外付けモニターを使う方法

7/29(金) 曇り/雨  +21.3→+26.5
………………………………………………………………………………………………
小型のノートPCは、家中どこででも広げられて便利ですが、
小さい液晶での長時間の細かい作業はチト辛い。
という私のような人のために、別売りのモニターに繋ぐ方法を、
備忘録兼ねてメモします。

ノートPCの側面には、外部のモニター(=ディスプレイ)につなぐための
端子(コネクタ)がついています。
モニターの方は、背面に端子がある場合が多いです。

抜き差ししやすく、音も映像もデジタルでつなげるのは、「HDML」ですが、
ちょっと古いノートにはその端子がついていないこともあるので、
ここ(EIZOのサイトの接続方法の説明ページ)で、ご自分のノートに付いている
端子を確認してみてください。

で、繋いだら、ノートPCからは、モニターが増設されたことになるので、
その使い方を決めます。
1)デュアルモニター(ノートの液晶と、外部モニターを並べて両方を同時に使う)
設定は、こちら(EIZOサイト)をご参照ください。

2)ノートの方の液晶は使わず、外部モニターだけで使う。
・上記リンク先の「メインモニターの変更」で、モニターの2を選択

3)ノートPCは蓋を閉めて、キーボードは外部の外付けを使う。
「電源管理」のところで蓋閉めの動作を設定する。
方法:コントロールパネル→「ハードウエアとサウンド」→「電源オプション」
→「カバーを閉じた時の動作」→「何もしない」

この方法だと、ノートPCの蓋を閉めるので、本体のキーボードは使えませんから、
ひとつ前の記事に書いたようにキーボードは、外付けを入手します。
IMG_1070
そのセッティングがこの写真です。
ただ、このキーボード、私とは相性が悪くて、すぐにお払い箱になリました。
991円で良かった。(^^ゞ
ふと、レッツノートは、蓋が180度まで開くことを思い出し。
IMG_1079
というわけで、こういうふうに広げて、使うことで落ち着きました。(^o^)
これだと、本体のDVDドライブや、SDスロットも使いやすいし、
トラックパッドも使えるし、、キーボード買う前に思いつくべきでした。(^^ゞ

ちなみに、こうして固定して使うときは、バッテリーを外して、
AC電源で使うようにすると、液晶もバッテリーも
長持ちするというメリットあり(^o^)

「終了」は、ノートだけで使っていた時は、「蓋閉め」で「休止」を選んでいましたが、
外部モニター使用するようになって、蓋は開けっ放しなので、終了する時は。
「シャットダウン」で、電源を落としています。

ノートを本来のラップトップとして単独で使いたいとき、レッツノートの場合は、
「シャットダウン」状態で、電源とHDMLを抜き、バッテリーを装着してから、
電源を入れると、自動的に、ノートの液晶が復活します。

もし、そのようにしても、自動的にノートのほうのモニターが立ち上がらないようでしたら、
外部モニターから外す前の状態(HDMLと電源を繋いで)電源を入れ、
デスクトップ画面で右クリック→「画面の解像度」→
「ディスプレイ表示の変更」で(1)(つまりノート本体のモニター)を選択
バッテリーをセットして、ランプが付いたら(ACからバッテリーへ)
AC電源を外し、モニターとの接続をはずし、モニターの電源を切る。
という方法でなさってみてください。