ほっぺたは下がっているわで、
どうして顔を伏せたまましゃべるんだろうね。
着物の衿にファンデーションが付かないかと気が気がじゃないわ(笑)。

カテゴリ:暮らし



帯芯入れ2008/04/28(月) 曇り+6.4→+11.6 No.54

54_1.jpg  : 45 KB
この帯、セールで定価189,000円のが9,970円でした。
ま、元値はアヤシイのが着物の世界ではありますが、
この素材でこの値段だし、上半分と下半分の色が
違うので、色々使えそう。
というわけで、買ったはいいけど、
これは芯が入っていない仕立て前の状態。
仕立てにだすと、5,000円は、かかってしまう。
せっかく安く買ったのにそれではもったいない。
本で作り方を調べてみたら、そう難しそうでもなかったので、やってみることにしました。
54_2.jpg  : 28 KB
まずは、帯芯(これも200円で買えた!)を
帯幅マイナス4ミリに切ります。
ちなみにこの帯は31センチ、
帯芯を両端2センチずつ、
4センチほど切りました。(耳を取る為)
本によると、帯を全部裏返して、帯の表になる側の裏側に帯芯を乗せて、
両端の帯の縫い代を帯芯の上に倒してかぶせ、縫い代と帯芯を綴じます。
と、なっていましたが、
待ち針を打っているだけで嫌になってきました。(^^;
だって長さが4.4メーターもあるのですよ。袋帯というひとは(笑)。
しかも芯は硬いし。
なので、片側だけ、ミシンで縫いました。
針目を緩くして、5ミリで。もっと粗くしたかったけど、私のミシンではこれが最大。
ほんとは両側やりたかったけど、私の頭と技術では、物理的に不可能であきらめました。
54_3.jpg  : 24 KB 54_4.jpg  : 33 KB
残りの片側を手で縫っているところ。
だいぶ縫ったつもりで左側(終わったほう)を見ると、まだ右のほうが多い(^^;
やっていることは単純でそう難しいことはないけれど、何せ嵩張るので、縫っているうちに、
緩みやら控え寸法やら、分けわからん状態。(^^;
54_5.jpg  : 31 KB 54_6.jpg  : 30 KB
やっと全部縫い終わりひっくり返してみたら、なんだかぶかぶか。
ゆとりが足りなかったかなぁ。ミシンが良くなかったかなぁ。
ま、いいかと、アイロンでごまかし、両端の始末をして、
もう一度、裏表にアイロンをかけて出来上がり。
所要時間やや3時間。 次回は、、、、ないな。(笑)

カテゴリ:着物まわり





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -