1/18-煮込みハンバーグ

IMG_00023
■煮込みハンバーグ(エリンギ・人参・ブロッコリ)■サラダ(レタス・きゅうり・トマト)
■かぼちゃのポタージュ(牛乳・エバミルク)

お昼の番組で、モリクミさんが煮込みハンバーグを作っていたのを見て、献立が決まり。
冷凍庫にストックしてあった前回の残りの種を丸めて焼いて、これ又常備品のハインツの
デミグラス缶をパンに開けて、その辺のスパイスや、赤ワインなどちょろっと加えて、
ちょっと煮込んでソースを作り、スープ煮した野菜を添えて出来上がり。
ハンバーグが小さめだったので2個にしましたが、ダイエット中だったことを思い出し(笑)、
1個おとさんへ。

 

 

1/17-中華ランチ

曇り一時雪 -8.4→-1.9

雪もようの日曜日。
ドームホテルのおせちについてきたランチ券で、お昼を食べてきました。
IMG_0007
ドームホテルは、大通りの8丁目にあるので、行く途中、雪まつり準備を車窓越しにパチリ。
雪の塊を積んで削りだしている雪像ですが、高さがあるので、外側にしっかり足場を組んで、
ちょっとしたビルのようです。

ホテル内3箇所(洋食、和食、中華)のお決まりランチ(@1300円)で使える券ですが、
中華に決定。今日のランチはあんかけラーメンとチャーハンのセット。ちょっと重い。
でも、差額を払えば、他の選択も可とのこと。
日曜日だけやっている、テーブルビュッフェ(1,950円)も魅力でしたが、
2人共、そんなに食べられそうもなかったので、少量ずつ多種類ついている
「季節限定ロブスターのチーズクリームコース」(これも1,950円)にしました。
IMG_0008
サラダは、大根と水菜。トッピングはワンタンの皮の揚げたの
IMG_0010
チマチマ前菜。
左上は、八角と酢醤油につけたお豆。これ真似してみよう。水煮缶でできそう。
上の中のエビとユリの芽のあんかけ、右上の大根と人参の中華甘酢、
右下のエビマヨは、もう2口くらい食べたかった。
この辺りで、ビュッフェの方にすればよかったかな、と、ちょっと思った(笑)。IMG_0013
エビワンタン入り卵スープ。赤いのはクコの実
IMG_0017
海老餃子とシュウマイ。これは冷凍品かな?な味。
P9990109
写真を撮る前に、ふた口食べちゃった、トック(韓国のお餅)入りのトッポギ風な辛味炒め。
*ちなみに、この写真だけパナのGM1、他はS95です。
両方持って行って、撮り比べしましたが、並べるとGM1の画像はちょっと青っぽくてボツ。
これは青くなく、S95の方は暗かったので、GM1画像を採用。
IMG_0020
これがメインのロブスターのチーズクリーム
殻は飾りで、手間にコロンとあるのが身。
素揚げの舞茸と茹でブロッコリ添え
殻の下に隠れて、自家製らしき腰のある中華の麺。
これをソースに絡めて食べるちょっとイタリアンな趣向。
残念ながら、ロブスターは、若干生臭く、ソースは塩辛すぎ。
この辺りで、やっぱりビュッフェにしたほうがよかったね、と声にしてみる(笑)
「そうだね、次回はそうしよう」とおとさんも賛同(笑)。
IMG_0023
デザートは、マンゴープリン。

IMG_0029
うちに帰って、おやつは、バタークリームのケーキとカフェ・ラテ
*この画像はM3(+22mm F2 )です。

 

 

1/15-ハモのかまぼこ

晴れ -8.8→-4.3(この冬の最低気温)

IMG_0039
■ハモのかまぼこ■なます(大根・人参・柚子)■佃煮■きんぴら(昨日の残り)
■明太子■鮭■納豆(ネギ・辛子)■味噌汁(大根・油揚げ)

去年の9月初旬に退院して以来、手や足腰が弱っている母、
お肉や魚を焼いたり、ちょっとおそばを茹でたりは、間もなくできるように
なっていましたが、難関は野菜。
皮をむいたり、刻んだりは、腕や手に力がないと、できないのですよね。
それに、まだあまり長い時間、台所に立っていられませんし。
なので、母ができるのは、せいぜいネギを刻んだり、ほうれん草を茹でるくらい。
それが今日は、「なます」を作っていました。
大根を半分ほどと人参1本。なます好き&リハビリ代わりで、どっさり。(^o^)
皮むき器と千切りカッターを使ったようですが、カンナかけのような動きで
腕が疲れたと言っていましたが、できたことがうれしそう。
甘いなますは、私はあんまり好きじゃないですが、
久々に母の手料理をもらってこられることがうれしく。ありがたくもらってきました。

IMG_0031
長崎のハモのかまぼこ。鮮魚万両さんで見つけました。
真空パックだったので、袋ごと湯煎してわさび醤油で。
弾力のある歯ざわりで、おいしかった。
ネットでは、すごく高いみたいですが、これは380円!
もちろん100%ではありませんが、家庭用にはこれで充分。

1/14-生姜焼き

曇り/雪 -5.3→-0.4

■豚肉の生姜焼き(おかかキャベツ・ミニトマト)■きんぴら(ゴボウ・人参・椎茸)
■明太子■ブロッコリーの玉ねぎドレッシング■豆乳入り味噌汁(昨日の残り)

IMG_0035
こっちは朝ごはん
■ソーセージ&チーズトースト■トマトジュース■ヨーグルト+キイウイソース
■スープ(白菜・人参・セロリ・セロリの葉・玉ねぎエリンギ・ベーコン

1/13-豆乳入り味噌汁

晴れ -7.4→-1.8

IMG_0036_1

■紅鮭の塩焼き■ニラのたまご蒸し■白菜の煮びたし(椎茸・油揚げ)■梅干し■明太子
■納豆(ねぎ・辛子)■豆乳入り味噌汁(ごぼう・鶏肉・白菜・舞茸・豆腐)

冷蔵庫にあったもので、朝ごはんのような、ごはんが進むおかずになっちゃいましたが、
私は中途半端な時間に、残っていたタピオカミルクを飲んじゃったので、お腹が空かず。
ニラのたまご蒸しと、白菜の煮びたし、味噌汁のみ。明日のお昼にしっかり食べます。(^_^)

*オレンジ色のその名も「オレンジ白菜」お鍋用に買ってみましたが、
柔らかくなるのが早いし、甘みがあって美味しかったです。1/4カットで198円。
寒い日だったので、今日の煮浸しは、とろみを付けました。