9/14-着物6回目

9/14(木)曇り +15.1→+21.8
………………………………………………………………………………………………
5月9日以来の着物外出でした。
庭熱に反比例して着物熱は低下気味で、結局、今年は、夏物を着ずじまい。
今日を逃したら、単衣も着られずに終わりそうということで、早め準備で
着物気分になるべく、昨日のうちに、組み合わせ考え、半襟もつけ替え。

着物はタッサーシルクと栗眉の紬。
ちょうど前回の5月9日に着た袷の着物の色違いです。
どっちも写真では、実際の色が出難いのですが、袷のほうは、渋い黄色、
こっちは裏葉色といった感じの色です。

帯は、初めて締める、ゾウさん模様の八寸
帯揚げは、絽ちりめん。色は着物の方にあわせました。
帯締めは、珍しい単衣用とのことでした。随分前に買ったのに、なかなか出番がなく。

半襟も絽縮緬で、半分夏

扇子も夏寄り、鯉の模様。
*このバックに写っている着物の色がホントのに近いです。

草履はパナマ。バッグは山葡萄のツルで、これも夏寄り

なのに、この9月限定の背守りをつけたいばっかりに、単衣の羽織も着ました。

で、着付け終わって、鏡を見ると、馬子にも衣装
日本の女はやっぱり着物がいいわ、特に体重も年齢も多い人、と思った次第(笑)。

オマケ:これは、ゴムの両サイドにクリップが付いている簡易タスキのようなもの

たもとの後ろを挟んで、帯の中を通し、もう片方のたもとの後ろを挟さんで使います。
着物で食事の時(特にビュッフェ)持っていくと、袖が邪魔にならずに何かと便利。
首にかけて、ナプキンをよだれかけのように使ってる人もいます(笑)

久しぶりの着付けで、手間取るかもと早めに支度に取りかかったら、案外早く終わったので、
持ち物撮影などしていたら、結局いつも通り、ギリギリになっちゃいました。(^^ゞ

今日の集まり場所は、京王プラザの地下の「あきず」

35周年記念御膳というのにしました。

煮物や天ぷらがちまちまついて

握りと、小さいちらし寿司

お菓子とコーヒーも付いて、1,800円とお得価格でした。