4/10-当て逃げされちゃった

4/10(月) 晴れ/曇り +4.0→+10.0
………………………………………………………………………………………………
銀行の駐車場で、当て逃げされちゃいました。
ほんの15分ほどの間。戻ったら、バンパーがこんな状態。

たぶん、隣の車かな。引っ掛けて出ていったようです。

こんな時に限って携帯忘れ。銀行に戻って、電話を借りて、保険屋さんと警察に連絡。
警察官が来るまでの間、外で待っていたら、銀行の人が2人出てきて、
事故の推測しつつのおしゃべりに付き合ってくれたので、退屈しなくて助かった(笑)。

そうこうしているうちに、事故係の警官二人到着。
建物を囲むようにL字になっている駐車場なのですが、防犯カメラは、
私が停めた側には向いていなくて、写っていなかったそう。
到着を待つこと20分、事故の検証とで小1時間。
こんな小さなことで、お運び頂いて、時間を費やして頂いてと、申し訳なくなっちゃうほど。
外れちゃったバンパーは、おまわりさんがはめ込んでくれて、
走っているうちに落ちないようにとガムテープで止めてくれたのですが、
ちょっと目立つので、次に寄った、郵便局で、透明テープをもらって貼り直し(笑)。
というわけで、晩ご飯も1時間遅れ。

■カツオのたたき(青じそ)■イカと長ネギのバター醤油炒め
■三つ葉のおひたし■ニラの卵とじ■味噌汁(ごぼう・人参・レンコン・玉ネギ・油揚げ)

12/7-ハタハタと刺し身

12/6(晴れ) -6.9→-2.5
………………………………………………………………………………………………
1日中マイナス気温でツルツル路面の日というのに、
はるばる山の手レンガまでランチに出かけるも、なんと今日は定休日。
それじゃお寿司にするべかと、近くの大和家に行ってみるとここも定休日。
珈琲館なら休みないでしょと、たどり着くも、頼んだカツサンドが出てくるまで
1時間近く。15分もかからず食べ終わりとっとと帰ってきましたとさ。^^;
で、帰り道、久しぶりの、鮮魚万両さんで、秋田のハタハタと刺し身をゲット。
お昼の反動で、あれこれ作り過ぎました(笑)

■刺し身■ハタハタの煮付け■白菜と薄揚げの煮浸し
■モロッコインゲンの胡麻和え■なめこと大根おろしの梅和え■味噌汁(豆腐・岩のり)

刺し身は、中トロ、ソイ、タコ
サクで買ってきて、私が切ったので、切り方は下手くそですが、美味しかったです。特にソイ

子持ちハタハタ、母の好物なので、先月末から、何度煮たことか。
でも自分の口に入ったのは、2回目。ほとんど母。数匹が夫というあんばい。
これまではえりも産でしたが、これは秋田産。
太平洋側で取れるものは卵が柔らかいって知ってましたか?
私は、今日、万両さんに教えてもらって、初めて知りました。
確かに、ゴムみたいな卵、ありますねぇ。
あれは日本海側でとれたハタハタだったんですね。

白菜と薄揚げの煮浸し。昆布水の入れ替え時だったので、昆布も入れて煮ました。

インゲンの胡麻和え。沖縄産のモロッコインゲンでした。
うちの胡麻和えは砂糖なし。
茹でて、ザルに上げたら、熱いうちに白だしまぶして、すりごま加えるだけ。

たたいた梅干しとかつおぶしを混ぜて、大根おろしと混ぜて、茹でたなめこを和えたもの。
………………………………………………………………………………………………
おまけ。ハタハタの煮方。
頭がついたまま、薄い塩水で洗って、頭と尾びれ、内臓を取ってザルに上げて
熱湯を回しかけます


平たいお鍋に酒をたっぷり2センチ深さくらい。水は使いません。
お砂糖少しとお醤油を加えて煮立てたところに、
熱湯をかけたハタハタを並べて、強火で煮立て、沸騰したら1度身を返し
キッチンペーパーを落とし蓋代わりに、中火の弱に落として10分位煮たら出来上がり。
ハタハタだけでなく魚を煮るときはこの手順で。

肉も魚も、私は調理前に必ず、ボウルに薄い塩水を作って洗ってから使います。
洗ったあとは、煮る以外のものは、キッチンペーパーで水気を取ってから使います。
神経質と思われるかもしれませんが、これをすると、味が断然良くなりますよ。
特に、生で食べるもの、魚、鶏肉、豚肉。
お暇な方、お試しあれ。

11/6-炊き込みご飯

11/6(日) 雪→曇り -0.9→+3.8
………………………………………………………………………………………………
冷凍庫整理で出てきた、混ぜご飯用の具と栗を使って、
もち米3:うるち米1の割合で、炊き込みご飯にしました。
img_2698
■炊き込みご飯(鶏・筍・椎茸・人参・ごぼう・栗)■かぼちゃの煮付け
■ブロッコリーのマヨ和え(柚子胡椒+ポン酢+低カロマヨネーズ)
■はんぺんのお汁(椎茸・ねぎ)

お汁は、昨夜のBS「京都人の密かな愉しみ・冬」の中で、
大原千鶴さんが作っていた、「はんぺんと九条ねぎのお汁」を真似て。
九条ねぎは手に入らないので、道産軟白ねぎの青いところで代用。