10/30のはな

10/30(日) 曇り/晴れ +2.5→+4.1
………………………………………………………………………………………………
img_2745
すっかり寒くなって来ました。
庭に出たことを、ちょっと後悔しているはなちょん
img_2742
あたしは先に帰るからね。え、抱っこしてくれるって?
それなら、もうちょっと いてやっても良いよ。
img_2748
そうそう、日ハム勝っちゃったね。
img_2749
あんずちゃん、残念だったね。
あたしとおかさんは、今年はこっそり広島を応援していたんだけどね。
img_2750
おとさんには ナイショだよ。(^x^)

10/30-サンマときゅうりの塩昆布漬け

10/30(日) 曇り/晴れ +2.5→+4.1
………………………………………………………………………………………………
img_2618
■サンマの塩焼き(すだち・大根おろし)■レンコンと海老の落とし揚げ(山椒塩)
■かぼちゃの煮付け■白菜と薄揚げの煮浸し
■きゅうりの塩昆布漬け(きゅうり・ピーマン・茗荷)■味噌汁(豆腐・生なめこ・ねぎ)
………………………………………………………………………………………………
きゅうりの塩昆布付は、みかんちゃんのブログで知って、作ってみました。
本家のは、「佐吉屋さんの汐吹昆布」ですが、
うちのは手元にあった、「まつのはこんぶ」で作ったので、
ちょっと黒くなっちゃってますが(^^ゞ
img_2613
茗荷は、甘酢漬けにしていたものを使いました。
あ、玉ねぎ忘れた!\(-_-;)☆
レシピを見て、玉ねぎが入るところが、ポイントだなと思っていたのに(^^ゞ
まだ2/3残っているので、足しておこうっと。

10/28の庭

10/28(金) 晴れ/曇り +4.2→+11.4
………………………………………………………………………………………………
今日は「気温が下がって雪もあるかも」の予報でしたが、
2時間位なら庭仕事ができそうな気温になったので、
余力があったらやっておこうだった、地植えミニバラ3種の移動と、
鉢植えにしていたバラ(トゥルーラブ)を地面におろし、剪定作業の続きをしました。
ああ、こんな日があとせめて3日あったら良いのになぁ。
こんなに、いつまでも庭仕事をしていたい気分になったのは、何年ぶりだろう。
新しい花壇ができたのもうれしいけれど、
私は何より芝生がきれいだとテンション上がります。
来年もこの状態が維持できるように頑張ろうね、おとさん
………………………………………………………………………………………………
秋枯れの庭の様子を。
まずはアジサイ類
北海道のアジサイは、夏の花ですが、この時期まで切らずに置くと、
腐らず、樹上できれいなドライフラワーになります。
img_2757
青いガクアジサイの秋色
img_2770
ヤマアジサイの七段花
img_2797
水無月
img_2803
新入りのノリウツギの一種の「ピラミッドアジサイ」
アジサイはここまで
img_2805
これも新入りのイカリソウ「楊貴妃」
img_2823
八剣菊の終焉
img_2826
ビバーナム
img_2833
名前知れずのギボウシ

10/28-山の手レンガ

10/28(金) 晴れ/曇り +4.2→+11.4
………………………………………………………………………………………………
おとさんの後輩夫婦と、レンガにご飯を食べに行ってきました。
今日は、料理はおまかせ、それに飲み放題コースをつけてもらいました。
img_2589
バーニャカウダ風ソースのサラダ
img_2591
かぼちゃのポタージュ+ゴンゴンゾーラのムース
img_2594
前菜盛り合わせ
オリーブ・トリッパ・モッツァレラ・生ハム+揚ピザ生地・ナスのグラタン
img_2599
パンチェッタとキノコのパスタ
img_2601
お肉料理は、ローストビーフ
img_2606
追加で、シーフードのピザを
飲み放題メニューは、ビールやワイン、カクテル各種、ソフトドリンクと
結構多彩で、ワイン好き飲み助の後輩夫婦は喜んでました。

来ましたウィッグ

10/27(木) 晴れ/曇り +5.3→+10.2
………………………………………………………………………………………………
髪を切ったら、てっぺんが薄いのが気になり、 ウィッグを買いました。
ハイネットというウィッグメーカーのトップピースです。
すっぽり被るタイプのも考えましたが、こめかみの圧迫感が気になり、
長時間かぶり続ける自信がなく。
気になるトップ部分だけ補ってくれるものにすることに。

ただ、このタイプは、自分の髪の毛が出るので、髪質や色が合うものがあるかどうか。
違和感ないものを求めるなら、自毛に合わせてオーダーするしかないのですが、
アートネーチャーやアデランスに問い合わせたところ、部分ピースで
30万後半から50万くらいするそうなので、問題外。

で、フォンテーヌかハイネットの既製品で検討しましたが、ハイネットのほうが、
毛が細めで私の髪質に合うように感じたのと、気に入ったスタイルがあったので、
こっちに決めました。
フォンテーヌにも似たようなのがありましたが、フルウィッグのセミオーダー(30万!)
をすすめるので、試着だけでパス。
img_2557
元は、NS123かNS8490の3の色(黒髪に近い褐色)で、横も後ろも耳にかかるくらいの
長さでしたが、私の髪型に馴染むように、後ろと横の部分に、長い髪をシャギー風に
足してくれています。これは、無料でした。
img_2553
こっちは前から見たところ、人工皮膚みたいなのがついているので、分け目の自由度は
いくらかあります。自毛に合わせてカットをサービスでしてくれるのですが、
私の方が、前髪も横の長さも、どうするかまだ決めかねているので、しばらく、このままで
使ってみて、落ち着きどころが決まってからお願いすることにしました。
img_2565
裏はこんなふうになってます。
前2箇所、後ろに1箇所止め金具がついていて、メッシュ部分はしなやかです
続きを読む