晴れ -4.8→+0.7
■フライ(豚ロース・玉ねぎ・牡蠣)刻みキャベツ・ミニトマト
■きゅうりとワカメの酢の物■味噌汁(豆腐・なめこ・ねぎ)
パン粉を細かくして、米油で揚げ、ささやかな努力しました(笑)
晴れ -4.8→+0.7
■フライ(豚ロース・玉ねぎ・牡蠣)刻みキャベツ・ミニトマト
■きゅうりとワカメの酢の物■味噌汁(豆腐・なめこ・ねぎ)
パン粉を細かくして、米油で揚げ、ささやかな努力しました(笑)
晴れ -4.2→-0.6
TOPに持って来るほどの出来上がり&画像ではありませんが(笑)
これまでどうもうまく行かなかった「焼き色」がちょっとマシだったので。(^^ゞ
鉄の焼き皿に油をたっぷりで焼いた結果。
焼色を良くするには、油の量と焼き皿の素材、わかっちゃいるんですが
どうも油を使いたくない、くっつくのは嫌と、ノンスティック鍋で油ケチって
なんとかしたいと努力しましたが、敗北宣言(笑)。
■焼き餃子(豚もも・ネギ・生姜・白菜・えのき・ニラ)
■チョレギサラダ(レタス・きゅうり・韓国のり)■中華風スープ(舞茸・卵・ねぎ)
曇り一時小雪 -1.3→+1.9
■鮭の粕漬け■野菜炒め(キャベツ・玉ねぎ・人参・茄子・椎茸・チャーシューハム)
■ほうれん草のおひたし(かつぶし)■きゅうりとワカメの酢の物
■味噌汁(卵・ニラ)
晴れ -0.8→+4.4
茄子はやっぱり揚げるのが一番。
わかっちゃいるけど、茄子は油いっぱい吸うからね。
カロリーが怖くて遠ざかっておりました。
でも、ま、たまにはいいっか(^o^)←が、最近増えてるなぁ^^;
舞茸もね。揚げたらおいしいよね。
これは、ゴボウと人参に豚肉の細切りをプラス。
前に何処かのお蕎麦屋さんで食べたのを思い出してやってみました。
天ぷらにお肉って馴染みがないですが、おいしかったですよ、これ。
ただ、火通り気にして、ゴボウが揚がりすぎになっちゃいましたが。
定番化決定。鶏でもいいね。きっと
これで充分なのに、レンコンがあったので、
調子に乗って、えびレンコンも作っちゃいました。
うちの連中はみんなこれが好きなので、文句なし。
レンコンすりおろして、小えびを叩いて混ぜて、塩ひとつまみとお酒ちょろっと。
あとはスプーン2本で丸めて落とし揚げ。揚げたてを山椒塩で食べると最高。
凝っていそうで手続きは簡単。レンコン料理の中で、これが一番好き。
というわけで、主役は冷たい「へぎそば」
あ、野菜が足りないなと思って、和風サラダも作ったんでした。
(大根・きゅうり・カニカマを、亜麻仁オイル少々とポン酢で)
揚げ物は野菜だらけなのにね(笑)。
曇り/小雪 -5→-3.3
先日の残りの小鯛の干物の身を、FPにかけて、酒と味醂少々で炒ってそぼろにしたので、
それとアボカド、卵焼きでちらし寿司にしようかと、買い物に行ったら、刺身用の大きな
アルゼンチンエビが9尾で498円!これは買わないわけには行かないでしょう。
それと中トロの切り落としで、豪華なちらしになっちゃいました。
中トロ切り落としはイマイチでしたが、エビは、ボタンエビ系の味でなかなか。
このサイズでこの値段だし。侮れまへんね、アルゼンチン
■生ちらし(中トロ・えび・アボカド・だし巻き卵・青じそ・鯛そぼろ)
■ほうれん草のおひたし(おかか)
★きのこあんかけ茶碗蒸し(しめじ・舞茸・椎茸)
■お吸い物(絹ごし豆腐・布海苔)