7/29-PCトラブル解決

2018/07/29(日)晴れ +24.8→+31.0
………………………………………………………………………………………………
さて、未解決だった「PC動作重くなった問題」
実装メモリは、購入時の4Gを8Gにアップしている。
私の作業では、これ以上は必要ない。
それでも遅い場合はどうしたら良いものか。。。
そうそう、仮想メモリっていう手があったなぁと、検索

■仮想メモリとはNEC 121ware。comより)
『Windowsでは通常、使用中のプログラムのデータなどは実装メモリ(RAM)に
書き込まれますが、複数のプログラムを同時に起動するなどの複雑な処理が
必要になると、実装メモリだけでは容量が不足する場合があります。
この場合、「仮想メモリ」を使用することで、実装メモリの内容を一時的に
ハードディスク上に書き込み、実装メモリの空き容量を一時的に増やすことができます』

で、上記、121wareのサイトの操作手順に従って、仮想メモリを設定するべく
まずは実装メモリを確認(コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム)

そうしたら、なんたるこっちゃ。実装メモリが4GBになっているではないかいな?!

続きを読む

7/28-PCトラブル備忘録

2018/07/28(土) 晴れ +20.1→+28.6
………………………………………………………………………………………………
主症状1)重い
ここ1ヶ月くらいの間に、メインのノートPCの動作が急に重くなった。
つないだだけで、ランダムアクセスメモリ(RAM)が59%とかになるようになり、
(8GB乗せているので、こんなに使うわけがない)
Internetを開くまで、んにゅと1~2拍余分にかかるようになり、
いくつかウィンドウを開けていると、固まって閉じられないこともしばしば。

主症状2)ファンが唸る
いつもは、ファンの動作音が殆どない機種なのに、度々唸るようになった。
唸る時間が気になるくらい長くなった。
バックで、負荷がかかるアップデイトでもしているのかと
覗いてみるも、何も作業はしていない。

ちなみに、当該機のOSはWIN7pro(WIN8 64bitを正規ダウングレード)、
CPUはインテル Core i5-3340M vPro プロセッサー
動作周波数2.70GHz(最大3.40GHz)
メモリは8GB、HDD750GB(Serial ATA、5400rpm)
2013年の機種だけど、スペックはそう悪くない。

もう1機、1年前に買ったノートがあり、そっちのスペックは、
WIN7pro(WIN10 64bitを正規ダウングレード)、
CPUはインテル Core i5-6300U vPro 2.40 GHz
動作周波数2.70GHz(最大3.40GHz)
メモリは8GB、SSD:256GB(Serial ATA)

2機ともスペックは似たようなものだけど、後機のほうが、SSDな分、立ち上がりは早い。
ただ、こっちも、ネットに繋ぐと若干重くなり、時々唸る。

■長くなるので続きは閉じます。^^  続きを読む

7/18-黄昏時の庭

2018/07/18(水) 晴れ +18.5→+25.0

………………………………………………………………………………………………
札幌にもやっと夏が来たようなお天気と気温の1日でした。

夕方、飲み物を持って、久々、車庫の後ろのこの椅子に腰掛けてぼんやりと庭を眺め。
柏葉アジサイが開いて来ました。

日陰地から移して3年目。移したときの倍ぐらいの背丈と幅になりました。
日陰での10数年の成長不足を、3年で取り戻したよう。
アナベルも、随分大きくなりました。
北海道の夏は、紫陽花の季節でもあります。
………………………………………………………………………………………………
いつも黄昏時に、はなを膝に乗せて庭を眺めていたこの場所。
ここに座ると、いないことを一層実感してしまいそうで避けていましたが、
今日は、はなの誕生日なので、ここで独りはなを偲びました。
2017年7月18日の日記より)
生きていたら、今日で16歳でした。
よく、犬の年齢を人間の年に換算したら、、なんて言いますが、
はなが生きている時は、それを考えるのを避けていました。
10歳は10歳、15歳は15歳。まだ若いって思いたかった。
でも、今は、反対にそう考えて自分を納得させてます。
15歳と7ヶ月は人間だったら、80歳位かな。
充分とは言えないけどまぁまぁだったよね、と。
膝が軽くてさびしいけれど、窓辺でこの子達が慰めてくれてるからなんとかね。
怪我なく、大病もなく、最後まで穏やかに過ごしてくれて、良い子だったね。
おかさんたちに、たくさんの幸せな時間をくれてありがとうね。はなちょん
すぐってわけにいかないけど、いつかおかさんたちもそっちに行くから、
それまで忘れないで待っててね。
昨日、道の駅で買ってきた、白とピンクのカサブランカ。
おかさんはこの花好きだけど、はなちょんは香りが強すぎって言うかもね。

7/8-バラのあと

2018/07/08(月)曇一時小雨 +16.3→+23.6

………………………………………………………………………………………………
うちの庭はバラが終わって、日陰に強い花の季節になりました。
小雨降る中撮ったので、ちょっと暗めな画像ですが、雨が似合うヤマアジサイから



この薄い青のガクアジサイは「エゾ青」です。
2018/11/23訂正
「土佐の涼風」と書きましたが(名前忘れで調べたら、よく似ていた)
2012年の日記を読み返していたら、「名前に惹かれて買った」と書いてありました。
なのに名前を忘れるなんて。。。^^;

この白のてまり型は「白扇」です。
■同じく2018/11/23訂正
「白舞子(しろまいこ)」と書きましたが、
2013年の日記に「去年買ったヤマアジサイの白扇」という記述あり

それにしてもほんの5年位前のことなのに、この記憶の欠落は、何たるコッチャです。
日頃、アジサイ好きと公言してる身としては情ないかぎり。


白舞子白扇の左隣の、薄紫の花は、たぶん「七段花(しちだんか)」
2018/11/23追記
これも、2013年の日記によると、七段花ではないかもしれません。
でも、ネット検索で七段花の写真を見るとよく似ているのですが、、

七段花
江戸時代に栽培されていた品種で、シーボルトの「日本植物誌」にも載っているようですが、
長いこと見つからず幻の花となっていたところ、1959年に神戸の六甲山で
自生しているのが発見されたそう。
バイオ技術のおかげで、今では園芸店で入手できるようになりました。

車庫の後ろの西側花壇では、アナベルが咲き始めてきました。
赤っぽい葉っぱは、ペルシカリヤ(レッドドラゴン)、
その後ろの細長い背の高い葉っぱはタカノハススキ。うれしいワサワサ。

柏葉アジサイも今年は早いです。もう花穂が上がってきました。

柏葉の足元では、キスゲ(ヘメロカリス)が咲き出しました。
長いこと、東側の塀際に追いやっていたのを、ここに移して3年、
今年は株も増えて、しっかりした茎が出てきてます。

これも西側花壇。手前の蕾が上がっているのは、カラマツソウ(タリクトラム)
後ろのホヤホヤした青い花は、去年球根を植えた小型のアガパンサス。
ねぎ坊主のような蕾も可愛いです。

こちらは、南側の小道のテラス側。ショウマ(アスチルベ)アストランティア・マヨール
キョウガノコ西洋オダマキツボサンゴ(ヒューケレラ)アケボノフウロなどが花盛り

これは、キョウガノコの花。
西日がちょこっと当たるだけの日陰地(アルケミラモリスの後ろ)でやや20年。
去年、救済して鉢にしていましたが、最近、テラス下と「エゾ青」の隣に
一株ずつ植えたら、早速しっかりした花を咲かせてくれました。
華やかな色ですが、ふんわりした和の風情で、日陰地にちょっとあると素敵です。

小道の右側では、アルケミラ・モリスの花が今盛り

ジュンベリーの実も食べごろになってきました。

小道の突き当りでは、梅花ウツギの「ベルエトワール」が咲いてきました。
場所を変えて3年目、弱っているからか、今年はアブラムシがたくさんついて
葉っぱの展開が遅れて、花も小さく少ないですが、なんとか持ち直したよう。

エンジの目と良い香りが特徴の花ですが、雨が多かったせいか、まだほとんど香りません。

花が喜ぶくらいの雨なら良いんですけどね。
そろそろスカッと晴れてほしいなぁ。