お気楽談話室2019年
ここは、2019年の過去ログです。Read Onlyになっています。

[TOP] [現行談話室] [18年] [17年] [16年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.ゆく年くる年 🎄Merry Christmas... たった1日で!! 久し振りに 恒例、干支の引継ぎ
2.ロングブレス 違和感 はるみんへ はるみさんへ その2 北海度に寒波がやってきた...
3.ミラで高地・・・ 皆さま、お久しぶりです 雨降り止まず ノーサイド 連絡事項
 新着の期間  [全ページの表示]
ロングブレス   スージー 2019/11/30(Sat) 22:12 No.57729

下のはるみんへで埋もれてしまったので新規にしました
これから何歳までも自力で歩くためにインナーマッスルを鍛える呼吸法です。
話題になっているようで徹子の部屋にも出演してました。
はるみん、めいこさに特にお勧めです。

21日の羽鳥慎一モーニングショーでロングブレスのやり方の特集があって、呼吸法だけで
老化防止、体重も減るとか良いことばかりなので21日から開始しました、
私は数年前にフラフラする病気?になってウオーキングもやめてしまい足腰が本当に
弱くなりました。
考案者の美木良介は酷い腰痛持ちだったのを改善するために始めたそうです。
始めて2カ月で効果がでたそうです。
こうご期待!(o^-^o)♪


https://www.youtube.com/watch?v=gSCs83qSF9Y
参考までに貼っておきます。
8時30分過ぎ頃からロングブレスの話題になります。




Re: ロングブレス  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/30(Sat) 23:59 No.57730-1

スーさん
ありがとう。
前回読んでいたのに、うっかり返事を書いてなかったわ(最近多いよこういうのボケボケ)

ロングブレス体操@美木良介
5〜6年前に、中居くんの「金スマ」で「森公美子」を痩せさせるプロジェクトに
このロングブレスが使われて話題になったけど、
続けられなかった森公美子(それでも20キロくらい痩せたらしいけど今は元の木阿弥)が
イチャモンつけて、で、それっきり表舞台から引っ込んだという記憶があるわ。

美木式ロングブレスの方法自体は、体幹を鍛える理にかなっているので
また、評価される事になってよかった
続けられたら、必ず効果があると思うわ。

スーさんがリンクしてくれたところは、「アカウント削除」になってて
見られなかったので、検索して、そこの部分見つけたので、リンク入れておくね。
 
【YouTube動画 ID:5W1Lld3K90Q】



*私は最近、昔ながらの「ラジオ体操」やることにしたの。
なにかの番組で「体幹鍛える」話題が出たときに、吉永みち子さんが、
ラジオ体操を続けていたら、いつの間にか片足立ちでソックスが履けるようになったって
話をしていて、それで、ラジオ体操なら続けやすいかなと。
でも、やってみたら、これがなかなかきつくてね。
第一だけでもしっかりやると大変。終わるとゼイゼイガタガタよ。

夫の母は58歳で水泳を始めた時からもう30年以上毎朝ラジオ体操を
続けているというのは知っていたけど、91歳になった今でもゴルフができるのは
ラジオ体操の効用かもしれないわ。

「ラジオ体操」は、6時10時と15時にNHKのテレビでもやってるけど、
時間どうりにはなかなかできないので、私は昼ころと、寝る前に
ユーチューブみながらやってるわ。

ラジオ体操第一
 
【YouTube動画 ID:LuiDj3wa0UA】

ラジオ体操第二
 
【YouTube動画 ID:5bTmEw7kC9U】




Re: ロングブレス  投稿者: シンシン 投稿日:2019/12/01(Sun) 00:15 No.57731-2

★ ラジオ体操はきっちりするとハードですね。
ジャンプがあったりするからね。
でも、身体にはいいと思う。
もう40年近く前になるけれど、
シャネルのメーキャップアーティストだったジョーイン・菊地さんが
ラジオ体操をしっかりやって、痩せたと本に書いてらっしゃいました。

私はジョーインさんのファンだったので、
大阪の阪急百貨店でシャネルのメイクアップのサービスがあるというので、
その本を持参して、メイクをしてもらいました。
↑こういうとこ、厚かましいのです、わたし(*^-^)ノ◇

で、プロの指先というのは、的確で無駄がないし、
その道で優れた人は、ほんとに優しいと改めて思いました。
とてもいい方でしたよ。
もう亡くなられたのかなぁ。




Re: ロングブレス  投稿者: スージー 投稿日:2019/12/01(Sun) 11:44 No.57733-3

何事も継続よね!
ラジオ体操も時々やってた時があったけど全部覚えてなくてね(^^;
ゴルフはプレイ仲間が引っ越しして自然消滅、アップダウンのキツイコースを自分で引いてやってたから止めたのは残念。
今回ロングブレスに注目したのは腰痛が治ったと言う言葉です。
実は来年の1月に5年ぶりにデンバー紅白歌合戦に出ることになり、一番気になったのがじっと立ってられないこと。
そうなんです、歩けるけどサブちゃんと同じでジッと立ってるのがつらい。
ロングブレスは3週間位で効果があらわれ、2ヶ月でかなりの効果が出るようなので実践中です。
ロングブレスは発声にも良いので一石二鳥(^^♪
大江裕のボーカル入りのカラオケで北島兄弟のブラザーを歌う予定です。




Re: ロングブレス  投稿者: はるみ 投稿日:2019/12/01(Sun) 13:35 No.57734-4

今、ラジオ体操、第一と第二をやってきました。(^^)
これまで、何年も飛んだり、足をあげたり、かがんだりできなかったので、
これも、股関節の手術を受けたおかげよ。

それで気がついたのは、背筋や腕もすっかり弱ってたってこと。
ラジオ体操は、全身無駄なくなので、これも改善されること期待。

■シンシンさん
ジョーイン菊池さん、検索で見つけられなかったけど
超一流の人だったのね。

>その本を持参して、メイクをしてもらいました。
>↑こういうとこ、厚かましいのです、わたし(*^-^)ノ◇
あはは、私も同タイプ(^^)
でも、相手もきっと喜ぶから、こういう積極性、賛成(^^)

たまにプロの手でメイクしてもらうと、「今の顔」になっていいよね。
40代の頃、有料でシュウウエムラのや、元ミス・ユニバースのメイク担当だったという
年配の女性の教室に単発で行ってみたら、目からウロコ多発だったもの。
メイクは、若いときのままで続けがちだけど、眉だけでも随分変わるものよ。

今は、デパートの化粧品売り場でたまに情報収集&修正
以前は、外資系の化粧品が好きだったけど、数年前に洋服屋さんのおすすめで
シセイドーでやってもらったら、これがなかなか良くてね。
日本人の肌の色には、外資より合う色揃えしてるわ。
メイクもそのまま帰れる顔にしてくれたし(笑)

■スーさん
じっと立っているのが辛いというのも辛いね。(変な言い方だけど(^^ゞ
やっぱり体幹が原因なのかな〜

ロングブレスのとこでも図入りで解説していたけど、体の上下をつなぐ「腸腰筋」が
大事なんだね。
片足立ちや、椅子から立ち上がりも、このあたりが関係してるのね。

発声法は、腹式呼吸で、腹筋背筋も使うから、一石二鳥ね。
この間観てきたアンドレア・ボチェッリの半生の物語「奇跡のテノール」で
発声練習のシーンがあって、それでわかったニワカ知識(笑)

*先生がボッチェリのお腹に手を当てて、それを押し出すように声を出せって。
かといって、腹筋が付きすぎても声が出ないって言うし、
表の筋肉より、中の筋肉が大事ってことかな。

ラジオ体操は、足が悪いときはできなかったから、うれしいも半分で続けてみてるわ。
私もすっかり忘れてて、You Tubeみながらだよ。
*うちのおとさんもここ数年、毎朝続けていたらしい(今頃知った/笑)




Re: ロングブレス  投稿者: めいこ 投稿日:2019/12/01(Sun) 21:48 No.57735-5

★ 今晩は〜(*^_^*)(o^-^o)♪

すーさん、ロングブレス始めたのですね。私も気が付いたときには
必ずやるようにしています。呼吸はすごく大切ですね。

はるみさんのラジオ体操はところどころ忘れています(;^_^A

すっかり弱っていた私の足腰、リハビリでPTさんがいろいろ教えてくれました。

背筋、腿、臀部の筋トレプラス、インナーマッスルを鍛えるってとても大切ですよね。
転倒予防です。

朝起きたら必ずゆっくり片足ずつ上げながら、呼吸をする(15秒間くらいゆっくり吐きます)その次はおへそを意識してお腹をへこませる。この運動をするようになって腸の動きが良くなったようです。

週に3回は相変わらずプールに行っています。術後5年経っている人はもう、4種目泳いでいます。(*^_^*)

それから来年3月までは近くの通所リハビリでマシンを使って筋トレをすることにしましたが・・・ただいま、夫母の終末期でバタバタしそうです(;^_^A

明治時代のままのような封建社会なので、家族だけでとはいかないかな〜(~_~;)(*_*。)




Re: ロングブレス  投稿者: スージー 投稿日:2019/12/02(Mon) 00:00 No.57736-6

>You Tubeみながらだよ。
Youtubuは本当に便利だよね!
最近は料理も着付けもYoutubu(^_-)-☆

めいこさんの運動量凄いですね。
私は水泳もやらなくなってしまったので筋力低下は自然の成り行きだったわ。
コロラドは冬場日中でもマイナス気温の時があるのでつい億劫になったのが原因。
ロングブレスとラジオ体操もしっかり覚えて朝一でやろうと思います。




Re: ロングブレス  投稿者: めいこ 投稿日:2019/12/05(Thu) 11:05 No.57737-7

★ はるみさんのところ、雪が降っているかな?

こちらも明日から寒くなりそうです。奥多摩の方では雪になるかもしれません。(;^_^A
明日、外苑前に出かけますので、野次馬根性で「国立競技場」を見てきます。

>デンバー紅白歌合戦

スーさん、目標があると、それなりに頑張れそうですね。(*^_^*)(o^-^o)♪
大成功を祈っています😊😊

私のプールは約30分間です。ウォーキング500メートルとバック、クロール、
バタフライを合計500メートルなので大体いつも1000メートルかな。
最近寒くなったせいで足指がつってしまいます(;^_^A(*_*。)

マシンを使って筋トレするのが楽しいです。結構汗をかきます。

はるみさん同様、ここ数年間立ったり、座ったりに制限があったので
体が硬くなってしまったようです。弱っている背筋を鍛えています。

腹筋、背筋、インナーマッスルを鍛えておかないとな〜。(*_*。)

体が元気ですと、やはり気分もかなり前向きになれますものね。(*^_^*)

2歳上の姉のふくらはぎをみたら(+_+)しました!!!
山登りが大好きなので、全身筋肉です(^▽^)最近は手の指の関節が少し痛むようになったと言っていますが、本当に元気だわ。そういえば姉も63歳で退職してから毎日のように
近くの公園でラジオ体操に通っています。(o^-^o)♪

継続は力なりですね〜。(o^-^o)♪




Re: ロングブレス  投稿者: スージー 投稿日:2019/12/06(Fri) 22:56 No.57738-8

平均睡眠時間が5時間なので(時々昼寝あり)毎朝5時前に目が覚めてしまいます。
猫の朝ごはん、娘のランチ作りの後カフェオレを飲みながらインターネットで新聞に
目を通したりしてます。

さて今日初めてタブレットで動画を見ながらラジオ体操をやってみました。
1回目は左右滅茶苦茶だったので2度やりました(*^^)v
自分で可笑しくなるくらい体操のお姉さんをまねしてやると身体がゆらゆら、特に
飛び跳ねが出来ない(*_*。)
毎朝ラジオ体操を続けます(o^-^o)♪

なんせ5年ぶりのデンバー紅白歌合戦、歌はさほど心配してないけど颯爽と背筋をピンと
伸ばして舞台中央まで歩いて行けるか(^_-)-☆




Re: ロングブレス  投稿者: はるみ 投稿日:2019/12/08(Sun) 01:08 No.57739-9

月曜日からしばらくネットを留守してて失礼しました。

今週は、なんだかエネルギーが低迷しているとこに持ってきて、
3日はハートセンターの半年に一回の受診(薬もらうだけ)で
4日〜6日までは弟の子どもたち(兄妹)が母に会いに来てて、
寒い中出たり入ったり。

昨日、今日は、力入らずぼーっとしつつ、
ずっと台所にいてパン焼いたり、アップルパイ作ったりジャム作ったりしてました。
調子悪いといいつつ、けっこう働いてるんじゃないかって思われるかもしれないけど、
ご飯以外の何かを作ってるのは、リハビリになるのよね〜。

というわけで、久々おしゃべりに参加(^^ゞ

■めいこさん
リハビリ続けているのね。
水中ウォーキングは、負担が少なくて足の筋肉と心臓にいいのよね。
それに出かける意欲があるのが何より。

私はここ3〜4年、庭仕事もほとんどしていなかったから、
筋肉の衰えたるや、情けないくらい。
継続は力なりだよね。私もネジ巻いて頑張ろう

■スーさん
私はラジオ体操なんて軽い運動だってバカにしていたけど、
やってみたら結構きついんだよね。
見ながらやらないと、空ではできなくなっていたし。

それでも、3〜4回やっていたら、ついていけるようになったから、
子供の頃に身についたものって忘れないもんだって思ったわ。
数分で終わるから、他の運動より続けやすいしね。

私は足も衰えているけど、それより上半身が辛いわ。
ラジオ体操って、けっこう手を上げたり回したりが多いでしょう?
肩のあたりにぐぐっと来るわ。

私の目標は、しゃがんだ状態から、何かにつかまらなくても
立ち上がれるようになること。
体重も落とさなきゃねぇ。(^^)




Re: ロングブレス  投稿者: めいこ 投稿日:2019/12/08(Sun) 20:11 No.57740-10

★ はるみさん、お忙しかったのですね。

何事もなくてよかったわ。もしかして体調を崩されているのかと
昨日、はるみさん宛にメールしようかと思っていました。

お客さんだったのですね。母上様、大喜びだったと思います。(*^_^*)(o^-^o)♪

一昨日、外苑前に行き、新国立競技場を見てきました。思った以上に
個人的に良い感じでした。

毎年春と秋に合う友人二人との話は尽きませんでしたが、一人がひどいヘルペスに
かかっていて、まだ完治していないので、御苑に行くのはやめて来年、桜の時期に
再会することを約束して家に戻りました〜

外苑前の銀杏並木、まだ葉が落ちないでとてもきれいでした😊(*^_^*)

それにしても外国人ばかりでしたよ〜。




Re: ロングブレス  投稿者: スージー 投稿日:2019/12/09(Mon) 00:36 No.57741-11

はるみん
一時的に体力も気力も落ちるのは私も経験済み、そこであきらめず挽回しましょう。
私は5年前に原因不明で体調を崩してウオーキングもやめてしまい、本当に体力が落ちました。
先ずは気力で頑張ってるけど、最近気になるのはコーディネーションが悪くなって良く
身体をぶつけてる(~_~;)
数時間経つとぶつけたことも忘れて『あれっ何で痛いんだろう?!』

>それにしても外国人ばかりでしたよ〜。
なんでこんなにも観光客が増えてしまったのだろう?
政府の誘致?
京都なんか紅葉を見に行ったのか、人を見に行ったのか分からないくらいの人出でしたよね。
だから観光客がほとんどいない赤羽好きだわ(^^♪




Re: ロングブレス  投稿者: はるみ 投稿日:2019/12/09(Mon) 00:54 No.57742-12

■めいこさん
ご心配おかけしていたんですね。申し訳ない。
楽しいお出かけだったのね。(^^)
都内はまだ落葉してないのね。暖かそうでいいなぁ

新国立競技場。
大騒ぎしたけど、出来上がってよかったよね。
なんだかんだと、最初の設計者の作品とそう変わらない金額になったようだけどね。
結局、あのドタバタは、ザハ外しというより、安藤忠雄と隈研吾の
覇権争いだった気がしないでもなく(笑)。


■スーさん
まだ親が生きているから、くたびれているわけにいかないんだけどね。
ちょっと動いても息が切れるし、面倒なことは後回しになったし、
これが老化ってことなんだろうけど、嫌になっちゃうわ。

でもそろそろエンジンかけないとね。
足の不安がなくなったから、この冬は、洋服作りを再開しようかなと思ってるとこ。
洋裁は、製図したり生地カットしたり、けっこう頭も体も使うし、
何か作ってるとストレス解消になるから一石三鳥(^^)


話が飛ぶけど、昨日だったかサンマと所さんの番組で
千葉県の稲毛にある「スマートコミュニティ稲毛」という
シニア向けクラブハウス付きの分譲マンションの見学会みたいなのをやっててね。
食事(2食)とクラブハウスは月額9万で利用できるとか。
年取ったらああいうとこに住むのもいいなと思ったよ。

以前、クローズアップ現代でもやっていたけど→国のCCRC構想の第一号だったのね。
千葉なら暖かいしね(地震が心配だけど)引っ越すかな。(^^)




Re: ロングブレス  投稿者: スージー 投稿日:2019/12/09(Mon) 22:07 No.57743-13

スマートコミュニティ稲毛チェックしてきました。
はるみん宅みたいに日本の標準の家よりゆったりした生活空間に長年住んでいると圧迫感を
感じると思うよ。
それに分譲マンションでしょ。
オリンピックが終われば暴落すると言われているマンション価格だし、2食付きの利用料
月額9万は高いよね。2人で18万、それなら1年間マンションを借りてお試し移住はどうかな。
アメリカ人は住に執着がないからダウンサイズとか移住(子供の側とか気候の良い所)を
簡単にやるけどね。

とにかく人生楽しむには最後まで歩けるのが前提だからみんなで頑張ろう!
私は洋裁出来ないけど、食器類を処分しようと思ったけど、最近また料理する気が出て
きたのでとりあえず高齢者にお節料理を作ってあげる予定です。




Re: ロングブレス  投稿者: めいこ 投稿日:2019/12/10(Tue) 11:40 No.57744-14

★ 集合住宅はとても便利ですが、やはり庭付きで居心地の良い一戸建てには
とうていかなわないですよ。

精神的にも低層住宅、特に庭があったほうが良いそうです。(*^_^*)(o^-^o)♪

元気ならターシャさんのように80代になってもゆっくり庭仕事ができるし、
お得意の手作り料理で人を招くってすごくいいな〜と私は思っています。
怠けもので虫が苦手な私は庭造りには向いてないかもしれないけど・・・

最近の話です。私のお仲間のご夫婦の方が寒い時期、一か月間ほど、台湾の台中市に
ロングスティするそうです。(来年一月半ばから2月半ばまで)私も4日間ほどお邪魔ムシしようかな(笑)

>スーさん

>私は洋裁出来ないけど、食器類を処分しようと思ったけど、
最近また料理する気が出てきたのでとりあえず高齢者にお節料理を
作ってあげる予定です。

こういったところがスーさんの好きなところだわ〜(*^_^*)

LUCYさんも近所の一人暮らしの方へ時々おすそ分けしているみたいだし、

はるみさんも教会のクリスマス会?でシフォンケーキをたくさん焼いて届けているし、

お母さんの家をハンディを持った方たちのグループホームとして貸してあげていましたね。あの話今でもよく覚えています。
スプリンクラーの問題とかでクローズになったとか言われていましたけど、
心を病んだ人たちへの偏見は現実、とても厳しいので、私はとても感動しました。

お子さんが統合失調症でひどい差別を受けてきた友人にそのこと話したら彼女は涙を流していました。

たわしちゃんという🐱をみんなでお世話していたとかで・・・有情のものは
心や体を病んだ人にどれだけ「癒し」になるか・・・(*^_^*)(o^-^o)♪

ここにやってくる人はみんな暖かいよね(*^_^*)




Re: ロングブレス  投稿者: はるみ 投稿日:2019/12/11(Wed) 00:01 No.57745-15

■スーさん
たしかにねぇ
普通の集合住宅と思うと高いけど(千葉の相場はわからないけど)
老後1人になったらああいうところが寂しくなくていいかなと思ってね。

住んでいる人がすべてオーバー50で、シニア向けのサービスや医療が
近接してて、テニスコートやゴルフの練習場や、図書館、音楽室もあるし、
食堂も同じメニューじゃなくて、フードコートみたいに
焼肉屋や、海鮮など何箇所かあって、好きなところを選べるのがいいなぁと思って。

サ高住や有料老人ホームより自由がありそうだし、
でも、ま、そういうとこに住んでも、元気で社交的でないと楽しめそうもないね。

*住人にインタビューしてるこの男性
スリーファキーズの長沢純さんだって。ここに住んでいるらしい。

■めいこさん
こっちは雪の問題があるからね〜
老後はマンションに住みたいって言う人が多いのよ。
家の南側の土地の人もご多分にもれずで、そのおかげで太陽が戻って来たんだけどね。

ターシャさんや、人生フルーツの修一さん英子さんみたいに
年をとっても自宅で過ごせて庭仕事ができるが一番だけどね。
それには、やっぱり元気じゃないとね。

たわしちゃん、どうしているかしらね〜
家を借りてくれていた人たちは、札幌の隣町の北広島に移ったので
そこで一緒に幸せに暮らしているんじゃないかな。

北広島市は、そういう団体向けの住宅に補助金出しての誘致も積極的で
住みやすい町みたい。
ファイターズも誘致されてこんどそこに行くのよ。

*保護猫といえば、向かいのスーパーの掲示板に
保護猫の飼い主探しが出ててね。
まめちゃんていう5歳の女の子
避妊手術済んだ子は「桜姫」っていうんだってね。
写真が載っていたけど、可愛い顔してた。
丸顔でピンクの鼻で顔の下半分が白いキジ猫。
ちょうど、この大福きなこの飼い主のともだちが来たので
張り紙見せに連れてったら、いい子そうだわって「連絡先」を私の手に書いてくれた(笑)
引き取りたいのはヤマヤマだけど、まだ考え中




Re: ロングブレス  投稿者: スージー 投稿日:2019/12/11(Wed) 00:38 No.57746-16

考えてみたらこのコミュニティ前にサイトで見たことあったわ。
あの3枚の写真ちょっと老けたり若めに写ってるけど長沢純だよね。

今の80代は元気だからね。
色々考えて悩むのは今かもね。
最近感じるのは身体が気候の変化についていけなくなったこと、北海道から関東に引っ越しすれば雪から解放されるけど暑さ地獄が待っているよ。
以前は連れ合いが先に亡くなったら日本に移住するのもいいかと思っていたけどね。
わずかに80近くで姉妹を頼って日本に帰った人がいるけど日本の暮らしになれるのも
大変、特に人混みとテンポの速さ。
あのコミュニティも3カ月間ぐらいでお試し入居(賃貸)があればいいのにね。
グルメのはるみんだからフードコートにいくらチョイスがあっても直ぐに飽きると思う。

私の周りでも80才過ぎてもそのまま住んでいる人が多い、特に日本人は独り暮らしで
身寄りがなくてもホームになかなか移らない人が多い。
理想は寝たきりにならず、3カ月ぐらい患ってあの世行なんだけど。
そのために毎日ラジオ体操とロングブレスに励んでいます(^_-)-☆




Re: ロングブレス  投稿者: はるみ 投稿日:2019/12/11(Wed) 09:46 No.57747-17

■スーさん

>最近感じるのは身体が気候の変化についていけなくなったこと
ああ、たしかに。それはあるね。
私はもともと、暑さに弱くて、東京や京都に行けるのは、
12月から3月がせいぜいだったから、本州の夏はとても越せそうもないわ。

反対に寒さに強いかって言うと、そんなことは全然なくて
うちは10月の末に暖房入れたら、3月いっぱい迄つけっぱなしだし
それも今年は、去年より寒く感じてるんだけど、
おとさんも同じくだって。年だねぇって意見が一致(笑)。
これまでより暖房温度一つ上げたよ。

>あのコミュニティも3カ月間ぐらいでお試し入居(賃貸)があればいいのにね。
そうだねぇ。
入ってみないとわからないことあるよね。
新しい人たちとの出会いにも不安があるしね。
あそこは、けっこう生活程度の良い人たちが入っているようだから、
現役の時のプライド引きずっている人もいそうだし。
同年代の集団は、和やかにやれたら居心地良いけど、逆なら大変。
お互いに変われないから、若いときのようにはいかないもんね。

ご飯のことも、言われてみたらそうだね。
自分で作ってた人は、どんなにごちそうでも、
お店のものは2日続いたら飽きる気がする。

母がいるとこは、家族にも毎月のメニュー送ってくるくらいだから
品数も多いし、デザートもおやつもあるから、随分良いと思うんだけどね。
味付けがどうとか、料理法がいつも同じとか、不満を言うのは、女性のほうが多いようよ。

ま、先のことを今から思い煩ってもしょうがないね。
今の生活を続けていけなくなったときに考えることにしよう。(^^)

*今日の札幌は、昨日に引き続き小春日和の良いお天気よ。
外は+6.4、室内は23.5度もあるわ。
これから、友達と3人でコストコツァーに行ってきます。
ちなみに昨日の朝来た人は、集合日間違えて一日早く来ちゃったの
定年まで銀行に勤めていたくらいだからしっかりしてたんだけどね
彼女でもそうだってことは、私なんか相当あぶないわ(笑)




違和感   シンシン 2019/11/27(Wed) 18:30 No.57720

★ こういうのを「息苦しい」というのかなぁ。
この談話室でおしゃべりしたいなぁと思っても、
そういうこと言うと炎上するかなぁ…、
だったら黙っていよう…と思い、つい自主規制してしまいます。
能天気な私が、能天気でいられない(笑)。

たとえば、
このごろの皇室のお祝い行事のたびに、
テレビのニュ−スやワイドショーで、沿道に並んでる人々の多さに驚き、
また、みなが一斉に写真を撮っているのを見て、
ちょっと違和感を感じています。
まるでアイドルタレントみたいで。

あるいは、
お祝いの行事で嵐も歌ったあの夕べ、
陛下がお帰りになるときの「ばんざ〜い!!」のしつこさ。
16回ぐらいあったそうです。
あれに違和感を感じたのは、私だけかなぁ。

こういう気持ちを外に出さないで、うちに閉じ込めておくなんて、
戦前のムードに似てるんじゃないのか、と、
戦後生まれの私は想像します。
なんか、いやだなぁ




Re: 違和感  投稿者: めいこ 投稿日:2019/11/27(Wed) 19:10 No.57721-1

★ シンシンさん、今晩は〜。

いやいやシンシンさんだけでないですよ。違和感を感じるのは。

あの万歳が16回に私もなんかいや〜な気持ちがしました。(*_*。)


国会答弁は???小学生でもあんな阿保なことは言わないと思うことばかり
です。

やはり長い間一人の人に権力が集中すると国自体がおかしくなるのでないかな(~_~;)




Re: 違和感  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/27(Wed) 22:45 No.57722-2

全く同感です。

私の感想は、「バンザイは半島の文化じゃないの?」でした(笑)

私の年代のご多分に漏れず、天皇制はなくてもいいんじゃないかと
長いことどっかで思ってましたが、日本人の言葉や振る舞いが
崩れつつある昨今。
古き良き日本人の模範として天皇家は必要なんじゃないかと思うようになったわ。

政治家になろうなんて人は、無私なわけないとは思うけど、
最近の政治家は、目に余るくらい、欲がありすぎ。
恥知らずの品性のなさが、顔や話し方に出ているひとばかり。

そんな顔ぶれを毎日テレビで見せられているとこに、天皇家の人々の
映像見ると、目が洗われるようだわ(笑)。
力まず自然体で、自己抑制が効いてて、
言葉がきれいで温かみがあって品が良いっていうのは、育ちの良さを感じていいよね。
私もそんな大人になりたかったな(笑)


*ここはどんなことを話題にしても炎上なんかしないよ。
何のために、この時代でも、HAMIXは、自前のフォームで
自前でネットスペース持って、seoなんてまっぴら姿勢で運営しているのか。

思ったことダレにも媚びずに、長さを気にせず書きたいし、
招かざる客はごめんだからなのよ。
無料のスペースを借りたら、必ず広告と見知らぬ匿名がついてくるからね

そういえば、昔、保護犬さわぎで、2チャンネラーたちが
ここに押し寄せてきたことがあったねぇ
ディベートは嫌いじゃなかったけど、自分が正義と思ってるノータリン相手に
書くのは、エネルギーいるからね〜
そういえば、あのとき矢面に立って論破してくれたのは、
コロンダさんとのび太さんだったね
ふたりとも冷静で頭が良くて血の気が多かったね。(^o^)

記者な私の着眼点やひらめきで、インスタやツイッターを使って、本気で書いたら、
今でもそれなりに広告料稼げる自信はあるけどさ(笑)
それに読者が多いほうが、調子に乗れるってのは
昔経験したからわからないでもないけどね。
私は「承認願望」もないし、見知らぬ「お友達」も必要ないし。
第一、しょっちゅうつぶやくエネルギーがもうない(笑)

ここももういつ閉めてもいいんだけど、私の記録の場でもあるし、
おばちゃんたちの井戸端会議の場所がなくなるのも寂しいからね
みんなが生きているうちは、ほそぼそでも続けていこうかと思ってるよ

だから、書きたいことがあるときは、気にせず入ってきて。
以前のように、ぱぱっと反応できないから、返信が遅くても勘弁ね。




Re: 違和感  投稿者: シンシン 投稿日:2019/11/28(Thu) 00:11 No.57723-3

★ めいこさんも同じように感じていたのね、よかった! 
はるみさん、ありがとう!! いままでも、ほんとにありがとう!

そうよね、あのときはコロンダさんとのび太さんがいたね。
ネットの世界を知ったばかりの私は何がどうなってるのかわからず、
コロンダさんに解説してもらったわ。
これからも、思ったことを素直に(笑)、書かせていただきますね、
といっても、ほんとに大したことじゃないけど(笑)。

それにしても、「書類はありません」「名簿は破棄しました」とか、
何度同じような答弁を聞かされるのか。
もっと私たちは怒らなければ!と、思います。




Re: 違和感  投稿者: LUCY 投稿日:2019/11/28(Thu) 07:00 No.57724-4

同じ思い、ってか、違和感、っていうか。
万歳はありゃないよ、と思ったし
なんか、変な不快感。
いくら、30年ぶりとはいえ、明治憲法下の
儀式、莫大な費用かけて今時やる必要はあるのかなと
疑問符。
上皇様の退位は、天皇制ここで考えてほしいという
一石を投じたと思うんだけど、
波紋の行方がちっと違ったかもね。
車に8000万かけただの、なんか、はあ??

例えば、まだ、教皇様のパパモービレに
関心が高まった方がいい気がしたわ。
あくまでも、私見。




Re: 違和感  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/28(Thu) 13:32 No.57725-5

るーさん
よくぞ言ってくれました。

全くだよね。
礼宮さんが、天皇家の私的行事だから天皇家の支出で
と言ったけど、1〜2回報道されだけで、以後全くスルーだったね。
そもそも一回こっきりにお金かけすぎ
安倍政権に利用されているんじゃない?

見物人が随分出たって言うけど、平成天皇の時の10分の1だったとか?
これも報道はごく一部だった記憶。

提灯行列も変でない?

◎パパ様、素晴らしかったね。
あのかたこそ、ハレルヤ!バンザイだわ\(^o^)/\(^o^)/




Re: 違和感  投稿者: シンシン 投稿日:2019/11/28(Thu) 17:56 No.57726-6

★ パパモービレ、あれは本当にいいですね(笑)。

カトリック教会は善も悪も、奥深いというか、なかなか手ごわいですね。
高校生のとき、ほぼ1年間、教会の日曜礼拝に通いましたが、
信者にはなれませんでした。(/-_-\)




Re: 違和感  投稿者: スージー 投稿日:2019/11/28(Thu) 23:00 No.57727-7

>安倍政権に利用されているんじゃない?
まさにその通り!
安倍さんパレードまで参加してるでしょ、長い隊列作って。
奥さんは相変わらず能天気で最初の儀式で一人だけ膝が見えるワンピ着用、しかも以前に
既に着ていたのを、いくら脚が自慢だからと着る無神経さc(>へ<、)

儀式終了後は一般公開して取り壊す建物に16億円?!
昔は掘っ立て小屋みたいに質素だったとか。

安倍政権よ、桜とともに散れ!

それにしてもお代が変わった途端ネットでの美智子上皇后たたきと雅子皇后の持ち上げ方が
凄い!




Re: 違和感  投稿者: LUCY 投稿日:2019/11/30(Sat) 08:49 No.57728-8

あの提灯行列みて、大政翼賛会思い出してしまった。
(あまりに古いか?)
なんか、あの異様さって誰も気づかない??みたいな。
これまで、20年近く、祭祀とかしてこなかった
皇后が、ひたすら笑顔で手を振る?
いやいや、何なんだ?です。




Re: 違和感  投稿者: はるみ 投稿日:2019/12/01(Sun) 00:32 No.57732-9

ここにも書いてなかった(^^ゞ

■スーさん
安倍夫人のあのドレス、袖も変だったね。
色もね。主役じゃやないんだから白いのはやめておいたほうが良いと思ったわ。
いくらお昼の会だといっても、厳かなところで、一番前の席に座るのだから、
足がニョッキリはいただけないね。

>式終了後は一般公開して取り壊す建物に16億円?!
いやー。あほくさ。
伊勢神宮の20年ごとの建て替えも、何たるコッチャと思ってたけど、
こっちはもっとだね。お金のかかり方もだけど、
このご時世に、とんでもない資源の無駄遣いだわ。

■るーさん
>大政翼賛会
ああ。まさにあの時代だよね。
今の日本の悲劇の元は「日本会議」だ。

>なんか、あの異様さって誰も気づかない??みたいな
それだよ、それ。
人がよくて、バカなのさ。大衆は。すぐ忘れるし。
今の若い人は足元しか見てなくておとなしいもの。
政治家は、やりやすいよね。




はるみんへ   スージー 2019/11/22(Fri) 22:15 No.57707

今日返信したのを入れると2度返信したけど届きましたか。




Re: はるみんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/22(Fri) 23:21 No.57708-1

はいよ。
1回目のは届いてなかったよ。
2回目は届いてます。
その旨さっき返信しました。

2回目への返信が遅くなってごめんね。

歯のメンテナンスや決算書類整理、母のとこに行って御飯作って
1日終わりました〜
最近は、一つやってはどっこいしょで、することがトロくて
それなのに怒りっぽくて、我ながらイヤになっちゃいますわ。




Re: はるみんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/22(Fri) 23:22 No.57709-2

と書いてたら、返信来てたわ。
再送ありがとう!




Re: はるみんへ  投稿者: スージー 投稿日:2019/11/22(Fri) 23:50 No.57710-3

同じezwebのアドレスからも先ほどメールが届きました。
迷子になったり、メールエラーが出たり、ほんとに不思議です。

コロラドスプリングスは全学校が閉鎖になる雪と寒さです。(T_T)/~~~




Re: はるみんへ  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/23(Sat) 22:48 No.57713-4

私のとこも、最近、他の人から届かないということが何件かあったみたい。

私は、返事がとろいと思われているのか、届いてないんじゃなくて、
返事が遅いだけだと思うようで、ずいぶん経ってから
送ったけど、届いてる?とか言われたことがあったことを思い出したわ。

たいてい、携帯やスマホからのメッセージだけど。
最近は、スマホから打つ人が多いので、そのラインがダメって困るね。

Webメールならいざしらず
有料プロバイダーのメーラーでは、以前はこういうことはなかったんだけどね
なんだか、どこもかしこも緩んでて信用ならんわ。

ま、私はめったにメールしないし、ほとんど来ないから影響ないって言えば影響ないけど




Re: はるみんへ  投稿者: スージー 投稿日:2019/11/23(Sat) 23:15 No.57714-5

私がシンシンさんに送ったメールはPCからでした。
届いたり、届かなかったり本当に不思議よね。

さて炬燵を出して動かない、口が寂しいからスナックを食べる、寒くなって朝一番で
体重を計っていたのをやめた、
その結果久しぶりに体重を計ったら大変なことになっていました。
この年だから健康体重で十分なんだけど一番落ちた頃より5キロ増(゜o゜)

21日の羽鳥慎一モーニングショーでロングブレスのやり方の特集があって、呼吸法だけで
老化防止、体重も減るとか良いことばかりなので21日から開始しました、
私は数年前にフラフラする病気?になってウオーキングもやめてしまい足腰が本当に
弱くなりました。
考案者の美木良介は酷い腰痛持ちだったのを改善するために始めたそうです。
始めて2カ月で効果がでたそうです。
こうご期待!(o^-^o)♪




Re: はるみんへ  投稿者: スージー 投稿日:2019/11/23(Sat) 23:22 No.57715-6

https://www.youtube.com/watch?v=gSCs83qSF9Y
参考までに貼っておきます。
8時30分過ぎ頃からロングブレスの話題になります。




Re: はるみんへ  投稿者: めいこ 投稿日:2019/11/23(Sat) 23:35 No.57717-7

★ >メールが届かない

最近私も同じ経験をしました。とんちゃんに送ったメールが届かなかったのです(;^_^A
今でも宇宙をさまよっているのかな???

PCからPCだったのですが、私のPCが少し動きが鈍かったときだったので、
慌ててPCデポで見てもらいました。異常なしでしたが・・・怪しいメールが
届いた後だったのでセキュリティを強いものにしてもらいました。

結構メールでトラブルになるそうですので、やはり大切なことは
メールでなく電話で手短に話すことかな。

その後、とんちゃんとは無事メール開通したのでほっとしました〜(^。^)




Re: はるみんへ  投稿者: とんちゃん 投稿日:2019/11/25(Mon) 13:44 No.57718-8

皆さま、ご無沙汰してます。

めいこさん、ありましたね〜。
めいこさんから確認のメールが来なかったら知らないままでした^^;

PCからPCでも起こるんですね。
あのメールはどこを彷徨ってるのでしょう。

いちいち届いたかの確認メールや電話入れなきゃならないのも面倒です。
便利なんだか手間がかかるんだかわからないことありますね。

とにかく、無事に連絡が取れてホッとしました。




Re: はるみんへ  投稿者: めいこ 投稿日:2019/11/25(Mon) 19:29 No.57719-9

★ あれ、とんちゃんから返信が来ないな・・・それではこちらから
再度確認しないとと思っていたところ、とんちゃんからメールが来たので、
めでたしめでたしでした〜😊

私のメールがどこか宇宙をさまよっていることが判明(笑)。

今まで数回このようなこと、経験しています(;^_^A

で、結局電話したこともあります。(o^-^o)♪




はるみさんへ その2   かびごんママ 2019/11/23(Sat) 21:49 No.57711

お忙しそうですね。
お疲れ出ていませんか?

長くなっちゃったのと、書くのが遅くて、
気づかれなかったようなで…
2つ前のトピックで最後に私、めいこさん、私
書き込みました〜
で、私は久々の久々にキリも取って
スクショ載せておきました。
見てね(╹◡╹)




Re: はるみさんへ その2  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/23(Sat) 22:37 No.57712-1

あ。見落としてたわ。ごめんなさい!

久しぶりのキリ、踏んでくれてありがとう!(^.^)/
さっそく載せますね。




Re: はるみさんへ その2  投稿者: めいこ 投稿日:2019/11/23(Sat) 23:29 No.57716-2

★ あれ、かびさん、見落としていました(;^_^A

ごめんなさいね。

もしかして、私の知り合いが勤務している学校かもしれませんね。

来月28日に銀座で他の仲間たちと忘年会をしますので、会えそうです。

雪がたくさん降るとびっくりしていました〜(*^_^*)




北海度に寒波がやってきたけど   スージー 2019/11/15(Fri) 22:44 No.57692

札幌は大丈夫ですか。

それにしてもオリンピックのマラソンの準備間に合うのかしら?!




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: シンシン 投稿日:2019/11/15(Fri) 23:29 No.57693-1

★ み〜さんが嵐のコンサートで札幌に行ってるはずだけど、
大丈夫かなぁ…。

それにしても、一気に真冬になって、
いくら雪になれていても、北海道の方も驚かれたことでしょう。




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/16(Sat) 00:10 No.57694-2

■スーさん
ご心配ありがとう。
札幌は、今朝起きたら5センチ位でした。
うっかり写真を撮るのを忘れたけど、おとさんは、小屋に行く道、
勝手口からと玄関から、向こうの道路側からの経路をしっかり除雪してあったわ(笑)

午後から、また少し降って、今日は合計7センチくらいかな。
冬の間歩く可能性がない芝生の左側の通路まで除雪してたよ。
はなが歩くかもしれないからって(^.^)
天使になったはなちゃんは、羽が付いてるからどこでも行けるんだけどね(^.^)

■シンシンさん
嵐と一緒に冬の嵐が来ちゃったようよ(笑)

みーさんは、昨日到着して、今朝ホテルの窓から外を見て引きつったって(笑)、
メール来てました。
昨日の浜松は16℃だったらしいので、外に出たら2度びっくりだと思うわ。

メールによると、今日は小樽観光で、
明日はホテル周辺を散策してから14時ドーム入りとか。
雪道歩き用の靴を履いてきたのか聞き忘れたけど、小樽は札幌より
雪が多いし、坂道が多いから歩けたかなぁ。

で、17日は札幌観光して16時からサッポロビール博物館のガイド付きツァーらしいので、
そのあと待ち合わせて、ビール園でご飯食べることになってます。
ベジタリアン返納したようなので(笑)

みーさんとは、前回の嵐コンサート以来、10年ぶりらしい。
恐ろしいほど時間が経つのが早くてびっくりよ。




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: シンシン 投稿日:2019/11/16(Sat) 12:43 No.57695-3

★ > はなが歩くかもしれないからって(^.^)
> 天使になったはなちぁんは、羽が付いてるからどこでも行けるんだけどね(^.^)

はなちゃんは今もずっとそばにいるのね。
思わず、うるっとしてしまいました。


> ベジタリアン返納したようなので(笑)

よかった! (*^-^)ノ◇

> みーさんとは、前回の嵐コンサート以来、10年ぶりらしい。
> 恐ろしいほど時間が経つのが早くてびっくりよ。

そうね、あのときははるみさんのお宅訪問があったね。
ほんと、時間のたつのは早い! 早すぎる!!




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: スージー 投稿日:2019/11/16(Sat) 21:30 No.57696-4

多くの人が参加した札幌のオフ会から来年で10年経つんじゃないかしらね。

来年のオリンピックの影響で既に航空券が値上がりしていて慌ててマイルで日本行きのチケットを手配しました。
滞在期間は5月15日から6月15日までの1カ月間です。




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: シンシン 投稿日:2019/11/17(Sun) 13:32 No.57697-5

★ 宝塚の初舞台があるのね。
なんとか都合をつけて、行ってみたいものです!




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: めいこ 投稿日:2019/11/17(Sun) 21:49 No.57698-6

★ 北海道は寒そうですね。
雪の季節になりますが、札幌マラソンの準備は大丈夫なのかしら(~_~;)

あらしの札幌コンサートに参加する人たち厚着にホカロンを体だけでなく靴にまで
いれている姿をテレビで見ました。寒そう!!!
皆さん、遠くからやってくるのですね。ファンはありがたいものです。
みーさんも大いに楽しまれたことと思います。

札幌オフ会は2010年でしたね。コロンダさんも元気だった〜😊懐かしいです。
本当に10年間なんてあっという間ですね。
あの時、はなちゃん、しっぽを引っ込めて怯えていました・・・かわいそうなことをしてしまいましたが、鳴き声が可愛いかった(*^_^*)(o^-^o)♪ヒルトンと比べたら半分の大きさでした。🐕🐶

>航空券の値上がり

あれれ・・・それは大変だ!

すーさん、来年5月から6月にかけて日本にやってくるのですね。

また、お会いできたら嬉しいな〜。

私は5月22日から29日までハワイです。来年はしっかり自分の足で
歩けそうです。(o^-^o)♪(*^_^*)




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: スージー 投稿日:2019/11/17(Sun) 23:41 No.57699-7

初舞台の公演日は4月24日から6月1日までです。
その間に新人が毎日3名ずつ口上をやることになっており(各自3〜4回当たるそうです)
新人の家族や友人はその日がお目当てのようです。

6月14日(日)に母の法事が入った為に両方参加できるような滞在日程になりました。
6月は14日以外は完全に空いているので,めいこさんのハワイ行のスケジュールを考えると
6月に会うのがベストかも。
去年は5月から3日連続の夏日があって帰国した日は熱中書気味で水分を摂っても喉がカラカラになって調子悪かったので来年の気候だけが一番気がかりです。




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: はるみ 投稿日:2019/11/18(Mon) 20:54 No.57702-8

すっかり遅くなってしまってごめんね。

■シンシンさん
そうなのよ。はなは今も家や庭をチョロチョロしているような。
そう思うとそう思えるわ。飼い主の願望だけどね。

みーさん、お肉もビールもいけるようで元気そうだったよ。
仕事もフルタイムでしているようだし。
私の一回り下だから、まだまだ動ける年頃よ。

■スーさん
来年の5月15日から6月15日の間ね。
東京オフの日、私もできたら参加したいけど、私の体力と母次第かな。

姪っ子さんの宝塚の初舞台口上楽しみね。
シンシンさんも観に行けたら良いねぇ。
東京に行けなかったら、私も神戸で合流しようかな^^
札幌からだと、神戸のほうが行きやすいのよ。

札幌遠足からもう10年も経ったんだね。
あのときは駅から近いというので「京王プラザ」選んじゃったけど
今思えば、「グランドホテル」のほうが、空港リムジンが止まるし、
地下歩道からダイレクトに入れるし、駅前通りだし、
駅にも大通りにも近くて、便利だったわ。

値段が高いと思いこんでいたけど、先日姪っ子たちが来たときに探したら
3泊朝食付き別館ツインが2人で44,000円だったよ。
朝ごはんも3箇所から選べておいしかったみたいだし。
次の札幌オフ(があったら)は、みんなの滞在先はそこにしようね。(^o^)

■めいこさん
そうそう、コロンダさんも元気だったし、いーくんもね。
神ならぬ私達は、明日のこともわからないけど、
今あることを感謝して、楽しいことを探して、最後まで機嫌よく
今をつないで生きていけたら、だね。

でも10年前はこんな殊勝な事考えなかったから、そんなことを思う年になたってことだね。

*そうそう、あの時、みんなにはなに会ってもらっててよかったわ。
10年前といえば、8歳になるかならないかの頃だったのね。

………………………………………………………………………………………………

昨日の朝、母が部屋で転んで、施設の方で念のためにと病院に運んでくれて
骨は大丈夫だったんですけど、点滴したり検査などで、夕方迎えに来るように
とのことだったので、
み〜さん母娘との晩ごはんは、ランチに変えてもらったの。

昨日の札幌は、2度くらいまでしか上がらず、雪も残ってて寒かったんだけど、
彼女たちは、午前中、六花亭や道庁回って、北大のクラーク像まで行ったようよ

北大正門で落ち合うべく車の中で待っていたけど、
寒いし、日曜だしで、外を歩いているのは、地元以外の人のようだったわ(笑)

で、グレインフェッドラムが食べたいというので、札幌オフでも行った、
ビール園のガーデングリルでランチ。
4人だったので、個室じゃなくてホールだったけど、
なかなかきれいで良いとこでした(私たちは初訪問/笑)
ランチタイムのほうが、外の景色も見えて結果良かったですよ。
(ディナータイムより安上がりだったし/笑)

うっかり料理の写真を撮り忘れて、これだけですけど
57702_1.jpg  : 92 KBView Exif 57702_1.jpg

彼女たちは4時からビール園ツァーを予約しているというので
家に寄ってもらってお茶飲んで一休みしてから、再びビール園に送り
その足で母を迎えに行って施設に送り届けてきました。

ホッとしたらちょっと疲れて、風邪気味な感じ。
今日は朝寝していたかったけど、今朝は朝イチで、頼んでいたガラス磨き隊が
来たので、早起きして、あちこち開いて風通しの良い中午前中いっぱいいたので、
帰ってからもぼーっとしちゃって力入らず。食欲もわかず。
おとさんは、夕方からゴルフ仲間との打ち上げに行ったので
晩ごはんは残り物つまんで終わり。

今日は朝のうちは2度位で、雪混じりの雨模様だったんだけど、
夕方に向けて気温がだんだん上がって、この時間外は8.6度もあって
雪がすっかり溶けちゃったよう。

おとさんの車がまだ夏タイヤのままで、明後日の予約なんだけど、
明日午前中が運び込むラストチャンスになりそう(午後からは気温が下がりそう)

私は11時に皮膚科の予約入れているので、その前に行って帰って来なくちゃなので、
早く寝てしゃっきりしないと。




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: かっとぴ@ツインズ 投稿日:2019/11/19(Tue) 08:16 No.57703-9

寒いのはいやじゃー :: 57703_1.jpg  : 82 KBView Exif 57703_1.jpg
かっとびは関西それも四国の暖かい地方育ちですから

 寒いのは 嫌いです

今年も暑かったから 寒くなりそうですね・・・(/-_-\)




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: かびごんママ 投稿日:2019/11/19(Tue) 17:52 No.57704-10

はるみさん、一気に冬が来ちゃったようですね。
お母様転倒されたけど骨折や怪我が無くて良かったです。
お疲れさまでした。
風邪気味っぽいのは治りましたか?

台湾人の友達が10月〜3月旭川の近く、旭岳の見えるところの日本語学校に
寮住まいで通っています。寒い〜と言いつつ雪に大喜びです。
これからの本格的な冬、大丈夫かな?

スージーさん、来年は少しお時間あるかしら?
関西のオフ会あったら、今度こそお会い出来たら嬉しいです。

めいこさん、足の痛みなくハワイ。今からワクワクですね♪♪

シンシンさん、北海道とは比べものにならないけど、関西も急に寒くなりましたね。
お身体ご自愛くださいね。

皆さまお元気で💕


写真は先週の大文字です
おまけに…秋の大文字山です :: 57704_1.jpg  : 89 KB




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: めいこ 投稿日:2019/11/20(Wed) 12:34 No.57705-11

★ はるみさん、母上様、骨折でなく良かったです。

高齢者が骨折するといろいろ不具合が増えますからね。

同居での介護でなくても、家族はやはり、精神的には休みなしだと思います。

家で90歳過ぎた実母を介護していた私の母親がよく言っていた言葉です。
「おばあちゃん(母の実母)は、文句も言わないおとなしいタイプだけど、私は24時間
おばあちゃんのことが頭から離れないわ〜」とよく言っていました。

今は本当にありがたいことに介護保険がありますからね。今から26年前には
やはり家族が面倒を見る社会でした。
いくら元気でも70代に入ってきた娘が一人で寝たきりの親の介護を家でするのは
まず無理です。

昨日、どこか地方に住む71歳の女性が、介護の必要な夫と義父母を殺してしまった
ニュースが入り、唖然としました(;^_^A(T_T)/~~~

まだまだ都会と違って、「介護は家族間で」という因習が残っている地域が多い地方の日本社会。
特に長男の嫁への風当たりはまだまだ強いです。どう考えても71歳の高齢者が3人を家で介護するというのは無理ですけどね。(*_*。)
殺人は良くないですけど、この71歳の方は自分自身でも追いつめてしまったのでしょうか。悲しい出来事でしたが、これから増えるのでないかな・・・

同年代のはるみさん、シンシンさん、LUCYさんもどうぞお体には気を付けてくださいね

>かびごんママさん、
お久し振りです。
新しいところでの生活は慣れましたか。ご実家が近くなり良かったですね。(*^_^*)

>旭川近くの日本語学校
びっくり!多分、私の知り合いがそこで教えているところでないかな・・・

>私の足

「3か月過ぎたころにはしっかり自分の骨がチタンに絡みつくので
違和感が消えますよ。」と言われていましたが、その通りで、右の足の開脚が
今一つですが、(筋の強張りで)平らなところはすいすい歩けます。(*^_^*)(o^-^o)♪

昨日は定期検診で先生に会ってきましたが、ユーモアたっぷりの先生で、この先生に出会って本当に良かったです。しっかりお礼を言ってきました(o^-^o)♪
感謝あるのみです。やはり言葉で言わないとわかりませんからね。

>師匠

私も南方系の人間なので寒いところは苦手ですが、暖かい部屋から雪景色を見て
温泉に入るのは好きですよ〜(笑)

スーさんは姪っ子さんのお子さんがらみの帰国ですね。(*^_^*)この間まで
宝塚を受ける話だったのに,もう、舞台の話なんだ(*^_^*)

時の経つのは早いですね。




Re: 北海度に寒波がやってきたけど  投稿者: かびごんママ 投稿日:2019/11/21(Thu) 00:41 No.57706-12

久々のキリでした。 :: 57706_1.jpg  : 34 KBView Exif 57706_1.jpg
寝る前にやってきたら、いつぶりか忘れたくらい久々の
キリでした。
くっつけ方も忘れたので、画像載せておきます。

めいこさん、北海道の旭川近くの日本語学校なんて
1ヶ所しかないでしょうね。
お友達が先生されてるんですね。
授業とっても楽しそうで、先日は習いたての
ことわざ教えてくれました。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -