■別冊日記
遠出やトピックなど、ちょっと画像が多いものをまとめました。
画像をクリックすると大きな画像でみることができます。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


[HAMIX JOURNAL] [別冊日記TOP] [ワード検索] [管理用]
1.Win10カスタマイズメモ / HDDをSDDに取替 / winアップデイト問題
2.外付けモニターを使う方法 / WPの引っ越しメモ@sakuraサーバー / WordPressカスタマイズ覚書
3.紙袋を利用した柔らかもの収納 / 紙袋を利用したハンドバッグ収納 / ホットプレート・NF-WM3-S
4.BM151とBMS106 / フィリップスヌードルメーカー / ミラーレスカメラとレンズ追加
5.続・小物の収納 / M3/4用zoomレンズ3種比べ / オーブントースターNB-G130-S
6.韓国3日目 / 韓国2日目・明洞とソウルタワー / 韓国2日目続き・北村
7.韓国2日目 / 韓国へ / イコロの森晩夏
8.十勝その7 / 十勝その6 / 十勝その5
9.十勝その4 / 十勝その3 / 十勝その2
10.十勝その1 / 道央その4 / 道央その3
11.道央その2 / 道央その1 / 作り帯と小物の収納
12.大阪へ / 京都3日目−詩仙堂 / 京都2日目・その5−清水寺へ
13.京都2日目その4−無鄰菴へ / 京都2日目その3−南禅寺へ / 京都2日目その2−安楽寺
14.京都2日目その1−銀閣寺 / 関西へー1日目 / くらの巣-ふたたび
15.くらの巣-2 / くらの巣-1 / 遠足-ポピの丘
16.E-P1への道 / イコロの森のクリスマスツリー植林 / こね工房
17.続・二部式帯 / 続・作り帯(付け帯) /  電動パスタマシン
18.パスタマシン / ホームベーカリー・その2 / ホームベーカリー
19.大阪 / 京都・2 / 京都
20.神戸 / 苫小牧・マルトマ食堂 / うそつき袖
21.長沼買い物ツァー / 続・厚いホットケーキ / 厚いホットケーキ
22.二部式作り帯 / 作り帯(つけ帯) / 切らない作り帯
23.F40fdとP5000 / ひょうたんからコンデジ / ミニゴリラ5-又々ステー
24.ミニゴリラ4-ぴったりステー製作 / ミニゴリラ3-吸盤付き台に改造 / ミニゴリラ2-使用感
25.ミニゴリラ-1 / SWからSBへ / 岩見沢室内公園
26.石狩へ / 名古屋・その4 / 名古屋・その3
27.名古屋・その2 / 名古屋・その1 / 手稲
28.千歳〜長沼 / ツキサップじんぎすかんクラブ / 石狩〜濃昼
29.洞爺湖 / 真狩村 / 旭山動物園
30.ジャルディーノ / 上野ファーム編 / 砂川編
 新着の期間 日  [5ページまでの表示]  [目次OFF
ミニゴリラ4-ぴったりステー製作2007/07/13(金) 曇り+14.1→+22.1 No.204


合体吸盤式ステー、台ごと取り外して、他の車に付け替えたりには便利だけれど、
常時、フロントガラスに吸盤セットはいかがなものか。
というわけで、携帯電話ホルダーを利用した方法も試してみることに。

204_1.jpg  : 26 KBView Exif 204_1.jpg 204_2.jpg  : 19 KB
で、オートバックスに探しに行ってきました。
ルーバーに取り付けられるタイプは、他に2種類あり、背と横の内側にゴムのパッキンが
ついているのもよさそうでしたが、決定打は底の受け。
ついていたのは、そこにあった中ではこれのみ。
すっぽ抜け防止に底はあったほうが良い。ということで決定。
SEIWAのW281、アジャストテレホルダー。609円也。
この間ナビを買ったときのポイントでちょうど、というのもうれしく。
エアコンルーバーにつける部品と両面テープ、硬質スポンジのスペサー付き。

造作は簡単。台座を取ったミニゴリステーを、このホルダーにセットするだけ。

204_3.jpg  : 35 KB
早速、運転席左の噴出し口につけてみました。
下側の開きは、添付のスペーサーでは足りなかったので、
滑り止めシートをたたんではさんでいます。

204_4.jpg  : 25 KB
高さはちょうどいいけど、首をこっちに触れないので
運転席側からは、ちょっと見えにくい。
それと、いくらスペーサーを挟んでいるとはいえ、
本体とあわせて4〜500gの重さをルーバー1枚に
かけるのは、やっぱり不安。

204_5.jpg  : 23 KB
と、横の、カップホルダーが目に止まりました。
引き出し式で底に受けがついているタイプです。
これなら500gくらいの加重なら平気。

ちょっと乗っけてみたらぴったり。
ここなら場所も高さもちょうどいいし、
画面を運転席にふることも可能。

実は、ナビを買った直後、真っ先にこの場所が位置的に良いと思ったのですが、
その時は、取り付けステーの台座を外してネックだけの状態にすることを思いつかず、
台ごと上に乗っけるわけにもいかないしと、あきらめていました。

ネックだけにしてみて、やっと可能性に気づくとはなんとおぞいことよ!
やっぱり私は、ひらめき型ではなく努力の人です(笑)。

カテゴリ:ミニゴリラ



No.205

205_1.jpg  : 19 KB
思い立ったら明日まで待てない性分。
時間は12時過ぎてましたが又々工作。
ここはやっぱり缶でしょう。
ということで探してみたら、
ちょうどいいのがありました。
径5センチの200cc缶がピッタリ。

205_2.jpg  : 17 KB 205_3.jpg  : 41 KBView Exif 205_3.jpg
2センチほどカットして高さ9センチに調整。切り口を整えて、ビニールテープを巻きます。

205_4.jpg  : 22 KB 205_5.jpg  : 21 KB
合皮のシートがあったので巻いてみました。
ステーを差し込んで、隙間には滑り止めシートをたたんだものを詰めました。
頭が重いので、前のめりにならないように、ずれ防止役。
205_6.jpg  : 66 KB 滑り止めシートはこれ。100均のです。使えます。



No.206

206_1.jpg  : 25 KB 206_2.jpg  : 28 KB
さっそく取り付けてみました。
カップホルダーの台座の底の部分に、滑り止めマットを座布団にして、
同じくマットの小さいカットをモニターの下に、電源ジャックのスペーサー兼滑り止めに
挟んであります。
高さもちょうどよく、向きも自由になって、期待通りのおさまり。(^。^)

206_3.jpg  : 21 KB 外から見たらこんな風。
これなら本体だけはずしても目立たず安心。
製作時間1時間足らず。
家にあったもので作ったので製作費用は0。
最初からこれを思いついていればねぇ。
ま、いろいろやってみてのこの結果ですから、
よしとしましょう。

さて、携帯ホルダーは、ipod用に転用するとして、吸盤ステーは、どないすべ?
やっぱり、ヤフオク出品かな(笑)。

7/15「又々ステー仕上げ編」に続く



ミニゴリラ3-吸盤付き台に改造2007/07/12(木) 曇り→雨+15.4→+18.0 No.201


ミニゴリラ同梱の台座は粘着テープとビスでダッシュボードに取り付ける形式。
画面の向きも調整できて良さそうだけど、ダッシュボードに傷がつくのは避けたい。
できれば取り付け台ごと取はずしができるものということで、検索してみたら、
デジカメ用の吸盤台や、迷ワンの吸盤付き台を転用している例がいくつかありました。

デジカメ吸盤君は1,000円ほど、迷わん(BZN-200用吸盤ステー)は、Amazonで3,150円。
3倍するけど、フレキシブルアームがついているのが魅力だったのと
同じ、ナビを取り付けるための台ということで安心感があり、こっちにしました。

改造法、検索するとあちこちに出ていますが、手順書いてみます。
201_1.jpg  : 27 KB
まず、ミニゴリラのステーを分解して、
ナビ本体を乗せる先端の部分をはずします。
ミニゴリステーで使うのはここだけ。

外れるとこんな感じ。201_2.jpg  : 29 KBView Exif 201_2.jpg
201_3.jpg  : 25 KBView Exif 201_3.jpg 裏の黒いシールをはずすとボルトとナットが見えます。
これもはずします。201_4.jpg  : 29 KBView Exif 201_4.jpg
201_5.jpg  : 28 KB ミニゴリと迷わんを合体します。

カテゴリ:ミニゴリラ



No.202

202_1.jpg  : 25 KB 合体には、ミニゴリからはずしたボルトを使いたいけど、
これは長さ3センチ。
必要なのは、径4ミリ、長さ18〜20ミリくらいのもの。
切るのは難しいので、有り合わせで代用しました。

隙間を埋めるために5ミリのナットをかまして、
下のほうの隙間には両面テープを張りました。
←こういう感じ。



全体はこんな感じ。202_2.jpg  : 26 KB



No.203

で、さっそく、車に取り付けてみることに。
ところがこれ、思ったほど簡単じゃない。
吸盤にピッタリな場所と、ナビが見やすいところ、
両方の条件を満たすところを見つけるのなかなか大変です。(^^;

203_1.jpg  : 25 KBView Exif 203_1.jpg A3はダッシュボードの表面がざらっとしているので
吸盤だけではくっつかず。
しょうがないんで、フロントガラスにつけましたが、
ナビの角度やら、フレキシブルアームの収まりやら、
あれこれいじってやっと見つけたジャストな位置は
ここのみ。
もうちょっと手前につけたかったけどこれが限界。


203_2.jpg  : 21 KBView Exif 203_2.jpg 外から見たらこんなふう。
けっこう目立つなぁ。
一度はずすと又つけるのが面倒だから
つけっぱなしにしておこうと思ったけど、
この吸盤、集光作用して危ないかも。


やっぱり携帯ホルダー転用で、エアコンルーバーにつけるタイプがよかったかなぁ〜。(^^;
7/13「ぴったりステー製作」に続く



ミニゴリラ2-使用感2007/07/09(月) 晴れ/曇り+17.5→+24.9 No.199


ミニゴリちゃん、今日使った限りでは、市内のナビゲーションはおおむね満足です。
今日は盤渓の山の中の、市街化調整区域内の場所を訪ねたのですが、
住所入力でドンぴしゃりに、その場所の入り口前まで案内してくれました。

まだホルダをつけていなくて、設置場所が、下の写真のようなところだったので、
画面はほとんど見られず、音声を頼りのドライブでしたが、わかりやすかったです。

前の車についていた、カロのサイバーナビは、曲がり口の直前で、「右です」とか
親切に言ってくれていたのですが、これには、車速を取る、何とか言うのがついていないので、
直前の指示はないのですが、将来曲がる場合は、まず「何百メートル先右方向」と言い
次に、交差点に差し掛かる数秒前に「何条何丁目の交差点右です」と言ってくれるので、
充分に間に合いました。

また、ナビが決めてくれてるコースをはずれても、リルートが、わりに素早いですが、
変えた方にあわせてくれる確率は低そう。
(もうちょっと使ってみなければ、確信はもてませんが。)

で、ワンセグですが、札幌市内は走行中もだいたい90%は写っているようです。
ワンセグはアナログと違って、写らないところは音声も途絶えるので
画面を見ていなくても、固まっているのがわかります。
走行中はテレビをつけていてもほとんど音声を聞いているだけなので、
そういう点では、アナログTVは受信状態の悪いところで、画面が揺らいでも、
音声は途絶えないのが良いかな。

199_1.jpg  : 30 KBView Exif 199_1.jpg 窓から遠いこんなところに置いていましたが、
ちゃんとナビしてくれて、テレビも映りました。
この位置では、アンテナを伸ばさないとTVはXでしたが。
次は、設置をどうするか、です。
簡単にはずせて、視線移動が少なくすむ場所に
きちっとつけられるホルダー、探しています。
つけたらまた報告します。

「7/12-ミニゴリラ吸盤台改造」に続く


カテゴリ:ミニゴリラ



2007/07/12(木) 曇り→雨+15.4→+18.0 No.209

■7/12-追記:ナビの表示

209_1.jpg  : 33 KBView Exif 209_1.jpg 目的地を入れずに走っている時。
自車の位置が三角で進んでいきます。
途中で三角がなくなって自車近辺が、
白い線で囲まれながら進む場合もあります。
これがどこで切り替わるのか、
ちょっとまだ使い足りてなくてわかりません。

209_2.jpg  : 37 KBView Exif 209_2.jpg
目的地を入れると、ルートが赤い線になって
表示され、右の画面に曲がり口の予定が出ます。

209_3.jpg  : 31 KBView Exif 209_3.jpg
交差点が近くなると拡大表示になります。

ルートを外れると、3〜4秒でリルートしてきます。
ただし、幹線を走らせる傾向あり、
そこへ戻そうとします。なかなか頑固です(笑)。
知ってる道ならいいけど、知らないところなら
無駄足させられそうです。


209_4.jpg  : 31 KBView Exif 209_4.jpg
このときは、ステーをまだ決めていなかったので、
ダッシュボードに滑り止めマットを敷いて
その上に室内用の台をつけて置いています。
これで使えたら、楽なんですけどね。
残念ながら、撮影用で、常用には耐えそうも
ありません。



No.210

■7/20-追記:数日使ってみて思ったこと

・ナビは、画面も案内音声もシンプルだけど必要充分。
407やTT装着のカロのサイパーナビと比べても、案内能力に不満はなし。
むしろ、親切過ぎなくて良いかも。

・ただ、テレビとナビを同時につけておけないのが残念。
案内受けているときは、テレビなし。
長距離のときはつまらない。

・車速感知器がついていないわりに、交差点や合流点のタイミングが
けっこう合います。

・駐車するたびに脱着するのが、だんだん面倒になりそう。
そのうちつけっぱなしになるかも。
でもこれのために、車を壊されるのも困るしね。



No.218

■10/8-追記:カロナビと比べてみました。
218_1.jpg  : 37 KBView Exif 218_1.jpg 218_2.jpg  : 44 KBView Exif 218_2.jpg
夫の車で郊外に出かけたので、ミニゴリラを持ち込んでみました。
彼の車についているのは、ディーラーでつけたカロッツェリアのサイバーナビ(AVIC-H900)。
ミニゴリちゃん、車速パルスが付いていないのに、
目的地までの残り距離や交差点のタイミング、ほとんど変わりなく、大健闘。
218_3.jpg  : 51 KBView Exif 218_3.jpg






■ カテゴリ ■



■ リンク集 ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -