■Diary-2014年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [15年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [管理用] [ワード検索]
1.12/30-ホームベーカリーで餅つき 12/26-最近買った雑誌 12/10-本日の組み合わせ 12/4-免疫力をアップする食事 11/28-父の着物復活
2.11/26-塩レモン 11/20-本日の組み合わせ 11/7-本日の組み合わせ 10/27-着物パーティ 10/26-冬迎え準備第一弾
3.10/23-新入りホームベーカリー 10/17−最後のトマト 10/16-本日の組み合わせ 10/11-別冊ヌードルメーカー 10/7-本日の組み合わせ
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
10/23-新入りホームベーカリー  2014/10/23(木) 晴れ +0.6→+12.6 No.370


新入りホームベーカリーのパナソニックの1斤タイプ SD-BMS106と、
2009年に買った、1.5斤用のSD-BM151を比較してみました。
まずは、外観から。

別冊日記→ホームベーカリー→BM151とBMS106
よかったらご覧ください。

尚、ご感想、ご質問等がありましたら、こちらのレス欄、又は談話室にどうぞ。




10/11-別冊ヌードルメーカー  2014/10/11(土) 曇り/晴れ +11.3→+14.6 No.359


遅ればせながら、フィリップスのヌードルメーカーを使ってみた感想を別冊日記にアップしました。
内容は、買い!じゃないほう(笑)

ついでに、9/7の「FREED EC-SX200」のレビュー及び、2012年〜2013年に書いた
クルマ話も、別冊からリンクしました。

ジュリエッタ(2012/2/5)  ■BMW328i(2012/2/18)」
ゴルフ・カブリオレ(2012/3-3) ■ AudiーQ3(2012/5/3)
Bクラス(2013/01/13) ■AとB(2013/1/13)




9/7-FREED EC-SX200  2014/09/07(日) 雨→晴れ/曇り +17.7→+24.4 No.326


あれこれ迷って決めた、コードレス掃除機の「シャープ FREED EC-SX200」
決め手は、リチウム電池で取り外しできる、そこそこパワーがあって運転時間が長い、
レビュー内容が良かったことでした。

■機種選定の経緯はこちら→9/5-コードレス掃除機

326_1.jpg  : 44 KB 326_2.jpg  : 38 KB
ヘッドが付いているパイプ部分の長さは60センチ弱。ヘッドの横幅は22センチ位

ダストパックのすぐ下にブラシが下向きにセットされているので、
メインのパイプを外して、ブラシを90度回転させると、ハンディクリーナーになります。
すき間ノズルもついています。

全体の長さは1m強なので、身長157センチの私には程よい長さです。
重さは全部で2.2キロのはずですが、重心が上にあるせいか、数字より重く感じます。
特に、階段をかけるときは、持ち上げ気味にして動かすので、
左手をパイプ部分に添えないと、右手だけでは、ちょっときついです。

326_3.jpg  : 35 KB 326_4.jpg  : 43 KB
ヘッドは自走式なので軽く動きます。吸い取りと同時に床拭きもできる形状。

326_5.jpg  : 29 KB 326_6.jpg  : 26 KB
持ち手の後ろ側にバッテリーをセットします。
ボタンを押して取り出す方式なので外すのが簡単。

母宅のマキタCL102DWもリチウムでバッテリーを脱着できますが、
取っ掛かりが小さく、指で掴んで引っ張りださなければいけないので、
指の力がない老齢の母には到底無理。
私でも毎回苦労するので、この作りは気に入りました。
コードレスを使うのは、非力な女性が多いのだから、こうでなければね。

326_9.jpg  : 31 KB
コードレスには珍しく、吸い込みが自動で切り替わります。
満充電で、標準運転20分、強で8分運転するようです。
フローリングだけなら、弱い方だけで運転するので
我が家の上下55坪ほど、ターっとですが
全部かけてもバッテリーは0にならず残りました。
バッテリーが新しいからか、20分以上動きそうです。


326_7.jpg  : 37 KB 326_8.jpg  : 52 KB
集塵はダストパック式、ゴミが見えるので、モチベーション上がります(笑)
音は静かですがパワーは充分なようです。

326_10.jpg  : 39 KB 326_11.jpg  : 39 KB
外すのも簡単で、周囲に飛び散らずスポッと出せました。
右はフイルター部分、この羽根のようなところを回してホコリを落とすように
書いていますが毎回しなくてもよさそう。フイルターや集塵カップは水洗い可。

326_12.jpg  : 30 KB 326_13.jpg  : 39 KB
壁につけるフックも付いて来ましたが、本体の裏側にゴム製の突起が付いているので
そのままでも動かず、壁に立てかけておけます。
バッテリーが取り外せると、本体をコンセントのない場所に置けます。

動かしたらどんなふうか、動画を撮ってみましたのでよかったらご覧ください。
片手カメラなのでフラフラしていますが。
音は従来の掃除機と比べると、ぐんと静かです。
 
【YouTube動画 ID:h4Ro-gAIHH4】


使ってみての感想
■この機種の良い点
・リチウム電池である・電池が脱着できる・充電時間が80分と、比較的短い
・ダストカップ式でフイルターを水洗いできる・運転音が静か(但し標準運転時)
・排気が気にならない(匂い・風など)

■改良して欲しい点
・重い
2.2キロというと、一見軽そうですが、片手だけで持って家中掃除するのは、
けっこうな負担です。
マキタは1キロくらいですが、考えてみたらあれはダントツ軽いのですね。
せめて1.5キロを目指してほしい。

・ヘッドの動き
殆どの機種が、左右にもフニャフニャ動くヘッドですが、このほうが良いのかな。
私は、マキタのように、横方向には動かないものの方が使いやすいような気がします。

・値段が高すぎ
私は、某電気屋のポイントと期限がある商品券を使ってしまいたかったので、
3万7千円のこれを買いましたが、コードレスで、この質感で、4万円近い価格では
難しいと思います。これが重さ1.5キロ以内なら価値がありますが、
現状での妥当な価格は、2万5千円がせいぜいかな。

とはいえ、掃除機はコードレスに限ると言い切ってもいいほど。
使いやすさには満足しています。
これまで、ペーパーモップばかりで、掃除機は年に2回も引っ張り出すかどうかだった私が
これを買ってから、モップの出番なし、3日にあげず使っているのですから、
(もの珍しいのもありますが、モップよりホコリがとれる)
もっと早く買えばよかったコードレス、です。

というわけで、マキタのCL102DW(実売13,000円ほど)の形状と重さと価格で、
質感とパワーと運転時間と運転音、排気、リチウム電池の脱着、ダストカップは、
このシャープくらいのものができたら理想的。
あるいは、パナのこれがコードレスっていうのもいいなぁ。




7/14-冷蔵庫買い換えました  2014/07/14(月) 晴/曇・夕立 +19.4→+28.6 No.282

282_13.jpg  : 38 KB 282_14.jpg  : 40 KB
パナソニックのNR-F568XG、555リッターにしました。色はシャンパンベージュ。
右は、17年使った東芝GR-M43KC(425リッター) 
正面から見たサイズはさほど変わりませんが、奥行きが5センチほど違います。

対抗馬だった東芝の618リッター@去年モデルは、扉が電動タッチオープン。
観音開きの扉は、取っ手がなくて開けにくいので、タッチしただけで開き、
半ドア程度で自動に閉まるのは、粗忽者にはかなり魅力。
値段もずいぶん下がっていましたし、野菜室が真ん中にあるのも使いやすそう。
しかし、幅が750mmあり、うちの台所の入り口(w730)を通れないのでは致し方なく。
(新旧と候補だった東芝の3種の各部屋の比較は最後の方に載せています)

パナソニックの冷蔵庫は、他メーカーの同サイズと比べると実質容量が一番大きく、
上記の618リッター東芝とも、実質容量はほとんど変わらず。

デザインや質感も良かったし、引き出しがフルオープンするのは、パナだけ。
ということで決定しました。

ネットで購入したほうが、1〜2万安く買えそうでしたが、中の品の入れ替えのために
配達と旧製品の引取を、1日ずらしてもらいたかったし、10年保証を付けたかったので
近所のヤマダ電機で買いました。

で、今日届いたので、6時間ほどかけて中をしっかり冷却後、旧から入れ替え。
どのくらい中の容量が違うか比較した写真を。

282_1.jpg  : 72 KB 282_2.jpg  : 63 KB
282_3.jpg  : 47 KB 282_15.jpg  : 61 KB 282_16.jpg  : 55 KB
まずは、冷蔵室。上2枚が旧です、右はドアポケット部分。
下の3枚が新。冷蔵室、右ドアポケット、左ドアポケットの順です。

冷蔵室の表示容量は、50リッターほど違います。
そのまま移動したら、それほどの差は感じませんでしたが、
棚の奥行きがこれまでよりあるので、(大きめジャムの瓶1個分ほど)
レイアウト替えにより、もっと空間を開けられそう。

チルド/パーシャルルームは、他社のより幅が狭いですが、他社のは両扉開けないと
開け閉めできないところ、これは右の扉を開けるだけで使えるので良いと思います。

パナの冷蔵庫はどれも、最上段の奥にコンプレーサーがあるので、最上段は、
奥行き間隔とも狭くなっていますが、その分、野菜室を大きくできるのですね。
どちらが使い勝手がいいかと言うと、それはもう決まってますね。

ドアポケットは、深いですが、1枚扉のほうが、若干多く入るし使いやすい印象。
しかし、ドアがセパレートして幅が狭い分、開け閉めの時、庫内の冷気が逃げにくい
という良い点もあるし、使い勝手はレイアウトと慣れでなんとかなりそう。

282_4.jpg  : 52 KB 282_5.jpg  : 71 KB
282_6.jpg  : 68 KB 野菜室です。上の左が旧
(ははは、ちょうど兄@石垣島からマンゴー来たりで豪華な野菜室!)
これはもう一目瞭然。倍近い大きさになりました。
旧は、最大引っ張りだしてこの状態。
その上、上段のケースが固定だったので使いにくかった。
新はフルオープンで、上段が後ろにスライドするので、
ケースの下も有効利用できます。
←の写真は、新の下段ですが、左奥にあるびん類と
右手前の紙パック2本とペットボトル1本は、これまで入っていなかったもの。紙パックとペットボトルは、冷蔵庫のドアポケットから、びん類のうち大きめの3つは冷蔵室からあぶれて来たものなので、新のが狭い(収納しづらい)ということでもあるのですが。

282_7.jpg  : 61 KB 282_8.jpg  : 67 KB
製氷室の隣の、小さい引き出しの冷凍室です。
旧のほうが深さがあったので、容量は多かったです。

282_9.jpg  : 57 KB 282_10.jpg  : 71 KB
こちらは、大きい方の冷凍室。
上にあるスライド式の引き出しの比較です。これも旧のほうが若干深かったですが、
新は、5センチほど横幅が広いので、入る量は同じくらいのようです。
重ならないので見やすいですし。

282_11.jpg  : 69 KB 282_12.jpg  : 63 KB
下段は圧倒的に新の勝ち。上の引き出しからはみ出したものを入れてもこの余裕。
アイスクリームメーカーが2年ぶりに冷凍庫に鎮座しました。(o^v^o)

282_17.jpg  : 55 KB
正面はガラス素材で、磁石がくっつかないので、
これまで正面で使っていた、中身一覧のシートは、流し台側の側面に。
こっちにあったほうが、ダイドコをしながらチェックできて
良いということを発見。
一度決めたらなかなか変えませんけど、
たまには自発的にも発想の転換しないとダメですね。

282_18.jpg  : 32 KB 282_19.jpg  : 31 KB
細かいことですが、良いと思った点は、一番上の引き出しの取手が下に付いていること。
右の写真は、旧のほうです。
パナ以外はみんなこんな風に、取手のくぼみが上についていました。
ここは、冷蔵室のすぐ下なので、くぼみにゴミが溜まりやすいんですよね。

ちなみに、IHもパナのだけ魚焼き器の取手が上で、これは冷蔵庫と反対に、
下にあるより上のほうが、汚れがつきにくいので、これも選んだポイントになりました。
パナが作るものは、こういう細かいところが行き届いているので好きなんですよね。
他メーカー軒並み海外製作の中、パナだけメイドインジャパンでしたし。
あとは電気代がどのくらい減るか楽しみ。データが出たら又書いてみます。

余談ですが、
パナソニックの最近の製品は、スマホでタッチアクセスするスタイルのものが増えていますが、
あの機能を必要としている人、使いこなせている人がどれだけいるでしょう。
食事の支度で忙しい時間帯に、リモコンのように片手にスマホ?
これを開発した人は、家事をやったことがあるのかと疑ってしまいます。
それより、冷蔵庫の扉を、軽い力で開く電動タッチオープンにしたり、
レンジ・オーブンやIHクッキングヒーターのメニュースイッチを、少ないアクセスで
使えるように工夫するなど、シニアユーザーマインドの製品づくりをしてくれることを望みます。

………………………………………………………………………………………………
■各部屋の比較
東芝VEGETA GR-F62FX(618リッター)7/13日現在最安値148,899円
パナソニックNR-F568XG(555リッター)7/13日現在最安値153,000円
3段目は、これまで使っていた、東芝GR-M43KC(425リッター) 
 *<>内数字が実際の容量(単位はリットル) 
■冷蔵室                ■野菜室      ■冷凍庫メイン
(東)307 (内・チルドルーム 17)   (東)144<88>   (東)123<74> 
(P)279 (内・チルドルーム 20)   (P)115<86>   (P)114<74>
(旧)220 (内・チルドルーム 25)   (旧) 80<48>   (旧) 90<54> 

■冷凍庫上段(製氷室の隣)   ■サイズ
(東)28<18>             (東)750x1818x752 117s  
(P)32<18>             (P)685x1828x733  106s  
(旧)30<21>             (旧)665x1780x685  91s





Re: 7/14-冷蔵庫買い換えました  投稿者: LUCY 投稿日:2014/07/15(Tue) 08:50 No.283-1

お〜〜、野菜室が大きくて、がばっと開くのはよさそう!
うちの冷蔵庫も、きちきちだけど、はるみさんのは、もっとすごい!!
ちなみに、うちは野菜室に、結構ビールやらワインやらが
鎮座してます。

今、年々電気代がかからなくなってるそうで
すぐに元が取れるそうですけど。

この前扇風機買ったら、最初から「標準使用期間・6年」って
あったんですが、10年保証付けないと、
冷蔵庫も使用期間って短いのかなあ?

最近、スマホ家電、耳にしますが。
冷蔵庫の中身を、冷蔵庫内のカメラで確認して
その材料のレシピも出るそうな。
なんか、頭使わなくなりそうだわ。




Re: 7/14-冷蔵庫買い換えました  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/07/15(Tue) 11:27 No.284-2

早速のアップありがとうございます。

東芝のリンクが見つかりませんと出るのは私だけ?

冷蔵庫の中身すごいですね。
食に対するこだわりがわかる冷蔵庫ですね。

うちは冷凍庫と野菜室はいっぱいだけど、冷蔵庫はガラガラです。
主に調味料やお茶、紅茶の葉、お菓子が多いかな^^;

最近のは外側が薄くなって内容量が大きくなってますね。
それになんたって電気代が安いそうです。
うちのも16年目だから買い替え時だけど、壊れないからきっかけがないわ。

>なんか、頭使わなくなりそうだわ。
ほんとにそうですよね。工夫しなくなりそうで怖いΣ(゜д゜lll)

最近の電化製品といい車といい、必要もない機能が多すぎるような気がします。
どれだけの人が使いこなせるのか疑問です。




Re: 7/14-冷蔵庫買い換えました  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/07/15(Tue) 12:46 No.285-3

リンク見れました。
ありがとうございます(^O^)




Re: 7/14-冷蔵庫買い換えました  投稿者: はるみ 投稿日:2014/07/15(Tue) 14:16 No.286-4

一晩経って、ちょっと文章と写真追加しました。

■るーさん
電気代、メーカーの言う節電数値は、ちょっと現実的じゃないところがあるので、
毎月数千円違うということには、なりそうもないけど、年間で7千円くらいかなと踏んでます。

ともかく、引き出しフルオープンと、野菜室が広くなったので大満足。
あとは、冷凍ストックと冷蔵庫のダイエットして、もう一台の小型冷凍庫を
使わずに済むようにしたいわ。

冷蔵庫の平均使用期間は、12年ですって。(家のは17年目で、まだ動いていたけど)
最近の家電は、どうも昔のより寿命短いように感じるから、
保証は長いほうがいいと思ってね。
ヤマダだと、「安心保証」で、他のものも(他社で買ったものも)10年付けられるでしょ。
それを利用したかったの。

スマホ家電
そうみたいね。
新米主婦、働く主婦ターゲットのつもりかもしれないけど、ちょっと考え浅いと思うわ。
ハード部分のスイッチ関係を省略したりできるという点も、メーカーにとっては
重宝なんでしょうね。
たしかに、スイッチ類が少ないと、デザインはスッキリするけど、
使う側のことをもうちょっと考えてほしいわ。(IHヒーターもレンジも未だ使いにくい)

■とんちゃん
家のも17年目で壊れていないから、もったいなかったんだけどね。
野菜室がどうにもストレスで、決心しました。
それに冷蔵庫は、壊れてからじゃ大変!ってのを2回経験しているし(笑)

冷蔵庫スカスカはあこがれるわ〜。
たいしてこだわっては、いないんだけどね。
保存食的なものを、つい作ってしまうのでね。

それに今は、調味料でも何でも冷蔵庫に入れなくちゃいけないでしょ。
だから、いくら大きくてもいいという感じなんだけど。
それにしても家はちょっと入れすぎね。
スカスカとまでは行かなくても、もうちょっとダイエットして、
お米とお醤油を入れるスペース作りたいわ。




Re: 7/14-冷蔵庫買い換えました  投稿者: とんちゃん 投稿日:2014/07/15(Tue) 17:06 No.287-5

冷蔵庫に入れるものが少なくても、最低440リットルのは欲しいですね。
その方が電気代がダントツに違うんだってパナのお兄さんが言ってました(^O^)

お醤油は冷蔵庫保管してますが、気のせいかなんとなく新鮮度が違うみたい。
酸化させたくないものね。

はるみさんがいろんな電化製品の使い勝手を載せてくださるから、今後の参考になって嬉しいです♪

これほど確かな信頼できるレビューはないですしね(*゜▽゜*)




Re: 7/14-冷蔵庫買い換えました  投稿者: はるみ 投稿日:2014/07/16(Wed) 00:58 No.288-6

とんちゃん
そうらしいですね<400リッター以上
省エネ化は大きいほうがやりやすいのか、はたまた売れ筋だからか。
各社のカタログ見てもそのようです。

ありがとう<信頼できる
そう言っていただくとうれしいけど、
私のレビューは、自分ならこういうところが知りたいっていうのが原点なので、
長くてしつこいでしょ(笑)。
必要なとこだけ、はしょって読んでくださいな。



2/1-IH取り替え  2014/02/01(土) 晴れ -6.8→-2.2 No.49

>>37の続きです。

新しいIHクッキングヒーターが届いたので、取り付けました。一週間前のことです。

49_1.jpg  : 54 KB 49_2.jpg  : 37 KB
まずは、古い方の取り外し、意外と手こずり、おとさんとふたりあれこれ検討。
YouTubeに載っているのや、ネットで説明書を見ましたが、家と同じのはなく、
天板と下のボックスを切り離して出そうということになり。
ここが引っかかっている、こっちもくっついていると、小ねじをいっぱい外しました。

49_3.jpg  : 37 KB
でも、結局、奥の部分が取れず失敗。
それではと、コードを全部切って、
上から取るのに一番支障だったグリル部分を
外して引き抜きました。
天板は、はずさなくてもよかったみたいです。(^^ゞ


49_4.jpg  : 35 KB 49_5.jpg  : 40 KB
外したあとの汚れ。枠の周りもですが、底面の部分・・魚焼グリルの下あたりが
結構汚れています。
下に見えているのはキャビネットの中身。奥に200Vのコンセントがついています。
底板もなく簡単な作りです。
IHのほうでグリル周りの断熱をしているので、これでいいのでしょう。

49_6.jpg  : 58 KB 49_7.jpg  : 47 KB
縁の汚れを取ってきれいになったところで、新しいヒーターを設置。
今度のは、天板が75センチ幅ですが、下の部分は60センチ幅なので、そのままで入ります。
写真では操作盤が開いてしまっていますが、これは閉じておかないと引っかかります。
まっすぐ落としこんでから、手前に引いて位置を調整。

49_9.jpg  : 27 KB 49_10.jpg  : 21 KB
固定ネジは、天板奥の吸排気口の中央と、下のグリルの上辺りの2箇所だけ。
吸排気口のところのには、防水カバーがついています。

49_11.jpg  : 29 KB
下の部分のカバーや扉をつけてできあがり。
外すのと比べたら、あっけないほど簡単でした。



49_12.jpg  : 51 KB 49_13.jpg  : 61 KB
それから2〜3日して、貸家にしている実家のIHを取り替えに行ってきました。
自宅のをやったばかりなので、2度めは上手にできるかとおもいきや
やっぱり天板はずさないと引っこ抜けませんでした。^^;

でも、おかげでパナソニック(これはナショナルの時代のですが)の
コイルの状態を観察できてよかった。
&家の前機の東芝のコイルの状態を見るのを忘れたのが残念。

三菱の「びっくりんぐ」や交互加熱方式でかき混ぜ不要というのにも惹かれたのですが、
ああいう間が開いた巻き方で、内側外側とリレー制御して過熱する方式より、
コイルが密に巻かれている方が、パワーがありそうな気がします。
不具合も起きにくそうですし。

次は使用しての感想を。





Re: 2/1-IH取り替え  投稿者: Suzie 投稿日:2014/02/02(Sun) 13:42 No.50-1

日本の家庭では自分達で工事しちゃうのは珍しいんじゃない?
アメリカでも皿洗い機やレンジは取り付け料金を払ってる場合の方が断然多いです。
我が家はうちのが何でもやってくれて私は監督のみ(笑)




Re: 2/1-IH取り替え  投稿者: はるみ 投稿日:2014/02/02(Sun) 22:13 No.51-2

スーさん
水道や電気工事がからむものは、私達も業者に頼むけれど、
これは機器の入れ替えだけだったからなんとか出来ました。
こんな程度でも、業者を頼んだら、1万5千円くらいかかるらしいよ。
2件分で3万円得した勘定ね。(^。^)

スーさんのご亭主は、水道も電気もできるから専門家と同じよね。
人件費が一番高いんだから、家にそういう人がいるのは貴重よ。
大事に使わなきゃ(笑)。

ちなみに、実家につけたのは、パナソニックのこれだけど、3万5千円で買えたのよ。
両面焼きグリルが付いて、天板で操作できるし、3kwヒーターと充分な機能。
これまでついていたのは18年前ので、片面焼きだったし、2.5kwで30万近くしたことを
思うと、技術の進歩を感じるわ




Re: 2/1-IH取り替え  投稿者: LUCY 投稿日:2014/02/03(Mon) 22:53 No.52-3

ほぉ〜〜〜!!
こうなってるんだ!(@_@)
配線が来てて、器具のみの交換って言ったて
そうそう簡単じゃないと思ってましたが。
やれるんだ〜〜。
3万円得したね、って、買ったヒーター代に近いじゃん〜〜!

先日、日本でトイレの明かりのスイッチが壊れ。
同じ部品買ってきたけど、開けたら、注意書きがすごい。
電気工事士しか、工事しちゃいかんらしいです。
うちは、子供がその資格あるので、子供がしてくれましたけど。
日本ってこういう規制、多いわ。




Re: 2/1-IH取り替え  投稿者: はるみ 投稿日:2014/02/03(Mon) 23:18 No.53-4

るーさん
IHのクッキングヒーターは、コンセントに差し込んで使う電気製品だからね。
設置は簡単なもんだったわ。

ただ、外すのはコツがあったみたいで、私達はそこをはずれたことやってたようで
手こずりました。
次回、うちのを取り替えることがあった時は、この記録で
固定ネジの在処がわかるので、今度はうまくいくでしょう。
って、パナは持ちがいいから、それまでこっちが生きてるかどうかだね(笑)

スイッチ類は、感電あるから、電気工事士しかやっちゃいけないことになっているのかな。
ブレーカー下ろしてやれば、問題ないと思うんだけどね。
でも一家にひとり電気工事士がいる家っていいよね。
込み入ったことも頼めるし、第一すぐ来てくれそうだし(^。^)

るーさんちもIHいかが?台所が汚れなくていいよ。
200Vの工事もお嬢さんなら簡単にできちゃいそうだし。
IHも安くなったよ。
家につけたのは、定価が37万くらいだったけど、1/3以下で買えたからびっくりよ。




Re: 2/1-IH取り替え  投稿者: LUCY 投稿日:2014/02/04(Tue) 16:38 No.54-5

うちも一時悩んだんですよ。
ただ、この辺りは、都市ガスなので、基本、コストが断然安い。
それと、逆に、当時、、いや、今はもっとですが、関東は
電気代が高いんです。
それと、IHヒーター自体が高かったのよね〜。
今回、エアコン、っていうか、ガスで暖房、電気で冷房、だった器具
交換して、200v配線済みだった事、確認しました。
うちの中の工事、全く不要でした。
マジ、そそられてしまうなあ・・。




Re: 2/1-IH取り替え  投稿者: はるみ 投稿日:2014/02/06(Thu) 16:13 No.55-6

IHヒーターは炎がないのが一番の優位性ね。
さっきお豆煮ていたんだけど、沸騰後、最低火力にして、鍋帽子かぶせて
40分タイマーしてなんて事ができるのよ。
タイマーが切れたあと、鍋帽子かぶせに行かなくてもいいからとても楽。
盤面の余熱も利用できるし。
ね、そそられるでしょ?(^。^)





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -