2/3-巻きずし

2/3(金) 曇り/雪 -8.1→-2.6
………………………………………………………………………………………………

節分なので、時流に迎合!(笑)
鉄火巻と、ガッテンで見たレタス巻きアレンジ
お供は、ブロッコリーのユズポンズ和えとお吸い物(鶏・シメジ・セリ)

レタス巻きの中身は、だし巻きとゆでエビ・きゅうり・たくあん
適当巻なので、見かけ悪し。
でも味はたぶん買ったのより良いはず。

2/2-タオルミーナ

2/2(木) 曇り/雪 -8.9→-5.7
………………………………………………………………………………………………

■茄子とミートソースのスパゲッティ
(牛挽き・玉ねぎ・人参・エリンギ・MIXベジ・水煮トマト・茄子・ゴーダチーズ)
■サラダ(レタス・玉ねぎ・人参・パストラミビーフ)

2/1-たんぽぽオムライス

2/1(水) 曇り/雪 -6.8→+0.9
………………………………………………………………………………………………
おとさんが、高校クラス会の準備会に出かけたので、今日はお昼だけ。
夜は、ひとくち残したオムライスと、ひと口チーズのみ。
今日は、夕方ちょっと雪かきもしたし。少しは体脂肪減ったかな。

■オムレツ+ケチャップライス(合い挽き肉・玉ねぎ・エリンギ・MIXベジ)
■サラダ(レタス・きゅうり・フライドオニオン)
■スープ(ベーコン・キャベツ・玉ねぎ・人参・エリンギ・セロリ・水煮トマト)

1/31-茹で豚

1/30(月) 曇り/晴れ 一時小雪 -4.4→-1.2
………………………………………………………………………………………………
早く使いたい豚ロースの塊があったので、昨日に引き続き、今日も中華にしました。

茹で豚・香味ソース(レタス・大根・きゅうり・自家製セミドライトマト)

残ってたキノコで、早速、マネッコしてみた、「きのこのオイスターソース炒め」
(舞茸・シメジ・えのき各半パック)
オイスターソースと醤油同割。砂糖とごま油ちょこっと+片栗粉を混ぜておいて
炒めたキノコに混ぜて、とろみをつけて出来上がり。
簡単でおいしい。定番化決定。

これ又使ってしまいたかったもやし対策で、野菜炒めも。
(白菜・人参・ピーマン・もやし)
湯通しと、もやしのひげ根取り(byおとさん)した甲斐ありの出来上がり。

豚肉の茹で汁を利用したスープ(卵・ワカメ・ねぎ)

1/30-外食@中華

1/29(日) 晴れ -6.8→-0.4
…………………………………………………………………………………………………
東京ドームホテルのおせちオードブルについてきた、
お食事券の使用期限が今月いっぱいだったので、
土日だけ開催されている中華テーブルバイキングに行ってきました。


丁度いい塩加減でシャキシャキの野菜炒め。

エビマヨ

エビチリ

イカの塩味炒め
味付けは良かったけど、イカがちょっと生臭かった。
冷凍のロールイカだから、仕方ないですね。

きのこのオイスターソース炒め。おいしかった、真似してみよう。

たいした具も入っていないし、お米が柔らかかったけど、
チャーハンらしい味と香りで気に入りました。
全部1人で食べられそうだったけど、1/3だけ(写真の量)

揚げたてアツアツの春巻き。
中身は、ふつうのカラクリ粉でとろみをつけた具
このタイプ、好みじゃなくて、久々に食べましたが、予想に反しておいしかった。

焼売とエビ餃子、これはぬるかった。味はふつう。

鶏とカシューナッツ炒め、本日一番。ドンピシャな味付けでした。

デザートは、あっさりアイスクリーム。お米のパフが良いアクセント

去年はコース(1,980円)を選んで、味も内容も大したことがなかったので、
期待していなかったのですが、 どれもあっさり穏やかな味付けで食べやすかったです。
スープがなかったのがちと残念

ドームホテル札幌は、3月で営業終了して、別のホテルになるそうです。
ここのおせちオードブルは、我が家の評価では、
総合点で、オークラやオータニのより上だったんですが、残念。
来年は、どこのにしようかな。
あ、その前にもう一度中華のランチに行っとこう。