8/25-サンドイッチとパスタ

8/25(木) 晴れ +18.7→+29.1
………………………………………………………………………………………………
お昼も写真を撮ったので、というか、晩ごはん写真がうまく撮れなかったので
先に昼の部写真でカバー、ってほどのものでもありませんが(^^ゞ
IMG_1712
サンドイッチでした。
IMG_1721
中身は、「卵サラダときゅうり」と「ハムとドレッシング和えきゅうり+粒マスタード」
それとかぼちゃのポタージュと、アイスティ
IMG_1735
晩ごはんは、冷たいパスタでした。
自家製バジルペースト+カマンベールチーズ+トマト+ミニ黄トマト+生ハム
パスタは、バーミセリです。
見かけはイマイチですが、この組み合せは間違いなし。(^o^)

8/24-玉藤

8/24(水) 晴れ +18.2→+28.6
………………………………………………………………………………………………
玉藤で早めの晩ごはんでした。
エビフライセットは、これまで、カキフライや、鶏カツ、ヒレカツとの組み合せでしたが、
「エビづくし」という、エビフライだけのメニューを発見。
エビフライ気分だった私、迷わずそれに。
IMG_1711
そうしたら、なんと5尾もついてきました。食べ切れそうもなかったので、
てをつけるまえに、持ち帰り容器をお願いして、母に2尾おみやげ。
夫に1尾上げて、私は2尾でちょうど良い加減
これで1,680円(しかもここから2割引き)はオトク感いっぱい。
エビフライって家ではなかなかしませんし。
ここのはエビが大きくて揚げ加減も程よく、気に入っているので、
次回もこれで決まり。(^o^)

8/23-手巻き寿司

8/23(火) 晴れ一時雨 +20.6→+26.0
………………………………………………………………………………………………
IMG_1594
■手巻き寿司(マグロ赤身・だし巻き卵・きゅうり・青じそ)■アスパラのバター炒め
■インゲンの胡麻和え■蓮根まんじゅうの揚げ出しみぞれあんかけ
■千草あえ(大根・人参・きゅうり・赤着ピーマン)■お吸い物(エリンギ・小ねぎ)

8/22-カツ丼

8/22(月) 雨 +23.7→+24.6
………………………………………………………………………………………………
08_22
■カツ丼(卵・玉ねぎ)■焼きナス(カツブシ・生姜・小ねぎ)
■インゲンのごま和え■きゅうりとワカメの酢の物)
■きゅうりの塩昆布漬け■味噌汁(しじみ・小ねぎ)

着物14回目

8/22(月) 雨 +23.7→+24.6
………………………………………………………………………………………………
この頃、大人数の方の着物集まりは、曜日が合わず、5月に洋服で1回参加したっきり。
もう一つ参加している6人の会は、月1回で木曜日開催なので、
今のところ毎月参加できています。
というわけで、7月29日以来の着物です。
今日は月曜日ですが、東急の着物パーティに便乗しました。
あいにくの大雨降りでしたが、会場がホテルだったので、
地下駐車場までドアツードア、
傘も雨ゴートも雨下駄もいらず、暑い思いをせずに行けました。
IMG_1532
紋紗の着物に、紗の袋帯です。
IMG_1534
笹の葉のような曲線の模様が見えるでしょうか?
紗織りで、こんな風に地紋が入っているものを「紋紗」というようです。
「伊と幸」の生地なので、薄物ですが、シワになりにくいです。
image1
髪がだいぶ長くなったので(肩甲骨のあたりくらい)、
量の少ない私の髪でも、こぶしくらいのお団子が作れるようになりました。
猫っ毛なので、輪ゴムとUピンが1本あれば、1分もかからず出来上がり。
夜会巻きにするより、ずっと簡単で楽チンです。
ひっつめにしているので、中の白髪が目立たず、未だ、毛染めせずに済んでますが
毛先の収まりのために、半年に1回かけているパーマも、そのうち要らなくなるかも。
で、一石三鳥くらいの効果がある、ひっつめお団子スタイルです。(^o^)
*相変わらず、無防備に庭仕事をするので、首が日に焼けてます。(^^ゞ
☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆
8_22lunch
食事はこんなふう、和洋中のMIXでした。
会場はエーデルホフ1階のワーグナー。会費は5千円でしたが、
時間あてゲーム(目をつぶって30秒たったと思われるところで手を挙げる)
で、50数名中4位になって(30,57秒)2,800円のスパ券を2枚頂いたので、
儲かっちゃいました(笑)。