5/20(土) 晴れ +13.7→+25.4
………………………………………………………………………………………………
■納豆そば(きゅうり・カニカマ・ワカメ・揚げ玉・小ねぎ)■焼きアスパラ
■山菜煮物(昨日の残り)
「家のご飯2017年」カテゴリーアーカイブ
5/19ーアスパラのクリームパスタ
5/19(金) 晴れ +11.8→+27.7
………………………………………………………………………………………………
真夏の気温の札幌でした。
午前中のうちに晩ご飯用の買い物を済ませ、はなを隣に預けて、
昼ご飯を食べてからイソイソ庭仕事。
昨日まで上下着ていたヒートテックをやっと脱ぎ捨て、
気持ちのよい日差しと暑さにうっとり。5時過ぎまで庭にいました。
というわけで、今日の晩ご飯は、時短メニュウ。
昨日使いそこねたアスパラと、冷凍ストックの生ハムとで、クリームパスタにしました。
■クリームパスタ(アスパラ・生ハム・しめじ・生クリーム)
■サラダ(サニーレタス・きゅうり・玉ねぎ・ワカメ・ミニトマト・茹で卵)
昨日オーブントースターに置き忘れた、紫のアスパラは、
やっぱり焼きアスパラにしました。1日経ってても、スーパーで買うアスパラよりは
下の硬い部分が少なく1センチほどのカットで済みました。
オーブントースターで12分ほど、若干焼きすぎたかと思いましたが、
このくらいでちょうどよいくらい。スパイス入りのお塩と、オリーブオイルを
かけて(正しくは、スプレー式ので噴霧して)。この食べ方が一番好き。
5/18-お赤飯
5/18(木) 晴れ +10.5→+25.4
………………………………………………………………………………………………
いきなり真夏の気温になった札幌。
暖かいわ、微風だわ、快晴だわの庭日和。
今日は着物集まりの日だったんですが、こんなに外が快適な日に
地下のレストランに潜って半日座って過ごすのはもったいない!(笑)とパスして、
まずは、ホームセンターに部材の調達に。途中焼肉屋でランチして、市川造園に。
一昨日ここでクレマチスのキャロラインを買ったのですが、及川ナーセリーの大きくて
しっかりした苗(4.5号鉢高さ30センチ位)だったので、もうひと株買っておくことに。
(このサイズ、及川オンラインでは1,836円、市川では1450円!)
オニ蔦を外したブロック塀に、フルディーンと合わせて這わせようと算段
ついでに、朝採りアスパラも3束ゲット
ということで、午後からは、クレマチス7株の土作り(赤玉・鹿沼・腐葉土を4:3:3)
鉢作り(フルディーン4、キャロライン2、ダッチェス・オブ・アルバニー1)
キャロライン以外は、1年苗なのですが、キャロラインの根を見たら、かなり長くなっていたので
2年位鉢替えしなくても良いように、全部9号鉢に植えて、1年苗には、風よけビニール添え。
合間に蕗を茹でて(こんな日に、なんでこんなめんどくさいものを買ってしまったんだろうと
思いつつ/(笑))近所の山菜採り好きさんから貰った笹タケノコと煮しめを作り、
煮しめと言えばお赤飯でしょ、そうそう、アズキを茹でて冷凍してたっけ、
というわけで、なんでもない日ですが、「お赤飯献立」になりました。
煮しめ(蕗・タケノコ・油揚げ・さつまあげ・昆布)
他には、お汁(豆腐・しめじ・小ねぎ)とたくあん
とこれを書きつつ、焼きアスパラをするつもりで、オーブントースターでスタンバイさせていた、
アスパラを思い出し。。。^^;
今、取り出して、ラップして冷蔵庫にしまいました。せっかくの朝採りが台無し^^;
まだ、焼いていなかったのせめてもの救い^^;
5/16ー続・ハンバーグ
5/16(火) 曇り/雨 +9.2→+13.9
………………………………………………………………………………………………
昨日の残りのハンバーグで
■ハンバーグ(シュレッドチーズ・目玉焼き)■三つ葉のおひたし
■ナスの炒め煮(カツブシ)■茹でアスパラ■味噌汁(豆腐・なめこ・三つ葉)
5/15-ハンバーグとニトリのザル
5/15(月) 曇り +8.0→+13.9
………………………………………………………………………………………………
ニトリで素敵な色のキャセロールを見っけ。
見た途端、煮込みハンバーグが浮かびました。
というわけで早速作りました。
30センチx20センチくらい、深さは7センチくらい
(↑標準サイズのハンバーグが6個入っている状態)
内側はノンスティック加工されてます。
オーブンだけじゃなく、電子レンジでも使えるところがポイント高し。
これで800円!さすがお値段以上のニトリ
…
もうひとつ今日の収穫は、朝採りアスパラ。
市川造園の裏の畑で収穫したてを、市川さんの園芸ショップ「マイン」の
店頭で毎日売っているのです。この時期だけのお楽しみ。
年々評判になって、最近では、9時の開店直後に、売り切れてしまうことが
多いと聞いて、昨日、取り置きをお願いしてきました。
中くらいの太さのが7本入って220円。
レンジでチンしただけですが、根元まで柔らかくて美味しかった。
…
というわけで今日の献立は
■煮込みハンバーグ
■茄子のチーズ焼き・セロリとピーマンのソテー・エリンギのソテー
■茹でアスパラ■サラダ(レタス・きゅうり・トマト)
■ミネストローネスープ(キャンベル缶)
…
お値段以上といえば、
最近、長年使っていたステンレスのボウルとザルを全部入れ替えましたが、
最初、無印で買おうと思っていたところ、たまたま行ったニトリで、
ほとんど同じデザイン材質のが、ほぼ1/5の値段で売られているのを見つけ、
(一例・19センチザル、左MUJI→1800円、右ニトリ→370円)
同じところで作られたのじゃないかと見紛うほど、
ステンレスの厚みもメッシュのシッカリ度もほとんど変わらず、
なのにこの価格差、迷わずニトリを選択。