■別冊日記
遠出やトピックなど、ちょっと画像が多いものをまとめました。
画像をクリックすると大きな画像でみることができます。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


[HAMIX JOURNAL] [別冊日記TOP] [ワード検索] [管理用]
1.Win10カスタマイズメモ / HDDをSDDに取替 / winアップデイト問題
2.外付けモニターを使う方法 / WPの引っ越しメモ@sakuraサーバー / WordPressカスタマイズ覚書
3.紙袋を利用した柔らかもの収納 / 紙袋を利用したハンドバッグ収納 / ホットプレート・NF-WM3-S
4.BM151とBMS106 / フィリップスヌードルメーカー / ミラーレスカメラとレンズ追加
5.続・小物の収納 / M3/4用zoomレンズ3種比べ / オーブントースターNB-G130-S
6.韓国3日目 / 韓国2日目・明洞とソウルタワー / 韓国2日目続き・北村
7.韓国2日目 / 韓国へ / イコロの森晩夏
8.十勝その7 / 十勝その6 / 十勝その5
9.十勝その4 / 十勝その3 / 十勝その2
10.十勝その1 / 道央その4 / 道央その3
11.道央その2 / 道央その1 / 作り帯と小物の収納
12.大阪へ / 京都3日目−詩仙堂 / 京都2日目・その5−清水寺へ
13.京都2日目その4−無鄰菴へ / 京都2日目その3−南禅寺へ / 京都2日目その2−安楽寺
14.京都2日目その1−銀閣寺 / 関西へー1日目 / くらの巣-ふたたび
15.くらの巣-2 / くらの巣-1 / 遠足-ポピの丘
16.E-P1への道 / イコロの森のクリスマスツリー植林 / こね工房
17.続・二部式帯 / 続・作り帯(付け帯) /  電動パスタマシン
18.パスタマシン / ホームベーカリー・その2 / ホームベーカリー
19.大阪 / 京都・2 / 京都
20.神戸 / 苫小牧・マルトマ食堂 / うそつき袖
21.長沼買い物ツァー / 続・厚いホットケーキ / 厚いホットケーキ
22.二部式作り帯 / 作り帯(つけ帯) / 切らない作り帯
23.F40fdとP5000 / ひょうたんからコンデジ / ミニゴリラ5-又々ステー
24.ミニゴリラ4-ぴったりステー製作 / ミニゴリラ3-吸盤付き台に改造 / ミニゴリラ2-使用感
25.ミニゴリラ-1 / SWからSBへ / 岩見沢室内公園
26.石狩へ / 名古屋・その4 / 名古屋・その3
27.名古屋・その2 / 名古屋・その1 / 手稲
28.千歳〜長沼 / ツキサップじんぎすかんクラブ / 石狩〜濃昼
29.洞爺湖 / 真狩村 / 旭山動物園
30.ジャルディーノ / 上野ファーム編 / 砂川編
 新着の期間 日  [5ページまでの表示]  [目次OFF
長沼買い物ツァー2008/05/08(木) 曇り→晴れ+7.7→+16.4 No.245

245_1.jpg  : 23 KBView Exif 245_1.jpg 245_2.jpg  : 29 KBView Exif 245_2.jpg
ゴールデンウィークが過ぎて、北海道はやっと植え付けの季節。
花苗やアスパラを買いに行こうかとのお誘いで、長沼に行って来ました。
道端の木のてっぺんがおかしな曲がり方をしているだけで、笑い転げる女4人旅。
道沿いに見える畑は、これから植え付けか、種まきか。
耕された土の色が黒々と美しく。

245_3.jpg  : 72 KBView Exif 245_3.jpg 245_4.jpg  : 51 KBView Exif 245_4.jpg
これが目的その1の花のまつうらさん。(由仁町川端) 
道の駅のマオイの丘を右手に見て、国道275号線を由仁の方向に行くと
右手国道沿いにあります。

生産農家の即売なので安いのは当たり前にしても、10センチポット苗がどれも50円は安すぎ。
普通この値段なら、さぞ萎れたり、ありきたりの苗ばかりかと思いきや
ポットの土も質が良く、しかもたっぷり詰まってて、苗も活き活きしてるし、
流行の花苗もたくさんあります。
ただ、全部が50円ではなく、イソトマやアグロステンマの白
(ピンクは50円、人気で分けているのかな?)
など一部の種類は100円ですが、それにしたって、札幌の園芸店で買う半額以下。
ポットや土のコストもあるし、この値段で採算合うのかしら?
なので、平日なのにこの人出。業者も来るようです。
245_5.jpg  : 49 KBView Exif 245_5.jpg
いつもなら、一種類2つか3つくらいにしておくところ、
思う存分買えるって、とっても気持ちが良い。
ということで、1人あたり50個は買ったかな。
私は58ポット買って3,200円也。
もうこの時点で、友人のワンボックスカーの後は、
ダンボールでいっぱい。


お昼には、ウニだのあわびだの入った17貫で2,000円という
おすし屋さんに行くつもりだったけど、次はアスパラもあるし、野菜も買うし、
時間とお金を買い物に注力しようということで、戻り道すぐにあった(マオイの丘方向へ左手)
第2候補のおにぎりやさんしました。
245_6.jpg  : 46 KBView Exif 245_6.jpg 245_7.jpg  : 48 KBView Exif 245_7.jpg
「おにぎりのあぜっこ」
材料は全部地元産で、お米はかまど炊きだそうです。
迷うほどたくさんの種類がありますが、限定品に弱い私
選んだのは、長沼特産、長いものおにぎり
245_8.jpg  : 44 KBView Exif 245_8.jpg 245_9.jpg  : 34 KBView Exif 245_9.jpg
説明では、細かく切った長芋に、お醤油で味をつけたもの、と
たいしておいしくなさそうだったんですが、(見た目もね)
ところがぎっちょん、
えぞ山わさびのスリおろしも入っていて、これがオツなおいしさ。
具が崩れやすそう、硬く握れない・・なので、持ち歩きのおにぎりには向かなそうだけど、
その場で食べるおにぎりにはピッタリ。
245_10.jpg  : 39 KBView Exif 245_10.jpg
これは、同行者が頼んだ、黒豆の炊き込みご飯。
ちょっと食べさせてもらったら、黒豆が塩味で、
お米にお豆の味が移っておいしかったです。


245_11.jpg  : 35 KBView Exif 245_11.jpg 245_12.jpg  : 37 KBView Exif 245_12.jpg
窓の外はこの景色。
うどん屋さんと同じく、見渡す限りさえぎるものなく、のどかです。

ぶた汁(小)130円。キタアカリのポテトサラダ180円
ホカホカ出来立て玉子焼き150円
おいしかった!

245_13.jpg  : 50 KBView Exif 245_13.jpg 次はデザートのアイスクリーム。
長沼は、アイスの家をはじめ、おいしいアイスクリーム屋さん多々ありますが、歩くジャランの友人たちの
一押しは、この牛小屋のアイス。
お店のおじさんのキャラも楽しいそうです。
でも、残念、定休日でした。(水・木)
*おにぎりやさんから、マオイの丘へ戻り途中、275号線左手にあり。


カテゴリ:北海道



No.246

デザートはあきらめて、次は産みたて卵を買いに卵農場の村田へ
(長沼町東11南5 0123-88-0787)
*275号線。左手にマオイの丘が見えたら、すぐの道を右折。砂利道

246_1.jpg  : 56 KBView Exif 246_1.jpg 246_2.jpg  : 54 KBView Exif 246_2.jpg
農場の敷地に入ると、ワラワラと5〜6頭の犬たちが寄ってきます。
ちょっと車を降りるのがこわいようだけど、どの子も、吠えもせず、フレンドリー
この辺りは、キツネが出るので、鶏のガード犬の役割をしているようです

ここの経営者の方、友人たちも数度目というのに、犬同様に静かにフレンドリー。
先にたって、鶏のケージを案内して、ひよこを見せてくれたり、
産卵室から産みたての卵集めをさせてくれたり。
卵を買ってくれる人に配る、手書きのこんなニュースレターも作っています。
246_3.jpg  : 59 KBView Exif 246_3.jpg 246_4.jpg  : 67 KBView Exif 246_4.jpg

246_5.jpg  : 64 KBView Exif 246_5.jpg 246_6.jpg  : 51 KBView Exif 246_6.jpg
クジャクやウコッケイ、尾長など、珍しい鶏がたくさんいる温室もあります。
日当たりの良いところで、平飼いで、鶏たちもストレスがないのか、のんびりしています。
246_7.jpg  : 69 KBView Exif 246_7.jpg 246_8.jpg  : 59 KBView Exif 246_8.jpg

246_9.jpg  : 46 KBView Exif 246_9.jpg 246_10.jpg  : 54 KBView Exif 246_10.jpg
犬たちは、先に立って、案内するかのよう。
雄鶏、こんな高いところに上って下界を観察中。
下を通っても威嚇するでもなく、鳴くでもなくおとなしいのです。



No.247

247_1.jpg  : 48 KBView Exif 247_1.jpg 247_2.jpg  : 30 KBView Exif 247_2.jpg
これがひよこ。
ここで生まれたのでなく、ひよこで仕入れるのだそう。
ひよこは生まれて24時間は、自分の中に栄養を持っているので、
飲まず食わずで輸送に耐えるそう。
子どもの頃、夜店で買った、ひよこを思い出しました。
かわいい様子、動画でどうぞ。→ひよこ動画

247_3.jpg  : 48 KBView Exif 247_3.jpg

ひよこの暖房は、米ぬかの発酵熱だそうです。
ちゃっかりその暖房資材を食べる、ガード犬^^


247_4.jpg  : 47 KBView Exif 247_4.jpg 247_5.jpg  : 52 KBView Exif 247_5.jpg
クジャクが長い尻尾をゆっくり旋回させて、ぼーっと立ってる黒い鶏の頭をかすめています。
何度も繰り返していましたが、黒い鶏は動かずされるがまま。遊んでいるのかな?
どこもかしこものどかな空気です

それにこれだけ鳥がいるのに、小屋の中は糞の匂いなど、気にならないほど。
よく世話されて、ノビノビしているせいか、鳴き声もあまりせず、
みんな人が近づいても逃げも威嚇もせず。

247_6.jpg  : 42 KBView Exif 247_6.jpg 247_7.jpg  : 32 KBView Exif 247_7.jpg
私達にケースをくれて、卵を集めてみる?って言われて代表1人おっかなびっくり挑戦。
こうして、抱えている卵をお腹の下から回収してもあら、持ってくの?って言う顔です。
でも採り方がヘタだったか「あー、これ、明日産まないわ」といわれちゃいました(笑)。

247_8.jpg  : 55 KBView Exif 247_8.jpg 247_9.jpg  : 57 KBView Exif 247_9.jpg
趣味で飼っているほうの鶏は、夫婦親子同居でした。
ひとつのケージがひとつの家族といった風で、マンションみたい
今はベビーラッシュの時期かな。どのケージも雛がいました。
ここの鶏は、子どもを守ろうとしてちょっと攻撃的。覗き込むと親鳥は威嚇します。

247_10.jpg  : 46 KBView Exif 247_10.jpg
どこからともなく現れて、
人懐っこく、そばから離れなかったこの方。
不思議な風体。ガチョウだそうです。
何かしゃべっているように、ずっとガーガー。
おしゃべりガチョウ君、動画でどうぞ。→ここ



*このすぐ隣の畑地に、渡りのハクチョウ達がえさを求めて飛来してくるそうです。
あちこちの渡り場で、鶏インフルエンザのため死んだ白鳥が見つかっている昨今。
この平和な場所に、その影響がありませんように。祈らずにはいられません。



No.248

248_1.jpg  : 43 KBView Exif 248_1.jpg 248_2.jpg  : 56 KBView Exif 248_2.jpg
248_3.jpg  : 56 KBView Exif 248_3.jpg
次は、ここ。押谷農園です。
アスパラと花苗の生産農家です。
ここのアスパラは天下一品だそう。
一緒に行った友人の1人がここの奥さんと友達で、
ここでもしばし温室を見せてもらったりして
歓談と買い物。

ここの奥さんは、まだ若く30そこそこの、おっとりした気の良い人。
ハンギングバスケット協会のメンバーだそうで、
どうりで作っている花のセンスが良いはずです。
248_4.jpg  : 44 KBView Exif 248_4.jpg 248_5.jpg  : 46 KBView Exif 248_5.jpg
畑は、まだ耕したばかり。アスパラと、花苗は温室で作っています。

248_6.jpg  : 50 KBView Exif 248_6.jpg
アスパラは出荷するために長さを切りそろえるそうで
端っこがたくさん、
漬物用に買って行く人もいるそうですが
消費しきれないのはどうするのかな。
私達にもたくさんおみやげにもらいました

押谷さんのアスパラは、ネットからも買えます。→オクルココロ
とっても甘くて瑞々しいアスパラでした。

248_7.jpg  : 50 KBView Exif 248_7.jpg 最後に道の駅で買い物して帰ってきました。
ここの収穫は、風連町のお餅。
お餅と言えば風連町というそうで、
同行者のひとりが教えてくれました
初めて聞いたけど、確かにおいしかった。
これまでなんどか、道の駅で、見かけているけど、
素通りでした。
やっぱり、買い物ツァーは、女友達と行くに限ります。

248_8.jpg  : 44 KBView Exif 248_8.jpg 248_9.jpg  : 52 KBView Exif 248_9.jpg
248_10.jpg  : 65 KBView Exif 248_10.jpg 248_11.jpg  : 62 KBView Exif 248_11.jpg
花苗のリストは、後日庭日記で。



続・厚いホットケーキ2008/02/01(金) 晴れ-10.0→-4.1 No.240

240_1.jpg  : 40 KBView Exif 240_1.jpg
前回に引き続き、
丸くて嵩高なホットケーキを焼いてみ隊、第2弾。
やっぱりそれには、市販のホットケーキMIXを
使ってこそでしょう、ということで買ってきたのはこれ。
というか、
近所のスーパーにはこれしか売っていなかった。
目指すはこの写真。


中には4枚焼けるという200gの小袋が4つ。
まずは一袋を、フライパンとホットプレートで2枚ずつ焼いてみることに。

前回の自前の配合で作ったのは形とふくらみはクリアしたけど、焼き色がちょっと濃かったし、
側面にも色がついて、見た目がホットケーキらしくなかったので、
今回はあくまでホットケーキの袋に近い外観を目指してやってみます。

カテゴリ:ホットケーキ



No.241

241_1.jpg  : 25 KBView Exif 241_1.jpg 241_2.jpg  : 34 KBView Exif 241_2.jpg
241_3.jpg  : 23 KBView Exif 241_3.jpg
袋に書いてある割合は、粉200gに牛乳150cc、卵1個
卵と牛乳を合わせた液体が大体200cc。

241_4.jpg  : 35 KBView Exif 241_4.jpg 241_5.jpg  : 28 KBView Exif 241_5.jpg
これを2等分して、粉100gと合わせたら、このくらいの濃度。
241_6.jpg  : 28 KBView Exif 241_6.jpg
この量の半分(全体の1/4)を、20センチの
フライパンに流して、自然に広がった状態で
直径12センチ弱くらいになりました。
フライパンは、20センチのを2つ並べて同時焼き。

241_7.jpg  : 31 KBView Exif 241_7.jpg こちらはホットプレートに流したほう。
ちょっと神経を使って、小さめに丸く流しましたが、
やぱり同じくらいのサイズまで広がって止まりました。
こっちも2枚。
別に、フライパンとホットプレートに
分けなくても良かったんですけどね。
ただ、なんとなくやってみたかった(笑)。
結果、忙しくなっただけでした(笑)



No.242

裏返すタイミングを待っていて、ふと、2枚あわせにしてみたらどうかなと思いつき
フライパンのほうをあわせてみる事に。
242_1.jpg  : 26 KBView Exif 242_1.jpg 242_2.jpg  : 29 KBView Exif 242_2.jpg

■あわせた状態の動画は→こちら


フライパンのほうに気を取られているうちに、ホットプレートで焼いていたほうが
ちょっと焼けすぎ。ひっくり返したほうも同じく焼けすぎ気味に。→■動画

242_3.jpg  : 32 KBView Exif 242_3.jpg 242_4.jpg  : 31 KBView Exif 242_4.jpg
返してみたら、こんな具合。厚みはけっこうありますが、どうかな?→■動画



No.243

243_1.jpg  : 42 KBView Exif 243_1.jpg 243_2.jpg  : 32 KBView Exif 243_2.jpg
243_3.jpg  : 43 KBView Exif 243_3.jpg ホットプレートで焼いていたほうが
できあがりました。
2段重ねで厚みは4.5センチくらい。
直径は12センチ弱。

割りにきれいに丸くなって
膨らみもまぁまぁ。
でも、袋の写真とは程遠く。■動画


243_4.jpg  : 42 KBView Exif 243_4.jpg こちらは2枚重ねのほう。
直径はほぼ同じ12センチ弱
焼き色もちょうど良く。
でも厚みのほうは2倍にはならず
ほぼ一枚分。重みでつぶれたかな。
というわけで目論みはずれ。■動画



No.244

もうちょっと小さく焼いたら、もっと厚みが出ないかな〜?
勢いで続けてトライしてみました。→■動画

244_1.jpg  : 34 KBView Exif 244_1.jpg 244_2.jpg  : 27 KBView Exif 244_2.jpg
焼きあがり。大きさは、ほとんどこれの前に焼いたのと同じようなもの。
小さめに流したつもりでも、生地の硬さと量が一緒だと、横に広がって大体同じようなところで
とまるので、そうなるのですね。
考えてみたら当たり前のことが、やってみなきゃわからないってところが、シロートですね(笑)。

■焼き上がり動画  ■出来上がり・結論動画



厚いホットケーキ2008/01/29(火) 晴れ-4.5→+1.3 No.230


ホットケーキのパッケージに載っているような、丸くて嵩高なホットケーキを焼いてみ隊に、私も参加してみました。^^

市販のホットケーキMIXはお砂糖が入っているので、メープルシロップをかけると
甘々になって苦手です。
というわけで、使ったのは、自家配合の種。

<分量>
薄力粉100g
卵Lサイズ2個
ベーキングパウダー小さじ1
牛乳150cc

これは、直径15センチくらい、厚み1〜2センチくらいのが4枚焼ける分量です。

市販のMIX粉は、味から推測するにベーキングパウダーが、粉200gに対して
大さじ1くらい入っているような感じですので、膨らみやすいとは思いますが、
この配合は砂糖ナシでBPも少ないですが
卵白を泡立ててから使うので、市販のより軽くふっくら焼けます。
今日はもうひと踏ん張りふくらんでもらおうと、卵はMサイズ3個にしてみました。

カテゴリ:ホットケーキ



No.234

234_1.jpg  : 37 KBView Exif 234_1.jpg
フライパンを弱火にかけて温めておきます。
これは直径20センチ。
ちょっと厚みがあるテフロン加工鍋です。
このフライパンいっぱいに、4枚分の種を流せば、
丸くて厚みのあるホットケーキができるだろう
という目論み。
課題は縁の仕上がり具合です。
さてどうなりますことやら。

234_2.jpg  : 36 KBView Exif 234_2.jpg

薄力粉とベーキングパウダーをあわせておきます。
薄力粉は1カップ(200cc)でだいたい100gです。


234_3.jpg  : 37 KBView Exif 234_3.jpg 234_4.jpg  : 28 KBView Exif 234_4.jpg
卵を卵黄と卵白に分けます。
卵黄を溶いて牛乳を加えて混ぜて、バニラオイル(またはエッセンス)を数滴たらします。
234_5.jpg  : 22 KBView Exif 234_5.jpg
卵白は、さかさまにしても
落ちてこないくらいに硬く泡立てます。

234_6.jpg  : 38 KBView Exif 234_6.jpg 234_7.jpg  : 38 KBView Exif 234_7.jpg
すぐに焼き始められるように、ここでフライパンを準備します。
熱くなったところに、油を流れるくらい入れて、それをキッチンペーパーで側面にも
なでつけながらふき取ります。
234_8.jpg  : 41 KBView Exif 234_8.jpg
卵と牛乳を混ぜたところに、粉をふるいを通しながら
加えます。
ふるいは専用の物でなくてもステンレスのザルでOK。
入れたら、粘りが出ないように、泡だて器を
縦に動かしてささと混ぜます。

■混ぜている様子の動画は→こちら

混ざったら、泡立てた卵白を入れます。
泡の力でふっくら焼くのがこれのポイントですので、つぶさないように手早く混ぜます。

卵白を混ぜているところは、画像を取り忘れたので、動画でどうぞ。
卵白その1 ■その2



No.236

236_1.jpg  : 32 KBView Exif 236_1.jpg 種をフライパンに流し入れます。
スパチュラやゴムベラを使って、表面を平らにします。

■動画はこちら

236_2.jpg  : 33 KBView Exif 236_2.jpg 236_3.jpg  : 33 KBView Exif 236_3.jpg
236_4.jpg  : 34 KBView Exif 236_4.jpg
弱火で10分くらい焼いたところです。
ちょっと膨らんできました。
直径は20センチ。高さは5センチくらいあります。

■動画はこちら


236_5.jpg  : 32 KBView Exif 236_5.jpg 25分経過。
表面はまだ生っぽいですが、
種とフライパンの間に隙間ができてきました。
■動画はこちら


236_6.jpg  : 28 KBView Exif 236_6.jpg そろそろ、ひっくり返すタイミングです。
縁がはがれてきているのでこのままでも大丈夫だと思いますが、
縁をきれいに仕上げるのが、今回の命題なので、
念には念を入れて、丁寧に竹串で周囲をなぞります。

■竹串動画はこちら



No.237

237_1.jpg  : 31 KBView Exif 237_1.jpg
25分経過した時点で、底側を見てみたら
まだちょっと焼き色が薄かったので、
もう10分焼くことにしました

237_2.jpg  : 29 KBView Exif 237_2.jpg 237_3.jpg  : 43 KBView Exif 237_3.jpg
35分経過。ちょうど良い感じです。
ひっくり返したらこんな感じ。ちょっとホットケーキというよりスポンジケーキのよう。
うまくいきすぎちゃいましたね(笑) ちょっと卵が多かったかな。
やっぱりいつもどおりLサイズ2個でよかったかも。 ■動画はこちら

ひっくり返した後は、ヘラを使って縁にちょっと小細工しました。
■詳細は動画でどうぞ。



No.238

出来上がりました。
238_1.jpg  : 44 KBView Exif 238_1.jpg 238_2.jpg  : 44 KBView Exif 238_2.jpg
裏と表、こんな風。
裏のほうがホットケーキらしいかな。表はきれいに焼けすぎちゃいましたね。

238_3.jpg  : 43 KBView Exif 238_3.jpg 238_4.jpg  : 35 KBView Exif 238_4.jpg
238_5.jpg  : 41 KBView Exif 238_5.jpg
最終サイズはこんな感じ。
直径が17センチ、高さは4センチってとこかな。
側面を見ると、後で継ぎ足したように
見えなくもないから、あのパッケージ写真も、
継ぎ足しじゃなく縁高のフライパンで
直径いっぱいに焼いているのかもね。



No.239

239_1.jpg  : 32 KBView Exif 239_1.jpg 239_2.jpg  : 46 KBView Exif 239_2.jpg
239_3.jpg  : 38 KBView Exif 239_3.jpg
とにもかくにも食べてみることにしましょう。
1枚ごとは、さすがに多いので、4分の一切れ。
切り口はこんな風。ふわふわです。
同じ材料でも、厚く焼いたら、おいしさアップ。
これは大発見!やってみてよかった。(^。^)

■食べた感想の動画はこちら

総括
これ、15センチのフライパンで、2枚に分けて、焼き時間と火加減を調整すれば、
焼き色も形状も、パッケージにかなり近いものになりそうな予感。
15センチのフライパンを手に入れたらまた挑戦してみます。






■ カテゴリ ■



■ リンク集 ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -