■Diary-2014年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [15年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [管理用] [ワード検索]
1.12/30-ホームベーカリーで餅つき 12/26-最近買った雑誌 12/10-本日の組み合わせ 12/4-免疫力をアップする食事 11/28-父の着物復活
2.11/26-塩レモン 11/20-本日の組み合わせ 11/7-本日の組み合わせ 10/27-着物パーティ 10/26-冬迎え準備第一弾
3.10/23-新入りホームベーカリー 10/17−最後のトマト 10/16-本日の組み合わせ 10/11-別冊ヌードルメーカー 10/7-本日の組み合わせ
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
7/7-歌舞伎@札幌  2014/07/07(月) 晴れ +17.9→+28.3 No.261


教育文化会館で歌舞伎の地方巡業がありました。
地方巡業は、演目も公演時間も短いし、花道も申し訳程度なので、
1度観て2度はないと言いながら、気がつけば、2010年2011年2012年2013年
と4年連続観ています。

今年は、歌舞伎座で観られたし、9月には「錦秋特別講演」で勘九郎七之助の踊りを
観る予定なので、やめておこうかと思ったけれど、吉右衛門だし、
中村又五郎、歌昇の口上もあるしと、やっぱり行くことに。

261_1.jpg  : 68 KB 261_2.jpg  : 172 KB
チケットは、松竹より早く売り出した地元の「道新プレイガイド」からの案内で買ったのですが、
抽選で、来たのは「ちの15と16」
いろは順だと思って8番目!と喜んだんですけどね。50音順なので、18番目でした〜^^;
で、これが1階の最後尾から2番目。ほぼ中央なのだけが救い。
今回は2階の3〜4列目まで特等だったようなので、1階ならまだマシかしら

前は着物のご婦人で、背中にバッグを置いて、背を座席から離して
体を斜めにしてご覧になるという、後ろのものには甚だ迷惑なスタイル。
(ちゃんと座れないないなら、着物なんか着てくるな!(`0´)ヾ(^^;))

交互座席じゃない配置の時は、座席に背中をきちんと付けなければ、
後ろの人の視界をさえぎるというのは、私もつい最近までわかっていなかったし
気づいていない人も多いと思うんですよ。

個人同士で注意するのは、なかなか勇気がいりますから、
大半の人は、運が悪かったと諦めてしまうんじゃないかな。
あれ、場内のアナウンスで、携帯電話やカメラの注意をするときに
一緒に言ってくれたらいいのにと思うんですけどね。難しいのかしら。

261_3.jpg  : 73 KB
もし又来年も行くことになったら、
左の袖の一番前を狙いましょ。(ての5−6)
鳥屋がすぐ前だし、短い花道もこっち向き。
まさしく特等席です。
でも、今後も道新一手で、又、抽選販売なら、
無理ですね〜


261_4.jpg  : 57 KB ちなみに本日一番、素敵な着物姿だったのはこの方
ロシアの人かな。
黒い着物に抽象画のようなモダンな赤い帯。
髪をスカーフでくるみ、赤い帯締めをぐるぐると巻いているのが
ナイスアイディア。
外国人が着物を着ると浮いた感じになるのは
髪の色が明るいせいもあるかもしれません。
こうすると、着物に溶け込んでとても素敵。
(日本人がすると変だと思いますが。(^^)
背が高かったり、細いと着物が似合わないとかいいますが、
ほっそり背が高いほうが映えるのはドレスと同じ。
と、この方を見て再認識。


………………………………………………………………………………………………
演目と配役は次の通り
(画像と、演目案内は、「歌舞伎美人」の公演情報から拝借しました。)
261_5.jpg  : 136 KB
双蝶々曲輪日記
一、角力場(すもうば)
濡髪長五郎      中村 吉右衛門 
山崎屋与五郎      中村 種之助 
藤屋吾妻      中村 米 吉 
放駒長吉 種太郎改め中村 歌 昇 

二、三代目中村又五郎
   四代目中村歌 昇 襲名披露 口上(こうじょう)

歌昇改め中村 又五郎 
種太郎改め中村 歌 昇 
      中村 吉右衛門 
      幹部俳優出演 

三、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)
土佐将監閑居の場

浮世又平後に土佐又平光起  歌昇改め中村 又五郎 
又平女房おとく      中村 芝 雀 
土佐修理之助      中村 隼 人 
狩野雅楽之助      中村 錦之助 
土佐将監光信      中村 歌 六 

吉右衛門さんは、一幕と二幕の口上のみ
一幕のお芝居も、ほとんど床几に座ったままだったし。
地方巡業で昼夜同じ演目なので、体力温存かな。

カテゴリ:暮らし




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: シンシン 投稿日:2014/07/08(Tue) 14:22 No.262-1

外国人女性の着物姿、素敵!
こういうヘアスタイルも、新鮮!!

歌舞伎は大ホールむきではないと思うものの、
地方公演では仕方ないですね。
神戸も文化ホールになるとかなり大きいので、
ちょっと見にくいです。
以前、最後列だったことあり!
でも、吉衛門さんとか又五郎さんなら、最後列でも我慢できます、わたし(笑)。
「傾城反魂香」は中村翫雀さんで見たことがあります。
現代では、言葉の障害をどう表現するか、難しいですよね。




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: はるみ 投稿日:2014/07/08(Tue) 23:44 No.263-2

シンシンさん
この方は、特別美人だったしね。
周りにたくさん着物のおばさまたちがいたけど、霞んじゃってたわ。
私は洋服だったからよかった(笑)

地方巡業の歌舞伎は、演目も短いし、役者も少ないし、花道もないし、
割が悪いからやめようと毎回思うんだけど、つい買っちゃうわ。(^^ゞ

私は、吉衛門さん品があって好きだけど、昨日のは地味だったわ。
もう一人くらい華がある役者でもいたらよかったけど。

「傾城反魂香」は、師匠の立場で考えたら迷惑な話よね(笑)
挙句、庭で切腹なんてことしようとするんだもの。
それが、美しい夫婦愛の話になるのだから、歌舞伎って面白いよね。
あれは勘三郎がやったら似合っていたかも。




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: LUCY 投稿日:2014/07/09(Wed) 22:52 No.265-3

私は同じプログラム、3日に観てきました。
昼夜2回公演で、思い立ったのが2日前。
無いかなあ、と思ったら、ごっそりあって@夜の部チケット。
昼の部は、高校生が、どっさり入るのでうるさく、発売枚数少ないので
毎回、夜の部です。
夜の部…残席…どっさりあって。
「角力場」6月、博多座で。染五郎さんと愛之助さんでかかってましたね。
はるみさんのところの、おそらく半額ほどのお値段ですが、私も11列目軽く取れ
楽しんできました。




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: はるみ 投稿日:2014/07/10(Thu) 00:09 No.266-4

るーさん
札幌の半額?!
公文協主催だから、それが妥当だよね。
それで空いているって、どうゆうこと!だよね。
もったいない。
でもどうせなら歌舞伎座でと、陸続きだからできるものね。

こっちの特等9,000円は、時間や舞台しつらえからは、高いと思うけど、
半分は旅費に消えちゃうんだろうね。




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: LUCY 投稿日:2014/07/10(Thu) 06:08 No.268-5

ここは、前日が、隣の町。
そして、ここでした。
ここは、東京まで1時間(都内より時間はかからない)
以内で行っちゃうし。
一番いい席で5000円でした。
怒らないでくだされ。




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: シンシン 投稿日:2014/07/10(Thu) 13:02 No.269-6

神戸は9月に市川猿之助、中車襲名興行で
市川一門にくわえて、中村梅玉さんの出演。
特等席は7500円でした。
何でも海を越えると高くなりますねぇ(+_+)




Re: 7/7-歌舞伎@札幌  投稿者: はるみ 投稿日:2014/07/10(Thu) 23:10 No.271-7

るーさんとこは東回りで札幌と同じ演目ね。
それで5,000円なら許せるわ。
だいたいあの内容ならそのくらいが妥当よ。(^^)ヾ(^^;)

西回りは演目がいいね。私はそっちなら良かったわ。
で、るーさんとこより、5割増しは、やはり運賃かしら?
それとも役者の違いかしら?(^^)



4/26-洗濯機と冷蔵庫の掃除  2014/04/26(土) 晴れ +8.7→+24.7 No.179


洗濯の際のシミ取りに、たまに使う酸素系漂白剤が切れたので、
Amazonをぶらぶら見ていたら、どうも私がこれまで使っていたものは
効き目が弱いらしいと判明。
で、液体より粉末の方が、より効果があるというので、
粉末人気ナンバーワンだったこれを買ってみました。

さっそく、これを大さじ2杯ほど入れて洗濯開始。洗剤ももちろん入れました。
洗い終わって、フィルターを見ると、綿ゴミに混じって、見慣れない黒っぽいつぶつぶが。
なんだろう、土でも入っていたかな〜?
白い洗濯物にも、岩のりみたいなのがついてます。
あ!もしかしたら、これがうわさに聞く、洗濯槽の裏のカビ。通称ピロピロワカメかも。

うちの洗濯機、18年目です。
これまで1度だけ、専用クリーナを買ってやってみたことがあるのですが、ピロピロは出てこず。
家は、大人の二人住まいで洗濯回数も少ないし、普段から蓋を開けっ放しだし、
うちの洗濯機にはカビは住んでいないのねと勝手に思ってました。

たった大さじ2杯で、隠れていたカビを引っ張りだすとは、
この酵素系漂白剤、専用クリーナーより効くかも!

とさっそく、洗濯機洗いをしてみました。
参考にしたのは、このページ(AllAbout内)
ここでは液体の酸素系漂白剤を使っていますが、私は上記のシャボン玉の粉末。
ひと袋750g全部使いました。(18年分ですから(^^;)

179_1.jpg  : 39 KB 179_2.jpg  : 33 KB
回し始めてすぐピロピロが浮かんできて、3分間回しただけでこんなに浮かんでいました。
ゴミ取りネットにもたまってます。
100均で買ってきたゴミすくいでざっとすくって、又3分回す。これを3回繰り返し。
ついでに槽の縁もゴシゴシ。

一晩放置して、翌日又3回ほど、間を置いて3分洗いを繰り返し、
最後フルコースで運転して終了。
179_3.jpg  : 48 KB ピロピロこれだけ採れました。
水分切ってこの量ですから、結構なもの。
でも、18年掃除していなかった割には少ないかも。
きっとまだ取りきれてないのがついているんでしょうね。
いっそ洗濯槽ごと外してゴシゴシやりたいところだけど、
そうもいかないので、これからは、3ヶ月に1回でも
洗濯機の洗濯、することにしましょ。


ついでに冷蔵庫も掃除。
冷凍庫は、3ヶ月に1回くらい整理しますが、冷蔵庫はほとんど手付かず。
見渡せるから死角はないと思ってましたが、なんのその(笑)。
チリソースと豆板醤がそれぞれ2個あったり
トムヤムスープの素が3瓶あったり(レアな調味料なのに!?)
アンタここにいたのかい?と言うものがあったり。
ゆかりを作るべく、梅干し容器から出したらしい、赤紫蘇が4瓶も出てきたり。(数年越し)
いやはや、記憶なんてあてにならないものです。

こまごましたものが多い冷蔵庫は、似た類でまとめて容器に入れていますが、
冷凍庫と同じく、その容器に番号を振って、中身を表のシートに書くことにしました。
ドアポケットのケースも同様に。
ついでに、野菜室の中身も書き出すことにしました。

その結果がこれ。
179_4.jpg  : 61 KB 179_5.jpg  : 63 KB
179_6.jpg  : 69 KB これまで4枚だった中身表示シートが6枚になって、
ゴチャゴチャしいけど、これで死蔵品もなくなるでしょう(たぶん)

その前に、初老の夫婦二人暮らしで、
(しかも向かいがスーパー)
こんな量があるほうがおかしい
って気もしますが(笑)。

■オマケ
179_7.jpg  : 77 KB 179_8.jpg  : 69 KB
数年後しの梅酢漬け赤紫蘇で、「ゆかり」作りました。
梅酢をしっかり絞って、ちょっとお日さんに当ててから、100℃のオーブンで2時間。
それが左の写真。
まだ乾き足りないので、600wの電子レンジで1分かけてほぐす、これを3回繰り返して
やっと崩れるくらい乾きました。
ミキサーにかけてできあがったのが右の写真。容積が1/5くらいになりました。
これをご飯に混ぜて、梅干しを入れたおにぎり大好きです。食べ過ぎ注意。

カテゴリ:暮らし




Re: 4/26-洗濯機と冷蔵庫の掃除  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/04/27(Sun) 13:34 No.180-1

>ピロピロワカメ
これやっかいですね〜

我が家の洗濯機も3年前に17年使ったのを買い換えましたが、その洗濯機では、3回洗濯槽の洗濯をしました。

はるみさんちと同じく、同居家族が少なかったしいつも蓋を開けて乾燥させてるのとその前まで2層式洗濯機を使ってたので、考えたこともなかったくらいでした。

で、全自動に替えて10年過ぎた時に「ん?何これ?」となりました。
白物にへばりついたものがソレだったんですね。

洗濯槽洗剤を買ってきて使ったけれど、すすいでもすすいでもまだまだ出てくるピロピロにはウンザリしました。
その後2回使ってみましたが、その時はそんなに出ませんでした。

はるみさんの使われた洗剤は安くていいですね。
次回はこれを買ってみようかな。

それにしても、2層式のときはパルセータ−も外せて掃除もしやすかったけれど、全自動はその点不便だわ。
今は、自分で中を洗ってくれる洗濯機もあるみたいですが・・




Re: 4/26-洗濯機と冷蔵庫の掃除  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/28(Mon) 00:11 No.181-2

とんちゃん
おもしろいくらい出たわ。
やっぱりいたのね、って感じでした(笑)

家は、初めての全自動がこれで、まだもっているんだけど、
全自動にはこういう弱点があっとはね。
ついていなくてもいいから楽だけど、洗剤も水も二槽式のほうが無駄が少なかったよね。
汚れの落ち具合を見ながらできるし、分け洗いも手軽だし、ちょっと脱水だけという
使い方もできるしね。
今度買い換えるときは、二層式に戻ろうかなって思ってます。
国産があるうちにね。

この漂白剤、洗濯の時に、45リッターの水位で大さじ2杯くらい入れるだけで、
洗いあがりがスッキリなのよ。
脂っけがしっかりとれたって感じがするの。洗剤だけでは、落ちきっていなかったのかな。
私は石鹸シャンプーでここのを使っているので、この会社への信頼はあるんだけど、
酸素漂白剤もメーカーによって性能が違うんだなと思ったわ。
値段も安いしね。だからアマゾンで、売れ筋ナンバーワンなのね。




Re: 4/26-洗濯機と冷蔵庫の掃除  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/04/28(Mon) 08:45 No.182-3

はるみさん
>二層式
ホント、これ便利でしたよね。

片方で脱水しながら、もう片方で洗濯できたりとかできたしね。
うちも20年前に初めて全自動にしたのは、今の家の新築祝いにと義兄が祝いに買ってくれたからなんですよ。

私は同じ買ってくれるなら、二層式の方が良かったんですが、こっちの希望にはお構いなしで、「店で一番高い洗濯機を持ってきてくれ」と電気屋に注文して・・・(# ゜Д゜)
これだから・・・(ブツブツ)(笑)

私、実は今でも全自動機能は使ったことないのです。
いつも、脱水までは普通に洗って、脱水の時は薄物などは広げて上のほうに置いてから脱水して、早めに取り出してから残りをまた脱水してます。

面倒だけど、しわくちゃにならないからこの方が好きなのね。
二層式はこの点、別個に脱水できたから便利でした。

ただ、全自動の一番の利点は、大きなものが洗えるってことかしら。
毛布とかも洗えるのは、これは二層式にはできないことですものね。

二層式の大きなものがあればいいけど、今度は場所の問題も出てくるし・・・
一長一短で悩むところかな^^;




Re: 4/26-洗濯機と冷蔵庫の掃除  投稿者: はるみ 投稿日:2014/04/28(Mon) 14:54 No.183-4

二層式、ちょっと調べたんですけど、一番大きいのは12キロとかもありましたよ
但しハイアールなんで対象外(^^ゞ

日立とパナも二層式作ってますが、レビューよくなかったです。
日立は音がうるさい。パナは容量が小さい割に側が大きいし、洗いがいまいちと。

洗濯機は三洋がいいって昔から言いますが、実際調べるとレビューがどれもいいですよ。。
三洋の二層式はハイアールに、全自動はパナに吸収されたのですね。
アクアの名前でハイアールから出ている二槽式はメイドインジャパンで三洋製のようです。
純ハイアールとは別物らしいです。
最大が5.5キロですが、それだけあれば、カーテンも洗えそうだし、買うならこれかな。




Re: 4/26-洗濯機と冷蔵庫の掃除  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/04/28(Mon) 17:33 No.184-5

さすがはるみさん、もうリサーチされたんですね。
フットワーク軽い(^O^)

遅ればせながら私も三洋の二層式を調べてみました。
5.5kgが最大ですが、2.6kgマイヤー毛布も洗って絞れるとありました。
これだけできれば十分かな。

あー、でも我が家の今使ってる全自動が壊れるまであと15年くらいかかりそうΣ(゜д゜lll)

その頃にまだ二層式があれば、次は絶対これにするぞ〜!



3/20-紙袋収納  2014/03/20(木) 晴れ -2.9→ No.131


2〜3日前のNHKの朝の番組で見た、紙袋を使った収納。
ご覧になった方も多いかと思いますが、なかなか使い勝手がよかったので紹介します。

131_1.jpg  : 29 KB 131_2.jpg  : 30 KB
取っ手を外して、内側に折るだけ。高さは入れる場所に合わせます。

131_3.jpg  : 69 KB
こんなふうに使います。
ここは、乾物とか、麺類などカサカサものが入っているところ。
高さがあるので、これまでもパーテーションにダンボール、支えにブックエンドを使って、
立てて収納していましたが、使っているうちに乱れがち。

これは、取り出しやすいし、しまいやすくていいですよ。
ちなみに、袋ごとに中身を、エスニック系、海藻系、インスタントものというふうに
アラアラ分類したんですが、「キッチリ」しなくても乱れないとこがまたいいです。
状態を継続できなきゃ意味ないですものね。

袋のサイズであちこち応用できそう。
捨てられない紙袋がたまっている方、ぜひ!(^o^)v

カテゴリ:暮らし




Re: 3/20-紙袋収納  投稿者: パンドラ 投稿日:2014/03/20(Thu) 13:17 No.132-1

あっ、これはいいですね。
底をちょっと折り込めば幅・奥行きの調整もきくし、
よれよれになってきたら惜しげなく棄てて、たまった紙袋がどんどん使える。

粗品を配るのに用意した小さい紙袋が20枚ほど余ってて、
ほとんど使い道のないサイズなのに、
しっかりしてるし色柄揃ってるしで棄てられなかったの。

さっそく試してみます。
情報、ありがと〜〜〜。




Re: 3/20-紙袋収納  投稿者: はるみ 投稿日:2014/03/20(Thu) 21:20 No.133-2

パンちゃん
ね、ね、いいでしょ。(^o^)v

箱と違って、多少中身が膨れても対応できるとこがいいのよね。
汚れたら惜しげなく取り替えられるしね。

>たまった紙袋
ははは、何処も同じね。
リッパな紙を使っていたりすると尚よね。

薄いのは薄いので、開いて、靴箱に敷いたり、
引き出しに敷いたり使えるしね。
2回めのお仕事してもらってからじゃないと、もったいなくて捨てられないわ。



2/21-家庭医  2014/02/21(金) 雪/曇 -5.4→-1.3 No.69


12月下旬に申請した母の介護認定が2月のはじめにおりました。
要支援1と一番軽いのでしたが、それでも週に1回デイケアに通えます。
ということで、先々週の土曜日が1回目でした。

帰ってくるなり、お風呂がよかった。麻雀も楽しかった。
おやつは小さいたい焼きだった。コーヒーがおいしかったなどとうれしそうに話す母に、
よかったよかったと初登園の幼稚園児を迎えた母親の心境な私(笑)。

と、デイケアは順調なスタートでしたが、先日マンションの廊下で転んで
肋骨と尾てい骨にヒビが入ってしまいました。
私達を送って、エレベータホールに出てきて、エレベーターがしまったあと
方向転換しようとして、滑って仰向けに倒れしばらく動けなかったとのこと。
翌日、それを聞いてぞっとしました。
隣は空き室なので、そのまま動けなかったら凍死もあり得る状況。

整形外科では、痛み止めを飲んで日にち薬で治すしかないとのこと。
やはり足腰が想像以上に弱っているようです。
週に一度のデイケアでのリハビリに加えて、なにか良い方法はないかと
あれこれ探していたら、家からほど近い場所に「家庭医」の看板を上げている
病院を見つけました。

イギリスの家庭医のような制度を日本でもやらんと数年前に認定制度ができたと
新聞で読んだ記憶がありますが、「家庭医」と一般的な開業医との違いは知らずにいました。

HPを覗いてみると、整形外科、内科、小児科、外科、リハビリ科があり、
訪問リハビリや、24時間の訪問診療、さらには在宅の終末医療の手助けもしてくれるそう。

診療科目は今の母の状況にピッタリ。
今後進むであろう状況に備えて、つながっていたい病院の内容です。
ということで、さっそく偵察を兼ねて、私の健康診断をしてもらいに、昨日行ってきました。

スタッフはどの人も丁寧な対応で好印象。
検査が終わり、診察には院長があたってくれました。
30代とおぼしき若い方でしたが、昔はこういう先生よくいたなぁという
話しやすいゆったりとした町医者の雰囲気。
実は母のことが目的で偵察に来ましたと話すと、にっこり。
経緯を聞いて説明してくださる先生の様子を伺ってこの病院にしようと決めました。

できれば、循環器でかかっている病院の担当医から、経過説明を書いたものがあると
良いとのことだったので、その足で心臓血管クリニックにまわり、
書類ができたら郵送してもらうようにお願いしてほっと一安心。

個人病院かと思っていましたが、母体は北海道家庭医療学センターというところのようです。
こういう組織につながっているならますます安心。

いやーそれにしても、母がこうならなるまで知らなかった老後の受け皿世界。
日本もなかなか進んでいて、まんざら捨てたものじゃないと思いました。
問題は、その手続きを誰がするかです。

母は、「私はあんたがいるから色々やってもらえるけど、
あんたたちは子供がいなくて老後はどうするんだろう。
それを思うと心配で死ねない。あんたたちを送ってから死ぬ」と言います(笑)。
頼むから先に死んでくれと言っときましたが(笑)
確かに、子供がいれば、死にっぱなしも出来ますしね。

でもま、この一連で、自分の老後にやってくることのおおよその予想がついたので、
早めの手当でなんとかしていきましょう。
まずは、馴染みの「家庭医」を作ることから。

カテゴリ:暮らし




Re: 2/21-家庭医  投稿者: LUCY 投稿日:2014/02/22(Sat) 10:00 No.70-1

お母様、たいへんなことになってらしたんですね。
ヒビですんで、良かったけど、骨折の可能性も高かったでしょうし。
油断できませんね。

しかし、良い家庭医見つかって何より。

まだまだ寒いようですし、お母様、くれぐれもお大事に。




Re: 2/21-家庭医  投稿者: Suzie 投稿日:2014/02/22(Sat) 13:04 No.71-2

ヒビは怖いです。
自然に治るのを待つしかないので結構時間がかかると思います。
うちの母も転んでヒビが入った経験あり、ちょっとしたことで転びやすくなるんでしょうね。
アメリカにはお年寄り向けに首にかけられる緊急の時の呼び出し装置があって、けっこう
普及してるようです。
でもお風呂なんかで転んだだらダメですけどね。

父が1人暮らしをしていた最後の方で、お風呂に入って、なかなか出てこないので
見に行ったら、湯船から立ち上がれずにいたことがあります。
予防策として1人暮らしの場合お風呂に入る時間も決めておいたほうが安心かと
思います。
電話で確認して、安心して寝ることが出来ます。

我が家の場合何から何まで運が良いと言おうか、父が暮らしてたマンションの1階に
同じような感じのクリニックがあって何かと便利でした。

お母さんにとって娘は何歳になっても娘、だから気になるんでしょうね、貴方の老後
でも今の時代子供は当てには出来ないので皆一緒、何時までも体を動かして、少しでも
人の世話にならないですむように頑張ろう!!




Re: 2/21-家庭医  投稿者: めいこ 投稿日:2014/02/22(Sat) 15:23 No.72-3

興味深い話です。

母上様大変でしたね。せっかく要支援1が下りて、週に一度ゆっくり
大好きなお風呂を楽しまれて本当に良かったと思っていましたのに。

確かに何でも事務手続きが必要ですね。

はるみさんのところ同様、私も子供がいないので身につまされます。

母上様が娘の心配をするのがよくわかります〜「親心」ですよね。

イギリスのGPと同じような家庭医の件、とても興味深いです。

今、国にお金が無くなってきましたので、地域社会で支えあうという動きが
私の住むところでも少しずつ進んできました。

おせっかいにならないように声掛け、見守りなどをできる人ができる範囲でと
言う選択肢があっても良いのではないかな〜と私も思っています。

それにしましても私の祖母がやはり転んでろっ骨を骨折した時よりも
格段に日本社会の介護の現場は良くなっていますね。

私も夫が倒れてから様々な手続きをしましたが、結論はアンテナを張って
情報をキャッチしてどんどん手続きをしていかないといけないということです。

ラッキーなことに良い主治医に恵まれたこと、地域のケースワーカーが
早いアクションを起こしてくれました。一番???だったのが国関係の
医師でした。「障がい者手帳申請」にのらりくらり・・・
かなり勉強になりました。

スーさんが父上、従妹さんの手続きを公開してくれたのもずいぶん
助かりました。根気よく、言葉は柔らかく、忙しい人相手ですので
質問、要望などはきちんと紙に書いて、手短に話すようにしました。

やはり人任せではいけないな〜と感じた次第です。

私より少し年配の方たちも、すでにケアハウスを申し込まれた人もいます。
皆さん、お子さんがいますが、お互い快適な距離を取ながらと言う思いだそうです。
立派です。♪

スーさんの最後の言葉ですが

>何時までも体を動かして、少しでも
>人の世話にならないですむように頑張ろう!!

はい、頑張ります!!!〜)^o^(

はるみさん、母上様どうぞお大事に。




Re: 2/21-家庭医  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/02/22(Sat) 16:30 No.73-4

お母様、大変でしたね。
でも、すぐに手当ができて良かった良かった。
寝込むほどのひどいのにならなくてはるみさんもホッとされたことでしょう。

うちの母もそうですが、会うたびに歩くのがゆっくりになってきています。
本人は、以前と同じように歩いているつもりなんでしょう。
「最近、前のように速く歩けなくてってきてるけどどうしてだろう?」とか言ってます。
それが年を取るってことなんでしょうね。
「速く歩かなくていいから、転ばないようにだけ気をつけてね」って言っていますが。

>家庭医
初めて聞きましたが、こういうところが近くにあると心丈夫ですね。
これからはこういう医療が増えて欲しいです。

それにしても、お母様には、いいお医者様を呼び寄せる能力がおありになるのかとさえ思ってしまいます(*゜▽゜*)

一日も早いお母様のご回復をお祈りいたします。

私たちも、いくつになっても自分のことは自分でできるように頑張らなくっちゃ!




Re: 2/21-家庭医  投稿者: はるみ 投稿日:2014/02/23(Sun) 00:18 No.74-5

■るーさん
ありがとう。
ひびでも骨折でも、肋骨や尾てい骨はギプスが出来ないし、
時間もかかるようだけど、頭打たなかっただけよかったわ。

■スーさん
そうなのよね。
母の年齢では2ヶ月かかると言われたらしいわ。
痛み止めしか方法がないので、かわいそうなんだけどね。

お風呂は、母自身が湯船に入るのが怖いと言って、退院してからやめているのよ。
越してきた時に、お風呂場にも手すりを何ヶ所か付けたんだけどね。
お風呂場に暖房があるので、それで温めてシャワーだけ。
背もたれと高さのあるシャワー椅子を買ったら、楽だし、これで充分と言っていたけど、
デイケアでお風呂に入れるのが一番うれしかったみたい。
お風呂好きだからね、もっと早く気がついてやればよかったわ。

呼び出し装置も必要だね。
母の携帯には付いているんだけど、常時首からぶら下げるのはちょっと重いわ。
いずれにしてもそろそろ一人暮らしは難しいかもね。

私達は親の老後を見て、学べる時間があったからよかったよね。
75歳から後期高齢者になるし。
それまでに老後の暮らしをどうするか考えて準備しておかなくちゃ。

■めいこさん
ちょっと動作が制限されるけど、口と頭は元気なのよ。
ご飯も3食作って食べているしね。洗濯もしているし。はなを預かってくれるし。
私は買い物代行とお掃除だけ。助かるわ。

めいこさんのところも夫婦だけだものね。
子供がいても頼らなければ同じと、子供がいる人は言うけど、
やはり後を残していけるのといけないのとでは、準備が違うわ。
私達は死にっぱなしが出来ないからね。
まずは足腰鍛えて、良い病院と後見人を見つけて、あとは貯金だね(笑)。

■とんちゃん
いや、寝込んでいたんですよ。(^^;やっぱり痛かったのね。
前にも同じようなことがあって、その経験から今度も打撲だと言ってて、
安静にしているしかないというので、私もうっかりそのまま見守りで。
手持ちの痛み止めがなくなって、やっと整形に診てもらう気になってくれたのよ。

確かに年を取ってくるとつまづきやすくなるし。大股で歩けなくなりますよね。
でもねぇ、主人の母は、86歳でもスッスと歩けるからやっぱり運動かな。
筋肉はいくつからでも鍛えられると言いますけど、ずっとしてきた人じゃないとね。
なかなか難しいですよね。
私達はまだ間に合いますから、頑張りましょう。




Re: 2/21-家庭医  投稿者: Suzie 投稿日:2014/02/23(Sun) 00:48 No.75-6

>私達は親の老後を見て、学べる時間があったからよかったよね。
私達の親の年代が一番ラッキーだと思う、まだ親をみるのは当たり前の年代だけど
Yomiuriの発言小町なんか読んでいると、実子が面倒みるべきと若い年代は言ってるけど
実際問題男の人は働いていたら毎日は介護出来ないしね。

私が一番恐れてるのが突然亡くなること、ある意味ぽっくりいけたら嬉しいけど
自分の荷物は片付けたい、まぁこれは今から身の回りを整理整頓しとけばいいんだけど
出来てません(笑)
年を取ると片づけが出来なくなるということは親と従姉妹で経験済みなので今のうちだわね。

アメリカで普及してる緊急呼び出し装置はペンダントの大きさで首から下げれるタイプです。

うちの母が骨にヒビを入れた時に安静にし過ぎて足腰が一気に弱ったので、治るまで
痛みに耐えながらも、さらに気を付けて脚も動かした方がいいと思うけど。
とにかくお大事に。
ディサービスをエンジョイ出来るようなので早い回復を祈ってます。




Re: 2/21-家庭医  投稿者: はるみ 投稿日:2014/02/23(Sun) 17:36 No.76-7

スーさん
そうなのよね。
母のことで心配なのは、そこよ。去年の10月に退院して以来、ほとんど動いていないからね。
自分でもわかっているようで、買い物に行ったり(ヒビ以来これはダメになったけど)
ご飯は作っているけどね。
ちゃんと専門のリハビリを受けないとダメね。

ぽっくりは、死んでいく方は、助かるけどね。
後の始末をする人のことを考えると、「こんなもの残して」というものは
なるべく減らしておかないとね。

我が母の引っ越しの経験から思うに、整理整頓を自力でできるのは、75歳が限界だわ。
老人になるのも75歳からと老健施設で働いている友人が言っていたけど、
その辺りまでに縮小しておかないとね。
私たちは、それまでに、庭を手がかからないようにして、
家をフラットに建てなおすか、集合住宅に移ろうと考えているわ。
最後まで自分たちだけで暮らしたいものね。



新年  2014/01/01(水) 雲り/雪 -1.1→+3.7  No.1

あけましておめでとうございます。
みなさま、よいお年をお迎えになりましたでしょうか。

たった1日で、何かが変わるわけでもありませんが、
元旦は、気持ちがあらたまって清々しく気持ちが良いものですよね。
この気持ちを味わうために、暮れにバタバタと忙しくしているのかもしれません。^^

毎年同じことの繰り返しを、退屈と思うよりありがたいと思う年になりました。
今年も変わらぬ1年でありますように。
変わらぬ暖かいおつきあいをどうぞよろしくお願い致します。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
1_1.jpg  : 48 KB
今年の私の年賀状はこんなふうでした。
文章は、2種類用意しましたが、
こちらは年長者向け。(^。^)


*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
■お知らせ
*2013年の日記は後ろに引っ込みました。
TOPからお入りいただくと、当年の日記につながりますが、
上や横のリンクから、過去日記にジャンプできます。

直接入室なさっていた方は、↓こちらからどうぞ。
http://hamix-journal.com/diary/13top.html

カテゴリ:暮らし




Re: 新年  投稿者: kigi 投稿日:2014/01/03(Fri) 18:25 No.2-1

あけましておめでとうございます。
たしかに若いときは変わらないことが退屈だったけど、
長く生きてると変わることが煩わしくなってくるものですね。
でも否応なく変わってしまうのも、この年代かと。

なんとか「まったりのんびりマイペース」を維持したいものです(笑)
今年も細く長くてよろしく。

年賀状、インク買い忘れて出し遅れました。そろそろ届くかな。




Re: 新年  投稿者: はるみ 投稿日:2014/01/03(Fri) 21:50 No.3-2

kigiさん
おめでとうございます。
今年もご無沙汰ばかりになると思うけど、よろしくね。

ほんとね。kigiさんもブログに書いていらしたけど、この年になると、
自分以外の理由で変化するものね。
たいていは良いことではないことが起こりがちなので、
変わらないのが幸せと思うようになったし、
今のうちに買いたいものは買って、
行きたいところには行っておこうと思うようになったわ。
(ちょっとそれを口実にしているところがあるけどね/笑)
楽しめる時に楽しまなくちゃね。(^。^)

*年賀状ありがとう、昨日着いていますよ。





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -