5/22(日)晴れ +14.8→+27.9
ブランチはサンドイッチ
パストラミビーフとレタス、きゅうり、玉ねぎを、
昨夜の残りの塩レモン入りマヨネーズで和えたものを挟みました。
お供は、トマトジュースと、ヨーグルト+りんごジャム、ミルクティー
晩ご飯は、韓国海苔巻きの「キンパ」。
過去の記憶で適当に、の初制作。
中身は、味付けして焼いた牛肉と、ほうれん草のナムル、
炒り玉子、千切り青じそ、白菜キムチ、白ゴマ
お供は、韓国風のわかめスープ(小ねぎ)
本来は、ご飯に、ごま油と塩で味付けするようですが、
カロリーと塩分カットで味付けなし。
具は全部味付きなので、ご飯に味がなくても充分でした。
ビビンパの巻物編と言った風で、食べやすくておいしかった。
ちょっと酸味のものが入ると、より良かったような。
ご飯を薄い酢飯にするか、具に大根ナマスを入れてもいいかな。
また作ろうっと。
「家のご飯2016年」カテゴリーアーカイブ
5/21-エビフライ
晴れ +12.3→+29.7
■冷凍エビフライ(刻みキャベツ)■厚揚げ(大根おろし・小ねぎ・カツブシ・生姜)
■カブの葉の炒り煮(生姜・カツブシ・白ゴマ・七味)
■レトルトおでん(大根・竹輪・さつま揚げ・卵・昆布)
■納豆(小ねぎ・茗荷・青じそ)■浅漬(かぶ・きゅうり)■昨日の味噌汁
おとさんゴルフで、私とはなは、1日ちょろちょろグタグタ。
今日は外食にしようかと、身支度までしたところで、めんどくさくなって、
「あるもので食べよう!」ということに。
業務用食材店で買ってきた冷凍のエビフライ、見た目のサイズの割に
シッポが小さいので水増しエビかな。
ローカロマヨに、塩レモンを加えて簡単タルタルソースに。
これがけっこうイケました。
5/20-夏日とライラックと刺身
5/20(金) 晴れ +11.5→+27.6
札幌は、桜が終わり、ライラックの花が満開です。
「家ごとに リラの花咲き 札幌の人は 楽しく生きてあるらし」(北遊小吟・吉井勇)
その歌碑がある大通り公園では、ライラックまつりが始まっています。
ツツジも満開。今日は初夏日でした。
というわけで、今日の晩ご飯は、あっさり系
■刺し身(ヒラメ・ホタテ)■冷奴(茗荷・青じそ)■シロナのおひたし
■スライス玉ねぎ(カツブシ)■たくあん■味噌汁(玉ねぎ・卵)
久しぶりに、みかんちゃんちに、干物を買いに、はなを連れて
おとさんと行きましたが、残念ながら、お留守でした。(;_;)
干物がブンブン回っていたから、近くかなと思ったけど、
はなが一緒だったので、すぐに諦め(^o^)、弟さんのお店へ
というわけで、今日はお刺身になりましたとさ。ちゃんちゃん♪
お昼はサンドイッチでした。
プレーンオムレツとハムサラダ(レタス・きゅうり・ミニトマト・マヨネーズ)
「みかんちゃんに会いたかったね」
と西日を浴びながら帰るはなちょん(;_;)ヾ(^^;)
*55-200の望遠をつけていたので、距離が合わずピンぼけですが、
箱乗りはなを撮りたくて(^^ゞ
サイドミラー越しを左右反転しました。
5/19-サエラと筍の土佐煮
5/19(木) 晴れ +12.2→+24.1
母の体調がだいぶ回復し、はなを置いていってというので、
おとさんとデパート歩きしてきました。
スタート前に、サエラで、サンドイッチランチ
私は、フルーツサンドとエビカツにアイスティー
おとさんは、メンチカツとスモークチキンサラダ+ホットコーヒー
………………………………………………………………………………………………
夜は、買ってきたものと、あり物で
■かき揚げ・■イカの唐揚げ■筍の土佐煮■蒸し茄子の香味ソース
■エリンギ炒め■餃子■桜えびご飯■ワカメと卵のスープ
5/18-餃子
5/18(水) 晴れ +12.8→+20.8
■餃子(豚もも・豚バラ・ねぎ・生姜・ニラ)
■蒸し茄子の香味ソース(ねぎ・生姜・豆板醤)■エリンギのソテー
■ミニトマト■スープ(ワカメ・卵・ねぎ)