9/23(金) 曇り一時雨 +15.2→+17.8
………………………………………………………………………………………………
出かけたついでに、「山の手レンガ」で遅いランチを食べてきました。
私は、毎度変わらず、カポナータ入りのチリドッグ。
熱々のビッグサイズのソーセージが入ってます。
全粒粉入りの自家製パンも、中身も、ジャストマイタイプです。
揚げたてのフレンチフライたっぷり、自家製ピクルスと、
選べる飲み物付きで950円も泣かせます
おとさんは、パスタメニューの中で一番高いシーフードパスタ。
それでも、サラダと飲み物付きで1,200円。
これだけ具が入って量もたっぷり。
もうちょっと高くしても良いと思うけどなぁ。
と、おばちゃんは思うのでした。
ドレッシングは、行くたび違うのが出てきます。
何種類かをローテーションしているのかな。
聞いてみようと思いつつ、いつも忘れます。
アンチョビが入っていたり、ゴマが入っていたり。
今日のは、スタンダードなフレンチドレッシングでしたが、
酸味がほどよく、自家製らしいおいしさでした。
「家のご飯2016年」カテゴリーアーカイブ
9/22-イコロの森と牛丼
9/22(木) 曇り +11.3→+20.1
………………………………………………………………………………………………
春からずっと行きたいと思っていた、イコロの森にやっと行ってきました。
桂ゴルフコースの中を通っていくこの道、ここを通りたかったんですよ。
あっという間の月日の流れで、前回は、4年前→記録はここ
この時は、きらめく木漏れ日がまぶしかったので、夏だったと思っていましたが、
9月の初めだったようです。
北海道の9月は最初と最後では、季節がひとつ進みます。
今日は曇天だったこともありますが、長袖シャツに薄手のセーターを着て、
その上にウィンドウブレーカ-を羽織っていて、ちょうどよいくらい。
気温はすっかり秋です。
駐車場から、イコロの庭&レストランに向かう道。
何度来ても、この長いアプローチ、ワクワクします。
着いたのが1時過ぎだったので、お腹ペコペコ。まずはレストランへ。
レストランの入口で、かわいいてんとう虫に会いました。(^o^)
私は、タリアテッレのエビトマトクリーム
おとさんは、夏野菜のトマトソースのスパゲッティーニ
どっちもサラダと、飲み物付き
前回の時食べたイコロールが忘れられず、単品で頼んで、おとさんとはんぶんこ。
中身は、前回と同じく、マリネしたチキンと野菜。
パスタもイコロールもアッツアッツでした。
前回はダイエットスタートしたばかりで、私はイコロールだけ、
しかも半分おとさんに分けたのにね。
今回はパスタにプラスしちゃって、すっかりダラクしちゃってます。(^^ゞ
食後のドルチェ、おとさんはベイクドチーズケーキを
私は抹茶のカタラーナをチョイス。
前回は、ガラガラだった店内も、満席でちょっと待ったほど、
知られてきたんですね。盛況で良かった。
窓から見える庭、相変わらず素晴らしい芝生
飴色に色づいているのは、ノリウツギかな。
この構成、とても刺激をうけました。
花いっぱいの夏の庭も良いけれど、葉物が主役になる秋の庭もいいなぁ。
寒かったし、足の調子もイマイチでたくさん歩く自信がなく、奥には入らずに帰ってきました。
又来るからね。ありがとう~
駐車場の隣にあるナーサリーに寄って
秋の色を仕入れました。(^^)
………………………………………………………………………………………………
晩ご飯は、昨日のすき焼きの残りに、お肉を足してすき焼き丼にしました。
■すきやき丼■きゅうりとワカメの酢の物■キャベツときゅうりの浅漬け
■ミニトマト■味噌汁(豆腐・ねぎ)
9/21-すき焼き
9/21(水) 晴れ +11.8→+21.6
教会バザーで買ってきたゴーヤで豆腐入りのチャンプルーを作ろうと、
買物に行ったら、道産の牛肩ロースが半額になっていたので、
急遽、献立変更、久しぶりのすき焼きにしました。
ゴーヤよりお鍋という気温になっちゃいましたし。
春菊・玉ねぎ・長ネギ・白菜・椎茸・舞茸・えのき・白滝・絹ごし豆腐
お肉は、150g入りを2パック。元がグラム1000円近くするだけあって、おいしいお肉でした。
でも、元値じゃ買わないなぁ。
又半額になっているのを見つけたら、買ってこようっと。
すき焼きなら焼き豆腐でしょうけれど、おいしい焼き豆腐に出会ったことがない私。
さほど豆腐好きでもないので、つい、1番豆腐臭くない絹ごし豆腐を選んでしまいます。(^^ゞ
うちは揚げ出しも絹ごしでやりますが、揚げても、煮ても案外崩れないんですよ。
揚げ出しは、木綿より絹のほうが断然美味しいですし。
水切りしなくても、片栗粉をまぶせばハネませんよ。未体験の方お試しあれ。
9/20-母と天一
9/20(火) 晴れ +9.5→+22.0
………………………………………………………………………………………………
一人住まいの夫の母が、居間の隣のサンルームを作り直すことにしたらしく、
この際だから、家具も一新したいと言うので、夫と妹と一緒に買い物に付き合いました。
まずは腹ごしらえということで、天一でランチ
小天丼セットにしました。
少なめのかき揚げ丼に、もずくの酢の物、壬生菜の漬物としじみの赤だし。
デザートにかぼちゃのアイスクリーム付き。
昨日まで3日連続ゴルフで、今日もフラダンスの教室を終えた直後だったと言うのに、
天丼食べる元気がある88才母。
その前に、連日の運動外出自体が驚異的。
それで、デパートに行こうという元気と意欲がよくあるもんです。
おとさんが下見して、ピックアップしていたこともあり、ダイニングテーブルと椅子、
ソファーを決め、ついでに60年モノ(!)のベッドと絨毯も買い替えを決めて
配達先を記入するまで1時間もかからず。早い早い(笑)。
ここで妹は用事で帰宅。
母はまだ元気で、洋服も見たいと言うので、良さそうと思うマダムブランド
いくつかに案内するも、どこもちらっと見ただけですぐ退出。
ブラブラ歩いていたら、あ、これが良いわと母が見つけたのが、
「オーラ・カイリー」という店。
ちょっと北欧風なテキスタイルで、どこかで聞いたことがある名前だなぁ、
と思ったら、かのキャサリン妃がご愛用のブランドだそう。
写真が飾ってありました。
着やすいか、似合うかだけで、そういうことには頓着しない母、
試着して、これ又、ぱぱっと、紺とグレーの大柄プリントのコットンワンピースと、
グレイ系の化繊のスカートと半袖プルオーバーのセットに決定。
地味な色だったけど、柄が大胆なせいか、なかなか似合ったし、
年寄り臭くない母のチョイスに、夫も私もちょっとびっくり。
元はけっこう高いメーカーのようですが、10月初めに北海道から撤退するとのことで、
閉店セール中でラッキーでした。
ついでに、私も、カーデガンと、お財布を買ってもらい、
おとさんも、ちゃっかり自分の愛用の店に連れて行って、
ニットジャケットとプルオーバーを買ってもらって、ルンルンで帰ってきました。
敬老の日だというのに、
こっちが買ってやらなきゃいけない年なのに、
なんちゅう、息子夫婦!
88歳なのに、これから家を直すとか、家具を新しくするとか、
年を考えていないところも、すごいと思いますが、
もっと早く、自分のためにお金を使えばよかったのに、と思ったり
反面、ずっと若いのに、1日外出しただけで、疲れてしまう自分の先行きを思ったり、
向かいのスーパーにも行けない、私の母の足腰の弱り具合を思ったり。な1日でした。
9/19-おでんとカレー
9/19(月)
昨日の教会バザーで買ってきたおでん
これで2人前400円!安すぎ!
元小料理屋さんをやっていた方が作ったので、味は間違いなく。
同じく、バザーで買ってきたカレーとで。
おでんに合わせるために、器を和風にしました(笑)