6/28-26日の続き

2018/06/28(木)曇り +15.1→+21.9

………………………………………………………………………………………………
2日遅れですが、26日の庭の様子、個別近撮版です。

家側のボーダーに植えているバラは、こんなふうです。

左端に見えているアーチの右側は「ザ・ジェネラス・ガーデナー

花径12~3センチ、たっぷり咲く華やかな美人さん。(イングリッシュローズ)


ガーデナーの右隣は木立の「ドミニク・ロワゾー
天才料理人ベルナール・ロワゾーの奥さんの名前がついているフレンチローズ。
素直な樹形で暴れず。病気知らずで多花性、
秋遅くまで絶え間なく咲いてくれる優秀なバラです。

ドミニク・ロワゾーの右上アーチが「フェリシア
ハイブリッドムスクのシュラブローズ(半つる性)

ハート型の花びらで可憐な花姿。香りも良いです。

フェリシアと同じアーチの反対側は、「スノー・グース」(イングリッシュローズ)
トゲが少なく、真っ直ぐな枝。葉っぱは細めで小さい。
四季咲き性強く、北海道でも秋遅くまでポツポツと咲いてくれます。

フェリシアと、スノーグースのアーチの足元はミニバラの「ピーターパン
一重の可愛らしいピンクの花が、秋まで次々咲いて丈夫です。
150円で投げ売りされていたのを買って20年近く。
2~3年おきに、植え場所をあちこち変えているのに、文句も言わずのびのび元気
冬のはじめに、地上部10センチくらい残して切るだけと、手間いらず。

花が、スノーグースによく似ているこれは「フランシーヌ・オースチン」です。
英国のバラ育種家のデヴィッド・オースティンの娘さんの名前がついている
可憐なイングリッシュローズ。
枝も葉っぱも花も繊細なので、地植えにすると、せっかくの美人さんが目立たないので
鉢植えにして、玄関先に置いています。

スノーグースの右隣は「マダム・ピエール・オジェ
オールドローズですが、秋までポツポツと咲いてくれます。
花径5~6センチ、香りよく花もちも良いカップ咲き。赤いトゲもチャーミング

ピエール・オジェの隣が、芍薬のダッチ。
バラに負けず劣らず、華やかな大輪で、良い香り

一番上の写真では写っていませんが、右端にあるアーチに誘引している「マダム・アルディ
耐陰性があると言うことで、長いこと日陰側の右方向に誘引していましたが、
去年の秋に、左側に新しいアーチを設置して、日当たりが良い方向に誘引しなおしたら
これまで見たことがないほど葉が茂って、たくさん花をつけました。

今更ですがお日さんの力は大きい。長いこと耐えさせていて、ごめんよ。です。

アルディの反対側は、クレマチスの「キャロライン」
去年の秋購入、この春、鉢から地植えにしましたが、ぐんぐん伸びて花をつけました。
アルディのアーチの中には、縞模様のバラの「トリコロール・ドゥフランドル
左隣には、「シャンテ・ロゼ・ミサト」が植わってて、今を盛りに咲いていますが撮り忘れ。

これは、小道入り口、テラス下の「バフ・ビューティ
前回のこの写真のバラです。
めいこさん好みのようなので、アップサービス(笑)

同じく、前回のこの写真の左側通路の右に見えているピンクは、
原種系バラの「ニチダ」。ハマナスに似た一重の可愛いバラです。
E・gardenのえりこさんからいただいて、10年近く。
地下茎で増えるので、植え場所を決めかね、ずっと鉢に植えていましたが、
車庫の後ろを花壇にして、やっと地面に下ろしてやれました。
下ろして3年目、初めていっぱい花をつけてます。これも長いことごめんよ組

ニチダの隣のフウロソウの「スプラッシュ・スプラッシュ」
植えて3年、消えたと思っていたら、今年やっと姿を表しました。
ハチに好かれてます。

庭入り口のアーチ、ジェネラスガーデナーと同じアーチの反対側の
コーネリアの隣で、この写真では目立たない「デュランディ(クレマチス)」ですが、

アップすると、素敵な色合いの美人さん。
去年の春、ナツツバキの根本から掘り上げて、鉢にしていましたが、
先日、この場所に地植えしたら、いっぱい花をつけてくれました。

これは道路側の大きなアーチに絡ませている「ゴールデンハニーサックル
ここに移植して、7年くらい。同じ時期に反対側に植えた「ロニセラ」は、元気に茂って
毎年いっぱい花をつけるのに、こっちは伸びも悪くずっと花をつけていなくて、
もう1年様子を見て、ダメなようなら、抜こうかと考えていたら、
ここにきて急に元気になって花をつけました。私の心の声が、聞こえたようで。(^^)

足元は、これ又、今年ぐんと元気になった、八重のホタルブクロちゃん。

6/26の庭

2018/06/26(火)曇り +10.9→+21.2

………………………………………………………………………………………………
やっとこ、木もバラも草花も元気いっぱいの季節になったというのに
このところ肌寒い日続き。で、明日からしばらく雨の予報でがっかり。
今日もどんよりした空で、パッとしませんでしたが、
今年のベストはたぶん今日!と撮ってきました。
独り善がりの庭ですが、年に一度の満開を遠くのみなさんにもご覧頂きたく

玄関横から
手前のアーチのピンクは、フェリシア、反対側は、スノウグースです。
向こうのアーチの白い花は、マダム・アルディです。

庭に入る入口のアーチ部分。右側はコーネリアです。

コーネリアの右隣は、ブラッシュノアゼット。どちらも今年はたわわです。

庭の奥から、入口側を見たところ。

テラスの下の小道のところ。右が南、向こうが東方向です。
西側の建物が建て代わって、今までよりちょっと長く西日が当たるようになったせいか、
花つきが良くなってきました。お日さんの力は大きいですね。

手前のバラは、バフビューティです。

車庫の後ろの花壇、3年目になりました。左が南、向こうが西です。
ここは日当たりと土が良いせいか、10年位経ったようなモリモリ具合です。

上の写真の左に続いているところ。ヤマアジサイが咲き始めています。

その又左。入り口を入ると正面に見えるところですが、ここは半日陰地なので
山アジサイやシダなど、日陰に強いもの揃い。

正面の左側。向こうがテラス下の小道に続きます。

*明日は、個別のバラの写真を載せてみます。

6/21ー単衣

6/21(木)晴れ一時夕立 +15.4→+22.1

………………………………………………………………………………………………
6月と9月は単衣(ひとえ・裏がついていない透けないきもの)の季節です。

これは、透けない絹の縮みで模様が「海老」なので、
私は、夏物時期の7月の初めや8月の終わりにも着ることがあります。
逆に、寒いくらいの気温の時もある北海道では、6月の初めころや
9月の終わり頃には、なんとなく季節外れな感じがして選びにくい柄と素材です。
なので、、着る時期が短い単衣の着物の中でも、
特に着る期間が限定されるこの着物。4~5年ぶりの出番です。


せっかくの海老柄なので、海つながりの帯にしたいところですが、
手持ちの中で、色と素材に違和感がないもので探したら
このエジプト風な模様の染めの帯になりました。

帯揚げは、夏用の絽
ちょっと涼し気に見えるよう緑のガラスの帯留めで。

波の模様の押絵紋をつけました。

襦袢は、袖だけのウソツキ袖。→作り方はこちら
作り方のリンク先にも、この着物にこのウソツキをつけた写真がありますが、
柄は「いろはにほへと」です。
凝った柄の襦袢は高価ですが、袖だけだと、端布や洋服生地が使えるので
安上がりに楽しめます。

・・・と用意したけど、いざ着ようというところで、電話やら宅配到着やらで、
残り時間30分になり断念。洋服にしました。
去年までは、30分、いや20分でもあれば、頑張って着たんですけどね。
最近は、洋服なら楽だし、帰ってからの片付けも簡単だしね、とすぐ諦めます。
というわけで、次この着物の出番はいつになることやらになってしまいました。

ちなみに、お昼は、いつものすみれホテルの中華ランチセットでした。

6/17-バラ始まり

2018/06/17(日) 晴れ +10.3→+16.6
………………………………………………………………………………………………

バラが始まりました。


コーネリアちゃん。背丈は低いですがたわわです。



マダム・ピエール・オジェも今年は、たっぷり咲いてます。
オールドローズですが、この時期が終わっても、秋までポツポツ咲いてくれます。
写真が多いので、ここから下は折りたたみます。 続きを読む

6/9-バラの前

2018/06/09(土) 曇り +11.0→+14.3

………………………………………………………………………………………………
今週はじめから、札幌も気温が高い日が続いていたので、
市内平均より遅めのうちの庭にも色が溢れて来ました。
昨日は土砂降りだったので、うなだれている花もちらほらですが、
植物も地面も、久しぶりの雨を喜んでいるよう。(水やり休める人間も喜んでます)
今日は曇ってて風もあったので、写真はいまいちですが、今の緑を。


ダッチ」という芍薬です。開き始めたところ。
開花すると直径15センチほどにもなる大輪で、石鹸系の良い香りがします。

丁字草
隣のオリエンタルポピーが大株になったせいか、背丈が伸びてませんが花はいっぱい

これが、3年目にして一気に大きくなったオリエンタルポピーの’ロイヤルウエディング’
去年は3輪しか咲きませんでしたが、今年は蕾がいっぱいついてます。

■写真が多いのでここから下は折りたたみます。 続きを読む