■Diary-2011年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用]
1.行く年 12/30-IEのリセット 12/29-松籟庵と南座 12/26-携帯行方不明 12/22-捨てる快感
2.12/14-愛を感じる仕事 12/14-色無地と鹿子井山田 12/11-かんたん携帯 12/7-綸子小紋と鹿子井山田 12/6-干しシイタケ作り
3.12/1-キャンドルライトと「Time to say goodbye」 11/29-縞塩沢と木屋太らくだ 11/26-MUJIのフロアスタンド 11/24-腐葉土づくり 11/23-36年前
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF

10/23-未練2011/10/23(日) 雨→曇り +13.8→+15.5 No.189


昨日今日と雨模様でしたが、合間を縫って宿根草の刈込をはじめました。
まだ温かいので、もう少し先伸ばししたいところですが、
早晩やらなければいけないことなので、まずは大きなのからと意気込んで外に出ましたが、
シャクヤクオミナエシ、枯れた百合や桔梗を片づけただけで、又雨が降りだし終了。
ちょっとホッとました(笑)。
年々思い切りが悪くなるようで。

189_1.jpg  : 84 KB 189_2.jpg  : 89 KB
秋明菊水無月は、もうちょっと残しておきましょう。

189_5.jpg  : 89 KB 189_6.jpg  : 44 KB
水引きも、カシワバアジサイが紅葉するまで切らずに置いておきましょう。
ダリアはこれが最後かな。

189_3.jpg  : 88 KB 189_4.jpg  : 76 KB
このあたりももうちょっと色が変わるまで、このままで。

189_7.jpg  : 32 KB 189_8.jpg  : 30 KB
パールメイディランドと、シンデレラ
鉢植えなので、もう休ませなければいけないのに咲かせています。

189_9.jpg  : 26 KB 189_10.jpg  : 26 KB
秋の空気にピッタリな色のスカビオサ。涼しくなってまた咲きだしました。
蜂のためにも、もう少し残しておこうかな。

カテゴリ:庭・園芸



10/17-冬支度-22011/10/17(月) 曇り/雨/晴れ +12.7→+17.6 No.186


今日は、夕方、平地でも雪になる予報。
昼過ぎまで温かだったので、信じられませんでしたが、1時過ぎたら
風と共に急に気温が下がるのを感じました。(結局、今日は雪にはならず)

毎年のことなのに、温かい日が続くと、雪はまだ当分来ないと油断してしまいます。
札幌市の枝葉回収も、家のあたりは11月半ばが最終。
落ち葉以外は、その前に全部片してしまうことにしましょう。

186_1.jpg  : 87 KB 186_2.jpg  : 74 KB
紅葉が始まった、ビバーナムとシャラ(ナツツバキ)

186_3.jpg  : 41 KB 186_4.jpg  : 52 KB
バラもまだちらほら咲いています。トゥルーラブと、ザ・ジェネラス・ガーデナー
今週末には、葉落としを始めなければ。

186_5.jpg  : 38 KB 鉢植えの花は、まだ元気なのが多くて
玄関先を明るくしてくれてます。
これは、春先にコテージから買ってきた
寄せ植えに入っていたリシマキア。
八重のマーガレットとこれだけ鉢に残しました。
越冬しないので、雪が降るまでのお楽しみ。

186_6.jpg  : 78 KB 186_7.jpg  : 50 KB
これは、ヤツシロソウ。7/24に植えた苗、ひと株は2週間ほどで枯れ、
残ったひと株も花があまり上がってこなくて、しょぼしょぼでしたが、
アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土という土をテストするつもりもあって
9月初めに植え替えたら、花のサイズが大きくなって、どんどん蕾が上がって、
株もモリモリになりました。

この土、レビューであんまり評判が良かったので買ってみたのですが、
粒状部分は、「土」というより石みたいな黒いペレット。(画像は明日載せます)
それにバーミキュライトとパーライトなので、見た目はあまりよくなくて、
半信半疑でしたが、この結果を見てすっかり気に入りました。

たぶん、最初から団粒化しているのと同じなので、水が抜けやすく、
根が下にすんなり伸びやすいのでしょうね。
それと緩効性の有機肥料がペレットに、練りこまれるか吹き付けられるかで、
入っているので、万遍なく緩やかに効くのかな。

ペレット部分が崩れないので、再利用も簡単そう。
ふるって古い根を取り除き、同じメーカーの再生材を足してやれば良いようです。
鉢植えは、使い終わった土の処理が一番のネックなので、再生が容易なのは助かります。
来春の鉢植えは、全部これで行ってみようと思ってます。

*メーカーのアナウンスメント「ゴールデン粒状培養土は中国産」には、苦笑。
去年までならマイナス要因だったでしょうに、今年はアピールポイントになるのですね。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

昨日の日記に書いた東側の通路、こんな具合です。
186_8.jpg  : 78 KB 186_9.jpg  : 94 KB
お見せするような状態ではないのですが、来春以降の変化の参考になるように載せてみます。
近所のおばさんが、貰ってと持ってきたいまいちな大鉢も、欠けたプランターも
ここでなら活用できます。

右の花壇部分は、左の写真の手前、北側道路との角にあります。
植わっていたラズベリーや宿根草は塀際の土のところに移動して、
ここは、使い終わった鉢土の置き場にすることにしました。
来夏は、この土を使って、この場所でボカシ肥料作ってみようかと思ってます。

カテゴリ:庭・園芸



10/16-冬支度はじめ2011/10/16(日) 雨→晴れ/曇り +13.6→+19.9 No.184


今日は温かくて気持ちのいい庭仕事日和でしたね。
まだ気温がそれほど低くならないので、のんびりしていましたが、
もう10月も半ば過ぎ。
そろそろ、鉢植えのままだった球根の始末をしなくてはと午後から庭に出ました。

184_1.jpg  : 98 KB 184_2.jpg  : 37 KB
秋明菊がまだ元気です。重みと風で、ちょっと倒れ掛かっていますが。

184_3.jpg  : 91 KB 184_4.jpg  : 76 KB
水無月が赤くなってきました。これがこの花の秋色。
紅葉と同じく、日が当たらないところは、まだ白いままです。

184_5.jpg  : 98 KB 184_6.jpg  : 47 KB
今、元気なのは、クジャクアスターと友禅菊(画像はどちらもクジャクアスタ−)。
この2種は、もう少し楽しませてくれそうです。

184_7.jpg  : 109 KB
小道側はだいぶさびしくなってきました。
温かいうちに刈りこんでしまった方が楽ですが、
何もなくなったらさびしいので、
もう少し葉っぱのままで置いておくことにします。


*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

で、球根の整理ですが、鉢は全部で7個ありました。
ダブルデッカー、トリプルデッカーにしたものは、中身を開けると、どれどれやら。
使った球根は、使い捨てにすると簡単なのでしょうが、それもしのびなく。
とりあえず似たような球根ごとに網袋に入れて、鉢を洗って、
3鉢のみ次の植え床にすべく、新しい土を入れて準備しました。

今年は、もう球根の寄せ植えは作らないことにしました。
気に入った球根を同じ種類ずつ植えて、寄せ鉢で楽しむことに。
そうすれば、花壇のように植えっぱなしでも育つでしょうし。

それにしても、掘り出した球根がたくさん。
寄せ植えに使ったものは、あまり大きく育っていません。
地面に下してやると、育つと思うのですが、植え場所もないし。

で、思いついて、使っていなかった、長方形のプランター6個引っ張り出してきて、
土を入れて東側の塀際に並べて、そこにとりあえず植えておくことにしました。

東側の塀のツタをはがしたおかげで、この場所はあぶれた植物たちの居場所になって、
再生土もデッドストックの鉢も生かせることになって一石三鳥でした。

カテゴリ:庭・園芸



10/5ー大通りバラ花壇2011/10/05(水) 晴れ/曇り +7.8→+19.3 No.176


一昨日、手稲山に初雪が降ったそうです。
急に来た寒さに追われて、昨日はせっせと車庫兼物置の中を片づけ、
庭家具や鉢などが戻ってくるスペースを作りました。
室外機にもカバーをかけ、床下換気口も閉じました。

今年は、なんだか元気がなくなったり消えた宿根草が多かったので、
根雪が来る前に、腐葉土と馬糞堆肥をすきこんでやろうと思っています。
いつもは牛糞堆肥を形ばかりなのですが、この夏、風のガーデンを見て、
馬糞堆肥の威力に開眼しました。
あれほどじゃなくても、ぼちぼちと。
幸い、地元の葉っぱで作った完熟腐葉土も手に入ったし、
石狩で、馬糞堆肥を分けてくれるところも見つかりました。
人の縁のおかげで、このご時世にありがたいこと。
このゴールデンコンビ、早くまきたくて、うずうずしていますが、
その前に、球根堀上げや植えつけ、玄関前の鉢の片づけ、バラの葉っぱおとし等々。
終わりが決まっている北国園芸の宿命。
短い期間にしなくちゃいけないこといっぱいあります。

今日は久しぶりに20℃近くまであがり、お日さんも顔を出して絶好の庭仕事日和でしたが、
大通りのバラ花壇の日だったので、ちょっと後ろ髪引かれつつ出かけました。

176_1.jpg  : 57 KB 176_2.jpg  : 82 KB
お天気のせいか、K先生がお休みだったせいか(笑)、参加者は少なくて
10人くらいだったでしょうか。
行けば行ったで楽しく、花殻摘みと病葉取りで、のどかな2時間を過ごしました。

おニューのコンパクトのこぎりを試したくて、剪定ばさみで手こずって残っていた
ツルバラの枯れた枝を10本くらい切って、ゴミ回収場所に抱えて行ったら、
よく切ったねとみんなにビックリされました。
私が使っているクラスの剪定ばさみでは1センチちょっとくらいの枝しか切れませんが、
小さくてものこぎり、太目の枝もすいすいです。
アサリなしなので切り口もきれい。
公園管理人の人が「アサリ」の説明をしてくれて、のこぎり人気上がりそうです(笑)。

で、調子に乗って、うっかり剪定鋏をなくしてしまいました。
作業して歩いたところを探しましたが発見できず。
もしかしたら、バケツの花殻をあけるときに一緒に捨ててしまったかもしれません。
買ったばかりで、値段の割によく切れる鋏だったので残念ですが、
どこかでランチを食べたと思ってあきらめましょう。
とは言いつつ、気に入っていた物の最後がわからないと心が残ります。
道具入れのためにも、やっぱりエプロンは必需品です。

176_3.jpg  : 74 KB 176_4.jpg  : 60 KB
久しぶりの穏やかな温かい日。人も鳩ものんびりしてました。

カテゴリ:庭・園芸



9/22-旭岳初冠雪2011/09/22(木) 曇り/晴れ  +11.9→+15.9 No.169


6月から夏中シャワーでしたが、今週はじめから、お風呂になりました。
一昨日は、日中はまだ家じゅうの窓を開けて、半袖で庭仕事していましたが、
昨日は、窓は開けずじまい。半袖シャツ+ウィンドウブレーカーでも汗をかきませんでした。

今朝は、長袖シャツだけでは心もとなくて、下にタンクトップを着て、
厚手のエプロン、ソックスも中厚にしました。
急に空気が変わったと思ったら、やっぱり。
北海道で一番高い山、旭岳のてっぺんに雪が降ったようです
根雪じゃないから、これからまた何度か溶けたり積もったりでしょうけど、
季節は確実に切り替わりました。

平地が根雪になるまでは、まだ、2か月以上ありますが、秋が短い北海道。
旭岳の冠雪のニュースを聞くと、冬支度に追い立てられる気分になります。

169_1.jpg  : 90 KB 169_2.jpg  : 45 KB
庭も秋の始まりです。
水引に赤い穂が上がり、秋明菊が咲き始めました。

169_3.jpg  : 92 KB 169_4.jpg  : 92 KB

169_5.jpg  : 50 KB
バラのアーチのてっぺんに、見知らぬ葉っぱが伸びていて
何かしらとたどってみたら、風船蔓の実がなっていました。
植えた記憶がないのですが、もしかして去年のこぼれ種が発芽した?


そんな、秋の庭ですが、ひと休みしていたカンナが又咲きはじめ、
朝顔は、どんどん花数が増えて、今が真っ盛り。その一角だけ夏のような景色です。
169_6.jpg  : 36 KB 169_7.jpg  : 35 KB
169_8.jpg  : 29 KB
カンナの実が面白いと、彩月子さんに聞いたので、
花殻を摘まないで育ててみました。^^
上から見るとハート型しています。

■本日の教訓:旭岳の便りが届いたら 冬支度はじめと心せよ 手稲山ではちと遅い

カテゴリ:庭・園芸





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -