■Diary-2012年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。

着物まわりー11年 10年 09年 08年


[HOME] [当年日記] [13年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用] [ワード検索]
1.12/31-行く年 ホテルオークラのフレンチトースト 12/21-クックパッドデビュー 12/17-支持政党無し 12/17-小千谷紬と勝山の帯
2.12/14-選挙に行こう 12/12-クリスマスカラーの紬 訪問着と綴れの帯 12/6-タンパク質 12/2-「SOMOS NOVIOS」
3.12/1-冬囲い完了 11/28-シボなし塩沢と織り八寸 11/23-冬景色始まり 11/21-ハリオ クリーマーキュート 11/20-ネスプレッソデビュー
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
2/3-着物 着物…  2012/02/03(金) 晴れ -8.9→-3.9 No.58


「着物は男にストライク」も、オンナをバカにしてるんじゃないかと思ったけど、
「夫の汗水 帯になる」に至っちゃ、ついに馬脚を表したかと思わず苦笑。

悪名高き日本和装がやることだから、恥も外聞もなく、獲物がかかるように
網を張るのに必死なんだろうけど、こんなコピー使っているようじゃ
ますます生徒が遠のきそう。

曲がりなりにも着物を扱う業者。
そもそも、なんで、着物が衰退したのか、
そろそろ考えたほうがいいんじゃないかな?

カテゴリ:雑感




Re: 着物 着物…  投稿者: K 投稿日:2012/02/04(Sat) 01:19 No.59-1

業界の人ですら嫌になってますから(笑)
良心的な人は古着のアレンジショップなんかにいるようですね。

普段着の和服は機能という点で洋服に駆逐されてしまい、
「いかにお金を取るか」の着物だけが残ってしまった。
だからこんな業界になってしまったんでしょうね。

夏になると現れるミニスカ浴衣とかアリだと思うので http://goo.gl/GZt0Q
あれを着てるような子達が、ほかの季節でも
安物の着物を普及させてくれるといいと思う(笑)。

でも今の女の人は身のこなしが着物に合わないから
着物は動きやすい膝までの着物が主流になったりしてね(笑)。




Re: 着物 着物…  投稿者: はるみん 投稿日:2012/02/04(Sat) 01:56 No.60-2

確かに、決まりごとが難しそな雰囲気、手入れや保管のしにくさ、
っていうのも敬遠される理由ではあるけれど、
呉服屋は、うっかり敷居をまたいだら、手ぶらでは帰れなさそでコワイ、
というのも少なからずあるよね。

安かったら、買いたいし、普段にじゃんじゃん着たい人はけっこういますよ。
昔お洒落したけど、今は体型の関係で洋服ではお洒落できない我々年代が
どっと着物に向かっていますからね(笑)。
それが証拠に、ネットショップや、リサイクル店は、流行ってますよ。
私もまず、ネットの呉服屋、次にリサイクルで探します。

一生に何度着るかわからない、ちょっとした美術品並みの価格のハレの日だけの着物なんて、
売る方も買う方もしんどいでしょ。
しんどいものは続かないってのが世の常。呉服屋さんもそろそろ気づかないとね。




Re: 着物 着物…  投稿者: かびごんママ 投稿日:2012/02/05(Sun) 21:02 No.61-3

はるみさん、 
「着物は男にストライク」 の方のCM観ました。
情けないわー。
ここの着付け教室、広告が入ってて、隣の駅だし、
何よりも無料で教えてくれるし、行ってみようかな〜って
申し込んだんだけど、1回目の説明会にどうしてもいけなくなって
(どうやら業者が来る日だったみたい)
電話で説明会に行けないから2回目以後、レッスンが始まってからの
持ち物等教えてもらうか、説明の紙FAX送って欲しいといったら
何が何でも、すごく遠くの会場にでも来なければ駄目ということで
行く前にして、辞めました。
辞める前に一応ネットで調べたら、評判がめちゃくちゃ悪かったし、
無料といいつつ、何も買わない生徒には全然教えてくれなくなるとか
色々書いてあって、わー行かなくて良かった〜って感じです。

ちなみに、今行ってるところは、結局3800円で前結びの板買って
その値段で10回教えてもらって初級が終了したのですが、
とても親切な先生で、毎回1時間くらい延長して、一人ずつがわかるまで
教えて下さいました。
結局これからお月謝3000円の「専科」というコースに進んでしまいました。
(これが向こうの狙いだったとしても、何だか乗せられたという気はしません)
みなさんいい人ばっかりで、すごく楽しいクラスになってきたので
全員で進んじゃったんです(*^_^*)




Re: 着物 着物…  投稿者: はるみん 投稿日:2012/02/05(Sun) 23:31 No.62-4

かびさん、お月謝払って習うほうが、明朗でいいわ。
それに3,000円は妥当だし、気が合う仲間ができる教室って貴重だものね。
その人達と、着物を着て食事に行ったりお茶したり、将来もできそうじゃない?
良いめぐり合わせで良かったね。

実は、私も一昨年、日本和装の教室に3回通ったんですよ(笑)。
着物仲間で着付けが綺麗な人、数人ここの出身者と知って、
私ともう一人、行ってみようか、2人なら怖くないって通い始めたんですけど、
しょっぱなから、持ち込みの着物は、リサイクルはやめてくださいね、って。
なんでも、保存臭が他の方の迷惑になるからって、わけわからない説明で。
加えて、持ち物検査みたい用紙を渡されて、手持ちの着物から、小物まで、
入手経緯…自分で買ったとか、親に貰った、リサイクルで買った…等書くようにと、
個人情報抵触じゃないのという内容。
以前行った人たちに聞くと、そんなのなかったって。
ひっかかって買う人が少なくなって、戦略買えたのかな。
結局、忘れたふりして出さないうちに教室がなくなっちゃったけどね(笑)。

そのなくなった経緯もね。3回目にあったセミナーと称する帯の販売会で、
私達のクラス、7人だったんだけど、ひとりも買う人がいなかったら、
翌日、事務局から電話が来て、先生の体調が不良のため、
別の教室に代わって欲しいとのこと。
その代替教室っていうのが、隣の市のほうが近いような郊外で、
しかも、週末の夜の時間帯の教室。
私たちの教室は、中心部で、平日の午後1番の時間帯で参加者はほとんど主婦。
その代替教室に通うのは不可能で、結局、全員辞めることになったのよ。
初めから、辞めるというのを見込んで、そんな場所を代替に選んだんだと思うわ。
この教室をこれ以上続けていても、売上がなさそうだと判断されたんでしょう

講習12回のうち、3回セミナーがあって、最後のパーティとか言うのも
販売会みたいらしいから、その都度、乗り越えるのも大変そうだしね。
かえって、なくなってくれてよかったと思ったわ。
ただほど高いものはない、だよね。



2/2-かんたん携帯お洗濯  2012/02/02(木) 晴れ -10.5→-6.4 No.55


エプロンのポケットに入れたまま洗ってしまいました。
洗濯機が回りながらゴトゴトいうので、ハッと気づいたときは
洗い始めて10分くらい経過したところ。

防水機能ありとはいえ、これではダメかも、やっぱり縁がなかった機種だったのかもと
半ば諦めながら、洗濯物の間から手探りで拾い上げてみると、
濡れた状態で、健気に表の液晶窓が光って表示されて出てきました。

55_1.jpg  : 43 KB 55_2.jpg  : 46 KB
急いで拭いて、チェックしてみたら、中も大丈夫。問題なく使えました。
ああ、よかった。
防水機能といっても、水濡れ防止程度と思っていたのですが、
これだけしっかりしていたら安心。
地味に基本押さえてて、なかなかいいこです、これ。うっかりさんにおすすめ。





Re: かんたん携帯お洗濯  投稿者: LUCY 投稿日:2012/02/02(Thu) 15:17 No.56-1

っていうか!
洗っちゃうって!!(゜o゜)
健気な携帯くんですが、もしかしたら、少し持ち主恨んでるかも。(^◇^)
しかし、携帯君、進化すごいなあ・・。




Re: かんたん携帯お洗濯  投稿者: はるみん 投稿日:2012/02/02(Thu) 22:14 No.57-2

ほんと、びっくりよ。
防水がここまでしっかりしているなら、春に雪の下から出てきても
大丈夫かもね〜ヾ(^▽^)



2/1-氷柱  2012/02/01(水) 晴れ/曇り -10.6→-5.7 No.51

51_1.jpg  : 35 KB
母の家のベランダにできた、高さ40センチほどの氷柱。
どうやらFFストーブの排気に含まれている水分が凍ったようです。
ここに移り住んで5回目の冬。
こんなのが出現したのは、今年が初めてだそう。
それも、この10日ほどでできてしまったとか。
真冬日続きでしたからね。
それにしても見事な出来栄え。
壊すのは惜しい気がするけど、排気筒にくっついたら危険なので、明日壊します。
その前に記念撮影。

カテゴリ:暮らし




Re: 氷柱  投稿者: K 投稿日:2012/02/02(Thu) 02:17 No.52-1

わははははは




Re: 氷柱  投稿者: 投稿日:2012/02/02(Thu) 09:57 No.53-2

すごい!!
排気筒って氷柱の上のベルみたいなのですか?南国では必要ないので??

わが社の社印と同じ形です〜(笑)




Re: 氷柱  投稿者: はるみん 投稿日:2012/02/02(Thu) 11:45 No.54-3

■Kさん
ほんと笑えるっしょ。
私も見た途端に笑ったよ。
鍾乳洞なら、何百年かかるかしらね。

倒すのもったいなかったけど、かなづちで、コンっと叩いたら、
根元からそのまま横倒しになりました。

■彩月子さん
あははは、そうそうハンコみたいね。

排気筒って、FFストーブの、言ってみれば煙突なのよ。
燃焼ガスを外に出して、燃焼空気を取り入れるときに、この中で熱交換して
外気温を温めて入れるようになってるの。
こっちでは、ストーブもボイラーも、今はほとんどこのFF式になっているのよ。
燃焼効率がいいし(煙突式は70%台、FF式は90%以上)煙突立てる必要がないので。

*こっちの家は、気密性が高いので、開放型の(煙突がついていない)ストーブは、
空気が汚れるから使えないのよ。



1/30-煉瓦色紬と黒八寸  2012/01/30(月) 晴れ -9.4→-2.7 No.50


今日は楽しい月2の着物集まりのその2。
気がつけば丸3年、月に1回、去年からは、ほとんど重複メンバーの別口にも参加してますが、
どっちもほとんど休まず参加しています。
いや集まりはどうでもヾ(^^;)着物を着るのが楽しいから続いている、とも言えます。
オトナになると、同じ興味・趣味で集まって、込み入った話はしない、
いや、する暇ないほどの人数で集まるのが長続きの秘訣、かも(笑)。

という訳で、私の本日の組み合わせは、手持ちで一番派手な色の紬に、母のお下がり帯。
50_1.jpg  : 77 KB 50_2.jpg  : 81 KB
50_3.jpg  : 53 KB
やっぱりこれが一番しっくり来ます。
小物も同じく、前回と同じ。
*検索したら、前回は、去年の1/28でした。
これは真綿紬なのでちょっと地厚で暖かいのです。
なので一番寒くて雪が多い時に着たくなるのですね。


続いて同行者の方々の装いです。
50_4.jpg  : 53 KB 50_5.jpg  : 50 KB
いつも、帯は角出しに結んでいる人。今日はお太鼓結びです。
そういえば前回もお太鼓結びでした。粋に小ぶりに結んでいます。
着物は地紋がある色無地。半衿はビーズを編み込んだもの。

50_6.jpg  : 55 KB 50_7.jpg  : 52 KB
久米島かな。シャキっと着やすそうな紬です。
帯は動物柄といってましたが、ふくろうしか見つけられませんでした。(^^ゞ

50_8.jpg  : 74 KB 50_9.jpg  : 62 KB
細雪ちゃん。折り鶴模様の紬に、凝った織りの八寸の帯。
かわいいうさぎの帯飾りをしてました。
半衿は、塩瀬の上にレースをかけたそうです。

50_10.jpg  : 40 KB
いつも素敵な最年長の方。
七宝でしょうか、おめでたい柄の訪問着。
コートの裏に、絵羽織をほどいたものをつけたそうです。
素敵。

50_11.jpg  : 59 KB 50_12.jpg  : 57 KB
左の人は、紅花染の紬に八寸、
右の人は、アンサンブルにあるようなかわいらしい柄の大島に牛首の袋帯。
50_13.jpg  : 51 KB 50_14.jpg  : 38 KB
裾だけ模様替が入っている柔らかもの。付け下げになるのでしょうか。
このへんの分類は、私はよくわかりません。
3人とも半襟が刺繍で凝ってます。

カテゴリ:着物まわり



1/28-京都の塀  2012/01/28(土) 雪→曇り -8.8→-4.3 No.47

47_1.jpg  : 78 KB 47_2.jpg  : 85 KB
47_3.jpg  : 79 KB 47_4.jpg  : 62 KB
47_5.jpg  : 88 KB 47_6.jpg  : 76 KB

この時期の京都は、どこも空いていて、のんびりしていてよかったです。
京都の冬は底冷えすると脅されていましたが、なんのなんの。
北国育ちには、歩きやすい気温で快適でした。

今回、心残りだったのは、せっかく「京の冬の旅 非公開文化財特別公開
期間に2回も行っていたのに、どこにも立ち寄れなかったこと。
せめて、50年ぶりだったらしい「長講堂」を見てくればよかったです。

というわけで、今度行くことがあったら、また冬の時期にと思っています。

カテゴリ:街角




Re: 京都の塀  投稿者: シンシン 投稿日:2012/01/29(Sun) 23:07 No.48-1

こうしてあらためて見ると、塀も趣がありますね。
はるみさんの着眼点、いいわぁ\(^o^)/




Re: 京都の塀  投稿者: はるみん 投稿日:2012/01/30(Mon) 00:32 No.49-2

シンシンさん、ありがとう〜
ねぇ、いいでしょう?
京都は、センスのある職人が多かったのね。
何気ないところも味わいある街よね〜。





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -