■別冊日記
遠出やトピックなど、ちょっと画像が多いものをまとめました。
画像をクリックすると大きな画像でみることができます。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


[HAMIX JOURNAL] [別冊日記TOP] [ワード検索] [管理用]
1.Win10カスタマイズメモ / HDDをSDDに取替 / winアップデイト問題
2.外付けモニターを使う方法 / WPの引っ越しメモ@sakuraサーバー / WordPressカスタマイズ覚書
3.紙袋を利用した柔らかもの収納 / 紙袋を利用したハンドバッグ収納 / ホットプレート・NF-WM3-S
4.BM151とBMS106 / フィリップスヌードルメーカー / ミラーレスカメラとレンズ追加
5.続・小物の収納 / M3/4用zoomレンズ3種比べ / オーブントースターNB-G130-S
6.韓国3日目 / 韓国2日目・明洞とソウルタワー / 韓国2日目続き・北村
7.韓国2日目 / 韓国へ / イコロの森晩夏
8.十勝その7 / 十勝その6 / 十勝その5
9.十勝その4 / 十勝その3 / 十勝その2
10.十勝その1 / 道央その4 / 道央その3
11.道央その2 / 道央その1 / 作り帯と小物の収納
12.大阪へ / 京都3日目−詩仙堂 / 京都2日目・その5−清水寺へ
13.京都2日目その4−無鄰菴へ / 京都2日目その3−南禅寺へ / 京都2日目その2−安楽寺
14.京都2日目その1−銀閣寺 / 関西へー1日目 / くらの巣-ふたたび
15.くらの巣-2 / くらの巣-1 / 遠足-ポピの丘
16.E-P1への道 / イコロの森のクリスマスツリー植林 / こね工房
17.続・二部式帯 / 続・作り帯(付け帯) /  電動パスタマシン
18.パスタマシン / ホームベーカリー・その2 / ホームベーカリー
19.大阪 / 京都・2 / 京都
20.神戸 / 苫小牧・マルトマ食堂 / うそつき袖
21.長沼買い物ツァー / 続・厚いホットケーキ / 厚いホットケーキ
22.二部式作り帯 / 作り帯(つけ帯) / 切らない作り帯
23.F40fdとP5000 / ひょうたんからコンデジ / ミニゴリラ5-又々ステー
24.ミニゴリラ4-ぴったりステー製作 / ミニゴリラ3-吸盤付き台に改造 / ミニゴリラ2-使用感
25.ミニゴリラ-1 / SWからSBへ / 岩見沢室内公園
26.石狩へ / 名古屋・その4 / 名古屋・その3
27.名古屋・その2 / 名古屋・その1 / 手稲
28.千歳〜長沼 / ツキサップじんぎすかんクラブ / 石狩〜濃昼
29.洞爺湖 / 真狩村 / 旭山動物園
30.ジャルディーノ / 上野ファーム編 / 砂川編
 新着の期間 日  [5ページまでの表示]  [目次OFF
洞爺湖2005/08/22(月) 晴れ/曇り +19.8→+25.0 No.90


洞爺湖へのドライブ途中に写した景色です。
左は走る車の中から写した羊蹄山。
時速70キロほどで走っていたわりにはきれいに撮れました。さすがIXY(笑)。
右は洞爺の山の上にあるウィンザーホテルのロビーからガラス越しに撮った洞爺湖。
90_1.jpg  : 26 KBView Exif 90_1.jpg 90_2.jpg  : 24 KBView Exif 90_2.jpg

カテゴリ:北海道



No.91

91_0.jpg  : 40 KBView Exif 91_0.jpg
これがそのホテルのロビー。2階から撮っています。
ガラスウォールから見えるのが、上の右の写真の景色。



No.92

空はもう秋でした。
92_1.jpg  : 21 KBView Exif 92_1.jpg 92_2.jpg  : 23 KBView Exif 92_2.jpg



No.93

93_1.jpg  : 24 KBView Exif 93_1.jpg 93_2.jpg  : 18 KBView Exif 93_2.jpg



No.94

94_0.jpg  : 20 KBView Exif 94_0.jpg
流氷の下から空を見上げたらこんな感じかな



No.95

95_0.jpg  : 44 KBView Exif 95_0.jpg
オマケ:洞爺に向かう途中の留寿都(ルスツ)村にあった、
農業製品販売所。
採れ立て農作物や加工品が、生産者ごとに分けられて
売られていました。
種類も豊富で値段も安くて魅力的でしたが、前々日に、
長沼でたくさん買い込んだばかりだったので、
大根、じゃが芋、ナスなどを買っただけで我慢。



真狩村2005/09/03(土) 晴れ/曇り +17.2→+22.5 No.82


お天気に誘われて、赤井川村経由で真狩村までドライブに行って来ました。
真狩は、羊蹄山のふもと。
じゃが芋とおいしい湧き水、それと歌手の細川たかしの出身地で知られたところです。

カテゴリ:北海道



No.83

83_0.jpg  : 29 KBView Exif 83_0.jpg
真狩から赤井川に抜ける途中、
坂道を上がったところで正面左手に羊蹄山が現れました。
エゾ富士と呼ばれている美しい山です。

空はもう秋の気配です。

それにしても、どこもかしこも電線だらけ。
入れずに写そうとすると苦労します。



No.84

84_0.jpg  : 28 KBView Exif 84_0.jpg
赤井川村から小樽に降りる途中の
毛無山(とは言っても木はありますが^^)の
展望台から見た、朝里方向(小樽の札幌寄り)

海と空がつながって見えます。



No.85

同じく毛無山の展望台から見た小樽の街。
上の写真が右手方向で、こっちは左手方向。
もう、ススキが穂を出していました。
85_1.jpg  : 35 KBView Exif 85_1.jpg 85_2.jpg  : 39 KBView Exif 85_2.jpg



No.86

86_0.jpg  : 17 KBView Exif 86_0.jpg
夕陽にはまだちょっと早かったけれど、
小樽の山に沈み行く太陽です。



No.87

途中で寄ったニセコの駅です。外観はちょっとスイス風。
87_1.jpg  : 32 KBView Exif 87_1.jpg 87_2.jpg  : 20 KBView Exif 87_2.jpg



No.88

ホームです。入り口から首だけ出して覗いていたら、切符売り場にいた駅員さんが
「どうぞ」と言ってくださったのでホームに出てみました。
ちょうど到着した電車は1両だけ。
88_1.jpg  : 30 KBView Exif 88_1.jpg 88_2.jpg  : 38 KBView Exif 88_2.jpg 88_3.jpg  : 31 KBView Exif 88_3.jpg



No.89

89_0.jpg  : 36 KBView Exif 89_0.jpg
駅の構内にある喫茶店。
一昔前の喫茶店の雰囲気。
駅の表にあったプランターの花は、
この店の人が面倒を見ているようです。
駅の向かいには町営温泉があって、
のんびりした雰囲気でした。



旭山動物園05/08/24(水) 晴れ +14.8→+27.6 No.58


■その4:旭山動物園

今回のドライブの一番の目的地でした。
HPの「午後2時頃からは空いています」のとおり、食事を済ませて
2時頃到着すると、無料駐車場にとめることができました。
道路を渡ったらすぐ動物園です。

小高い丘の中腹にあるので、園内の通路も起伏にとんでいます。
入り口を入ったところが高くなっていて、見渡すと、たくさんの人!
北海道の学校は、8月21日で夏休みが終わっていますが、子供の姿も多く、
ほとんどが本州からの観光客のようです。
関西弁が一番多かったような。
中国語、韓国語らしき言葉も聞こえてきます。

想像より小さい規模で、施設も何となく手作り風。
人はたくさんいるけれど、どの人もニコニコ、のんびりいい雰囲気です。

カテゴリ:北海道



No.59

59_0.jpg  : 36 KBView Exif 59_0.jpg
入り口から1番近い柵の中はからっぽ。
喪中の札がかかっていました。
去年の8月に21歳で亡くなった、日本で2番目に
高齢だったキリンのタミオ君のいたところ。
こんな札が下がっていると、
なんだか知り合いの人のような気がします。



No.60

*環境エンリッチメント
60_1.jpg  : 24 KBView Exif 60_1.jpg 60_2.jpg  : 32 KBView Exif 60_2.jpg



No.61

次はサイと象の居住区が並んでいます。
サイは隣の象のところが気になるようで、ずっと覗いています。
象の居住区には、ペリカンが同居しています。

これは、「環境エンリッチメント」といって、異種動物を混合飼育をすることによって、
限られたスペースで暮らす動物たちに刺激を与えようというもの。
つまり、お互いに気になる存在を与えれば退屈しないのではないかという飼育側の配慮。



No.62

62_0.jpg  : 29 KBView Exif 62_0.jpg
象たちの隣の区域には、カピバラ(地上)と
クモザル(空中)が同居していました。
はっきりした画像はとれませんでしたが、
←これは空中に突き出したクモザルの
居住区の鉄のアーム。(シルエットはクモザル)
この下にカピバラの夫婦がのんびり昼寝していました。




こんなふうに一見のどかな環境エンリッチメントも、限られたスペースの中では住み分けなど、
なかなか難しいところもあるようで、このカピバラ・クモザルのケースでは、
私達が行った5日後、ケンカによる死亡事故があったようです。

詳細はこちら。(旭山動物園のHP内記事)



No.63

63_0.jpg  : 40 KBView Exif 63_0.jpg
クモザル・カピバラ館の次は、総合さる舎。
輪尾キツネザルや白黒のアビシニアコロブス、
写真の白ヒゲのサルなど、どこも赤ちゃんザルが
お母さんにくっついてかわいい姿を見せていました。



No.64

64_1.jpg  : 39 KBView Exif 64_1.jpg 64_2.jpg  : 36 KBView Exif 64_2.jpg



No.65

サル舎を過ぎてさらに行くと、見上げる位置に、何やら巨大な鉄の丸カゴがぶら下がっています。
よく見ると、中には大きなオランウータンが座っていて、眼下の人波を悠然と眺めています。

右)目が合いました。(^。^) 観察しているのはどっちかな?
間近で見ると、オランウータンって大きいんですね。



No.66

見ているときに運良く、地上観察を終わり宿舎に帰ろうとゴンドラから出て、
ブリッジを渡り始めました。ブリッジは地上17mのところにあります。
ここを腕と足を使って懸垂のように移動していきます。

動画も撮って来ました。ここをクリックするとスタートします。(WMVファイル・1.44Mb)
画面が暗くて見えにくいですが、オランウータンのオス特有の
フリンジのような背中の毛がユラユラ揺れて、迫力がありました。
66_1.jpg  : 39 KBView Exif 66_1.jpg 66_2.jpg  : 33 KBView Exif 66_2.jpg



No.67

次は、レッサーパンダや北極ギツネなど、小さくてかわいらしい動物たちの檻が並ぶ小動物舎。
囲いの中の床は雑草が生えていて、動物たちには居心地がよさそう。

ここのレッサーパンダは、ひたすらグルグル歩き回り、立ちあがりませんでした(笑)。
北極ギツネは夏毛でグレーでしたが、冬はこれが真っ白になるそうです。
丸太の上でお昼寝中だったオス。カメラを向けると、こっちを向いてくれました。
67_1.jpg  : 52 KBView Exif 67_1.jpg 67_2.jpg  : 35 KBView Exif 67_2.jpg



No.68

小動物のところを過ぎて次は話題の北極熊館。
ここは、普通の動物園のように堀の外からも見れますが、
目線の高さで見られるドームや、水中の様子が見られる地下窓など、
熊を至近距離で見ることができる観察ポイントがいくつもあって、楽しいところです。

左)地下にはプールに添っていくつか窓がありますが、プールが行き止まりの
1番右端では、熊が立ち上がる所を見ることができます。
そばにいる人と比較すると、背丈は2m近くありそうです。

右)地下の窓の前のプールを悠然と泳ぐ熊
68_1.jpg  : 40 KBView Exif 68_1.jpg 68_2.jpg  : 34 KBView Exif 68_2.jpg 68_3.jpg  : 31 KBView Exif 68_3.jpg



No.69

69_1.jpg  : 27 KBView Exif 69_1.jpg 69_2.jpg  : 33 KBView Exif 69_2.jpg



No.70

左)ドームから子供たちの頭が見えているのが見えますか?
ここは白熊館の中でも人気のスポット。この日はいつもに比べると空いていたようですが、
それでも子供を中心に行列ができていて20分待ちとかでパスしましたが、
ちょっと心残りでした。

右)左の写真の熊の後ろの窓から見た昼寝中の熊。
後ろ側の人がいるところが園内の通路。普通の動物園ではここからしか見えませんが、
こうして熊がいる地面の高さから見ると熊も気にならないのか自然な表情をしています。



No.71

ペンギン館やアザラシ館も目線の高さから見れるように、館内のあちこちに、
観察ポイントがあります。

↓これはペンギン館。
外の通路からも見れますが、中の窓はプール高さなので、目の前で泳ぐ様子が見られます。
71_2.jpg  : 31 KBView Exif 71_2.jpg 71_3.jpg  : 39 KBView Exif 71_3.jpg



No.72

アザラシ館では床から突き出た筒の中を泳ぐ様子が見れるようになっていますが、
カメラの電池が切れかけて、たくさん撮れず、タイミングがあいませんでした。
72_1.jpg  : 40 KBView Exif 72_1.jpg 72_2.jpg  : 29 KBView Exif 72_2.jpg



No.73

左)水中にある窓を通して地上にいる赤ちゃんアザラシを写したもの。
右)アザラシ館の地上部にはカモメがいました。
上にはネットがないのに逃げないんですね。これも環境エンリッチメントかな?(笑)
73_1.jpg  : 20 KBView Exif 73_1.jpg 73_2.jpg  : 32 KBView Exif 73_2.jpg



No.74

74_1.jpg  : 33 KBView Exif 74_1.jpg 74_2.jpg  : 55 KBView Exif 74_2.jpg



No.75

最後はサル山にいた親子を撮ったところでついに電池切れ。

鹿類舎・ラクダ・猛禽類・爬虫類・道産動物は時間がなくて通り過ぎましたが、
これでだいたい全部。混んでなければ3時間もあれば全部を見て回れるほどの規模です。
そこに、今年の4月から8月末までの5ヶ月間だけでも100万人の人が訪れたというのですから、
受け入れる動物園側も少ない人数での対応でさぞ大変だと思います。

中を歩いていると、あちこちで黄色いTシャツを着た人たちに会いました。
お掃除をしていたり、館内を案内をしていたり、物品を販売していたり。
ほとんどが年配の人で、ボランティアで手助けしているようです。

北極熊館で見終わって地上に出ようとしてちょっと立ち止まったら、
黄色Tシャツお掃除おばさんと目が合いました。
すかさず、「出口は右手階段を上がったところです」と。
いつも聞かれているからでしょうが、そのタイミングのよさは年配の人ならではです。

また、園内のあちこちに子供が書いた動物の説明書きがありました。
旭山動物園クラブ何ていうのもあります。
そういう人たちの手が入っているのも温かい感じがする一助になっているのかも。

これまで私は、飼育されている動物が幸せそうに見えないので動物園が嫌いでしたが、
ここに来てみて緩和しました。
せっかくなら、入場者数だけでなく、飼育寿命の長さや、繁殖率でも良い結果を出して
全国の動物園に刺激を与えて欲しいなぁと思います。






■ カテゴリ ■



■ リンク集 ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -