8/2(火) 晴れ +22.4→+29.3
………………………………………………………………………………………………
久々ディナータイムのレンガでした。
まずは「カプレーゼ」モッツァレラが柔らかくて美味しい。
バーニャカウダも初。
飲み物は、カンパリ少なめのソーダ割り
アサリの白ワイン蒸し
美味しい出汁が出ていたけど、ちょっと塩辛かった。
調味料に塩は使っていないそうですが、この時期のアサリは塩が多いのかな。
しめは、ピッツァマルゲリータ
生トマトの時期になって、一層美味しい安心の味。
全部で3千円ちょっと。ディナータイム良心的価格です。(^o^)
「家のご飯2016年」カテゴリーアーカイブ
8/1-冷やかしトロロ
8/1(月) 晴れ一時夕立 +23.5→+31.2
………………………………………………………………………………………………
朝の9時過ぎには、29℃もあってどうなることかと、思いましたが、
室内は案外涼しくて、窓を開けて扇風機を回して、
ちょっと暑いくらいが気持いいねぇとか言っていたら、
暑そうな顔して電気工事の人が来たので、冷房を入れたら、私達も犬もやっぱり快適(^o^)
結局、1日中入れっぱなしで過ごしました。(^^ゞ
………………………………………………………………………………………………
おとさん、今日は、旧職場の人達との飲み会だったので、ひとりご飯でした。
■冷やかしとろろそば(茹で鶏胸肉・長芋すりおろし・ワカメ・小ねぎ)
7/31のご飯
7/31(日) 曇り/晴れ +21.6→+30.5
………………………………………………………………………………………………
札幌もやっと30度超えてきました。今日はちょっと湿気を帯びててムシムシ。
夕方になってから今年初の「冷房」入れましたが、日が陰ったら、外の方が
温度が低くなってて、冷房は2時間ほどでスイッチオフ
これが北海道の良い所です。^^
■ステーキ丼(青梗菜のソテー・茄子のソテー)■インゲンのごま和え
■ニラのたまご蒸し■味噌汁(油揚げ・三つ葉)■たくあん■摘果メロンのパン粉漬け
7/30-うな丼
7/30(土) 曇り/晴れ +22.4→+27.5
………………………………………………………………………………………………
土曜で土用、と来たら、うなぎでしょ。というわけで、うな丼奢りました。
■うな丼■酢の物(きゅうり・ワカメ)■摘果メロンのパン粉漬け
■ブロッコリーの柚子コショウ・マヨ・ポン酢あえ■お吸い物(椎茸・麸・三つ葉)
………………………………………………………………………………………………
2週間ほど前、ディノスのテレビショッピングのCMトークについふらり。
「国産で、滅多にない大きさで、毎年すぐ売り切れになる」
で、愛知県の養殖ウナギ、1尾190gx3尾、送料入れたら1尾3,000円ほど。
この値段ならお店に食べに行くのいくのと、おっつかっつですが、
土用は混むし、母もいるしで、家でゆっくり食べるほうがいいねということに。
着いた時は、え、こんなもん?と思いましたが(期待が大きすぎた)
1尾を4つに切ったのが、写真の一切れですから、けっこうな大きさでした。
せっかくのうなぎ、おいしく食べるべく、ちょっと手をかけて、
たっぷりの日本酒で蒸煮のようにしてから、
オーブントースターで軽く焼いて、酒と醤油とみりんで作ったタレに絡めて、
おとさんには、2切れを中割れにして、上に2切れ乗せて、豪華1尾分のうな丼。
私のは、4つに切ったうちの2切れ+1切れの半分でこの量。
………………………………………………………………………………………………
向かいのスーパーで、宮崎産のLサイズが、
3尾6,500円で売ってるのを見て、ちょっと後悔(笑)
やっぱりテレビショッピングは割高かな~。来年は、向かいで買うことにしましょ。
とはいっても、ネットショッピングだから、ついお財布が緩むので、
スーパーなら、買ってもせいぜい2尾入りかなぁと。(^^ゞ
7/29-山の手レンガ
7/29(金) 曇り/雨 +21.3→+26.5
………………………………………………………………………………………………
夫の母と、夫と3人で「山の手レンガ」に、遅いお昼を食べに行ってきました。
お店がちょうど「ティータイム(3時~5時まで)」だったので、ホットドッグをチョイス
まずはシーザーサラダを3人でシェア
夏野菜のカポナータとチリミートソースとチーズのホットドッグにしました。
セットの飲み物は、トロピカルジュース
デザートはやめておこうかと思いましたが、
ここに来たからには、これを食べなくちゃねと「カタラーナ」を。
お供は、アイスカフェ・ラテ
母が食べたことがないというので、一切れの半分を味見に。
食べ過ぎたので、私は晩ご飯なし。